X



【岸田首相】“デジタルなどのスキルを” 3年間で4000億円投入へ [少考さん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001少考さん ★
垢版 |
2021/11/13(土) 03:50:06.24ID:N0Wg865b9
※NHKニュース

岸田首相 “デジタルなどのスキルを” 3年間で4000億円投入へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211112/k10013346321000.html

2021年11月12日 22時18分

人への投資を強化するため、岸田総理大臣は、働く人たちがデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう、3年間にわたって支援する施策に4000億円を投じる考えを明らかにしました。

岸田総理大臣は12日夜、東京都内で、人材育成や業務の効率化に積極的な企業の経営者らと車座で意見交換し、デジタルを活用した技術継承の取り組みなどを聴き取りました。

このあと、岸田総理大臣は記者団に対し、先に策定を表明した働く人たちがデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう支援する「3年間の施策パッケージ」を実施するため、4000億円を投じる考えを明らかにしました。

そのうえで「政府が一方的にパッケージの中身を決めるのではなく、民間企業や個人からアイデアを広く募り内容を決めたい。非正規の人たちや子育てを終えた女性など、あらゆる方々にパッケージを活用してもらい具体的な結果につなげたい」と述べました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連リンク
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2021/1112kaiken.html
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:13.84ID:mHzCwRNw0
>>848
そもそも目的を決めてから予算をつけるべきなんたが、これは予算をつけても目的は決まってないからね。

具体的に何をしたいのか質問をしても岸田は答えられないと思う。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:26.08ID:2RxyHvYy0
なんで15ドルと言われるラズパイが、日本では5000円ぐらいしてるんだろw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:28.34ID:0ZViu4Wi0
自民の森元のITテクノロジー推進からどんだけ月日が経ってるんだよwww
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:44.59ID:CdeNRoYu0
>>845
えっ???

俺なんか間違えてるか?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:17.89ID:oCPuWBsX0
外国には何兆円も配るのに日本には4000億かよ
本来は逆だろ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:19.66ID:ooSUe3U00
政府「よりパソナに発注!4000億円!」
パソナ「1億円で下請けに丸投げ!3999億円は俺のもの!あ、政府くんに1億返すねwww」
下請け「予算少ないから現場は最低賃金で働けよwww」

これが美しい国の美しい中抜きパターンwww
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:23.12ID:Ii3nMkUc0
優秀な奴を育てても日本よりカネ出す国に取られて終わりだと思うな
メジャーに行きたがらないメジャー級の選手なんて作れんのか
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:33.06ID:ANiAT9180
うちの会社は鋳造やってる中小なんだけど、30年前に多分イーサーネット、いわるゆLAN端子を標準実装しているという理由だけでMac導入だった。在庫管理はハイパーカードというソフトで作られてたかな
同業はNECのN5200、IBMのAS400というワークステーション使ってた
意外にも会計お願いしてる先生のとこは電卓中心だったな。この手のものはまだ信用できないんだよ、必要な時にすぐ止まると言うてたの覚えてる
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:33.38ID:RL/yY40W0
広告してるあなたのための支援てやつは良さそう
後はそれが必要な人に周知されるかやなぁ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:38.31ID:i/GD9y2J0
>>173
税金の流れをクリアーにすればいいだけ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:17:31.56ID:kydIWlec0
まず国会議員が全員ITパスポートくらい取得しろ

小中学生でも取れる程度だし、基礎の基礎の概論レベルだから
IT施策を考えるなら、前提としての基礎知識として知ってないと話にならない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:18:18.80ID:TSjJfahU0
竹中やアトキンは計算できない人材だからな
日本は個人消費300兆円で回ってる内需国だ
政府が主導し大企業や銀行が中小企業を下請けにしたり支えて仕事や給与が伸び
個人消費を上げないと絶対に発展しない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:18:51.59ID:BVIqpDZN0
>>831
官僚の考える枠内って
官僚が大学在学中に勉強した内容だよ

早稲田の教授がどこぞのフォーラムで
官僚は新しい論文を読まない、と嘆いてたけど
大半は、学生時代の脳みそで進化停止してえうね

今の矢野康治財務次官とか1985年卒だから
36年前だな

上に1980年代の響きだと書き込み>>823
あったけどドンピシャでしょ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:19:37.40ID:J+fMsWAG0
>>854
今までの人生で「まきまえろ!!」ってきたの?wwww

