X



【社会】デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載 ★2 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/11/25(木) 14:53:04.92ID:OUuFfCTb9
■ITmedia(2021年11月24日 20時17分)

 デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことでアドレス400件が外部に流出したと発表した。BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。

 誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。

 デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/24/news180.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637794566/

★1 2021/11/25(木) 07:56:06.58
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:34:59.26ID:0l0L4kDx0
やはり白蟻公務員は屑だな。
生きてる価値すら無いゴミ。
死んでくんねぇかな。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:35:04.69ID:TfSEHBxU0
京大でも学生証番号やパスワードの載った紙をスキャンしてメール添付したのを額にいぼのあるババアが誰かに誤送信したけどそのまま知らんぷりだよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:35:17.46ID:Zv+ZY/IE0
マスコミとデキてる事がバレたでおk?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:35:28.48ID:C5zsYGOw0
BCCとかあれ使わせんなよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:35:45.30ID:+c766HJp0
デジ道
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:36:37.30ID:tYDSkWA00
潰せ、こんな税金泥棒
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:37:00.45ID:T8xdMmD30
今更CC BCC ネタってさあ
いつの時代の話だよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:37:06.04ID:/vCKcO5s0
昔年賀状メールかなんかでccで送ってくる奴が居たな。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:37:13.51ID:S6B1VBq10
もうメールをヤメレ

HPに通達を出して登録されてる報道機関が見に来る形式にしろよ。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:38:07.93ID:/rxZAkY20
>>2
お前もあほ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:38:54.01ID:+U2R77ni0
アナログが一番だろ

っていって朝日とかが紙媒体は素晴らしいキャンペーンはるよ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:39:22.63ID:/EwSGtw70
フロッピーとかカーボン紙とか
なぞのメタファが残るねえ

デバイスが違うとコピー
デバイスが同じだと移動
となる理由もわからなくなってきた
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:40:15.19ID:7mKJ6g6W0
FAXじゃないと自民じゃないw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:40:28.65ID:S6B1VBq10
ちなみにこんなデジタル庁の人間に年間5400億円も払ってる日本国民www
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:40:51.38ID:4MUpJJTh0
デジタル省は出来ないことしないでFAXにしとけ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:40:53.69ID:enUwQxt70
メールで友人と会話したことのないスマホ世代は怖いわw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:40:55.49ID:q1+A9mjC0
予言する
これはまだ序章だ
これから更にとんでもない事やらかすぞ
この穀潰しアナログ庁は
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:41:05.20ID:wR5DUvW/0
何がデジタル庁だよバカ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:42:01.03ID:w+tCNp4x0
ワロタ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:43:04.42ID:EPrOTfho0
桜田よしたかと平井卓也が選挙で負けたのは
デジタル化やめろって言ってんだよ、有権者がw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:43:39.37ID:S6B1VBq10
とりあえず今のデジタル庁の職員全員クビにして普通のエンジニアを雇えよ。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:43:44.89ID:khqphhl00
次はHTML開いてウイルス感染かな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:45:09.72ID:S6B1VBq10
>>225

勤務中にエロサイトを見て機密情報流出だろうな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:45:16.00ID:enUwQxt70
>>224
これな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:09.81ID:FM6Df2dy0
こんな情弱国家日本に国にマイナンバー個人情報管理させるとかw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:47:18.91ID:q1+A9mjC0
>>226
マイナンバー関連で絶対なんかやらかしそう
マイナンバーカードはやめとけ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:48:06.58ID:hroDFy7h0
マイナンバーはもうすでに役所が大量流失させて知らんぷりしてるしな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:48:18.45ID:7mKJ6g6W0
マイナンバーをやらかして口座残高を他人に知られたらと思うと
いくらポイントが付いても紐づけせんよな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:07.62ID:khqphhl00
ナンバー絶対他人に知られるなって言ってたのに
いまはしられても大丈夫に言うこと変わったよな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:21.91ID:Ixq+g9Mk0
迷惑メール業者の方がよほどスキル持ってるな
毎日毎日アマゾンメルカリ・・・の迷惑メール止めてください
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:51:01.11ID:q1+A9mjC0
>>239
アナログ庁工作員おつ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:53:24.45ID:akIbAsRM0
誤って記載したってどうやって400人分ものメールアドレスを入力してんだろうな
メーリングリストサーバー使ってたらメーリングリスト用のアドレスがCCに入ることはあってもリストのメンバーの個々のアドレスなんて記載されないよな
報道関係者用のアドレスを管理するシステムがあってメーリングリストのように機能するがシステム側では個々アドレスをCCに入れて送信するように実装されてたのか?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:53:29.21ID:vwGRgDep0
そもそも>>1を読んでもいまいち理解が追いつかないな
報道機関用にメーリングリストがあるならそのMLアドレス1つに投げればいいだけの話だろ
そこになぜCCやBCCが出てくるんだよ

