X



愛知で野犬の感染が相次ぐ「エキノコックス」…本州にも拡大? 専門家に見解と予防法を聞いた [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/10/31(日) 18:36:51.98ID:9LR67YDO9
FNNプライムオンライン 10/31(日) 18:21

人体に入ると、肝機能障害を引き起こす寄生虫の一種「エキノコックス」。自然界ではキツネと野ネズミに寄生していて、人への感染は、主に北海道で確認されている。

ところが近年、愛知県の知多半島で捕獲された野犬の感染確認が相次ぐようになった。愛知県では2017年度に3件、19年度に1件、20年度に4件、犬の感染が確認されている。

厚生労働省によると、2021年の犬の感染確認の全国合計は2匹で、2匹とも愛知だった。

そして「エキノコックス」の人の感染例は北海道が多く、毎年10数人の感染が確認されている。厚生労働省によると、2021年の全国の合計は20人で、そのうち北海道が16人。北海道以外では、東京1人、神奈川1人、長野1人、岐阜1人だった。

エキノコックスによる感染症「エキノコックス症」。人にはどのような経路で感染し、人から人に感染するものなのか?

また、なぜ北海道での感染確認が多く、近年、愛知で野犬の感染が確認されるようになったのだろうか? そして、今の日本での感染状況をどのように受け止めればよいのか?

まずは、野犬の感染確認が相次いでいる愛知県の担当者に話を聞いた。

「人から人には感染しない」
――エキノコックス症というのは、どのような感染症?

エキノコックス症とは、寄生虫の一種であるエキノコックスによる感染症です。エキノコックスは、国内では主に北海道に生息しています。

エキノコックスは、「虫の卵」がネズミの体内に入って幼虫となり、そのネズミをキツネやイヌが食べることで成虫となり、成虫が産卵した「虫の卵」がキツネやイヌの便といっしょに体の外に出る、という感染サイクルを繰り返しています。

――人にはどのような経路で感染する?

「虫の卵」を人が口にすることで体内に入ります。「虫の卵」は幼虫にはなりますが、人の体内では成虫になることはないため、卵を産むこともありません。ですので、人から人には感染しない、ということになります。

――人が感染したら、どのような症状が出る?

人のエキノコックス症は潜伏期間が非常に長い感染症です。一般的には、初期症状が現れるまで10年以上かかると言われています。症状は肝臓の腫大、腹痛、黄疸、貧血、発熱やお腹に水が貯まるなどです。

――人が感染しないためには、どのようなことに気を付ければよい?

エキノコックス症の「虫の卵」を体内に入れないことが大切です。

具体的な予防方法としては、野山に出かけ、帰ったときはよく手を洗う、沢や川の生水は飲まない、山菜や野菜、果物をよく洗ってから食べる、などです。また、犬の放し飼いをしないことや、散歩中に犬に拾い食いをさせないことも大切です。

――人に感染する可能性は低いとみて大丈夫?

感染機会は限定されているため、予防方法に努めることで感染は予防できるものと考えます。

愛知県「現在は他県に広がるような状況ではない」
――愛知県ではこれまでにどのぐらいの件数が確認されている?

愛知県において、犬のエキノコックス症は、平成26年(2014年)に初めて届出がされています。その後、平成29年度(2017年度)に3件、令和元年度(2019年度)に1件、令和2年度(2020年度)に4件の発生届が出されています。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/511db9812d3528675f93d0d1e4d294e6e4638427
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:39:20.72ID:ivgVr/1f0
宿主を殺してどうするんだ?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:39:52.78ID:5kcBvxGW0
川の水はもう終わりか
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:40:05.49ID:1qC5jXty0
>>3
エノキコックスはしまっとけ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:40:06.95ID:2IHDdmd50
これ、怖いわ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:41:28.56ID:JrzPLz4j0
選管のバカ役人、無能過ぎワラタwww

