X



【刺傷事件】京王線乗務員ら判断でドア開けず 2メートル手前停車、転落防止★5 [夜のけいちゃん★] [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2021/11/01(月) 20:41:59.94ID:odJessEY9
11/1(月) 12:09

 京王線の乗客刺傷事件で、京王電鉄は1日、特急は国領駅の停止位置の約2メートル手前で停車しており、車両とホームの隙間からの転落を防止するために乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした。

 手前で止まったのは、運転士が緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなったことが原因としている。

 事件では、特急のドアがすぐ開かず、ホームドアの位置とも合っていなかったため、乗客は窓からホームドアを乗り越えて脱出した。

 国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており、情報収集と分析を続ける方針。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc057cae8aa419e8438b3f8d03a441bb673afaf

1のたった日時 11/1 14:39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635760131/
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:55:53.54ID:LNpg81ia0
>>775
お前はそんな表面だけ見て
議論に参加するのかw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:14.33ID:6CkpW2Vh0
>>783
ガソリン撒かれてナイフ持ったキチガイが迫ってきても列車が動いてたらドアコック開けずに次の駅まで大人しくまっとけばいいの?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:16.20ID:iJXgM9F70
このスレで焼け死ぬ
とか言ってる人は車輌が燃えると思ってるのか

一応燃えないことになってるぞ

省令第83条の解釈基準 基本項目と使用用途例
http://www.rma.or.jp/exam/faq_order.html
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:19.71ID:/LJDCSET0
昔、線路上で止まった電車から乗客が降りて線路歩いてる時に反対側から電車が来て何人も亡くなった事故あったよね
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:28.91ID:HoL194Cy0
>>755
逃げれないぞw
ホームドアの構造理解しような
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:34.06ID:Bo28Gee40
>>762
そういえば電車の座席って外せるらしいが、
外したら棺桶みたいに空間になってたりするのかね?
座席下が元から空間のタイプなら、意外と隠れる場所として適してるかも知れない。
次に電車乗るときに一応確認してみるか。
火を放たれたら一気にアウトになるリスクはあるけど燃えたくなければ犯人も逃げてるだろうし。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:42.69ID:LVxWIN5+0
新幹線のみたいにホームドアと電車の隙間が無いんだな。
あれなら停車位置がずれてても、電車の扉開けて移動してホームドアの開閉ボタンでスムーズに抜けられる。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:49.40ID:1y1HXzBE0
窓上部から落ちるより、ドア開けた方が安全だったな。今回は
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:06.72ID:DVC6S3zf0
乗客逃げてるだけだな
見た感じ大の大人三人ぐらいでかかれば制圧できるぐらいなもんだと思うけど
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:10.02ID:mN42rXRC0
>>706
今なら非常を検知した時点で対抗列車に緊急停車信号くらい行くだろw
だいいち、ホームに着いてるってのw
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:20.25ID:3+BEZPKI0
>>803
可燃性物質撒かれて火をつけられても燃えないならいいんだけどな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:25.21ID:t0RLCAVH0
国鉄時代の車両なら、これみよがしにでっかく目立つように非常用ドアコックが取り付けられていたが、
今の車両って目立たないようになってるしな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:25.35ID:RdGmXwMy0
>>542
電車使わないと仕事に行けないからしかたなく、だよ
韓国の地下鉄火災はすごく怖かったから、運転室とドアの間みたいな
ところには絶対いないようにしてる
どこかで火が出たら必ず逆側に逃げられるように
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:34.81ID:suUsap9K0
警察はどっから車両内に入ったんだ?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:39.41ID:mRIoaBXY0
>>756
どうやるの?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:52.92ID:KglRGXih0
>>801
あれ燃え上がったの一瞬だけ
ライターオイルと言われてるけど、多分誰かが消火したでもなく自然鎮火だと思う
消火したなら今頃取り上げられてるだろうし