まさかMLの登録アドレスをCCにコピペでもしてたのか?w
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:56:23.69ID:PZ0Rt/Hh0
メーリングリストを運営するスキルがない、またはメーリングリストというものを
知らなかったと。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:58:58.83ID:vwGRgDep0
CCに自分、担当関係者アドレス2,3個書く → わかる
CCに報道機関先メール400件書く → 全然わからないwww
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:59:18.02ID:q1+A9mjC0
>>244
違う
メーリングリストという言葉の意味が分からない
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:59:36.13ID:bELJbccy0
無能でもできる簡単なお仕事です
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:02:18.10ID:k8EIucDO0
>>239
根拠なくって?
この事件が根拠そのものだろう
早馬を飛ばした江戸時代の方がマシだ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:02:18.82ID:iDMVxlDr0
>>220
20年前かよw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:02:50.90ID:g3b6GbjS0
CCにメールアドレス400件も指定できるんだ

その時点で疑問に思わないデジタル庁は一味違うな

( ^∀^)ゲラゲラ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:03:38.44ID:kdEQMD1y0
>>92
日本の事業者がダメすぎたんだと。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:04:18.83ID:enUwQxt70
>>220
ネットワーク部署なら
部署内ローカルIPのホスト部を偉い人から順番に割り当てる的な
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:05:00.86ID:83uQxSuK0
公務員にデジタル管理は無理
帳面にいちいち書いてろよ無能役人
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:06:49.02ID:2/A/ypWP0
400件の宛先をしっかりダブルチェックして、「あれ、届いてないよ」という苦情がないのであれば
それはそれで問題はない気も、しないでもないな
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:07:28.16ID:Owxd0H/e0
俺が見た中で1番アホなPPAPソフト。
BCCで複数にファイルを送信した後、自動でBCC宛にパスワードを送ったら、メールの本文に、
゙BCC 様゙って隠したBCCの宛先が漏れなく記載されてた。

個別にパスワード送る機能があるかと思ったらそんな機能無いっていうアホ設計だった。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:08:25.26ID:y6rThTnp0
期待に通りの仕事ぶりだな
ダチョウ倶楽部のコントかドリフかってくらいお約束だわ
で、誰も責任取らないんだろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:08:29.39ID:kdEQMD1y0
デジタル庁にネットは早すぎる。
パンチカードを飛脚に運んでもらえ。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:10:14.48ID:RLYOf8oC0
やらかすのはええなwww
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:11:02.77ID:qNrQC9SQ0
>>67
あれは 再番号を割りふらないと意味ないらしいわ
不法滞在者が行方不明とかで わからんらしい
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:11:38.30ID:q1+A9mjC0
黒電話とFAXに戻せ
そのくらいしないと
アナログ庁を立ち上げた意味がない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:12:17.94ID:pir2qOT10
沢山の報道機関がサイバー攻撃受けたと聞いて来ました
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:13:28.60ID:Bb9Lk3Xa0
メール配信システム使わないのか
いまどき個人経営の通販とかでも使ってるのに
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:14:50.32ID:NtyqyHsr0
>>242
そりゃ名簿Excelの列を丸コピペですがな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:16:12.31ID:6F1liaDS0
フェイルセーフ的には普通に選べるのはBCCだけにして
特殊オプション的なのを選んだ時にだけCCになるようなメールシステムにした方がいいんじゃないの?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:17:27.59ID:iDMVxlDr0
>>225
この程度のレベルなら、添付ファイル開いてウィルス感染なんてしょっちゅうするんでね?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:19:51.49ID:3xSIULCb0
>>200
昔、当時行きつけだった飲み屋から常連男宛てに合コン案内メールが来たけど、俺も含む男全員がBCC:じゃなくTo:に入れられてて知らない客にメアドダダ漏れ
カチンと来てデリカシーのない店にはもう行きませんと返信してメアド変えたった
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:22:03.62ID:3xSIULCb0
>>85
記者個人のメアドが含まれてるかもしれない

それならまだいいけど、もし報道機関ではない自民党のネット工作機関に送ってたり自民党シンパに送ってたのがバレたら・・
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:24:37.73ID:Lrelg5nX0
デジタル庁はAmazonとgoogleとズブズブ
税金使って外食と契約
 日本の機密情報が「アマゾンから丸見え状態」をデジタル庁はどう考えているのか(クーリエ・ジャポン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/00d9055d87183a9b7c5ab67a92dd54d9cb9cf664
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:29:10.10ID:Lrelg5nX0
>>279
ゲ、誤字恥ずかしい
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:32:36.01ID:gMeDOLTs0
1996年ぐらいの話?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:33:06.76ID:PZ0Rt/Hh0
宛先指定は、基本、全部自動かつ強制でBCCにすればいいんじゃないか。
で、TOも使えないようにする。TOは自動かつ強制で自分宛とする。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:33:06.80ID:IqOL1X6q0
大昔、会員登録してた田舎の映画館でやられたなそういえば
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:34:10.16ID:gMeDOLTs0
マイナンバーカードに登録やめといた方がいいな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:35:22.25ID:kGS+a3LU0
簡易的にはモデレーターつきメーリングリストでもいいし
こういう誤送信事故を防止する製品や
ソリューションも世の中には沢山ある

鳴り物入りで登場して予算もあるはずのデジタル庁がこんな初歩的なセキュリティ事故を起こすのが驚き
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:36:03.79ID:mmdpi8H3O
こんな初歩的ミスするとかパソコン教室通ってる高齢者と同レベルやんけ
恥ずかしいからデジタル庁名乗るのやめーや
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:36:27.29ID:Xo0qToZS0
これだからマイナンバーカードなんか絶対に作れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況