そんなもん、用紙刷った段階で気づくだろ。誰も気づかなかったのか???
その程度の調整もできないとか、ほんと公務員は無能の集団だな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:41:34.72ID:VfI3WpGi0
>>1
今は愛知だけど、このままだと隣接する県に広がるのも時間の問題だな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:43:18.45ID:YWbdajTK0
不敬な愛知県はすべてを燃やし尽くしてしまえば問題ないw
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:44:20.85ID:83jvtIBV0
ワイ駅のコックす!
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:45:04.40ID:tyFXdY1P0
この手のニュースの病気は流行らないヤツ
愛知県って野良犬いるの?
最後まで飼う責任なのいの?
愛知県民の民度ってわかってたけどモラル最低
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:45:36.43ID:b6nhnvD60
犬きのこる
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:46:43.52ID:0VmnYScS0
コックってちんこのことなんだろ?
もちろんキノコもちんこのこと
エキノコツクスうてこの名前付けた奴はよほどちんこが好きだったのか
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:47:07.63ID:LBwScOmd0
つか何で北海道から愛知にピンポイントで渡ったんだろうな
北海道の狐はほぼ感染してるらしいけど、愛知までの間に他県もっとあるのにな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:47:46.34ID:tdIki3dQ0
北海道以外だと感染して体調崩しても
エキノコックスと診断して治療してもらえるまで
あちこち病院駆けまわって時間もかかりそう。
手遅れになりそう。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:48:10.61ID:Ah8JGV4j0
感染地域を物理的に封鎖しないとたぶん防げないぞ
フェンスをならべて道路は検問しなきゃ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:48:19.41ID:ks3GYRkp0
愛知はクソみたいなブリーダーが多いからなあ
迷惑な話だ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:49:10.77ID:lSgYpslH0
>>5
人間は最終宿主ではない
ネズミと同じで一時的な成長場所
最終宿主は犬や狐でこれに食われてエキノコックスが成熟する
人間は一時的な場所だからむしろ弱って犬や狐に食われた方がエキノコックスにはありがたいんだよね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:50:30.59ID:dTH4gUWd0
おれんちの地域だと、「野犬」というのは、まず見かけない。
リードにつながれて散歩している(させられている?)犬なら、
毎日のように見かけるが。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:53:14.91ID:KSA5FEE50
本州も終わったな
もう山の湧き水とか飲めねえ
北海道だって江戸時代まではエキノコックスなんていなかったんだぜ
それが明治になって毛皮用の大陸のキツネ飼育してから汚染拡大
今じゃ北海道全部が感染地帯
本州も時間の問題だな
0036ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/10/31(日) 18:53:32.23ID:15ljnj3Y0
>>10
今はもうほとんど見ないな(´・ω・)漁港とかにいたかな、というくらい。
市場の側には多いイメージ。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:56:37.70ID:YyvAqqQI0
>>27
おそらく飼い犬といっしょに北海道旅行経由。
名古屋-苫小牧間のフェリーもあるし。
まぁ、エキノコックスは熱と乾燥に弱い。
北海道の農作物が全国に出回ってるのに、患者が爆発的レベルにならないのもそういうこと。
きちんと石鹸で手を洗う。不安なら加熱したもの食えば大丈夫。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:56:55.76ID:Om8botgg0
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む 
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意) 

Cストレス解消 
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:58:14.44ID:WXHgB/un0
犬や猫飼ってる人は気を付けてね!
0044ハメハメハ
垢版 |
2021/10/31(日) 18:58:27.54ID:gTfv3lIo0
え”ー自分で腹切ってとりださなきゃダメなん?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:58:52.35ID:KzFCKuqR0
愛知でエキノコックスって10年くらい前から言ってるよな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:59:47.35ID:Sozyfwck0
ムツゴロウさん気をつけて!
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:59:55.11ID:s39EqhQ40
発生件数だと少ないけど、発生件数= 検体数だと別記事にあった。
十分検査すらされてない当然他の地区も発生してると思う
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:00:05.90ID:vfPes3QQ0
エキノコックスって確か潜伏期間がクソ長いんでしょ
しかも症状が表れたときにはもう手遅れってやつ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:00:19.63ID:VfI3WpGi0
>>42
20年後に患者が出てくる?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:00:31.14ID:yIndpR3w0
終宿主はキツネかイヌだからな
野犬の徹底的な駆除しかあるまい

