X



【山梨】高卒なのに「大卒」と給与算定、15年間で400万円過払い…返還求める方向 [少考さん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001少考さん ★
垢版 |
2021/10/24(日) 16:40:20.79ID:wQ/Nglrx9
※読売新聞

高卒なのに「大卒」と給与算定、15年間で400万円過払い…返還求める方向
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211024-OYT1T50053/

2021/10/24 15:49

公益社団法人・峡北広域シルバー人材センター(山梨県韮崎市中田町中条)で少なくとも約15年間で計約400万円の給与過払いがあったことがわかった。

センターによると、基準より多く給与を受けとっていたのは勤続30年の職員。高校卒業後、大学を中退していたが、大卒として給与算定されていたことが資料の残る期間で確認された。

 人事台帳には大学の在籍証明書はあったが、卒業証明書はなかった。センターの調査に対し、7月に職員から「勤務当初から高卒と言っている」と回答があり、9月の給与から高卒の給与に改めた。

 センターは「大卒扱いになった経緯は不明」としている。確認された給与過払い分については返還を求める方向で25日の理事会に諮る見通し。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:12:05.32ID:WxYJu4a60
虚偽申告なら返せよって思うけど、センター側のミスなら急に返せと言われてかわいそう
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:14:49.83ID:aXJJ31hJ0
働きぶりが良ければ別にいいんじゃね?
無能ならともかく
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:16:27.01ID:o5tc/cNm0
センター側の錯誤だけど、卒業証明書を確認していなかったので重過失で取り消しできないな。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:16:41.74ID:E4KO5E6U0
>>5
これは民事で争ったら返還は無しになりそう
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:17:00.88ID:tPW+B4tR0
高卒なら大学の在籍証明なんて出す必要がないものが出されてる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:19:36.87ID:xCOmHOCL0
3類とか初級で入ったなら大卒でだと18歳高卒より4号俸(国の給与号俸だと16号俸)上からスタート分だな
返還になったら徴収した所得税住民税返還だし 年金保険もどうすんだ 遡及して等級下げるのかね
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:22:42.00ID:FwZ2d3fu0
友人が昔、会社側のミスで数ヶ月間超勤手当を多めにもらってたらしくそれが発覚した翌月の給与から一括天引きで返還してもらう…って言われてメッチャ怒ってたなw10万円近い金額だったから
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:30:05.99ID:0svJve/d0
学歴ではなく仕事に対しての報酬だと思うんだがな。
過不足なく働いていたのだからもういいのではないか?
雇用側の過失なんだしさ。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:31:10.04ID:WcTFd2HT0
高卒と大卒で給与分ける仕組みってなんでまけりとおるんだろう?
差別とか生やさしいものじゃない区別だよねこれ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:32:07.20ID:B26VPgDL0
>>46
大学四年の費用まで考えたら大赤字
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:33:30.64ID:o5tc/cNm0
>>860
学歴は能力や資格みたいなものだから、それで差別するのは完全に合法。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:35:32.94ID:kpbE3avO0
返せっておかしいだろ
ジャップさぁ……
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:35:52.71ID:MhzenDDO0
退職金から過払い分を天引きにしとけば?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:40:13.16ID:1VbAC7sY0
月2万くらいの差額。返還求めるなら
所得税、住民税、雇用保険、健康保険の
払い戻しもしないとね。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:43:09.90ID:KvTMtPXB0
この辺しょうもねぇよな
肩書きで評価しないで内容で評価しろよ
そんなんだから肩書きで生産性ゴミな奴を量産するんだよ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:44:25.58ID:f7Q+oaB50
同一労働同一賃金じゃないん?お?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:44:58.32ID:MhzenDDO0
返金と言うのは簡単だが、各種税金や社保の還付請求は15年も遡れないんじゃないか?
マジで随時返還させる気なんだろうか…
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:45:39.20ID:E4KO5E6U0
そもそも他国なら大卒かどうかで給料計算とかしてないでしょ
日本だけ異常だぞ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:45:42.05ID:Tx8HUnIA0
自分自身がわざと学歴詐称してた訳じゃないんだから、
これは納得できんよな〜
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:46:20.68ID:aldlUxJ80
地方分権は危険だよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:47:20.04ID:N1MnqC7U0
途中で役職が上がったたりすると高卒も大卒も同じ給料にならないのか。
出世のスピードが違うにしても、途中からは能力を見てるだろ。
そもそも大卒も高卒も仕事同じなのか?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:48:13.89ID:ebYlOeH30
20年くらい前に中途採用で高卒以上で募集かけた
採用したやつに高校の卒業証明書を持ってくるように言ったが持って来ないから高校に問い合わせたら該当卒業生はいないってことだった
10日くらい勤務して真面目にやってたが採用取消した
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:54:54.25ID:o5tc/cNm0
>>878
高卒がノーベル賞取ったり、大卒がよほど無能だったら追い越すかもしれないけど、
どちらも平均的な能力なら、スタートの差は一生かかっても追い越せないよ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:55:31.80ID:P9csI0av0
これ給与支払いのときのデータ入力でわかるはずだろ。

