X



【訃報】 「ティラミスの父」 アド・カンペオルさん死去、93歳 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/11/02(火) 01:49:04.57ID:12f4EMQi9
2021年11月2日 0:22 発信地:ローマ/イタリア [ イタリア ヨーロッパ ]

【11月2日 AFP】世界的に有名なイタリアのデザート、ティラミスの「父」と呼ばれたアド・カンペオル(Ado Campeol)さんが10月30日、死去した。93歳。同国ベネト(Veneto)州知事が明らかにした。

 カンペオルさんは、同州トレビゾ(Treviso)でレストラン「レ・ベッケリエ(Le Beccherie)」を経営。1970年代にティラミスを提供し始めた。

 地元メディアによると、ティラミスはカンペオルさんの妻と当時のシェフの手違いから生まれた。程なく世に広まり、今ではイタリアンスイーツの定番として世界中で愛されている。

 ベネト州知事は10月30日、「トレビゾは美食界の星をまた一つ失った」と自身のフェイスブック(Facebook)ページに投稿した。

 伝統的なティラミスは、エスプレッソを染み込ませたビスケットとマスカルポーネチーズを重ね、粉末のココアをトッピングしたもの。現在では、果物やピーナツバターを加えるなど、さまざまな種類がある。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3373799?act=all
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 01:54:49.68ID:XKnXVn6v0
ティラミス食い過ぎて早死にした奴は7千万人くらいいるのでは?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 01:54:53.05ID:KUmELQZO0
ちょっとしたレジェンドだったんだな
割と凄いことだと思うし
今俺の口の中にティラミスの味が蘇ってるのも
この人の過去の生きた歴史の余波だと思うと本当に感慨深い
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 01:56:24.21ID:KUmELQZO0
エスプレッソとマスカルポーネの組み合わせは本当に凄い
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 01:56:38.90ID:70eCCfr+0
私を元気付けて!
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:01:15.70ID:jsXYe0Ko0
>>5
美味しいよなあ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:03:52.55ID:6MqZ1tzu0
俺のティラミスって無くなったんだっけ?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:11:31.79ID:t2WhDMfy0
ティラミスって江戸時代からあったと思ってた
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:15:16.99ID:EBB3kqF20
ティラミス三兄弟
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:17:12.97ID:pKQ2Qwdn0
昔チーズの通販会社から取り寄せた冷凍ティラミスがもうほんとにおいしくてそれを超えるティラミスに出会ってない。しかもメーカーも商品名もわからず二度と食えない。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:17:25.08ID:0Mhi74qn0
アルディメオラの1987年のアルバム『幻想都市』の原題がTirami Su
国内版CDの紹介記事でティラミスというお菓子のことに触れてあって
「強力においしいらしい」と書いてあった。

その後日本を席巻するとは夢にも思わなかったw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:22:12.61ID:nQgnv2et0
ティラミスは名前と見た目だけで中身はクソ不味い
マリトッツオも大して美味くないがティラミスはクソ不味い
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:35:31.35ID:Se9/+grM0
>>1
ティラミスの父のご冥福をお祈りします(‐人‐)

明日はティラミスを食べたいとおもいます!
色んなティラミスがありますね😀
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:35:41.60ID:X+++VKIz0
ティラミサウルス
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:36:55.63ID:RTEoGuH60
大した発明だ
合掌
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:45:46.72ID:w+AjFzc80
コストコとかオーケースーパーの巨大なティラミスって、まずいよな 
ティラミスが嫌いになるまずさ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:51:10.89ID:8sO7pQFK0
店で注文するレベルのティラミスはまじで美味しいと思うけど
コンビニとかにおいてあるのはうぇってなる
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:51:59.84ID:gVth26fP0
こんな美味しい物を作ってこの世に出してくれて本当にアリガトウ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:52:32.66ID:PkTLWfvB0
>>26
知らん間に流行ってたマリトッツォがあるやないか
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:53:08.40ID:ZorXgrBl0
>>30
マスカルポーネチーズと生クリームで作れば材料費が高額になるからな
格安大容量ティラミスはかさ増しに何か入れててそれが不味さの原因だろな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:04:51.84ID:ZorXgrBl0
日本のスイーツは甘さ控え目だけど
海外のスイーツゲロ甘多いし
砂糖入れまくりの甘々ティラミスに砂糖入れまくりのエスプレッソで食うイメージ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:06:21.64ID:6kX/NlRQ0
寺みそが起源
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:09:43.06ID:5xxhcbWN0
イターリア!
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:13:05.20ID:h38dKuW00
あんま絡みないけどご冥福
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:19:08.68ID:i5tLWYjD0
お菓子も料理もいろんなストーリーがあるんだよねとふと気づくね。日本の団子は誰が考案したんだろうか
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:24:57.12ID:ViIW1q/u0
>>27