感染し放置した場合の予後生存率は30%という危険な病気
動物愛護とか言っていられる事態ではない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:00:47.48ID:ks3GYRkp0
>>27
知多半島は牧畜が盛んだから北海道から牧草を買ってるかも
キツネのウンコがついた牧草に牧場の犬が触れて感染
犬は散歩で飼い主が持ち帰らないウンチで地域に拡散
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:00:47.48ID:jwhEWDoC0
>>6
北海道で山の測量のバイトした時に川の水は絶対飲むなって言われた
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:02:30.30ID:hhg7uLji0
>>13
立会人なんてバイトやぞ‥
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:03:55.55ID:nhUvJ7kf0
山とかで湧き水とか絶対飲めないわな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:05:36.84ID:0ujXmOTv0
エキノコックス駆除薬をばらまけ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:06:38.23ID:0ujXmOTv0
イギリスにはエキノコックスはいない
放置している行政の怠慢
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:07:46.43ID:IZ6n9iZE0
なんなの愛知って、ここんとこ足引っ張り過ぎだわ。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:08:26.66ID:VsKhFj/D0
エキノコックスとは露助のぺニスに寄生する虫で本来は日本人は感染しない
露助に何度もレイプされれば話は別
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:08:38.44ID:vpqL59BE0
>>10
茨城に行ってみるがよい
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:11:55.62ID:KMVdegMM0
>>64
ああ渥美半島だわw
てっきり知多半島に農業用に北海道から土を持ってきて卵が紛れてたシナリオを疑っちまったわ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:13:48.88ID:2IHDdmd50
酪農やってる近所の沢の水なんて絶対飲んじゃダメよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:17:02.48ID:IZ6n9iZE0
別に本州から切り離された島でもないんだし
こんなの少なくとも愛知県全域に広がっているでしょ。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:19:45.34ID:CuXOudv10
>>9
感染源の野犬の移動が限られてるから
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:20:50.46ID:piKTyVlM0
市長が齧った金メダルにもエキノコックスついてるの?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:20:57.72ID:6EKod3Y60
>>1
ムツゴロウ王国の本州移転時に問題(話題)になった。
キタキツネから王国の犬が感染し〜という内容だったと思う。
きちんと検査して東京に連れてきているだろうから、問題ないのだろうけれど。
本州(愛知)にもエキノコックスは、いたんですね?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:21:06.31ID:CuXOudv10
>>74
何の恨みがあるんだね?
調子こいてこういうことを書く奴はアホか
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:24:04.32ID:MU7AZr2x0
>>83
北海道はもっと多いぞ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:24:23.24ID:g0vJ34Sv0
>>67
キツネじゃないの?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:24:54.48ID:Nr1QA/4X0
おまえ大人のおもちゃみたいな名前してんな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:29:25.91ID:zSG87h6A0
渥美半島と知多半島、
何度覚えてもどっちがどっちか忘れてしまう。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:29:52.42ID:MWqkmesB0
愛知は知事ごと焼き払えや
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:30:49.74ID:AOU6y5RW0
あのね北海道民も毎日犬の散歩してんのよ
それが答え
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:30:51.55ID:rHXSVMTX0
>12
道民は、キタキツネ見たら(札幌市街地でも普通にいる)エキノコックス注意って親や先生からすぐに言われるし、ちょっとした山登りでも湧水は触るな、って言われて育つよ。なので自分は狐はすごく不浄に見える。
多分ムスリムの人が豚や犬を見る感覚ってこんな感じなんだろうな、と変に共感できる。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:32:52.14ID:yUBas81r0
愛知県人がミャーミャー言うとるのに何で犬の病気やねん
   
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:33:43.80ID:6cRJyHLJ0
>2021年の全国の合計は20人で、そのうち北海道が16人。
>北海道以外では、東京1人、神奈川1人、長野1人、岐阜1人だった。

