X



【自動車】三菱が「アウトランダー」のPHEVをフルモデルチェンジ 2021年12月16日に発売 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2021/10/28(木) 20:17:41.08ID:IybDAIy79
三菱自動車は2021年10月28日、ミドルクラスSUV「アウトランダー」のプラグインハイブリッド車(PHEV)をフルモデルチェンジし、同年12月16日に発売すると発表。先行受注を開始した。

■WLTCモードで87kmのEV走行距離を実現

今回フルモデルチェンジされたのはこのPHEVモデルであり、三菱は「『より力強く』『より遠く』を実現した独自の新世代PHEVシステム」「あらゆる天候や路面状況で安全・安心で快適な走り」「力強く存在感のあるエクステリアと上質で先進的なインテリア」の3つを軸に、従来モデルより大幅な進化を遂げたと説明している。

三菱アウトランダーは2001年に登場したクロスオーバーSUV(初代モデルは日本では「エアトレック」と呼ばれた)であり、近年では三菱のグローバル販売台数の約2割を占める、基幹車種のひとつとなっている。2013年には、先代モデルにあたる3代目をベースとしたPHEVが登場。日本を皮切りに、欧州、豪州、北米、アセアンなどに導入され、累計で約29万台が販売されている(2021年9月時点)。

設計は従来モデルから刷新されており、車両骨格には高次元の安全性と操縦安定性を追求したという新開発のプラットフォームを採用。ボディーサイズも全長×全幅×全高=4710(+15)×1860(+60)×1745(+35)mm、ホイールベース=2705(+35)mmと(カッコ内は従来モデルとの違い)、従来モデルよりひとまわり大柄となった。

(中略、詳細はソースでご確認下さい)

■価格は462万1100円から532万0700円

予防安全・運転支援システム(ADAS)も進化しており、レーダークルーズコントロールとレーンキープアシストを組み合わせた同一車線運転支援機能「MI-PILOT」には、車線中央の走行を支援する操舵アシスト機能を採用。地図情報をもとに高速道路のカーブや分岐などで車速を自動調整する、ナビリンク機能も搭載している。

また新機能として、標識認識システムや踏み間違い衝突防止アシスト(前進・後退時)、ブレーキの自動制御を用いた車線逸脱予防システムや後側方衝突防止支援システムなども採用された。

ラインナップは、下から「M」「G」「P」の3グレード。グレードによる違いは快適装備や内外装の仕様が主となっており、上位2グレードには20インチホイールやシーケンシャルタイプのフロントターンランプ、スマートフォンの非接触充電機構などを採用。最上級グレードのPには、既述のHUDやセミアニリンレザーのシートを標準装備している。価格は以下の通り。

・M(5人乗り):462万1100円
・G(5人乗り):490万4900円
・G(7人乗り):499万6200円
・P(7人乗り):532万0700円

(webCG)

2021.10.28
https://www.webcg.net/articles/-/45320

アウトランダー
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/730wm/img_9b30ad777c38ae787b3a868ec16352bd307315.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/730wm/img_4addd2d472791475b36615e50e1e9acb300934.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/730wm/img_2ee02524665e3f30ff5a8b8f2efd7686300869.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/730wm/img_91e05ea146275ff8dd21878a5badbe85303632.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/730wm/img_5372beba64b5453c9f59b96f086f3cc8306660.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/2/730wm/img_b2d97fe0b1bdaa7c66c6b238e4e5c455307914.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/730wm/img_236cf25fe6b81c41d7b73bde35c535d0308489.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/7/730wm/img_37bac98829667c67319a3cb6ff8d6443302066.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/730wm/img_950aedc022251a5c973978f6d8f6aabd305592.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/730wm/img_d1154d210a85c5f4acf52b5ca4ea8835304944.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/730wm/img_e2bec601cf289de09fea61b83146d4a9322861.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/730wm/img_da36741a0d8387f58bf3a7d3b51b889d306906.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/730wm/img_0720ae17adcaf6d310b5452cf3638928305510.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/730wm/img_70573b6b1a019c33a1eecbbe6ea299b2302128.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/730wm/img_efc7e54acb7ac6c95ab81b3c36ef64c6327216.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/730wm/img_a1459bf5170102a5450ae9b731c92bb7303490.jpg
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:34:33.49ID:3nQwIneh0
三菱はウインドが立ってる車とか圧迫感の少ない車とかトヨタの真逆の車を販売しろ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:01:44.60ID:0TRQVbWA0
RVR のPHEV 出してくれ、これは車庫に入らない。エアトレは入ったのに。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:38:23.74ID:n4/sCgB10
>>327
>近場ではEV
自宅もちで毎日のように充電する必要がある
借家暮らしなどで駐車場を借りている人は、充電スポットまで行く必要がある