本人が高卒と言っているって言うのは怪しいけど
なんで大卒扱いにしたのかわからないが返還しないとダメだろ。

誤りだったということなので本人も返すしかないかと。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:55:48.14ID:ZV8H8WSX0
えーこれ本人が高卒って申告してたのに相手が間違えてたってこと?
それだったら返還とか可哀想だよね
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:56:50.73ID:o5tc/cNm0
>>882
読解力が中卒レベル
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:57:34.17ID:xCOmHOCL0
大学中退で申告して採用されてるなら初年度から管理者の失態
掛長以上の決裁がメクラ判やってそう
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:57:53.10ID:wwsRzWLY0
間違えた方が補填しろよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:58:59.90ID:HYmvJeDq0
いたくないけど

新聞では次の日に
ひき逃げ事件みたいな報道、記事

実際は、加害者が言うには
被害者がボケ老人で捜索願い出てたボケ老人で、深夜に道路を横断しててハネられたらしいんだよ

それで、被害者の家族の方が「ボケ老人で徘徊しててすみません、家族も困ってた」みたいなこと言うから加害者の人も「俺は悪くない、むしろボケ老人で困ってた家族に感謝されたぐらい」とか言うから


全員が酷くない?

次の日に新聞にするわ、被害者がボケ老人だわ、ボケ老人の家族の方が深夜に徘徊しててすみませんって謝るとか、ボケ老人で徘徊してて困ってたとか、全員が悪いことない?

最終的に報道とか要らないと思うよな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:02:15.86ID:aKb/50pM0
>>5
だよなー
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:02:20.89ID:P9csI0av0
>>884
なんで?
大学在籍証明なんてあっても卒業証明できていないのに
雇う側が卒業したと勘違いしたのはダメだとは思うが
給与が間違えていたというのなら返還しないといけないんじゃね?

税金やら年金やらいろいろ多く支払っているのもあるとは思うが。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:02:22.94ID:6AeRjbBo0
逆に400万しか違わないわけ?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:03:00.83ID:2XOsk60u0
>>44
要項に出てるはず…
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:06:41.20ID:5nFDvwlF0
同一労働同一賃金なのに差がつく事自体がおかしい。
学歴で職種が違うならわかるが。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:06:51.60ID:YC65NWVj0
 
大卒なのに高卒で役所に入っている公務員って全国にたくさんいそうだ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:07:53.14ID:o5tc/cNm0
>>890
詐称じゃなく、そもそも勝手にセンター側が間違えて錯誤で雇用契約を結んだことになるから取り消せない。
錯誤で契約を取り消せるのは過失がなかった場合のみ。卒業証明書を確認してないのは明らかに過失。
給料を間違って貰いすぎてるのは当事者間の問題で、刑事的な犯罪ではないので、返す義務もない。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:09:08.31ID:ZYlV+7he0
他の大卒連中と遜色ない働きだったという
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:10:02.09ID:hDYuNH8b0
>>891
単純計算で400万円を15年で割れば年に266666円
さらに12月で割れば月に22222円
高卒と大卒とを考えれば妥当な金額かと。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:10:54.16ID:pn/6HtQ50
今時だと就職出来るなら
大卒の肩書き捨てて高卒扱いされても喜ぶのに
コイツは完全に逆行してるもんな。

アホウヨ人生楽勝過ぎでしょ。
罪深い連中だよな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:15:25.57ID:o5tc/cNm0
民法の消滅時効でも10年なのに、流石に15年分請求するのはやり過ぎだろ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:18:07.93ID:V7VpBEam0
そこら辺は勤務実態で評価したれよw
本人が金に興味が無いなら構わんけど やる事30年間こなして来てその裁決はおかしいだろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:20:22.43ID:c/fOlCZO0
おかしいよな?学歴で金額に差が出るのは法律違反
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:23:30.68ID:NCIUTuyH0
所得税・住民税の更生の期限が5年だから、それ以前の分は会社が全額補填しないとな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:24:20.02ID:H5TcBzN+0
>>898
正直、いくら高卒でも公務員試験受かってるわけだし、
専門職でもなければ言うほどパフォーマンスに大卒と差があるとも思えない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:44:20.50ID:9xhPNDKj0
>>5
それな
大卒でも仕事できない奴普通にいるしw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:46:23.10ID:hDYuNH8b0
>>906
高卒と大卒とでする仕事の内容はほとんどない。
3〜5年程度で人事異動のある市役所では新たにその課に来た大卒よりも
先にその課にいた高卒の方が詳しいのが事実。
ほんと、給料の差ほどに仕事に関しては違いはないよ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 23:56:18.84ID:+i2uBpYW0
>>868
違うぞ、役場とかが高卒の就職枠として高卒限定で募集してるんだよ…主に現業組だけどな、だから大卒は応募出来ない
たとへFランでも大卒は大卒だから応募出来ない
田舎だと役場が唯一の優良就職先だから、大卒の卒業証書を破ってまでして応募しただろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:01:36.27ID:T+3BphAQ0
>>891
30年間…360ヶ月 一ヶ月あたり1万円の大卒加算でも有ったのかなァ、ボーナスも60回だからプラス60万円、、w
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:24:02.14ID:HBnDdRo40
>>121
そんなの聞いたことない
大学中退は高卒扱いだよ
本人もそう申告したと言ってるらしいし
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:24:23.19ID:bFi6PbtO0
>>911
高卒しかそこに応募出来ないというのはなんでだ?
専門知識が必要というのならともかく