愛知以外でも被害者出てるのか?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:33:50.09ID:j9g6liUZ0
どうしても えのき って言っちゃうんだよね
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:36:08.25ID:tGCrSGHW0
>>10
野犬とか狂犬病防止法で絶滅してたかと思うてたわ
愛知県て野蛮な土地なんか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:36:13.37ID:VIxM4eXM0
イヌ全部殺せばいいだけだろ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:37:06.90ID:TITEiXG20
同域に野山に住む獣と野犬が混在してれば
そら病気は移りますわ
生活圏が丸被りならそら移りやすい
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:39:19.02ID:7WgYmKAG0
鳥インフルが人人感染する形に変異したら
人類は余裕で絶滅する
ゲイツ歓喜
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:40:12.80ID:THd3NbrV0
愛知県西尾市の愛知こどもの国でキツネを見たぞ、野犬も普通にいるし大丈夫かよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:41:35.88ID:jVWHnKbe0
調べたら動物は駆除薬で治るのに人間の場合は患部摘出だってよ
なにこれ不公平過ぎるだろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:42:20.86ID:+Lm55Bny0
>>90
わかる
キツネはカワイイより怖いと思ってしまう
昔キツネを公園で見たと親に言ったら砂場とか使うなと言われてしばらくしたら砂入れ替えてた
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:46:02.92ID:9jNU/NQF0
これ、コロナとかアルゼンチンアリとかとはダンチで危険だと思うんだが
死亡率激高、潜伏期間長すぎて気付いた時には死亡
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:46:15.41ID:HMhV9ax20
野犬どころか、外飼いの犬さえ見かけなくなったわ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:46:23.34ID:b8rs2FFT0
数年前から庄内川の河川敷でキツネを見かけるようになった
最初は野良犬か?と思ってたんだけど、ある日数メートルの距離で出くわした
犬じゃなかった、どう見てもキツネだw

今度見かけたら保健所に連絡入れとくかな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:46:53.20ID:yVYnP7xf0
誰が持ち出したんだよ
北海道だけだと思っていたのに愛知でも症例多いとかなると全国広がるのもう時間の問題やろ...
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:47:33.18ID:Cd9nkt9b0
野犬の駆除と犬を捨てた人間の氏名、住所、顔写真公開と
犬を捨てた人間の通報報奨金制度の設立やろ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:48:09.05ID:KyUcOfWj0
>>1
飼い犬が感染してみえた方、みえますか?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:49:16.31ID:CM7j+g8Q0
駅のコック
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:49:51.90ID:cLXLvxWJ0
エキノコックスより野犬のほうが怖いだろw
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:51:46.75ID:DUxNj1200
駆虫薬撒くしかない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:56:08.28ID:cLXLvxWJ0
>>27
飼い犬から移住者なんかが広めたか
コンテナでネズミ連れてきたかじゃないかな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:11:24.48ID:u+FOW1kq0
>>56
ってことは、知多半島と関係なく、どこでも、定着しちゃう可能性あんのか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:12:32.11ID:4wDLM1ua0
>>120
効いたら最高だねw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:17:22.61ID:NNtuKl6F0
こうなるとエキノコることが最優先だな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:17:33.74ID:z2gRlCN60
川で泳いだりしたらアウト?
野菜も皮剥き必須かな
皮に栄養栄養あるのに
サラダは葉物あかんやん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:19:05.32ID:45AvWvaSO
てか愛知って野犬がいるのか
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:27:26.77ID:kiQC+HWv0
エノキコックスって犬もかかるんか?シメジ食ってくる
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:30:08.22ID:J76/2B3h0
ごん お前だったのか
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:31:26.94ID:Nt5Z5obZ0
100%殺処分ゼロとかほざいた奴のせいだな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:33:23.19ID:+PgN03IZ0
>>3
小さい
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:38:34.70ID:z3iPvtiM0
選挙よりもこっちの方が重大だろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:45:28.67ID:TITEiXG20
>>130
山際域なんかだとそういうとこに捨てた犬なんかが生き延びたりして
野犬の出来上がりだし
山林近くでほとんど放し飼い状態の犬だとキツネのフンなんかの臭いかいだり
フンを踏んだりで接触しやすくビョーキももらいやすい
ビョーキ持ったキツネが人の側の生活圏にしょっちゅう出入りしてれば
飼い犬も人も危険にさらされる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:46:12.97ID:hjipCzN20
イベルメクチンってこれの話してしてたんだろ?

それで犬用じゃんとか?

