X



【朝日新聞】国会議員のあいさつ文作成依頼、厚労省に1年で400件「へそ曲げぬよう…」 [oops★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/11/21(日) 01:15:26.67ID:NuVxiDqA9
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20211120001767_comm.jpg
厚生労働省官房総務課から各部局の担当者に向けて送られた調査依頼

国会議員の一部が支援団体などの会合に出席する際、あいさつ文や講演資料の作成を厚生労働省の職員に依頼していることが、同省の内部調査でわかった。依頼件数は、2019年12月から20年11月までで少なくとも400件にのぼる。与党からの依頼が中心だが、野党分も数十件あったという。専門家は「公務員が一部の政治家のために活動することは法の理念にそぐわない」と指摘。働き方改革を担う同省で把握された職員の「負担」の実態を受け、公務員の業務のあり方が改めて問われそうだ。

■若手が見直し直訴

調査のきっかけは昨年11月中旬、同省の職員有志でつくる「改革若手チーム」が当時の河野太郎・行政改革担当相と面会し、あいさつ文の作成などが「(若手の)負担になっている」と見直しを求めたことだった。チームは19年春、同省の業務や組織の在り方を議論するため、20〜30代の若手職員が中心となり38人で発足した。メンバーは医療系や労働系など幅広い職種から参加しており、同年夏には「緊急提言」をまとめ、職員の業務量の多さや過酷な労働環境を指摘してきた。河野氏は昨秋から1年余りの行政改革相就任中、霞が関の国家公務員のサービス残業を改める姿勢を示していた。だが同省幹部は、朝日新聞の取材に対して、議員からの執筆依頼については問題視しておらず、結果も公表しない考えを示している。

同省官房総務課が各部局の担当者に送った調査依頼の文書によると、調査は昨年11月に実施。「地元の会合等に出るので、あいさつ文をつくってほしい」「地元の会合等で話さないといけないので、講演資料(メモ)を見繕ってほしい」といった国会議員事務所などから同省職員への依頼の件数を尋ねた。対象は「政治家が政務として行う活動で、政策秘書がやるべき仕事」とし、「地元の会合等」には支援団体や業界団体なども含むとしていた。調査は「スピード感重視」とし、期間は19年12月から1年間に限っていた。

また文書では、こうした依頼の基本的なルートについて「(国会)連絡室→各局書記室→各課国会窓→担当」と説明。締め切りは昨年11月の「26日中厳守」で、「与党○件(うち自民党○件、公明党○件)、野党○件」と分類したうえ、省内のシステムに登録して回答するよう求めた。

文書によると、国会議員からの依頼は本来、国会連絡室が紙で保管しているが、すでに破棄されていたため、改めて調査をしたという。関係者への取材では、調査に対して400件以上の回答が寄せられたという。依頼したのは主に与党議員だったが、野党議員も数十件あったという。

元同省職員の一人は、あいさつ文の作成について「業務の負担になっていた」と明かした上で、「主に原稿を書かされるのは若手で『これは本来の公務ではない』と感じつつも、上司からの指示なので断れないのが実情だ」と振り返った。

調査に関して厚労省官房総務課の野村知司課長は「調査を行ったのは事実だ」としつつ、「状況を把握するためで網羅的なものではない。現時点で公表予定はない」と説明。吉田学事務次官は、国会議員が政務として出席する会合などのあいさつ文を職員が作成することについて、「政策内容や政府の政策方針について、言いぶりなどを情報提供することは、公務員の仕事として行われてもおかしくない」としている。

行政法に詳しい正木宏長・立命館大教授はこうした依頼について、「国家公務員法96条で公務員は全体の奉仕者に位置づけられ、個別の政治家の活動を支援することは、その理念に反している」とし、「国会議員からの依頼が職員の負担となり、本来の公務に支障をきたしているとすれば、それも問題になる」と指摘している。