可燃物がないとライターオイルじゃやっぱり駄目ねっていう
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:12.82ID:suUsap9K0
>>2
粛正だから問題無いよ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:14.46ID:hp8HKgT80
>>701
BMI18以下じゃ無いと通るの厳しそう
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:15.07ID:dD+6IZzN0
>>785
サリン事件でドア開いてなかったなら終わってるからな
ホームに着いてるなら開けないと、それ以外は同意だがな
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:20.82ID:3+BEZPKI0
>>820
駅員にドア開けてもらってたような
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:46.31ID:taBTM2S+0
>>813
年寄りの冷や水って知ってるか?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:55.99ID:Va/p3P+n0
>>805
電車のガラスは分厚いから切ったら本当に血が止まらなくなるぞ
電車のガラスで切って10針縫った先輩がいるw
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:56.56ID:DVC6S3zf0
エレベーターなら簡単に開くけど電車のドアってそんな固いの?
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:07.08ID:QeRlXc1a0
>>785
そもそも走行中に緊急通知があった段階で火災が発生していたのか、
発生していたとしても車掌が火災を認識していたか?が論点となる
トンネル内で火災の場合は停めずに抜けるかホームに着いてからと決まってる
火災が無ければすぐに停めるべきだったんだが?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:11.08ID:LSNIdmBl0
まあこれが問題ないという鉄道会社の認識なら、電車なんて下級国民の乗り物だから
死ぬ覚悟で乗れよっていうメッセージだな
嫌なら電車使うな、自分の命は自己責任で守れってことよ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:11.24ID:HoL194Cy0
>>816
まあまあ共犯者だろうな
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:11.91ID:wRuG/gCf0
>>762
梅津かずおの漂流教室みたい
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:16.20ID:MOvT0M0n0
>>813
他に行く奴が居ればいくけど
誰も行かないから俺も行かない
ってのばかりだろう
世の中そんなもんだよ
誰か一人が行ったら圧死する人数が飛び掛るぞ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:20.77ID:sMtsf/fZ0
>>771
乗客に任せるのは論外としても、車内で火災が起こったら運転手が即対応してドアを開けることができるぐらいの対応は必要だよね。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:22.12ID:xooHZSLv0
>>704
動画を見るとあと2,3mでホームドアの位置に止まれた感じだけれど
そのあと何故かバックしてたな。乗客の一人が「なんで戻るんだよ!」って叫んでいた。
運転士はどう説明するんだろう?
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:41.35ID:KJ1auaQJ0
トンキン人の狼狽ぶりウケるw
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:45.02ID:HoL194Cy0
>>833
そりゃ突然空いたら困るやろ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:04.71ID:+6TEPNQJ0
こういう時のこと考えると欠陥だろ
ホームドアなんかもそうだが
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:15.97ID:iJXgM9F70
>>811
スペック通りなら燃えないはず
可燃性燃料で試験してるし

床 煙及び炎が通過するおそれの少ない構造
床の上敷物 難燃性
床上敷物下の詰め物(備考7) 極難燃性
床板 金属製又は金属と同等以上の不燃性(備考2)
床下面(備考8) 不燃性又は表面が金属で覆われたもの

鉄道車両用材料の燃焼性規格
http://www.rma.or.jp/exam/files/pdf/faq/standards.pdf
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:16.74ID:3vaW2iNy0
車掌運転手からしたら非常ボタンが押されて何言ってるかわからない、いきなりドアコックが作動したからすぐに停車させる

当たり前のことをしただけなんだよねw
キチガイが非常ボタン押して発狂してドアから出ていったとも取れる

ドア位置ずれてるのにその状況で開けるわけないよね

なんかビビってる満員電車社畜が鉄道会社に発狂してるけど、これやられたら死ぬしか無いので
結論。電車乗るな
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:18.82ID:suUsap9K0
京王はこんなもんだよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:30.98ID:vbVJsC7i0
本当に馬鹿だな




そもそも一酸化炭素中毒で死ぬし
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:37.36ID:mcHf70gq0
窓からでてる時点で鉄道会社の過失だよ。

それとも鉄道会社は、客が勝手に興奮して窓から出たとでも言いたいの?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:47.44ID:V6xmlDiB0
>>803
車両が燃えるとは思ってないでしょ
ブチ撒かれた可燃物質が燃えるとか
自分の衣類に引火して焼け死ぬってことだ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:55.30ID:SdDaUU+80
京王線は貧民の路線
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:11.38ID:7r7lOzoW0
町田市民ですが
京王線と小田急線が塞がれた感じがしてます
あとは横浜線しかない(´・ω・`)
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:14.10ID:6Ie12vw20
>>840