勘違いして、ドヤが、、、
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:48:09.23ID:hjipCzN20
カエンダケとかこの辺にあるって本当??
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:49:49.14ID:hjipCzN20
>>120

だから犬用じゃんwwwww その話じゃん
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:51:04.53ID:O75Ag0J+0
野犬を放置している行政の手落ちだろな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:24:37.12ID:yyICOjOy0
知多半島はドッグランを禁止するとか措置を取らなければ駄目ではないのか。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:25:48.61ID:nhINc57g0
犬飼ってるやつはアホしかおらん
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:26:15.28ID:ZYFJ2DLH0
これは、デング熱とかそういうの以上に怖いと思うんだけど
なんだかあんまり話題になってないよね??
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:27:47.01ID:ZYFJ2DLH0
>>132
人に感染するのは飼い犬が主な感染源じゃん?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:28:59.62ID:LE7seiEw0
イベルメクチンの出番ですな?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:32:01.39ID:hjipCzN20
愛知の人、ペット屋?ペットホテルとかしてるだろーwwww
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:32:15.93ID:8lmKbf5Z0
さすがゴンキツネの里
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:40:19.59ID:pLd93P2a0
関東は野良犬いないよな
犬の糞の放置も
昔はどちらもしょっちゅう見かけたが
何か臭いぞと思ったら靴の裏に犬の糞が付いてたり当たり前だったな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:01:39.93ID:POy12FXe0
エキノコクースがひと言↓
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:03:10.48ID:pzlv/mcv0
>>1
北海道から連れて帰ったペットは殺す。
まずはここから。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:06:54.75ID:h6ZpenRb0
>>94
何で肝心の愛知で感染者がおらんのだ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:08:12.21ID:zMmc6iPN0
野犬はあんまおらんてことは、保菌ネズミを狩るイタチと野良猫が一番怪しいだろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:15:12.84ID:6R5IGP830
>>147
数年前に京都で大型犬の野犬がシカ狩ってて話題になってたぞ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:15:28.21ID:fUAYbqMW0
そもそも生水なんか飲まないだろうが
この調子で広まるようだと例外的な扱いを受けてる
野良猫なんかも触れなくなるんだよな

それはそうと何故愛知なんだろうな
0165ハメハメハ
垢版 |
2021/10/31(日) 22:28:23.32ID:KdUX8elB0
あっちょんぶりけ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:36:10.60ID:Hj/TYq0x0
イベルメクチン飲んでおけば大丈夫。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:42:20.42ID:McvHWf5I0
ブラックジャックはどういう経路で感染したんだっけ?
ずっとモヤモヤしてるんだが
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:57:08.36ID:lDnPDB8L0
早く野犬を捕まえないと
エキノコックスどころか狂犬病が入ってしまうと絶望的な状況になるぞ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:34:03.24ID:QuZJz9Vv0
野犬放置してる時点で行政の怠慢だろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:53:05.96ID:xaKGnlNu0
>>117
日本は狂犬病ほぼ100%抑えているけど他国は対して抑えられていないからそれが怖いな。日本は遅れているとか偉そういう国多いけどわりかし適当よ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 02:34:23.75ID:Ve0kG+mX0
野犬で見つかるって事は野生動物を捕食してるんだな、キツネかタヌキかイタチか知らんが。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 06:03:55.11ID:qBX71E5w0
>>156
令和2年度、千葉県(千葉・船橋・柏市を除く)では500頭ぐらい捕獲犬がいて、たぶん多くが迷い犬や子犬の捨て犬だろうけど、一部には野犬捕獲が有るんじゃないか。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 06:11:32.34ID:x0mceVMm0
>>56
愛知県民が犬を連れて北海道旅行をしたというのが一番ありそうだろうに
相手のせいにするところが典型的な愛知県民だな
これだから自浄作用が無いし、エキノコックス撲滅に期待が持てない
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 06:17:30.58ID:eL4qfEiM0
今の時代に野犬がいるとか愛知って名古屋以外はド田舎なんだな
北陸住みだが野犬なんて山にもいないぞ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 06:28:21.45ID:4jNKOovP0
手洗い、うがいとマスクを犬に
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 07:08:27.25ID:6e0VdnIk0
>>179
熊に食われていたりして。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:43:40.05ID:aGac8q2T0
>>156
千葉なんかは
中型以上の野犬軍団が河川敷縄張りにして怖いとか過去にあったし
都市部にはいなくても河川敷や山周辺で野良犬野犬の情報があれば
今でも捕獲してはいるんだろ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:02:20.63ID:Xo+WST5M0
千葉県側の利根川でキツネ見たんだけど利根川水系どうすんの?
まぁ利根川の水を生水で飲むヤツはいねーだろうけど
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:00:28.03ID:aGac8q2T0
>>184
キツネが結構河川敷や人家付近での目撃例も地域によっては多くなってきたし
埼玉の河川敷なんかでも見かけるみたいだし
昔よりキツネと人との生活圏が被る地域が増えたな
キツネにすりゃ人の側でゴミあさり覚えりゃそこを縄張りにするからな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:56:50.80ID:seNcvMTI0
愛知
新美南吉記念館
ごんぎつね