■他の議員の文章に似すぎないよう工夫

元職員らへの取材からは、行政…

この記事は有料会員記事です。残り2279文字


2021/11/20 21:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCN5W84PBFUCLV016.html
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:24:51.39ID:IbvpPTeo0
頼む方は勿論だが引き受ける方も頭おかしいわ
こういうのをキッパリ跳ね除けるのが上司の仕事だろうが
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:25:41.44ID:Voh7JKtU0
>>15
存在意義ないな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:26:51.20ID:Y1ukcfek0
>>212
だって政策(=法案と予算)作ってるのが官僚だもの
日本の政治家はそれを国会で成立させるのだけが仕事
その能力すらない議員には官僚も近づかない
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:27:53.32ID:GAWQgdOr0
>>1
この解決策は極め簡単、
国会議員政策秘書の国家試験をパスした奴を別枠採用して国家対策は全部この人達が担当。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:29:28.21ID:lXsBAd7YO
築地支店の不祥事の言い訳も
厚労省に書いてもらったら?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:30:03.90ID:1Nly3nid0
取引先の人間に関係ない仕事押し付けたりツケ回しするようなもの
万死に値する
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:30:42.57ID:T8cHPM0c0
国政を妨害する反日与党
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:33:33.66ID:GAWQgdOr0
だから政策秘書パス組を別枠採用して国会対応専門の職員として頑張って貰えばいいじゃん?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:44:50.83ID:hbHd0zTD0
>>144
野党の議員が翌日の国会で使う資料の請求時間を守らないせいで
官僚が深夜まで残業を強いられているので国政調査権の行使もルール守れよ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:48:55.55ID:VRptaQDR0
でも、省内で示し合わせたことと
全然違うことを、その議員が言い出しても大丈夫?
とも思うが
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:48:57.32ID:9sNuY1/40
なんのために税金から秘書の給料出してんだよ
ホントゴミ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:01:10.39ID:NOAiUVL70
でも日頃からいっぱい政治家に貸しを作っておくことが
官僚が通したい法案を成立させるキモになるので
結局、Win-Win
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:04:44.34ID:gEr+wfmg0
>>165
どっちも使えねぇって事か
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:12:30.91ID:LNT184j+0
無能秘書
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:18:56.53ID:EqdFOvUJ0
議員さんてアホが多いから、自分で文章を作るなんてムリだよ
議員を数年やれば、本当にバカになってる。会合など支援者や利権団体との付き合いばかりしてるからね
秘書なんてのも同じ

東大卒で地頭がいい? 人間にそんなものはない。常に情報を仕入れて思考していなければ老化して退化していくだけ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:20:07.42ID:pZkwWcs60
枝野どうすんのこれ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:20:09.03ID:gEr+wfmg0
Fランに忖度しないと生きれないエリートwww♪

って笑ってた!
ネラーが笑ってた!
本当だもん! (´;ω;`)
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:24:10.62ID:v0yVHxUB0
何のために政策秘書という制度があるんだ?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:25:03.35ID:RVtsFOH00
取引先へのパワハラ以外の何者でもない
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:26:19.30ID:3HuTjl1F0
大学も出たか怪しい文章の書けない地方のろくでもない奴が東大卒エリートをこき使ってるんだから気持ちいいだろうな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:32:05.28ID:Nme+zmy10
いや、こんなの当たり前だろ
記者が素人かよ

てか、政府政治関連のあいさつは変わり者以外は、全部官僚がつくってるのなんて過去100年やってることじゃん
官僚はこういうのも含めてプロなんだからさ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:38:54.87ID:xe9ha9Hl0
朝日新聞のFacebookの記事のコメント
>実は共産党などの野党だから具体例を隠ぺいしている、とみた。相変わらず酷い新聞ですね。

いや与党がほとんどだから。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:01:44.42ID:ncQs9ok80
政治家の挨拶・報告書・各団体への寄稿文
中央も地方も実際はみんな役人が作ってる
議会なんて質問も答弁も同じ役人が作ってる
ただのプロレス
だから議員なんてバ◯でもチョ◯でも出来る