バックというか勾配で下がっただけだと思う
そもそもドア開いてたら力行できない
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:14.31ID:x90K7FAU0
>>850
火災が起きてるのを認知出来ないようなシステム自体がおかしいだろ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:16.34ID:pVcveLEX0
>>834
前塞がれるか抑止指示でもなきゃ駅に行くよ
今は要もなく駅間に停まるなも国交省から言われてんだろ
災害で停めたときに
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:23.33ID:DVC6S3zf0
というか電車って消化器ついてるだろ
誰も消化器触って火消そうとしたり窓叩き割るとかしてないな
普段からデスクの上の生温い仕事しかしてないんだろ情けねえ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:33.75ID:KglRGXih0
満員電車でドアに密着してるとき、
今このドアが突然開いたら自分は落ちずに耐えられるだろうか?と思ったことが何度もあるw
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:36.69ID:4j+VhbuE0
>>806
ホームドアすらも開けなかったからだろ
ホームドアは個別も全部も開けられる
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:40.70ID:VcOCLLbf0
>>1
開けた時のリスクより開けないリスクの方がはるかに大きいだろバカ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:41.39ID:ty9nos9l0
ドア開けてよ!!!
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:55.30ID:Va/p3P+n0
>>821
拳の中に数枚握って指の間に一枚づつ挟む
あとはメリケンサック宜しく殴る
他だと小銭に唾でも付けて窓ガラスに貼り付けて吊革掴んで足裏で拳を蹴る
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:03.56ID:mFRfQrTg0
京王なんて笹塚までしか複々線じゃない
こんな鉄道いまどきあるか?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:10.12ID:3+BEZPKI0
テレワークやろうテレワーク
鉄道会社なんかアテにしちゃダメよ
自己防衛だよね
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:16.72ID:Ue2KxUl50
福岡って女の子は可愛くて愛想いいのに男は屑ばっかだよな。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:17.72ID:95eA34XE0
は?
開けられなかったんじゃなくて
故意に開けなかったのかよ!!!

これ大問題だろ(´・ω・`)
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:19.67ID:E2whG4BX0
>>854
高架の上だから窓空いても転落する
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:20.70ID:btHAamUE0
いや、ホームが近くにない時どうすんだよ
ホームに着くまで開けないつもりなのか?
ヤバかったらどこでもいいからさっさと開けろよ
煙が充満、火がまわってきたらどうすんだっての
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:26.07ID:MOvT0M0n0
>>848
今までは考えなくてもよかったかもしれないが
これからはナイフもって暴れる奴が毎月発生するぐらいを想定していかないとダメだな
先の見せない若者や
先が終わってる氷河期
そしてグエンと
犯罪予備軍が電車に乗り込んでいるのだから
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:34.18ID:44kIk5Sx0
>>797
福岡もコロナ前は栄えてたけど今は人いないのかね
昨日夜の京王線上り列車よりは土曜日昼の博多中心部(コロナ前)のほうが人多そうな感じだっだけど
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:40.29ID:iJXgM9F70
>>856
国土交通省の省令で鉄道に関する技術基準の第83条でいうと

具体的に言って
何をぶち抜いた時に
どこに可燃性のものがあるの?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:02.59ID:3vaW2iNy0
>>789
電車は2路線10分に1本は来るけど金があるからタクシー生活なだけ
てかそこまで混んでないから乗れと言われたら乗るけどね

でも東京の鮨詰め電車じゃ何があっても逃げられないだろ?
そういうのに乗るのが理解できないだけ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:10.13ID:LNpg81ia0
たられば言うな、パニックも死人も無しだったから
これでOKとか言ってるアホはさて置き、
どうみてもホームドア連動の仕組みと運用の欠陥だよ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:51.25ID:V6xmlDiB0
>>830
サリンの教訓か
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:54.32ID:Bo28Gee40
>>864
消火訓練の時は、自分の中で火の的をムカつく奴や賊に置き換えて放ってるのは内緒。
実際に人間に向かってレバーを捻られるかはその時になってみないと分からない。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:59.25ID:suUsap9K0
わざとでしょ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:08.74ID:6Ie12vw20
>>875
終わった今だから言えること
開けて線路に落下した人が何人か出てたら
「運転士が勝手にドア開けて二次災害が起きた!これって大問題だろ!」になってただけ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:16.76ID:X6LBBjdA0
犯人を拘束することが目的
客はどうでもいいんだよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:46.32ID:LSNIdmBl0
一旦停止してから勾配で下がったって言ってる奴いるけど
ドアコック操作したら緊急ブレーキなんだよね
言ってることが矛盾してるんだよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:46.68ID:ty9nos9l0
ホームについてんのに、ホームがすぐそこにあるのに、出れないなんて地獄すぎる、これで死んでたら車掌は殺人者だよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:48.39ID:HoL194Cy0
>>866
ホームドアも安全が確認できないと開けれませんw当たり前です
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:48.94ID:YqN9UCqg0
>>498,512,535

なるほどなー
殺人鬼がいて火が出てるってことを知ってれば車掌も開ける判断しただろうけど状況が把握できていなくて緊急度を見誤ったってことか

確か非常ボタン押したら車掌と通話できるよな?
今回は乗客から車掌に状況が説明されてたのかどうか,どの段階で通報したのか,どういう内容が説明されてたのか,が気になるな
まぁでも全車両にカメラでも付けない限り運転席から各車両の状況を逐一把握するなんて実際難しいよな・・・
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:59.90ID:suUsap9K0
>>890
そう
人の命よりマニュアル通りが正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況