X



【びっくり】 インドで「週3日労働」を採用する企業が現る、「これが仕事の未来」と創業者 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/10/26(火) 05:46:59.81ID:A7hJ3Qcs9
2021年10月23日 09時00分 メモ

大規模な人材不足に悩むインドのエンジニア市場に「週3日労働制」を採用した企業が登場しました。この企業の創設者は「これが仕事の未来です。人は仕事に縛られたくないものです」と表現しています。

A Three-Day Work Week? One Startup Experiments to Draw Talent - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-10-04/a-three-day-work-week-one-startup-experiments-to-draw-talent

1926年アメリカの自動車製造業のフォードが「1日8時間・週5日労働」を導入して以降も労働時間を削減するという試みは続いており、近年では日本マイクロソフトが2019年に試験的に週4日労働制を導入した他、2021年にはスペインが国家レベルで週4日労働制とを検討していることが明らかになっています。


→「週休3日制」の導入が国家レベルで検討されている - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210316-spain-trial-four-day-working/

こうした流れの中、インドのフィンテック系スタートアップ企業「Slice」が、これまでの試みの一歩先を行く「週3日労働制」を採用したことを明かしました。同社によると、この制度で働く従業員の給与は市場相場の80%で、福利厚生についてはサポートされているとのこと。

インドのテクノロジー系市場は世界中の投資家が数十億ドル(数千億円)を注ぎ込んでいるとされるほどの注目を集めており、シリコンバレーやウォール街と競い合うようにして若い才能を強く求めています。こうした状況で人材確保に動くインドのテクノロジー企業の多くが採用しているのが、他社にはない魅力をアピールするという戦術です。

Sliceはインドの「銀行口座を所有する国民は数億人に達するにもかかわらず、クレジットカードを有しているのはわずか3000万人」というギャップに目を付け、フルタイムの仕事に就いていない人にもクレジットカードの間口を広げることで短い期間で300万人の登録者数を獲得し、これまでの資金調達ラウンドでおよそ3000万ドル(約33億円)を集めたという投資家からの注目度も高い企業です。
新型コロナウイルス感染症による打撃から回復基調にあるインドにおいて、数百万人のエンジニアが在宅勤務から対面の仕事に戻ろうとしている中、Sliceは週3日労働制をアピールして今後3年で従業員数を450人から1000人に増やす予定です。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://gigazine.net/news/20211023-three-day-work-week-startup-draw-talent/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 06:54:54.06ID:0/aRp/K70
1日6時間 週5日 残業なし これで40年やっている
モチロン社会保険などあり。
この位が 丁度良い。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 06:55:40.82ID:ZyOFYihy0
やっぱ先進国はすげえや
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 06:56:16.05ID:i0XG6k+S0
>>97
アメリカが農地解放してくれたから
戦前はわざと地主を温存して封建制やってた
農家をわざと貧乏にして兵隊にさせるため
それで昭和恐慌がきて東北の農家の娘がみんな売春婦に堕とされて
からゆきさんとしてどんどん海外に売られて行った
そんなことやってた時代に回帰しようとしてる連中が勢力もってんだもん
キチガイだよこの国は
そもそも勉強不足だこの国民は
教師もあほだしおまえらもアホ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 06:57:24.16ID:JC+bLhFc0
これの方が生産性が上がると真面目に思う
仕事周りの勉強がしたくても毎日残業させられたら何もできない
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 06:58:56.32ID:oZUKgYhL0
>>97
百万長者じゃなくて億万長者な。
millionaireの日本語訳が億万長者なだけで。

