X



【ハトの鳴き声】「クルックー」(自己アピール)、「ウー、オー」(交尾の準備が整う)、「ピーピー」(食べ物ちょうだい!) [haru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/11/02(火) 08:45:38.99ID:i7fug/6F9
公園や駅のホーム、都会の広場に行けば、ハトには簡単に出会えます。
他の鳥に比べて人に対する警戒心が薄いため、目と鼻の先まで近づくことも可能です。

そのおかげもあって、ハトの鳴き声を聞くチャンスは多いのですが、さすがに会話の内容までは分かりません。
それでも、ハトたちが何を話しているのか、知りたいと思いませんか?


アメリカの博物学者で、サイエンスライターのローズマリー・モスコ(Rosemary Mosco)氏は、このほど出版された新刊『A Pocket Guide to Pigeon Watching: Getting to Know the World’s Most Misunderstood Bird』(ハトウォッチングのためのポケットガイド:世界一誤解されている鳥を知ってもらうために)で、その秘密を紹介しました。

日頃聞いている鳴き声にはどんな意味があるのか、以下で見ていきましょう。


 クルックーは「自己アピール」

最もオーソドックスな鳴き声は、「クー」とか「クルックー」といった、喉の奥深くから鳴る振動音でしょう。

モスコ氏によると、これは「自分の存在を周りにアピールするため」のもの。

鳴き声を上げるとき、多くの鳥はくちばしを大きく開けますが、ハトは口を閉じたままです。

ハトが鳴くときは、空気がシュリンクス(気管の根元にある発声器官)を通過して、膨らんだ胸部の中に溜まっていきます。

特にオスがこの鳴き声を多用し、交尾の準備が整うと、踊りのような動きをしながら、クルックーと鳴きます。

鳴いている間、オスはお辞儀をしたり、尻尾を広げたりして、メスの周りをウロウロします。

しかし、オスはメスに言い寄ることだけに興味があるわけではありません。

近くにいる他のオスを威嚇するときにも使用します。

ですから、ハトに近づいたときにクルックーと鳴かれたら、誘われているか、「アッチ行け」と言われているかのどちらかでしょう。


 「メスへの宣伝」のウー、オー

こちらはあまり聞く機会もないと思いますが、「ウー」とか「オー」という低い鳴き声があります。

人がうめいているようにも聞こえるので、少し不気味です。

ベランダに巣を作られた経験があるなら、この鳴き声を聞いたことがあるかもしれません。

その主な意味は、先ほどと似ていますが、「メスへの宣伝」です。

オスは交際の準備ができたら、巣を作る場所の近くに陣取って、メスがやってくるまで「ウー、オー」と鳴き続けます。

また、パートナーができた後も、オスメスともにこの鳴き声を使います。

それによって互いの絆が深まったり、オスが巣作りのために小枝を集めに行くようになるのです。

鳴き声に加えて、頭を振ったり、翼を動かしたりして、効果を高めることもあります。


 ピーピーは「食べ物ちょうだい!」

こちらはヒナが用いるフードコールの一種で、他の鳥でも共通して見られます。

音としては、口笛のようにハイピッチな「ピーピー」という高い音です。

モスコ氏によると、これは「僕は赤ちゃんで、お腹が空いているんだよ。エサをちょうだい!」と言っているとのこと。

ハトのヒナは、生後7〜8週間までは大人のような深い声で鳴くことができません。

4〜6週間後に巣立った後も、しばらくは口笛を吹いて食べ物を要求したり、近くのハトに「自分は脅威ではない」ことを伝えたりします。

この声が聞こえたら、近くに巣があることは間違いないでしょう。

他にもハトには、色んな意味合いを持つ鳴き声や振る舞いがあります。

今度、街中でハトを見かけたら鳴き声に注意して、何を欲しているか、どんな状態かを観察してみるといいかもしれません。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/pg126_display-coo-1-1024x777-1-791x600.jpeg
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/pigeon-guide-rosemary-mosco-cartoon-1536x1009-1-900x591.jpeg
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/pg133_eating-1-1024x697-1-881x600.jpeg


