大ヒット「ウインナー弁当」 一度は頓挫 信じ続けた発案者の10年 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/23(火) 17:16:10.69ID:BXwAeyNZ9
 ローソンの生鮮・格安コンビニ「ローソンストア100」のおかずが一つだけの弁当が好調だ。6月発売の第1弾「ウインナー弁当」(税抜き200円)は、同社の弁当の販売記録を大幅に更新する50万食(10月末現在)の大ヒットとなり、11月10日から販売されている「ミートボール弁当」(税抜き200円)は、そのウインナー弁当の発売直後を超す勢いだ。白いご飯に、おかずはそれぞれウインナー5本とミートボール6個だけという、見るからにシンプルな弁当だが、その実現には、10年間あきらめなかった発案者の存在があった。【増田博樹/デジタル報道センター】

「必ず売れる」信じたが
 「ウインナーが嫌いな人はいないのに、なぜないのだろう」。大ヒットになったウインナー弁当を世に出すきっかけになったのは、同社の林弘昭さん(43)=現運営本部統括部長=が感じた素朴な疑問だった。林さんは、売り上げ増を目指して店を指導する運営畑一筋で歩んできた。店舗でオーナーや店長らと日々語り合いながら、何か際立ったもの、独自性のあるもの、そしてローソンストア100の客層にあうものはないか――と考えた。それが白いご飯とウインナーだけの弁当だったという。約10年前のことだ。

 球児だった高校時代、ウインナーは林さんの弁当の定番だった。弁当に欠かせないウインナーにもかかわらず、なぜ主役になれないのかと矛盾を感じた。好きなウインナーを好きなだけ食べられる弁当。競合のコンビニにそんな商品はなく独自性が発揮できる。さらに価格。ローソンストア100では弁当と一緒にカップ麺やサラダなどを買う利用者が多い。買い合わせをしても500円に収まるよう値段は200円と腹の中で決めていた。コンビニ弁当は300〜500円が主流。ここでも差別化ができる。「必ず売れる」と林さんは信じたという。

 林さんは開発部門である商品部の米飯担当に相談。しかし、社内の反応はよくない。「弁当には『顔』が必要だ。ウインナーでは顔にならない」「見た目のバランスが悪い」「彩りがない」「おかずの数が……」と散々だった。「全員が『売れるの?』『うーん』という感じでした」(林さん)。それでも商品部の担当者に会うたびに、ウインナー弁当のアイデアを「数知れないほど」(同)繰り返し訴えた。

 開発担当者を通じて何度も試作品を作ってもらった。だが、ウインナーが2本だけのもの、価格が500円ぐらいになりそうな長いウインナーがドンと1本乗ったもの、刻んだウインナーをご飯にかけたもの……。林さんのイメージとは違った。5年ほど前に弁当工場を訪ねた時には、本来は社内研修の一環で弁当開発の場ではないにもかかわらず、スタッフに試作を頼みこんだ。林さんはいつしか「ウインナーの人」などと呼ばれるようになっていた。

理想のウインナーを求めて
 2016年、あきらめなかった林さんに会社もようやく動く。近畿エリア限定でウインナー弁当の販売が決まったのだ。林さんは当時、近畿エリアで店の売り上げを伸ばす業務の責任者。「発案者=売る責任者」だからきっと懸命になって売るだろう、との判断だった。現在の形に近い商品も完成し、約5年間の思いがようやく日の目を見ようとしていた。しかし、オーナーや店長らと、さあやるぞ、となった矢先、…(以下有料版で,残り1710文字)

毎日新聞 2021/11/23 12:00(最終更新 11/23 14:13)
https://mainichi.jp/articles/20211122/k00/00m/020/288000c
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:42:06.18ID:gFIvR9XN0
>>886
貧乏人が買いそうな飯ってこと

なぜ貧乏になるかと言うと頭が悪いから
コンビニで食い物買う奴ってもれなく頭悪そうな底辺でしょ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:42:14.89ID:xYF5Kvxg0
ジャップランドが10年後どれだけ奈落の底に

落ちてるか楽しみww
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:42:18.27ID:1Krij93F0
>>857
あれは、
当時は規模が大きい合法的な組織で、
その組織のトップに知名度があって
なおかつ従業員が給料0なのに納得してたからできたわけで、