100万ドル=当時のレートで3億6000万円
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 06:59:21.19ID:+31DeETb0
同じく現在実質週3日だわ
今にして思えば高校時代のすかいらーくバイトも週3日だった
じゅうぶん日本も未来形です
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 06:59:48.95ID:1T+IRqP/0
みんな月給だと思ってんじゃない?
インドなら多分、日当✕出勤日数で月払いじゃないかな、
ちなみに、日本でもブラックな零細運送屋は大抵がそう。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:01:35.21ID:1GTGKwnM0
それを人はアルバイトと呼ぶんだぜ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:02:19.79ID:MpwMTdpl0
日本はデフレで週7日労働制にしないと生活出来なくなりそうだのにw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:03:00.13ID:K2jAKcHP0
>>66
コロナ禍で出勤が減って、歩かなくなって毎日酒飲んで寝てたら太ってスーツが着れなくなった。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:03:26.92ID:4T+LYVZp0
>>15
日本や中国では人民は党の所有物であり消耗品だから
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:05:04.22ID:oZUKgYhL0
まあエンジニアなんて実質週119時間労働みたいなものだしな。
メシ風呂トイレ睡眠以外は実質仕事と勉強だしな。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:05:27.76ID:xdRvMG7S0
しかし、4日も休んでたら、知らぬ間に仕事が進みすぎてて休み明けに状況把握に使う時間も、、、まさか1日働いて1日休むのか?
それでは仕事にならない人も多かろう。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:00.31ID:eGvJJ0+60
月給いくらだよ
週3で月10万とかならバイトと変わらん
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:04.84ID:EYachgkI0
日本は休日年休特別休暇と休みてんこ盛り
実質的に週4日労働だよ
就労時間も8時間の所は減って7時間台になって残業も激減
この30年で世界の中でも労働時間の短い国になりました
無職は知らないようだけど
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:43.90ID:m3BVn24O0
>>20
それな、しかも8時間プラス残業だからな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:08:44.03ID:O7W9yZ590
日・・・休日
月・・・出勤
火・・・出勤
水・・・休日
木・・・出勤
金・・・出勤
土・・・休日

これが一番理想的だとおもたよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:08:48.43ID:D2KoPHh40
週ゼロの俺は未来人だったのか
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:09:57.38ID:z8bBDiGb0
人類は長い間、働かずに生活できる社会体制を夢見てきた。
ニートはその夢を一足早く実現してしまったパイオニアなのである。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:10:16.32ID:1T+IRqP/0
>>113
んにゃ、零細ブラックじゃ正社員でも日当制の所が有るよ、
求人誌の運送屋みてごらん、月給の所の方が少ないから、
風邪で休んだら給料出ない。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:12:05.48ID:m3BVn24O0
>>102
残業ないなら週5でもいけるわ、6時間くらいでいいよね。午後から働きたい、早起きしんどい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:12:28.92ID:8DkEWKE9O
あんまり休みばっかりあってもやることないっていうタイプいるよね
自分は自由な時間はいくらあっても大歓迎なタイプ
退屈ってあまり感じたことない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:12:38.66ID:rM6vlC8a0
週3で働かせて給料半分で倍の人数を雇う
働いた翌日は休日にして一日おきに働くならいままでよりも重労働でこきつかえるな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:13:06.82ID:QAEugJI50
長時間会議!はんこ!みなし残業!外国人奴隷!
日本の方が最先端だわw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:14:10.33ID:z8bBDiGb0
ニートは大事にしておいた方がいいよ
後で成功者になって見返りが得られるかも知れないから
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:14:34.32ID:JGBSeZUA0
>>15
ジジイ共を排除しないと無理だな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:14:41.78ID:H5l3b9FI0
クレジットカードも持てない無職wwwで思考が止まらなかったわけだな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:18:27.75ID:XYIO3Y+N0
週三はともかく
だらだら残業させてまでやらせるのは効率が悪いのは確かだよ
仕事にメリハリがある方が効率はいい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:20:06.30ID:AnIi+R3v0
通勤時間が長いのが嫌だわ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:23:39.99ID:qv+bFk6y0
日本は色々な面で終わってる
30年間不況、IT未発達だから労働時間も削減されてない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:23:55.58ID:o+pCgt9U0
>>147
まあこれはあるわ

結局残業しても一日のエネルギー使い切った上でやってるから頭も働かなければ体力も無くなってきてて出社時より効率低いわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:24:46.54ID:gjSl4Nn60
給料据え置きで週休3日制にしろ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:25:26.10ID:sVH+zzpk0
メリハリとかいうやつに限って