しかも役場だろ。公的な機関でそれはまずくね?
民間なら自由にしろって話だけどさ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:24:35.77ID:iTtNaZ7Y0
大学卒業は立派な資格
人間としての信頼も違う
同じ仕事であろうと高卒と給料に差が出るのは当たり前だ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:26:40.45ID:iLUFCdRJ0
シルバーセンターなの?
お年寄りってこと?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:33:17.41ID:AG/ZCZaT0
高卒か大卒かでやってる仕事は同じなのに給料が違うことの方がおかしいのでは?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:35:42.54ID:nwiwqFvD0
同一労働同一賃金ちゃうんかい
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:38:02.47ID:une/qBNu0
発覚以降下げるのはいいけど遡及すんのはだめだろ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:38:50.00ID:W+tXPVBi0
>>918
高卒のが4年早いぶん、大卒の同年代と比較すればはるかに仕事が出来て
有能なのに安いというよくわからん社会だな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:02:58.30ID:DzZ+K2xb0
>>921
そりゃお前がやる程度の仕事なら高卒でもできるだろうけどさ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:33:58.68ID:1cxDZBcK0
大卒と同じ仕事をしてるならそのままでいいだろ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:37:34.73ID:f7XJteVt0
大卒相当になることもあるんだし
厳格性を求めるジャップすなあ
シナチス歓迎の下地があるからパヨク政党が調子に乗る
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:38:15.96ID:sfWFt+ZQ0
すげぇよな、大卒と言う条件に給料を払っただけで入ってからの働きは関係無いって言ってるようなもんだもんなこれ。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:45:16.25ID:ftI3fSLF0
>>871
データでは生産性は先進国最下位だから
本当にクソみたいな国になってるよオシマイだな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 02:06:03.79ID:daN3v6wi0
>>914
田舎の役場なんて試験は形式だけで町長にいくら渡すかで決まるんだよ。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 02:16:42.60ID:E+YXlgbQ0
今更一気に返すのは無理だし今後の給料から2万くらいずつ引いて行く感じにするとか?
なんか可哀想だな…
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 02:50:09.40ID:UytGzIa10
所得税額も変わるな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 02:54:09.57ID:8SSGMWTx0
これ自分の税金で例えて考えると鬼だな
15年経ってから「ずっと足りなかったから」ってコツコツ積みあがった不足金400万払えって言われたらキレるわ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 03:35:16.14ID:aJRi7cZ40
学歴で給料に差をつけるのやめたら
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 03:38:18.47ID:K3sf29Ua0
大学入っちまって就職できそうになかったら退学して高卒枠で公務員を狙うと良いのか
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 03:40:24.50ID:K3sf29Ua0
高卒枠があるんだし給料も高卒で良いだろう
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 03:41:46.98ID:UYBVI/iw0
業務内容に対する賃金じゃないのか
給与算定時に学歴が考慮されるってのはどういう理屈なのやら
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 03:55:48.77ID:obI7wIv20
>>464
先進国で高卒大卒のの差が1番少ないのが日本なのだが
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 04:04:37.49ID:iViIx+sC0
15年も経ってから支払いミスに気付いて
今更返せとはちゃんちゃらおかしい
支払った翌月に間違いに気付け、阿呆馬鹿
公務員が
何仕事してんの、コイツら
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 04:09:13.33ID:iViIx+sC0
杜撰な給与支払い管理やな
流石は無責任な阿呆馬鹿の公益社団法人
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 04:20:10.79ID:MeIjzRZc0
同じ仕事できたってことだし
そもそもそれって差別じゃないの?
資格職じゃないんだろ
同じ仕事させてたわけじゃん

逆に大卒と同じかそれ以上の仕事してる世の高卒やバイトが未払い分を請求すべきだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 04:22:26.75ID:snpG6bhF0
大卒雇う必要ないわけだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況