コレがジャップの現実
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:13:34.60ID:YECKUKhe0
文書通信交通滞在費とやらを毎月100万貰ってるのだから専門家に金払って書いてもらえよ
役人に書かせるなら金返せ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:34:24.91ID:bVMVI1ds0
デジタル庁が挨拶文をつくりだすAIを作成しろよ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:58:01.56ID:Tw9Hy/6Q0
議員というか秘書の頼み方もおかしいよな
「地元で◯◯について話すから、◯◯の直近のデータを出してくれ」とかそういう頼み方なら分かるが、なんで挨拶全部作らせようとしてんの
資料なりデータなりもらった先は秘書の仕事だろ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:07:35.78ID:TAKs04EC0
「国会議員」て言うか与党の、特に「自民党の国会議員」でしょ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:34:23.34ID:gxTYF9gl0
依頼する政治家がクソなことは100%そのとおりでここに議論の余地はない
問題は厚労省が完全に無駄なことにリソースを使ってることで、それを問題としないスタンス

これはいけませんよー
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:50:56.87ID:IUb7lNqa0
>>3
小西黙れ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:52:53.45ID:ncQs9ok80
>>270
厚生省だけやなくどこの省庁も同じ
さらに言えば地方自治体も同じ
この国は上から下までどこも役人依存

だからどんな阿呆でも政治家になれるとも言えるし
逆に言えば誰がやっても大して変わらない
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:55:33.38ID:Y1ukcfek0
>>250
政策なんて全くやらない
地元で有権者相手にヘイコラするのが政策秘書
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:57:47.01ID:LbaG11B90
官僚に作らせて、政策秘書がちょっとアレンジしたり、しなかったり。
それを秘書が自作と言って、議員に渡して読み上げさせる。
だから議員本人は、迷惑かけてることも知らないんだってさ。

野党が与党批判しようして、ブーメランする可能性大。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:59:24.04ID:R4Wj0EA50
まあ官僚がブラック化したのって
完全に政治家のせいだよな
与党野党関わらず
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:00:36.96ID:L2NzcN7W0
国会答弁も官僚に任せっきりなのにこんな挨拶すらも任せるのか
そりゃ官僚の労働時間がおかしくなるわけだわ
野党のせいでーとかもうやめろよ
どの国が議論をペーパー丸読みでやるんだよアホらし
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:18:38.16ID:7lPRRtiE0
役人と政治家は持ちつ持たれつなんだけどな 当然
若い奴がそれが嫌ならやめればいいんだよ
誰もやらなくなったら、議員がAIにでも頼むようになるさ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:19:59.91ID:u2eX5Rap0
何処の自治会(ムラ)も新年度には総会をするんだが、ウチの衆議院議員さんは本当の地元…市内出身なので挨拶に来るんよ
今年の挨拶は下手だったね、中身の無いムラだから挨拶も中身が無かったww
叔父たちが田中角栄の秘書で政治評論家になった早坂茂三を講演に読んだ時は
迎えの車内で地元の事を根掘り葉掘り聞かれて、ソレで講演を組み立てていたそうな、流石にプロやね
演説原稿を描くのは議員秘書の仕事だよ、その為の秘書なんだから、米国にはスピーチライターが居るそうな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:20:53.54ID:hSDr/hIC0
そもそもなんで厚労省がやってんだ?
総務省の仕事だろ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:22:32.16ID:Bc8n/kwj0
どうせ野党は無能の移民主党だろw
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:26:27.83ID:7lPRRtiE0
選挙に出る基本要件に、小論文の試験を課したらどうだ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:30:23.00ID:/GYp0p6b0
大臣のならわかるけどそれ以外のは業務と関係ないよなあ
作文請け負ってくれる企業とかないの?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:45:32.87ID:ncQs9ok80
こうやって恒常的に仕事外の業務請け負わせて
役人の給料下げろ天下り禁止なんて言えるか?
ってのが日本の構造
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:45:33.95ID:QO1WTy+R0
流石に国会議員に挨拶なんて作らせたら支離滅裂なものになるだろうから権威を守る為にもこれは仕方ないでしょ
国会議員の役目は選挙に受かることだし、一般人に比べると能力もないんだからそれ以上を求めるのは無茶だよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:50:57.96ID:qkQciU/p0
朝日なのに「誤報だろ」という書込みがないのが不思議
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:56:47.52ID:V1Y76cMG0
外務省総合職(20代年収600万円)からPWCコンサルティング(20代年収800万円)に転職したんだが、
俺が外務省にいたときもよくこういう依頼が国会議員から来てたぞ