短時間でできる仕事をダラダラやって時間を引き伸ばして一気に片付ける

日本人ってそういうやつら
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:26:40.19ID:FQcS7xsA0
>>149
効率良くして時間余らせると
ギャラはそのままでその余った時間に労働追加される
故に効率良くしようとする動きは真っ先に潰す
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:26:41.32ID:wU0GY+BI0
インド人に世界がびっくりwwww
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:28:13.53ID:6gi5SNUr0
>>7
おまえ政治家になれよ
市議なら当選するよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:31:48.24ID:oZUKgYhL0
>>160
どの国も同じだよ。欧州じゃ移民や旧植民地を奴隷にしてるだけで。
移民を否定するなら、そりゃ自国民の誰かを奴隷にするしかない。
日本もだけど中国もしかり。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:34:46.83ID:TDsNGYdf0
1日14時間労働
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:34:47.18ID:BtcpR4bS0
>>165
しかもムダに仕事する上司がいると帰るに帰れないというね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:36:16.55ID:bhg+rP970
日給制なので週休3日になったら困る 今月は休みなしなので50万ぐらい稼げそうで嬉しい
でももし一年休みなしで働いても600万円にしかならなくて微妙な気持ちになる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:37:07.21ID:8C3U0BKo0
みんなシフト制にすればいいよね
土日休みじゃないと家族や友だちと遊びに行けないとかアホみたいなこと言ってないでさ
休みこそズラして取るべきとずっと思ってたが逆を行くばかりで
コロナが間違いを教えてくれたようだ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:37:23.92ID:oZUKgYhL0
インドじゃ余計な仕事は底辺カーストに振ればいいからな。
ていうかそうしなければならないし。
カーストによってしてはいけない領域あるからね。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:37:24.23ID:6LJDxU+Z0
>>165
定時に帰ると、わざと帰ったあとに仕事の依頼してくるクソだらけだしな
たとえ寝てても会社にさえいればそういうことはしてこない
ガキみたいなやつら
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:37:51.88ID:Vmgsh3N50
>>1
ヤオハン
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:39:31.69ID:anpi3K/r0
>>149
専門職も事務職も効率化したら給料据え置きで仕事だけ追加してくる国だし残当だろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:39:57.32ID:Dz4TtuFu0
>>1
自動化が進んでるんだから週3で充分だろ。

ワークシェアリングも推し進めればいい。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:40:16.10ID:McXR4YgS0
コロナ禍で調整休が増えて昨年んからこの状態かなぁ でも身体がこのリズムに慣れて別に休みが多いとも感じなくなってしまった 一日でも余分に働くとすげー仕事が長く感じてしまう
おそらくそろそろ元に戻りそうだけどやって行けるか心配
でも通常の勤務にも何日かで慣れるんだろうなぁ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:40:25.32ID:oTqHVqka0
本当は週3日でいいんですよ。
休日のための労働であって
労働のための休日という洗脳が
おかしいんです
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:40:48.55ID:rIX2sjQT0
だから後進国のままなんじゃん
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:42:29.25ID:e9kvNZ9h0
月水金だけ出勤か
月火水だけ出勤か
そこは揉めないの?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:42:35.99ID:ftgdcmBX0
>>165
日本の生産性が先進国の中で一番低いと言われてるはそのせいだな
だらだら仕事を終わらせない方が得だもん
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:43:00.09ID:anpi3K/r0
>>160
他国は移民を奴隷扱いしてるだけだぞ
偉そうに日本の技能実習生をディスってるところもみんなやってるよ
奴隷扱いを肯定してるわけじゃ無いが発展に安く扱き使える奴隷労働者は不可欠だって歴史が証明してるだろうに
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:43:23.00ID:McXR4YgS0
>>178
それでいいかもしれないけど
3日の勤務で利益が今まで通り出せればね 利益が出せないなら当然給与が減ることになる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:44:06.26ID:IMuA+b9f0
>>184
喫煙者なんか長々と休憩するしな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:44:06.51ID:U1s0Il0B0
>>8
医療なの??それなら3日は困るなぁ…平日いきたいときにいけないから他にいくなぁ。
美容とかならどーでもいいけどさ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:44:25.13ID:VYqictTc0
要するに全ての人間を働かせる事ができるくらいの仕事量が無いって事だな。収入が下がらないで週休4日ならいいけど、もちろん収入は下がるわけだ。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:45:20.46ID:NhqCOTTr0
>>8
まあ、医療機関は手術日を休診にしてるところもあるし
全体では週5週6でも科目単位でみると週4以下のところも珍しくないからね
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:46:36.65ID:lLKkylQj0
目指すは仕事の効率化と、老害利権無駄な金を使わない

休みが多いほうが経済が回る
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:46:55.24ID:tCtARoPy0
日本は人減らして人件費削減して残った者たちにサビ残させて会社を存続させる方向だから無理
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:47:06.91ID:h6QdFbx30
君らの為に会社があるんじゃないんだよ
会社の為に君らを雇ってあげているんだ
勘違いすんなよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:47:34.38ID:Dz4TtuFu0
さっき見つけた竹田恒泰先生の本の目次より
● 欧米人にとって労働は「神から与えられた罰」
● 働くことを「生きがい」と感じる日本人

この本を読む気は無いが、なんか納得させられたわ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:48:14.97ID:nyt2L7oo0
無駄な競争が多すぎる。悪人や常識がない人のせいで縛りがどんどんきつくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況