X



【社会】デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載 ★2 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/11/25(木) 14:53:04.92ID:OUuFfCTb9
■ITmedia(2021年11月24日 20時17分)

 デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことでアドレス400件が外部に流出したと発表した。BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。

 誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。

 デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/24/news180.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637794566/

★1 2021/11/25(木) 07:56:06.58
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:05:23.97ID:JoHTrfXa0
デ●タル庁の職員が勤務中にアダルトサイト閲覧で、個人情報及びマイナンバーリスト流失…
あるかもw
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:14:03.16ID:caNiEfr+0
>>1
別にいいじゃん。報道の担当者でしょ?逆に名前売り込みたい位だろw
送ったやつは無能丸出しだけどな。
これがマイナンバーに絡んでたらと思うとゾッとするな…
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:14:45.85ID:ri94BayW0
まあパソコンめんどいもんな
無限に進化するから
15年プログラマーの俺でも知らんことだらけだわ
もうそろそろ進化止めて良いよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:16:34.20ID:CrfWXw7L0
>>1
安定の衰退国家だなw
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:19:47.22ID:zj5lqQXQ0
俺もやったことあるわ
プレスリリース記者クラブに流すのにBCC基本なのにリリースすんの少し忘れててテンパって全員CCにしてもうた
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:22:19.55ID:2KYbMk7l0
これは基本技
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:23:55.83ID:YO0W5fdS0
田舎のジジババでも採用してるんだろうな、ドンマイ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:01:10.90ID:V6AsGSel0
>>406
同じ事を一般人のアドレスでもやらかしそうだから
大問題なんだよ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:05:22.76ID:oF4uPKEk0
ババア、魚拓ある
https://archive.ph/https://yokoishikura.com/*
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:05:35.39ID:HWhq34mJ0
デジタル庁は、パソコン教室から、はじめた方がいいな。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:06:31.93ID:oF4uPKEk0
>>411
デジタル監からして、何が犯罪なのか理解してない >>410
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:10:36.13ID:K61cBrT80
大臣「俺はデジタルに詳しいんだ」
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:12:01.56ID:PCcQW3ht0
インターネット初期かよ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:13:31.10ID:rctZ9lBP0
CCとBCCが良く似てるのも問題だよ
急いでたら見間違える
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:22:17.14ID:PNAdPyz90
社用アドレスなんか
どうでもよくね?
それよりtoとかccが膨大なメールを受け取って、転送や返信かけると
本文にたどり着くの大変だぞw
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:25:35.72ID:PNAdPyz90
それより大したサービス料でもないメルマガサービスを使うとか、

デジタル庁のプライドで鯖含めて全て自前としても
なぜメルマガ配信するオープンウェアを使わない?
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:49:15.97ID:6fKW9Wdw0
期待を裏切らない安定のデジタル行政
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:09:06.66ID:4MUpJJTh0
日本人にITは無理ってことを国のトップが証明してくれた
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:10:04.12ID:/8WaSWQq0
さっそくやらかしたなw
だめだこりゃw
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:11:38.06ID:WAjf+XP/0
データベース何それ美味しいのとか言ってそうだなデジタル庁
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:13:38.43ID:EFsZ7JxE0
色とりどりのセル使ってエクセル作って
白黒プリントして見辛くなる
それが日本の役所
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:13:42.19ID:0FiEhxTA0
90年代だとあったあった
あるお店でアドレス登録したら全員にtoで飛ばしてて、他の人のアドレス丸見えだろってなったな
2000年くらいからそんなことはなくなって来たが
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:14:01.90ID:7DFK/WoJ0
無能庁とか中抜き庁とか名前変えたら?
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:16:37.90ID:EFsZ7JxE0
日本人の根底には「贅沢は敵」が残ってる
新しいテクノロジーは便利、
便利な事に抵抗があるのでこれ以上の未来には行けない
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:24:29.21ID:Gm/KTkXP0
国のデジタル化推進の中枢がこの大失態
一般企業なら懲戒
さてデジタル庁はどう動くかな?
場合によっては訴えられるだろうが、費用は税金で賄えるから損はしない
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:34:29.65ID:FrTA+c0Q0
>>1

そもそもBCCの使い方がおかしい。
だったらBCCなんて使うなってだけだよ。

どうして誤送信なのかね。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:44:06.61ID:cur2fhBI0
報道機関のメールアドレスはExcelで管理していて
そこからコピペでOutlookに貼り付け誤送信GoGo!!

まあただの想像だが
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:47:13.07ID:mpz6DssaO
>>350
返信用の鳩を同封できないのかな(´・ω・`)デキネーヨナ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:47:27.48ID:MNX5fD3f0
CC or BCCの話題のスレ
カーボンコピーとブラインドカーボンコピーの略でしょ?
前者はアドレスが送信先に公示され、BCCのそれはさうではない。
これはねえ、大昔のネット勃興期によう教わったもんですなあ。
ネチケットがどうとか言われてた頃さwww

で、ジャップ国のデジタル行政の司令塔であるデジタル庁サマは
そこらへんからして「未だし」なのかねwww
デジタルの日だとかデジ道だとかデジ女とか、
いろいろアナログ…じゃなくてアナクロっぽい
旧来型の宣伝はようやってたもんだがw ふたを開ければそこからかね。