父を生んだのは母だからな。
その母に仕込んだのは夫だけど。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:37:30.85ID:yM9Kqhdz0
昨日数年ぶりに食ったがマジかよ
ガキの頃にティラミス流行って誕生日ケーキに選んだなあ
ご冥福
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:38:33.40ID:mSqxJ/jB0
そんなに好きじゃないけど後世に残るものを作ったのはすごいね
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:39:16.48ID:hJdO5NRe0
>>51
あれこれ流行ったスイーツの中で
なんだかんだで一番美味しいと思うわ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:51:04.49ID:pRuUNCjp0
母はだれなんだ?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:55:52.24ID:s1V2My3T0
ティラミスを
今です
みたいに発音する多くの日本人はニワカ
ツウは
嫌ですぅ
のアクセントで発音する
嫌です、ではなく嫌ですぅのぅが大事
またキミら賢くなったな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:55:58.95ID:EDyeU7ZA0
ティラミスって焼いて作るんじゃなくて材料が全部“生”なので細菌が繁殖しやすくて傷みやすいから、
そんな傷んだティラミス食った消費者が食中毒起こしたって事故があったよね
あれ以来ティラミス食うときは「腹壊すんじゃないかな」って微妙に緊張する
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 03:57:26.24ID:bebOQtca0
>>14
イタリア料理の代名詞のトマト
紀元前から使われていたと思いがちだが
原産地は南米で大航海時代に初めてヨーロッパに来た
それと同じことだろう
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:05:56.10ID:7iJQ9MAn0
>>62
(*-ω-)ウンウンなるほど
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:11:20.66ID:HuD3ZweW0
ティラミス出現
ナタデココブーム
コメ不足タイ米騒動
この辺の記憶は地続きだなあ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:12:26.76ID:HuD3ZweW0
>>66
寝取られマンマミーア!かな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:16:36.20ID:PrVLO3IX0
下を雑なクリームで固めたティラミスもどきが蔓延していて正しいティラミスの味が思い出せない
苦いビスケットとココアパウダーの独立した味しか思い出せない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:27:43.45ID:7iJQ9MAn0
>>61
生食好きな日本人だから余計にとろりとした食感が口にあったのかな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:43:28.63ID:L/r1kcgX0
https://www.youtube.com/watch?v=IQSWc1yf3iM
トリビアの泉「ティラミスの意味は私を持ち上げて」
2004/5/12

映画クリフハンガーでロープから落ちかけた女性が主人公(スタローン)にティラミス!と
叫ぶイタリア語バージョンをイタリア人を使って吹き替えるというシャレた事もやっている。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:58:23.61ID:SgZDHLqT0
やっぱり新しい料理って間違いや余りものから生まれるんだなw