>遠出ではガソリン
遠出というのはどれくらい?
一日300キロ程度ならEVのほうが良いよ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:08:18.78ID:Nup8bsBb0
PHEVは馬鹿しか買わないからほっとけばいい
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:50:50.26ID:6t4Tz+WQ0
EVとか旅先の山道で電気尽きてニッチもさっちも行かなくなる未来しか見えんわ
もしくは雪国で動けなくなって以下同
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:06:20.48ID:toHyezBs0
これカッコいいと思ったけどここじゃ少数派か
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:14:35.18ID:WsDoFqkj0
運転して楽しいか?
イベントの電源供給としては重宝しそうw
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:42.63ID:1MKo5iAo0
>>327
EVバッテリーがデッドウェイトになるから高速だと燃費悪いよ
ただでさえSUVなんだから抵抗大きいし

高速だと12km/l程度
下道だと20km/lいくんだけどねぇ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:39:42.44ID:n4/sCgB10
>>331
>EVとか旅先の山道で電気尽きてニッチもさっちも行かなくなる未来しか見えんわ
>もしくは雪国で動けなくなって以下同
それはEV車がガソリン車みたいな使い方だと勘違いしている

ガソリン車はフェールランプがついてから給油する人が多い(どこにでもスタンドがあるから)
EV車に乗っている人は、容量が3分の1や半分くらいでも自宅充電し常時満充電状態にしている
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:16:13.27ID:26l6+fJr0
何もわかってないやんおまえ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:19:25.11ID:ngowDidP0
電欠する人よりガス欠する人の方が多いってアホか
当然だがガス欠させる奴はBEV乗ったら電欠させるぞ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:47:50.86ID:QNhC3/E20
自動運転で目的地入れるだけだからな
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:00:50.64ID:s6UL5BnS0
>>350
だな。一般人はガソリンが無くなってきた時点でスタンドを探すのが基本だからな。
しかも数分で補充は終わる。
何も考えない一般人が安心して使えない状況にならない限りEVは普及せんよ。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:18:51.83ID:tYoAFYZD0
この車はマジでええ車なのにこの顔で来るとは…売る気ねえな
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:06:05.86ID:da4SplUU0
横から失礼いたします。
^安川
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:07:45.07ID:/J0bRi2r0
>>359
うん、ふらっとか山道走りに行くよ。
テレビとか冷蔵庫とか捨てる?なにそれ?
あなたは普段からそういうことやってるからそんな発想が出てくるのかな?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:11:05.35ID:v43yT5LV0
近場は電気
遠出はガソリン
PHVは最適解の一つだろ
2030年以降のガソリン車はPHVのみ公道走行可能にすればガソリン撒き散らし旧車分引いて帳尻も合うでしょ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 08:08:15.27ID:86me5oZI0
航続距離500kmのEVなら電欠するわけがない。自宅充電でいつも満タン状態だから。乗ったこと無いくせに妄想こいて痛々しいな。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 08:12:48.16ID:GV+UL7AW0
>>355
何で野暮ったくブサイクにするんだろうね
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:16:57.76ID:QVg3cOib0
三菱って売れてないくせにクルマの値段強気過ぎじゃね?
誰が三菱でこんな値段の車買うんだよ。
これ必須オプションとか付けると乗り出し600万超えるぞ。アホか。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:19:55.21ID:QVg3cOib0
>>73
金持ってたって三菱なんて絶対買わないって
三菱買うって言ったら「三菱関係の親戚でもいるの?」って言われるぞ。普通買わないって事。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:12:22.11ID:le6v/bkl0
>>345
>いや、その満充電が山道の途中で尽きたら終わりでしょ?
それ言えばガソリンでも同じこと
普通の頭なら、満充電で何キロ走れるか分かっているから、山中で尽きることはないよ
中卒の馬鹿ならしょうがないけどね
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:52:53.24ID:ngowDidP0
年に何件も電欠でJAF呼ばれてるのに
頑なに電欠なんて有り得ないと認めようとしない子はなんなんだろうな
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:15:45.84ID:W0jGncHr0
>>372
そういう「何キロ走れるか」を常に考えとかなきゃいけないEVは乗ってても精神的ストレスが半端ないんだよ

ガソリン車やPHEVならそれがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況