あれと勝負するならまず給料0で働けって言って納得してもらう方法と
バックにつく大規模な組織と
宣伝方法を編み出さないといけない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:42:59.46ID:/tNkyqrT0
>>874
そういうくだらない煽りしないでって意味も込めたんだけどアスペには難しかったか?
あと理由も書かずに煽るの本当にアホっぽいからやめた方が良いよ、言っても理由書くだけの知性なかったら同じだろうけど
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:00.41ID:tw171kit0
>>1
発案ってwww
うちの母親、25年前にやってた
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:07.47ID:y6wvfroZ0
>>863
えっw
違うのかw
勘違いしてたわw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:12.90ID:wqjoiSlI0
>>904
自民党のせいだろがwww
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:19.66ID:bGP5BTYh0
しかし、ソーセージは身につくからなぁ
タンパク質が1に対して脂肪が3くらい
それに白米となると…
ファストフードや
貧乏人は早う死ねってことかね?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:38.44ID:kXmuF07y0
吉野家より安い事に気づいてしまったのだ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:44:03.32ID:TIp1rEBo0
肉団子は美味かったぞ
ミートソースがいい感じ
夜食にもってこいや
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:44:07.14ID:YPmykto40
ホットドッグ信康日本版

ただ、ウインナーはもうちょい良いやつで焼き目があればいいかと
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:44:32.15ID:YPmykto40
ホットドッグ信康日本版

ただ、ウインナーはもうちょい良いやつで焼き目があればいいかと
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:44:33.94ID:axLi21hX0
なんかこの弁当みて貧乏とか貧乏じゃないって方向性の議論はベクトルが違う
弁当に余計なものを入れないっていうコンセプトじゃないのか
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:44:43.48ID:f+8hrfnP0
そもそも、おかずに多種類を求めない。ウインナーか、唐揚げが入ってればいい。
野菜とか漬物とか煮物とか入ってても食べない。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:45:03.50ID:S1pkynqG0
白滝や蒟蒻を煮たので弁当にしたらもっと安く100円で出せるだろ。
ウインナーでも100円だろと思うが。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:45:16.30ID:Tfz788zY0
ミートボールやウインナーの下にスパゲティがある
潔くスパゲティを無くすべき
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:45:24.98ID:wIWocA8g0
これなら吉野家すき家の方が腹持ちするから、結局コスパいいってば
牛丼買えない人にはなんも言えんが
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:45:37.61ID:9AScGPpS0
10年って....
貧乏大学生だった新入社員が10分で企画したもんかと思った。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:45:51.77ID:vA1Dpw9Q0
>>1
>ローソンストア100では弁当と一緒にカップ麺やサラダなどを買う利用者が多い。

ウインナー弁当はおにぎりみたいなもんだな。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:45:56.67ID:y6wvfroZ0
>>912
そっか、似たようなのは既にあったか
0938!id:ignore
垢版 |
2021/11/23(火) 18:46:11.73ID:iYcGUCYW0
ウインナーの発がん性はグリホサートより一つ上なんだよな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:46:26.60ID:/VvkKIcA0
>>896
老人介護の観点では同居する方が損
行政の介入も大体が平日の日中になるからいちいち有給とって対応できないわ働いてたら
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:46:45.50ID:9a6G5MB30
普通にコンビニは滅茶苦茶儲けてるのに
労働者に還元しないこのシステム
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:46:47.29ID:TIp1rEBo0
へえ
発癌率高いんか
ウインナー
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:46:57.34ID:zTweRHgp0
>>928
そんな発想は好きだよ
・・・誰が買うんだw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:47:43.22ID:KqrTrifD0
今じゃ韓国の方がマシな暮らししてるからなあ
ネトウヨは絶対認めないけどw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:48:03.66ID:YlZ8GogK0
3本100円のバナナ売ってるのに良くこんなの買うよな
菓子パン2個よりはマシだけど
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:48:21.20ID:KvJNsxRt0
>>574
楽に死ねるといいね
若者はみんな君みたいなことをいうが、その若者が年老いたあとどうなってるのか、その辺の病院の待合室の風景を見てみたまえ
俺もお前もああなる可能性が高い
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:48:51.85ID:G3AUqttC0
ウインナー弁当が人気無くなったら、卵焼きのせて、その後人気無くなったら唐揚げのせて、最後は普通の弁当になるんだろ?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:49:17.94ID:S1pkynqG0
>>929
刺身のツマと同じで余計な脂を吸うのに必要。
あとレンジで温めた時の空間確保。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:50:00.42ID:b5/KPmTX0
>>948
塩や醤油が別売なんだろ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:50:27.91ID:deUeKxdL0
日本のサクセスストーリーが格安弁当なんて…
悲しい…
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:50:47.82ID:uqRvhjGt0
>>1
>>3