俺も掻き揚げしかストックがないから掻き揚げにカレーかけて食ったら
意外と旨かったとかね、そういう発見がたくさんあるからね。
天ぷらカレーもまあまあうまいんです。

塩サバのペスカトーレもレバニラのバター醤油ソテーのスパゲッティーも全部
余りもので作ったもので、それが最高にうまくてね。

有名シェフのYoutubeを見て作った鯛の出汁で作ったスープパスタも
本当においしくてね、レパートリー広がったね。

最近療養食でようやく胃腸が回復してきたので
明日はホッケの干物を使ったアクアパッツァを作ろうと思ってますね。
そして最後はそこにアジで取った出汁とスパゲッティをぶち込んで
食ってやろうと思ってます。日々の料理を考えるって素人でも楽しいね。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 04:59:43.83ID:uRpk7GEJ0
ティラミスの父が逝ったとなるともつ鍋の母も長くはあるまい
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:06:37.46ID:00+rKnrM0
>>51
バブルの頃まで日本のケーキ屋さんが
現在コンビニ店舗数5.5万店よりも多かったなんて言っても信じてくれるのは
アラフィフ以上なのかもねえ。
そう考えると日本は嘗てケーキ大国だったんだよねえ。
 
>>55 自分が初めてティラミスを食べた時の
率直な感想は、レアチーズケーキのアレンジに思えたわ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:16:05.38ID:vM0DyOsi0
ティラミス好きすぎる
手違いで生まれたってあるけど何を作ろうとしてこうなったんだろう?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:21:18.62ID:l3iJikJG0
マスカルポーネと純生クリーム、ビスキュイかスポンジににエスプレッソを染み込ませて、純ココアをパラパラと
自分で作ったのが一番大好き
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:25:07.58ID:lPDO+KsD0
ティラミスてそんなに美味いか
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:29:30.75ID:00+rKnrM0
ティラミスは甘党の人にはお勧めだけど
甘すぎが苦手な人はチョコなしの
断然レアチーズケーキの方が丁度いい甘さに思った。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:37:37.58ID:Ro7VyXfs0
>>83
俺も思った
何を手違ったんだろう
ビスコットにコーヒーを染み込ませたところとか?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:37:47.56ID:QFSmwagC0
>地元メディアによると、ティラミスはカンペオルさんの妻と当時のシェフの手違いから生まれた。

妻と間男の愛の結晶か
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:41:16.04ID:Ro7VyXfs0
>>85
かわいそうに
パチモンの不味いのしか食ったことがないらしい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 05:54:49.14ID:DBRZgI5j0
ティラミス、ケーキ屋よりもファミレスの方で食べる奴多い説
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:12:53.03ID:es/7wO/x0
>ティラミスはカンペオルさんの妻と当時のシェフの手違いから生まれた。

冷静に読むと、こいつ関係ねーじゃねーかwwwwwwwwwwww
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:15:52.99ID:gh+wTBAy0
そんな最近できた食べ物だったんだ
伝統的なお菓子だと思ってた 好き
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:16:49.24ID:0G/ItHiN0
料理やお菓子のレシピに著作権はないんだな
そう考えるとバカバカしいね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:18:01.03ID:K9XIZmh30
ティラミスを最初に知ったのはマスターキートンだった
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:19:45.14ID:U8N/j75k0
>>19
分かる
見た目や名前に反してがっかり度合いが大きいデザートではある
素直に順張りした味付けのショートケーキでも食べた方が満足度は高い
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:21:03.28ID:MhOWJQex0
>>85
まともなイタリアンレストランかイタリアで食べたらいいよ
そこらへんのケーキ屋とかコンビニは除外な
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:21:53.02ID:h8bgYFbZ0
久しぶりにナオト・インティラミスの画像みたがやっぱり面白い
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:22:45.36ID:vHy88Vh90
>>1の写真美味しそうだよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:25:56.30ID:3pWluRXJ0
ナタデココの父もどこかにいるのか
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:28:03.30ID:vHy88Vh90
>>14
江戸時代の人が食べても美味しいと思ったと思う
今私たちが団子たべるのと同じと思う
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:29:03.03ID:HuD3ZweW0
>>72
うちに来たのは美味かった記憶
ポソポソ米が好きだからかもw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:31:41.05ID:Q28s0f+10
ユニバース感覚に目覚めると陰毛と会話できるやつか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:36:49.31ID:Q28s0f+10
>>113
山岡さんチィース
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:38:49.83ID:rX9uysfR0
ティラミスブームがあったのは日本だけ?
アメリカでも普通に見たから、割と短期間で世界に普及したのかな。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:39:47.25ID:7fTyws+G0
>>99
こうゆう伝統系スイーツは 外資系のホテル内のみ。
だけで良かったんじゃないかな?