厚労省以外でもしっかりと調査し、公表されたし
ま、一部の官僚には利益があるのでなくならない慣習かと思うがww
いま文句言ってる若手官僚もおじさんになって退職後の天下り先のこととか考えだす年頃になると断れなくなるかもねwww
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:02:53.53ID:V1Y76cMG0
今回はコロナ関係で業務が激増して日常生活が破綻しかけてる厚労省がブチ切れしてるだけで、
北朝鮮、韓国、中国、中東などで日本がらみの問題が起きてたときは外務省にも国会議員あいさつ文作成依頼がたくさん来てた

厚労省、外務省以外にも世間の話題によってはいろんな省庁に国会議員からあいさつ文作成依頼が大量にきていると考えるのは当然かと
一部の省庁幹部職員は国会議員とつながりまくってるので、完全になくなるとは思えないが
開成、麻布、筑駒→東大法とかだと知人や友人など経由で政治家と官僚が複雑に利益供与しまくってるのでなくすのは無理
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:05:32.29ID:Htccb1830
政治家のジジイのあいさつなんて誰もまともに聞いてないんだから
そんなご立派な文章作らんでもいいだろ
手短に適当に話せばいいだけなのにな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:19:51.42ID:JPPhI3wF0
野党議員も数十件あったという。

「ゆ党」の維新やな。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:21:08.73ID:FpZlHd7Q0
議員の名前は?
公益性の立場から明らかにした方が良いんじゃない?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:25:15.93ID:JPPhI3wF0
>>283
今回調べたのが厚労省だったってこったろ。
すべての省庁で調べればもっと出てくるよ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:30:11.14ID:KrUduwUH0
>>27
議員失言の9割9分は議員本人のアドリブ
ゲバゲバ90分みたいにアドリブした議員には官僚がCX(フジテレビのこと)に行け!と怒鳴りつけてやればいい
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:32:09.80ID:h3i69bk90
>>44
なぜ上司の命令に盲目的に従うかというと、
将来的に出世して権力を持って甘い汁を吸おうとしてるからだよ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:37:12.99ID:MK95M80m0
これひどいな
要は議員のレベルが低いって事だ。
秘書を拡充してこういう所に歳費使うべきで、官のマンパワーを私的に流用してるに等しい
これは有権者が怒るべき
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:57:11.24ID:sKbwiL9N0
>>1 の写真
「ダー(政策秘書がやるべき仕事)を指します
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:35:48.31ID:8N/FZS4X0
>>1
これは朝日にしては良い記事だと思うww
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:49:30.87ID:wXCbOoXR0
これで仕事が増えたら残業になって残業代払ったりするんでしょ?秘書がやったら?秘書は上の方だけ出来が良くてあとは頭悪いイメージがあるけど
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:01:31.11ID:L5qm+kuz0
>>68
一人じゃないよね
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:15:54.26ID:Mr7nb2L30
国会議員って自分でまともな挨拶文面も書けないし言えないの?
自分で何も出来ないなら政界から引退しろよ?無能昭和脳認知症老害諸君。
クソボケ無能認知症老害に政治出来る訳ないじゃん。
何で国会議員に縋るの?見苦しいなあw
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:52:45.45ID:fXN5UAAt0
>>241
それな
政治家も借りがなかったら国会で徹底的にやって公務員が地獄見るからな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:13:45.81ID:5GATZ4UJ0
厚生労働省の政務官など行政府の者として挨拶をするのなら官僚を使うのは至極当然だけど
単なる政治家としての挨拶なら完全に職権乱用だろ
自民党の政治家って職権乱用するゴミばかりなんだな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:34:51.38ID:xe9ha9Hl0
>>296
立憲とか1人もいないとは断定できないが、ぼぼ維新だろうな。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:37:39.25ID:GnHlIf/W0
>>1
朝日新聞鉄道板荒らし どこまで闇が深いの
恐ろしい新聞です