どこまでも恥ずかしい人生だなw
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:19:54.84ID:CdeNRoYu0
>>868
竹中とアトキンが組んでるからな

維新ももう俺は支持できない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:20:05.31ID:aMyKK/GK0
>>848
各方面単価下がってるしこれだけありゃ色々な取り組み(曖昧でスマンが)に着手できると思うんだが…中抜きがなぁ(苦笑)
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:20:18.71ID:oCfEck5s0
パソナやリクルートが教室開いて終わり バカバカしい
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:20:39.94ID:mHzCwRNw0
>>863
アマゾンアプリ+ヤマトアプリ の連携だけでも便利になったと思うわ。

ネットで簡単に買い物ができて、宅配の番号をコピぺしてヤマトアプリに登録すると配達日時まで設定できる。

電話対応でいちいちやってた頃には戻れないな。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:20:40.90ID:im9kKdLY0
ラインに頼ってる時点で技術力なんてなーんもないんだよ。
セキュリティ面で日本のSNSぐらい作ったら。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:21:16.60ID:5GkvSDl60
>>1

今回の総選挙では、政権選択選挙
だから自民党を勝たせてやったけど
それにより、何か岸田が調子に乗ったから、参議院選挙で負けさせてやる!
と、誓ったわ!!!

テメェの為に勝たせてやったんじゃ
ねぇんだよ!!!
糞マスゴミが岸田が負けたら必ず
安倍総理のせいにするから今回は
勝たせてやったんだ!!!

保守派はみんなこれを思って自民党を
最後に勝たせてやった事を覚えとけ!
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:21:44.98ID:5rdHAQFf0
>>864
有権者にとってそれが何のアピールにもならないから誰も取らないだろうな
実際にSIやってた人間よりひろゆきとかホリエモンの方がデジタルに詳しいと思われてるだろ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:12.69ID:2RxyHvYy0
イギリスはデジタル教育様にマイクロビットを作ったけどね。
マイクロビットはプログラム学習教材としては有能だと思う。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:29.31ID:imZbAZDF0
>>843
まともって何かって話にもなってくるけど
所詮主婦バイト以上の待遇は望めないし
そもそも受け皿にも限界が有るから
何百万人もExcelは使えますって人材を育成されても逆に困る
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:54.44ID:tljeoXAD0
理念なき投資になんの意味もない
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:23:30.29ID:iy5DGdtd0
>>65
日本でもAI分野で東大ベンチャーのパークシャーとか
人材を海外で育ててる元パンクロッカー、ホームレスだった社長がやってるサンアスタリスクとか
規模は小さいけど面白い会社は色々あるよ
ゲーム産業は昔から強いし
下請け孫請け問題とかアレな面も多いけど上場のSIerとかIT企業って結構多いし次々と上場してきてる
どこも一様に人材不足嘆いてるからやる意味はあると思うし
白旗上げて諦める必要も無いと思うよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:24:30.35ID:kydIWlec0
>>880
アピールになるかならないかではなくて、本当に必要な施策を検討するのに最低限必要な知識
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:06.62ID:BVIqpDZN0
>>876
明確に情報流出しまくって毎回芸能人の
プライベート流出しまくってて
韓国側からも、LINEで情報見放題だと
そういう話出てんのに、今やワクチンの予約から
荷物の再配達までLINE使う様になってるからな

ちょっとした個人情報の漏洩でも
市長や社長が謝罪会見すんだから
これLINE情報流出の全容が明らかになったら
責任後で取って懲戒免職になって頂く人
万単位で出そうだな
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:07.63ID:VTX/RDwh0
(´・ω・`)デジタルなどの新しい時代のスキルとは?
やる前から失敗感…
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:18.95ID:jIg+9V4D0
>>887
高度に発達したアスペはネタとの見分けがつかないな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:22.63ID:R1Yljh8Q0
プログラマだけど、まあ下に優秀なのが出てこないから、のらりくらりと生きて来れましたわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:27:24.65ID:ooSUe3U00
岸田「デジタルに4000億円投入する。え?具体的にですか?ですからデジタルですよ、デジタル、デジタルなどのスキルです、デジタルなどに4000億円使うってことで税金を中抜きしたいんです!」
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:27:27.45ID:xgVn1Of70
第1,2産業の継承を外国人研修制度でめちゃくちゃにした自民党ができるの?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:28:11.29ID:5rdHAQFf0
>>892
選挙なんてイメージ戦略で7割くらい決まるんだからまともに訴えかけようとしても無理
進次郎が実績ほぼなしなのに0打ちで当確出るくらいだしITパスポートが何者か分かってない大多数の有権者相手にするなら無駄でしかない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:28:28.44ID:jIg+9V4D0
>>894
ブルーツース接続が出来るだけでも
今までと世界観かわるだろ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:28:51.64ID:q1haziLD0
高偏差値大学にコンピュータ工学なり
学部を作って補助金入れて人を育てる
こんな発想が無いのかね?w
そこが若者の第一目標になるように
優遇するのだよ
国が幾ら使うと語るのは竹平蔵が
アップを始めるだけのことでは?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:00.78ID:VTX/RDwh0
(´・ω・`)丸投げ中抜き中身スカスカ没落衰退国民の末路
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:10.28ID:BVIqpDZN0
>>894
総理の取り巻き、どうせ官僚集団だろうが
そいつらの感性なんだろうな