なお、日本で200円弁当発売されてすぐ、

出生率が日本の半分、自殺率OECD諸国トップ、失業率OECD諸国トップの衰退国、

ヘル韓国兄さんがパクりましたwww



https://i.imgur.com/rnF7h3D.jpg


'
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:50:51.40ID:TIp1rEBo0
そもそもウインナー弁当
不味かったぞ
なんか味変だった
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:50:54.96ID:YlZ8GogK0
>>955
え これ晩飯なの?… 何かごめん
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:51:07.91ID:u4xHVXgw0
おにぎりパン買うのが馬鹿らしい。ウインナー弁当がコスパ最強
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:51:18.35ID:YB7y+22T0
しろーとでも出来るやをや
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:51:22.28ID:S1pkynqG0
悪魔のおにぎりをそのまま弁当にしたら100円で売れるだろ。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:51:22.53ID:oOFtfpaR0
これで、今まで無意味な企画商品のミーティングが無くなれば良い。ミーティングだけで仕事した感だされると、マジ
イラつく
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:51:52.03ID:5GTTTyqe0
>>962
サイパン料理を馬鹿にするのか?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:52:28.00ID:deUeKxdL0
ウインナーに等級があんのよ
格安は変な肉使ってる
うさぎとか馬とか臓物とか
ウインナーにするとわからん
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:52:41.45ID:nO0EDV1O0
原因は貧乏人とバカが増えただけ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:52:48.12ID:m9+3i0kV0
でも100円のおにぎりを二個買えるんだけどな
0975暇つぶし ◆Naoki28pY.
垢版 |
2021/11/23(火) 18:53:28.05ID:7sm8BVqs0
>>333
垂水駅前の100円ローソンになったの?
(´・ω・`)
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:53:32.51ID:axLi21hX0
>>973
っていうか売れないから却下されてたんじゃないと思うわ実際
これが売れたら困るから却下されてただけだと思う
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:53:42.31ID:mAQAb4Vw0
> ウインナーに等級があんのよ
海外映画で昔、殺した人間ミンチにして混ぜて
スパイスいれりゃわからん て話から安いのはだめになった
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:53:57.57ID:z+pDZcDI0
>>3
これだな
10年前は栄養や彩りを考えなければだめだったってのはつまるところ"余裕"なわけで
今はそんなんより食えれば良し、と
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:54:03.05ID:YB7y+22T0
遅いな、コケてるん?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:54:08.04ID:u4xHVXgw0
>>972
買えないよ。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:54:11.81ID:F/FnUdpF0
これ、料理全くできないかひと手間すらかける余裕もない人向けだから、比較対象はカップ麺あたりになるのでは
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:54:31.37ID:S1pkynqG0
キャベツの千切りにソース掛けたのを飯に載せた弁当なら50円くらいで出せるかな。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:54:56.94ID:ChcJYhkw0
>>26
これはおいしそう。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:55:23.16ID:1Krij93F0
>>958
これくらいは別にええやろ・・・

ていうかキムチマジで人気なんだね
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:55:52.71ID:cJc1d6zG0
>>282
食品関係の仕事は、バブル崩壊したときに
謎の〜増量や大盛りとかやっておったから
その時に生じた損失を平成末期から回収してるねんw
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:55:55.21ID:axLi21hX0
そもそもコンビニにはこれと似たような商品って元々あった
小さいおにぎり3つ入っててソーセージとからあげ1個だけ入ってるみたいなの
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:56:30.22ID:Q20Is+re0
ニッポンはどれほど貧乏になったんだ
こんな商品に騙されるマヌケが多いのが残念だ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:56:37.48ID:UhegNzrA0
近所に100ローがないので買ったことないんだけど、
オーケーの「のっけ海苔弁当」(税込214円)と比べて、どっちが満足度高い?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況