2021/10/31
https://nazology.net/archives/98936
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:06:21.10ID:LO4vSVYL0
ホーホホッホホーホーホホッホホーホーホホッホホー
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:54:01.09ID:udEyXmQi0
ほーほー、ほっほう
ほーほー、ほっほう

キジバト生存確認
カワラバト(ドバト)はどこ行った?
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:01:27.39ID:XHARhjey0
ハト語が分かる専門家先生がいるんか?(笑)
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:07:17.48ID:Pl/WZ8Jv0
小学生のころ
膀胱炎膀胱、膀胱炎膀胱
って聞こえてた
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:35:04.18ID:i7+8E26o0
ぽーぽー
ぽーぽー
うるせえぞ。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:21:15.55ID:T3xLwbpD0
(´・ω・`)うー!おー!
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:24:59.38ID:UFVL7rMF0
ウーオーアイニー
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:34:26.65ID:QNnLbH0f0
鳩は鳥の中でも警戒心が薄くとんでもない馬鹿
平和の象徴ではなく平和ボケの象徴
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:35:12.77ID:s606rPDf0
勇気を捨ててー

ってのもあるよね?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:37:48.52ID:UFVL7rMF0
>>570

でも世界的に繁栄してるよね(´・ω・`)やっぱ平和ボケぐらいのほうが生き残りやすいんじゃね?
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:28:42.53ID:uyHW368K0
リョコウバトは絶滅してしまった、ハト派の反対語はヒト派。
伝書鳩とかいるし、ハトの脳力は意外とあなどれない。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:53:17.92ID:GusZZtw20
>>558
その最後の一音のシブさで性的魅力をアピールしてるのかもなw
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:36:29.08ID:gV2XTMl10
デーポーポーデ
デーポーポーデ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:38:36.53ID:+jmHYEYa0
ハトの肝の据わり具合ってわろてまうよな
よほど勢いでいかない限り、はいはいどいたらええんやろくらいの態度
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:06:27.24ID:gmtCKLAc0
ホーーー( ˙◊˙ )
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 13:32:22.63ID:nzQqIIzO0
>オスは交際の準備ができたら、巣を作る場所の近くに陣取って、メスがやってくるまで「ウー、オー」と鳴き続けます。

俺も自宅アパート前でやってるのに誰も寄ってこない
むしろ離れていく
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:37:03.59ID:0nU+9mO70
ここまでのレスの9割が意訳すると「ウー、オー」になりそう
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:56:38.54ID:SauSO1CZ0
元総理
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:16:30.49ID:8iWPgB8T0
最近あたたかくなってきただろ。おれ、窓を開けて寝ているんだよ
そうすると、可愛いもんだぜ。鳩が来て鳴いているんだよ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:52:37.35ID:H+04dcsz0
クルックー
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:02:28.27ID:3Yo6/Z9Q0
次はバケラッタの解析をお願いします
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:10:17.22ID:h52niCVV0
ポーポーポポー
ポーポーポポー
ポーポーポポー
ポーポーポポー
ポー
良いリズムなのに、なぜそこで止めるのか
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:01:22.90ID:1ozKDrBJ0
ホー ホケキョ ケキョ ケキョ ケキョ ケ…
で止まってしまう喉の調子がイマイチなウグイスなんなん?
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:04:03.26ID:ZUCB5jvH0
ウー、オー


ぽっぽ「すっごいエッチ」
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:12:27.99ID:23EPokyX0
>>2
ポーポポーで鳴いていいか様子見ているカンジ。大丈夫だったらデデポポッポー、デデポポッポー
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:02:29.91ID:H+04dcsz0
クルックー
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:49:48.96ID:sMZ7xvsx0
>>538
ちょうど途切れたそこでカラスに喰われてる
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:20:25.29ID:AFXApRTn0
ドバトが仲間のハトの自分では嘴が届かない
首のまわりのところとか後頭部を羽繕いしてあげてた、
自分がしてもらってうれしいことは他者にもしてあげるとか、
やっぱり親が愛情を持って育てたんだろうな。 
もしくは自分では何ができないかをちゃんと理解してるのか。
まさか「ここ掻いて」とかのハト目くばせとかあんのかな。

>>604 それはホトトギスとかじゃないか、
ホトトギスは「てっぺんかけたか」とか「とっきょきょかきょく」とか鳴く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況