どうせ富裕層らしか食えないのだし
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:40:38.75ID:dS7Hwgxt0
クリームチーズの香りが苦手なのでマスカルポーネがスーパーでも置かれるようになったのもティラミスで認知度上がったからこそ
マスカルポーネは洋酒との相性も良くていい
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:42:31.78ID:vGhrqC2m0
平成の三大スイーツ

ティラミス
ナタデココ
パンナコッタ
チーズ虫パン
タピオカ(第一次、第二次)

意外にもたった5つしか無いのである
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:43:53.47ID:7fTyws+G0
食べ歩きも コロナでパァだしなぁ

しばらくは娯楽関連
ムリそげ。だな

吉本も中国へ行っちゃったし
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:46:59.48ID:X6wVsLfB0
>>100
同じく
「私をハイにして」
娘の学校の先生が出てくる回だったね
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:49:44.84ID:DNmpY3iLO
リアタイでブームを経験した中で唯一自分の中で定番化したスイーツ
毎日はいらないけど月一くらいで食いたくなる
こんな美味しいスイーツを生み出してくれて感謝
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:50:33.06ID:3XaDrbZ60
ティラミスは家でもプロの味が再現できる 
珍しいお菓子
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:51:16.86ID:gh+wTBAy0
スポンジにコーヒーがしみ込んでるからね
あのしっとりしたのが下の上をすべる感じも好き
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:52:12.94ID:depxSpIC0
あまりに電通的にゴリ押されたから斜に構えて見てしまうが
ちゃんと美味しいよね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:53:03.96ID:depxSpIC0
>>125
それ
ティラミスは味もそうだが食感がとても良い
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 06:55:05.19ID:u0an5/Jn0
コンビニでなんちゃってしか食ったことないわ
ケーキ屋とかティラミスのためによう入らんし
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:20:49.49ID:6x3dLVYI0
初めて食べた時には衝撃を受けた
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:22:48.43ID:0SpyJYiS0
ティラミスとかバスクチーズとか大好き
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:28:44.21ID:xFRp1xAR0
>>133
地中海側の国
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルは
どこも美味しいよね
バスク地方行って色々食べたい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:33:18.19ID:6wHNsGWp0
ティラミスとパンナコッタ
なぜここまで差がついた
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:40:55.51ID:IYFfFMIo0
手違いで生まれたのか
タルトタタンみたいだ
今日はコンビニでティラミス買って食べよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:41:10.08ID:G57JwVIL0
うまいティラミスは本当に良い

>>137
パンナコッタはクリームプリンだからな
安いのだと牛乳プリンになる、限界あるわな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:42:45.57ID:7fTyws+G0
>>138
日本は真似だけは上手いからなぁw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:44:57.00ID:7fTyws+G0
ティラミス上手いし
イタリアの伝統デザートなのなら 
ホテル内とかでセットアップ価格販売が善きかなぁ
地中海はどこもステキだしな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:45:06.77ID:G57JwVIL0
>>119
マカロン
高級チョコレート
ワッフル(再ブーム2度)など他にも色々あるよ