デジタルと聞いて良いなと思う。
官僚は大卒で脳みそ止まるから
ちょうど今の幹部連中が大学出たのが80年代
フレーズも自然に80年代の単語になる

こうやって考えると
違和感感じてた百合子風の横文字も
まだ、40年近く遅れてる官僚幹部よりは
マシだったんだな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:30.14ID:gQKw9nrZ0
日本は
デヂタル
の領域
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:33.37ID:mGZ9c5800
俺も氷河期プログラマだけど組込はCだけでもまだ生きていけるからな
優秀な奴ほどこっちこないからな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:30:23.62ID:Z88RKt8J0
金額の大きさでやってる感を出すだけじゃなくて中身ちゃんとしてくれよ
途中でゴッソリ抜かれるだけの予算はウンザリ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:30:34.47ID:Zsn4pjvA0
どんだけパソナ愛してんのよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:30:44.52ID:BnvVSdtv0
これどうせパソナが提供する企業研修プログラムへ出資するっていう
いつのも中抜きだろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:30:44.73ID:vZiV0Jij0
>>831
東京に出てきたら補助金を出す策でごっそりな
けど今は米中がそれやるからこのありさま
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:30:48.48ID:ccs95xLN0
自民党が公明党と連立している理由


1.有識者会議(ケケ中)に諮問

2. 有識者会議(ケケ中)の答申に元づき電通、パソナ等の中抜き用組織に4000億円で発注

3. 95%中抜き
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:30:49.02ID:NMAFj6Xa0
>>1
自民党は、中抜き支援団体

親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供 
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?

小泉政権と自民党民主党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。

バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。

アベノミクスも大失敗

少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成

自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」

日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている

アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気

株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:30:59.73ID:WXaN1Xbh0
給付金、マイナンバーといい
なんでこんなに全ての仕事が雑なの?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:31:30.04ID:nSCRkSle0
国民総アナログ社会
議員立候補の要件として基本情報追加したら現職全員落ちそう
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:31:40.41ID:RL/yY40W0
>>859
誰しも自分がやりたい事を好きなだけやれる環境を準備してくれて評価され賃金高い所に行きたいし、国外でも通用するか知りたいからそれは仕方ない部分があるなぁ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:32:02.23ID:TSjJfahU0
結局デジタル化は企業では採算のとれない地域のカネを誰がだすのかなんだよ
東京は儲かるから企業がいくらでも投資するが
東北に同じデジタルを導入すると採算が合わず赤字になるから無理
で結局民間では東京大阪くらいしかデジタル化を進められなくて日本のデジタル技術は他国に遅れる それだけ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:32:47.66ID:Y/bsNFnE0
どうせアメリカ製ソフトの使い方講座だろ
一方の中国はアメリカになんの気兼ねもすることなく自国産のソフト開発に資金を投入できる

デジタル時代になって、主権の有無が物凄く大きな影響を持つようになったよな
日本はもう主権国家のような繁栄を享受することは二度とないんだろうな
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:33:01.72ID:VTX/RDwh0
(´・ω・`)2021年にもなって今さらデジタルデジタルって違和感しかねー
90年代にこれを言ってたなら分かるが…
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:33:09.18ID:7eEtGfvi0
>>879
パソナとかの利権屋に金をばら蒔く口実だろう
今更教育なんて興味があったり必要な連中は勝手にスキルを上げてる
国は税金を使うことより時代遅れの法整備を進めるべきだろう
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:33:21.60ID:5rdHAQFf0
>>916
どれだけ雑に仕事しても45%の国民は選挙行かないんだぞ?
これで態度改めるわけない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:33:39.83ID:BVIqpDZN0
>>900
「本当に有権者の為になる
役立つ政策訴えたら、落選する
何度か試したが、やはりまともな内容だと
選挙は落ちる。何度も試した。
だから、選挙では役に立つ事を言っては行けない