(・∀・) ニヤニヤ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:50:56.27ID:QTrFRof/0
治療法が開発できないとまずいことに
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:51:46.11ID:QTrFRof/0
今になって広まってるのも問題だが昔は何で広まらなかったんだろうな
津軽海峡のおかげ?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:51:59.62ID:tn4IXRyz0
野犬て何食ってんだろな
生ゴミ?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:04:04.45ID:7ecedsDE0
ニュースで患者のインタビュー見たことあるけど
飼い犬に口移しでエサやってたとさ。そりゃ感染するわ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:11:15.20ID:tCUKkGKfO
これ、犬(飼い犬)の感染で前に自分がたまたま知った古い例だと
確か'80年代後半か'90年代頃の東京の一般家庭の、狩猟犬とかでもない普通の飼い犬で
飼い主がアウトドア好きで犬も連れて北海道の山に遊びに行って野外で犬も結構自由にさせて目も離してしまってたらしいんだけど
たぶんそのとき水溜まりなどの生水飲んだか何かした
その後東京に帰ってきて暫くして
犬が何となく元気ない、お腹の調子がいまいち悪そうとかで動物病院で調べて貰ったんだったか
定期健康診断の一環で検便も行なっただかの際に、感染が判ったというもの

飼い主はエキノコックス症は野生動物の病気とか北海道特有の物みたいな認識だったらしく
それで現地でのアウトドアレジャー中、犬の行動に特に注意を払ったりもしてなかったみたいだけど
正直これと似たような事は他にもちょくちょく起きてた可能性かなり高いんじゃないかと思う
これまでのケースはたまたま人に飼われてる管理された環境で暮らす犬だったから
獣医に診せて貰えたり駆虫薬投与なり処置して貰えて、結果、野外で拡がる前に水際阻止ギリセーフだったのかも
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:24:17.01ID:tCUKkGKfO
>>79
元々は本州までは拡がってなかったように思うし北海道も>>35のような経緯で現在のような状況にって酷い>大陸から輸入したキツネ

動物には駆虫薬があるし人も普通に衛生面で気をつけた生活してれば大丈夫ではないでしょうか
まぁ>口移しで飼い犬に餌 とか、他にも食器を共用とかリスク高い行為は辞めたほうがいいと思うけど
とりあえず動物病院などで言われる衛生管理面の注意事項なども気を付けつつ生活してれば…

動物王国が本州に移転した時も言われてたけど更に昔、青函トンネル開通の時も
万が一色々持った小型野生動物がトンネル通って云々を心配する声は一部あったみたい
実際事故災害時やセキュリティ管理などの為の監視カメラの映像で
トンネルの北海道側の入口付近〜入ってすぐくらいの所までは稀に小型の野生動物が
好奇心おっかなびっくりみたいな様子でうろつくのが写ってるらしいけど
但し本当にトンネル通過して本州側に動物が侵入しそうになった時は監視所で見張ってる人が
そっこーライフルで射つことになってるんじゃなかったでしたっけ?
つかシフト中は常にライフル銃肩から掛けてる職員さんが少くとも一人か二人常勤で詰めてるはず…しらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況