本格的なフランス菓子が一通り定着したのが平成だし
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:45:42.91ID:bOiKqbws0
>>1
手違い?
ミスしたって事?
だからミスが付くの?
じゃあティラは何?
ティラノサウルスのティラと何か関係あるの?
川´・ω・)
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:55:46.39ID:IsIIKM5r0
こないだ初めて自分で作ったけど簡単で美味しかった
マスカルポーネと生クリームだと高くつくけど
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 08:25:34.84ID:SeveMLyI0
考えてみりゃすげえ発明だよな
合掌
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 08:28:40.14ID:uS+ncRU60
ティラミスはもう少し歯応えというかもっちりした食感が欲しいな
そんなスイーツもあるのかもしれんが
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 08:38:13.85ID:hJdO5NRe0
>>155
それはエクレアかな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 09:22:23.55ID:W6EGRMF00
ティラミスが流行した小学生の頃友達と二人でモスバーガーに
ティラミスが売っていると聞いて食べに行ったぞ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 09:35:38.72ID:1jVfLLGr0
サイゼリヤのティラミスクラシコファミリーサイズをテイクアウトするのが安上がり
サイゼはプロシュートやオリーブオイルも安くてウマイのでテイクアウトお勧め
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 09:40:25.64ID:n+3yhHR70
>>161
お前のせいで忘れそうになったぞ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:03:41.06ID:ZoSgjl1w0
高校生頃かなティラミスブームきたの
当時はイタリアンレストランなんてサイゼイアくらい
しかなかったからでサイゼイア食べたわ
美味しかった記憶がある
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:05:08.04ID:nwluCXNi0
>>25
ふわふわ系パンケーキのように15年くらい毎年廃れる廃れるバカにされ続けて結局定着してしまうものもある
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:05:43.31ID:jVi3zsLd0
>>122
あーいたいた!
コーヒー苦手なアタシ可愛いでしょアピだったと思ってる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:06:22.56ID:jVi3zsLd0
>>147
イタリアで英語の菓子名がつけられたと思っているのか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:07:45.26ID:v10AQp170
この世に何かを残していく人ってすごいなって思う…
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:09:05.25ID:nwluCXNi0
>>26
毎年何かしら適当に流行っている