と、偶然入ったカフェの店長が言ってたよ。

あんまりにも選挙に詳しいので
何やってたか聞いてみたら
選挙屋、選挙参謀してて引退してカフェだって
どこの党の誰の選挙参謀やってたかは最後まで
口割らなかったけど「本当の事言うと落選する」
って下りは、何か滅茶苦茶悲しそうな口調だった
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:34:30.24ID:vZiV0Jij0
>>762
そこを放置して何もしない貧困層にくばるのが自公
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:35:03.49ID:YwS2FwOX0
>>192
アラジンとは懐かしい
1画面に大量のボタン配置したあれだよね
◯◯テーブルの△△カラムに1が立ってたら✕✕ケータイとかこの△△がくせ者で作った人しか分からない名前+連番になってたり
プランやサービスの相関々係がガチエグいのに複数実装しといて直前にこれとこれをリリースねーとか言われて万年デスマーチ
手が震えて止めたという人がこんな書き込みしてたような
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:35:03.97ID:jTgbZ5G40
高等学校教育年間予算 1兆2300億円

1兆円もかけて教えた結果が、お前ら
4000億円じゃダメだなw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:35:11.71ID:vdz4A3QY0
日本がIT特にサイバーセキュリティに関して人材不足なのは確か
台湾ではオードリータンさんを中心にお年寄りも
取り残さない国民全体へのIT教育政策をしている
だがITオンチの日本の政治家では中途半端なことをして
またパソナ中抜きに使われるのではないかという不信感もある
具体的にどういう使い方をするのか注視したい
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:35:14.27ID:Vdxi2euR0
ゲームやってる最中にPCぶっ壊れたら復旧に全力発揮するから
いっきにスキルアップする。
金がなければ尚更。

金のバラマキは逆効果。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:35:32.31ID:Hgv00vw+0
底辺にはそもそも学習する意欲がない。
上位の大学院の学生を手厚く優遇する方がいい。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:37:27.39ID:RL/yY40W0
>>926
行かない層に希望を持ってどうするのか
そこさえ行けば社会が変わると思わない方がいい
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:37:33.14ID:rLnEXBZl0
>>924
それくらいの昔は昔で情報化社会の到来とか言ってたからな
それよりはデジタル化は今風なんだなこれがw
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:38:28.00ID:5rdHAQFf0
小学生が支給されたタブレットのアクセス制限突破しようとしてるのが話題になってるが本当にデジタル化推進するつもりあるならこういう子どもを生かさないとな
興味関心が少なからずある人材なら伸び代大きい
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:38:40.02ID:WXaN1Xbh0
コイツらタイトル決めて金を出したら
人が勝手に育つとでも思っているのか

考えることすら放棄した
丸投げ中抜き国家は落ちるのみ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:38:48.47ID:hitCYQy00
>>927
すぐに郵政民営化が頭に浮かんだわw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:05.77ID:HA9ioz2b0
パソナ監修エクセル講座なのは間違いない
デジタルなどのスキルなんて言葉使うやつはヤバいw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:40.71ID:/5RIwHUE0
スキルは金では買えないよ、経験だ
どこに注ぎ込むのか走らないが後世にばら撒き首相とか言われてそうだな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:54.79ID:jfwxhUy80
スキルとみせかけて懐に入るのは確定的明らか
私利私欲を肥やすだけの腐れ外道自民党ぶっ壊せ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:40:52.65ID:s0obXrsY0
お金を使えばいいってもんでもないな、それなら企業でもできる
要は産業構造とか雇用形態の問題のほうが遥かに大きい
土方レベルや中抜きでの何十もの下請け構造 国や自治体が率先して作り出してるのを変えないと先はないね
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:40:59.33ID:x/vKwGzX0
>>881
日本にもイチゴシャムってのがあるんだけどね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:09.71ID:vdz4A3QY0
>>900
港湾利権などが絡みあの地域での
小泉家の地盤看板が凄まじい
小選挙区制であるかぎり進次郎が落ちることはない
中選挙区制に戻さないといけない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況