ITと書いてイットの、今は昔の森内閣、インパクとかやってた時代ですよ
2ちょん草創期の20年前の時代とかに全国の公民館とかで催行されていた
全国の街場の希望者する一般市民相手のIT講習会とか、またやったら如何?
それこそデジタル庁のみなさまに。
(いやもちろんそれはためにするネタだが元記事にある
 "再発防止"って大枠ではそういうことでしょ?)
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:47:47.95ID:h+DnSVxF0
>>1
デジタル庁にはメンツというものがないのか?
デジタル庁のメンツを潰した職員を厳重注意で済ましていいのか?
もっと思い処分がいるのではないか?
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:48:36.00ID:cA8aYmgM0
まあ透明性が上がって良かったんじゃないですか
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:50:08.98ID:mpz6DssaO
もう昔のことだけど、旅の企画で、他はみんなTOに列記してあったんだが、オレだけCCだったんで、返事もしなかったw
というかほぼそのまま切ったw
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:50:20.64ID:BZQhzp620
プレスリリースなんてサイトで閲覧できるようにしとけばいいだけだろ
わざわざリリースするたびにアドレス指定して送信とか暇人かよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:53:23.11ID:mpz6DssaO
企業用のその辺に親切なメーラーとかないもんなん?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:55:59.42ID:cC3vSoBT0
「牧島かれんデジタル相が、」って区切ると大臣がメールしたみたいに見えるな
「牧島かれんデジタル相が・・・協力覚書を締結した、とする」だよな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:56:30.55ID:ctVG6itF0
スガハゲ渾身の成果

 デ ジ タ ル 庁 w

中抜き税金はおいくら億円
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:56:44.29ID:Ilm1OecL0
何人規模か知らんけど、客先一斉送信メールなら人力でBCCやらCCにメアドぶっ込みではやらんもんですよ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:57:42.10ID:/iqWMK+/0
>>1
15年以上前に流行ったことを今するのか?w
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:04:54.84ID:BMKx9c6x0
>>452
マジでドンマイなんだぜ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:10:20.50ID:lz4yojsr0
TVで見なかったけど!
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:21:49.36ID:PuJ9mBVm0
世が世なら切腹もの

この国は恥という概念を忘れた。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:47:41.56ID:ZKYGy08s0
デジタル デジタルと 題目ばかり唱えてるけど
結局に 途中に 人間が介入するんだから  
利便性ばかり強調せずに どうすればこんな初歩的なミスが防げるか まじめに議論しろよ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:48:22.90ID:TtBkEnOZ0
だからでじ子に任せておけとあれほど
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:49:01.00ID:CrfWXw7L0
デジタル庁が誤送信
デジタル庁が誤送信
デジタル庁が誤送信

wwwwwwwww草不可避wwwwwwwwww大爆笑wwwwwww
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:49:23.08ID:wKtw41qe0
日本のお役所にはデジタル使わせちゃダメだね。
オールアナログの方が国際的にも安全だと思うぞ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:49:51.88ID:6RI/FCi90
世界でデジタル化を牽引するリーダーたち
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・ポール・アレン(Microsoft)コンピュータサイエンス専攻
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電気工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・セルゲイ・ブリン(Google)計算機科学と数学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)コンピュータエンジニアリング専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
・デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
ラリー・エリソン(オラクル) 計算機科学(データベース)
ジェンスン・ファン(NVidia) 電気工学
ジェリー・サンダース(AMD) 電気工学
リサ・スー(AMD) 電気工学(PhD)
以上、理系
以下、文系
・平井卓也(日本国政府デジタル改革担当大臣)上智大学外国語学部
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:51:05.59ID:q2xrgrgd0
デジタル庁の馬鹿ジジババより
IT系の会社勤めのうちの子の方が全然使える
こんな糞ども追い出せよ
んで若者ちゃんと使えアホ政府
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:14:04.21ID:umDBpLSO0
デジタル庁でこれならこども庁は手書きのこども銀行券で支払いだな
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:14:45.32ID:BTquzlG30
無能としか言いようがない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:17:56.66ID:awAa4Zz80
>>2
ちがうね。

ていうかさ、何でプレスリリースを400件だけ個別メールすっかなってね。
デジタル庁のウェブサイトに逐次掲載ザッツオールでいいんだしさ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:19:09.04ID:6ToMHXKR0
こりゃあホント中国とかロシアのハッカー部隊のいいカモだよな
怖いよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:19:28.67ID:A6JSG3YG0
>>27
BCCは?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:22:32.03ID:JI0sss770
年功序列で無能なんか入れるから
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:23:35.86ID:awAa4Zz80
もう長官は伊達杏子でいいだろ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:26:44.12ID:QDtiy/lz0
>>482
最後尾だな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:31:45.37ID:nJfuzUQk0
だれか 誤送信 止めて 誤送信
胸が 胸が 苦しくなる
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:39:01.21ID:h7HVDWI80
業務メールで、仲間内で連絡しやすいようにお互いのメアドを登録しやすくするための
CCを使うことは、ほぼ無いだろ。

デジタル庁なんだから、CCの入力欄を無くしたメールソフトを開発しろよ
そんなに難しいプログラミングじゃねえぞ。
文系事務方のビギナー用教材として、宿題としてやらせろ。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:39:59.38ID:P2IAmgSQ0
もういいじゃん。省庁なんぞ遊んでるようなもんだろ?
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:43:33.53ID:175gkJFi0
20年くらい前のニュースかと思うわw
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:49:12.21ID:axA9ww7O0
( ^∀^)「高市さーん サイバー攻撃とか言ってる場合じゃないっすよーギャハハバカタレ」
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:01:01.66ID:RZUfcLHx0
IT技術者のみならず一般職員でも大抵研修させられる内容
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:02:18.29ID:V+DjtyNU0
>>1
スズキ アドレス400
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:02:41.53ID:Y+a73sy80
デジタル庁なのにメールもろくに送れないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況