21年 ?
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 ロールアイスクリームブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:22:00.19ID:QosyV6ZW0
サイゼリヤにでも行って食うか。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:26:27.27ID:fRqegtYM0
>>4
その口調は、さては「ブルーボトルコーヒー日本開店おめでとう。西海岸で飲むいつもの味」の人だな!?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:28:42.10ID:mJ2a7Cy40
>>55
ティラミスが美味しくて流行って
そのあとクレームブリュレとかカルネとか二匹目のどじょうを狙ったけど不発だったって記憶
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:30:09.10ID:vFvi5TTK0
>>174
韓国のかき氷なんて在日が叫んでただけでブームになってない
しれっと混ぜんなヴォケ!
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:30:31.33ID:mJ2a7Cy40
雷おこしおいしいね
浅草で買って全然期待してなかったら人形焼きも雷おこしもおいしい
お茶にぴったり
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:32:38.88ID:jVi3zsLd0
>>188
自己紹介乙
そんなところ行ったことないんだが
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:35:47.54ID:Sd5ER04N0
サクサクもいいけど
柔らかくクリーミーな味は時間を問わず受けるよね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:43:27.14ID:CHpgvtEz0
懐かしいな
初めて一人暮らしの女の子のうちに遊びにいくときに
コンビニで最後の2つをゲットしてコンドームと一緒に買った思い出
ティラミスは美味しかったけど
コンドームはレジ袋に入れたまま置いてきちゃったのもまた思い出
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:59:52.07ID:USydhuVv0
このニュースで久しぶりに作ろうと思ったけど早くもマスカルポーネが売り切れになってる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:14:49.92ID:Sd5ER04N0
ティラミスを食べると髪が生える!
なんてね
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:16:31.06ID:/xUL18uO0
ティラミスは韓国起源ニダ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:17:30.21ID:VZ/3Twbr0
>>196
ティラミスを食べただけで帰ったか
生はめして帰ったかは読者に委ねる話か
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:24:29.27ID:xkB9YoZs0
>>3
俺食べすぎてかなり太ったわ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:35:18.04ID:NvTRSCvn0
>>187
ナマコとかの魚介類とか魚醤とかにんにくとか食べてたと本で読んだことある
にんにくは下層階級の食べ物だったらしいが
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:37:45.21ID:TThk5Rgj0
>>174
年々安っぽくなってるのが笑える
ブームの初めから屋台コンビニで扱うのが前提の物が増えてる
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:45:08.98ID:Gtk4xJK90
>>72
炊いてる時に出る蒸気がもうくさかったもんな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:02:26.66ID:jZJsxYwC0
そもそもコーヒー味のデザートってのが許せない
最初知らずに食べてすごいショックで悔しくて悲しかった事を思えてる
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:15:26.48ID:IzhqtMaq0
1970年代に生まれた新しいスイーツだとは知らなかった
若い頃に大ブームだったので青春の味だわ ありがとうございました
今日はティラミス食べて、ご冥福をお祈りします
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:20:27.28ID:Giy7yqzi0
ティラミスは普通に生き残った
ナタデココとパンナコッタは…
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:40:56.75ID:6JWKTP2U0
何か定期的に食べたくなる
あ〜巨大ティラミス食べたくなって来た
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:59:29.47ID:gh+wTBAy0
マリトッツォまるいコッペパンみたいのだよね
特別感がない
ナタデココはゼリーとかヨーグルトに入ってる
パンナコッタは普通のデザート
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:03:46.89ID:rBap4Ew10
>>204
元々はホールケーキみたいなのだったん?
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:09:22.81ID:sWdzkmqX0
パンナコッタの父もいるのかな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:59:55.44ID:x+v6rQFJ0
>>1の画像貼って
貼り方が分からない
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:06:11.81ID:M7xYmCrd0
ティラミスは生き続けるからこういう仕事はいいね
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:13:55.11ID:656mL04C0
2001年、埼玉スタジアムのこけら落としで
日本代表とイタリア代表が試合したとき
まだ芝が根付いてなくて
芝がまるでティラミスのようだ、とイタリアメディアにこき下ろされた
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:16:41.36ID:656mL04C0
>>226
別に大そうなもんじゃない
フランスの最中だよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:21:54.78ID:HuD3ZweW0
>>214
ナタデココスーパーで普通に売ってるで
カップゼリーにも入ってるし
食感が好きでたまに買う
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:29:47.85ID:x+v6rQFJ0
>>229>>230
ありがとうございます
美味しそうだ
全部食べたいな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:19:14.71ID:e9XCu4Iz0
>>234
ホントそれ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:20:51.14ID:2y5oYiSd0
ティラミスめっちゃ美味しい
無限食べられる
レアチーズケーキと2強
ご冥福をお祈りいたします
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:46:29.02ID:SV0gziA40
マジかよ
近所のパクさんは韓国発祥のスイーツって言ったぞ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:57:20.00ID:2y5oYiSd0
普通のケーキはスポンジ部分がパサパサで不味いけど
ティラミスは滑らかで美味しい
ティライスとボロネーゼを交互で無限食べたい
ご冥福をお祈りいたします
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:03:05.31ID:tL2O6Qu30
これまで色々ブームがあったが
今年のマリトッツォほどショボイもんはなかったわ
ただの甘いパンやん
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 02:57:53.50ID:VRdV1I7/0
イタリア人に聞いたら日本ほど人気ないって言ってたよ
デザートならジェラートの方が人気だと
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 06:37:57.41ID:Xu9KftZj0
日本だってアイスのほうが人気あるでしょ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 07:24:30.35ID:LjXymR9J0
美味しいお菓子を世に出してくれてありがとうございます!
ところで、ロッテのティラミスチョコってまだあるのかな?
バブリーなパッケージで加勢大周がCMしてた記憶
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:54:58.16ID:KafFf5YL0
イタリアは乾燥しているから水っぽいものがおいしく感じられる
日頃はフルーツ系苦手な自も
イタリアだのフルーツ味のジェラートのがほかの味よりおいしく感じられるし
フルーツがデザートとして好まれるのもわかる
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:47:57.66ID:/Nn/4bZj0
ティラミス食べたくて買いに出た
…田舎なので売って無かった
_ノ乙(、ン、)_
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況