「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。
ジャーナリスト宣言。朝日新聞」

https://w.atwiki.jp/arashishinbun/pages/32.html
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:38:20.80ID:GnHlIf/W0
朝日新聞鉄道板荒らし どこまで闇が深いの
恐ろしい新聞です

「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。
ジャーナリスト宣言。朝日新聞」

https://w.atwiki.jp/arashishinbun/pages/32.html
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:46:07.69ID:B3TTat660
はっはっは、と笑えるニュースじゃないが、いや、ひどいもんですな。
政治家というのは言葉、言論をもって身過ぎ世過ぎする、
そういう弁舌の才で成り上がるもんだと思っていたが、
お役人をスピーチライター代わりにするのが横行って
こりゃあ政治ってもんのダラクだね。国が衰えるわけだ。

ってか自分の言葉で話せないなら何のために政治家やってるんだという感じだし、
まあ多忙ゆえドラフトも書けないって言うなら、秘書とかいるんでしょ?
公設秘書なんて給与は国費からでるんでしょ? 秘書なりブレーンなり、
内部のスタッフに書かせりゃいいじゃないの。後援会とかに人いるでしょ。

で、その代替に役人がやると、お役人も暇なのか忙しいのか知らんけど
そーゆーことやらせてんじゃだめじゃないか。それが吏道なのかねえ?
いやあ、日々の執務もお気楽というかなんというか、結構なことですなあ。
(つづく)
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:51:31.90ID:B3TTat660
(>314つづき)
しかしお役人の書くような文案といってなんとなく思うのは
法令なんかみたいな公文書、官牒文っていうんですか?
四角四面で隙がなければ人情味もないような血の通ってない通達文か、
さもなきゃ霞が関文学とか永田町話法というように
常にエクスキューズの逃げ道のある言質を取られないような話だったり
またはペダンチックにムツカシー言葉が乱舞されるような退屈な文章って
なんかそんなイメージもあるけどなあ。ちょっとひどい偏見かなw
そうでもないの? ジョークとか散りばめられちゃったりしている?w

政治家と官僚の対比でいえば、これも勿論偏見だけど
寧ろ政治家の方が聴衆の気を引く人情や機微をついた当意即妙なスピーチや
パッション、熱情に訴えるような豪放磊落な気炎とかそういうの
自家薬籠中のものって気もするが存外そうではないんだねえ。
これはなかなかに意外なものであった。

まあ昨今は国家を差配するお偉いさんの中にも
意想外なまでに喋れない人士もおるそうだからねえ()
とはいえ、スピーチライティングまで自己の手勢ならぬ
公の役所役人にやらせるのでは政治家の仕事ってナンデスカって感じだよね。
ってか最終的には政治家の判断で草稿を取捨して口を動かすとはいえ、
役所役人の書いたペーパーを国民相手に読むのではテクノクラート独裁じゃあるまいし、
民選政治家ってナニ? 民主主義てナニ?ってそういう感じもするなあ()
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:38:25.88ID:YLpR4WuY0
>>315
無駄にカタカナ語を書いているアスペルガー爺さんがそれを言ったらあかんやろw
おまけに日本語も間違ってるよなお前www

現におまえ、俺が教えてやるまで「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って何十年使い続けたろ?
陰で馬鹿にされまくってるぞ。

文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html
国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とかスベカラク、ダメポになるわけでね。

(おまけに知能が低いから教えてやっても理解できないw↓)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628088639/790
>アイスって食べればスベカラク口を汚すよね

典型的な自己愛の強い似非インテリwwww

女性はみんなお前の事を陰で馬鹿にしていたと思うぞ「頭スベカラクくん」とかいってさw
まあ「ズベカラク君」とか「ハゲカラク君」かもしれんがね。

そらまあ絶対女性には好かれんし、ナニを猫にしゃぶってもらう素人童貞になるのもむべなるかな(wお前の真似)
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:13:49.98ID:jyIEy9aE0
政治家からの要求を全て公開すればいいんだよ。それで、相当数は減ると思うぞ。
しかし、一番悪いのは政治家のご機嫌取りで唯唯諾諾と要求を受ける幹部官僚だな。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:27:09.48ID:r/qbhICC0
この人非人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況