X



【訃報】難病で死去、「ドット絵の神様」と称されたゲームクリエーター小野浩さん 最後の作品は「逆ヘルプマーク」…優しい世にと願い [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/11/26(金) 12:23:36.18ID:fa9d6gYn9
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/b/0/1/9/b019bed87c96c7238b264838f04a5950_2.jpg
死去直前に「逆ヘルプマーク」のドット絵をデザインした小野浩さん=LAND&SEA提供

小野さんは東京都中央区出身。銭湯のタイル画がきっかけで、四角い点を並べて絵を描く「ドット絵」に興味を持った。ゲーム大手のナムコ(現バンダイナムコグループ)に入社し、1980年代に流行した「ゼビウス」「ギャラガ」など多くのゲームのドット絵を手掛け、「ドット絵の神様」と称された。

2013年に独立し、ゲーム関連のデザインやドット絵のワークショップなどを行っていたが、今年7月に体調を崩して緊急入院。指定難病の自己免疫性肝炎と診断された。

入院中の9月半ば、インターネットで目にしたのが、難病の兄がいる静岡市の小学生(当時)が発案した「逆ヘルプマーク」を紹介する本紙(中日新聞東海版)記事だった。赤色のヘルプマークに対し、逆マークは緑色で、協力が必要な人を援助する意思を示す。2年前の静岡県議会本会議で取り上げられた。

「この発想は何と素晴らしいことか」。小野さんは逆マークのドット絵を制作。「みんなが優しくなれる世の中になりますように」と言葉を添え、自身の会員制交流サイト(SNS)に載せた。その1カ月後の10月16日、体調が急変し、帰らぬ人となった。

小野さんの仕事をサポートしてきた「LAND&SEA」(東京都杉並区)の山本周史代表(52)は「病気になったときに、手を差し伸べてくれる人がたくさんいた。助ける気持ちの大切さが身に染みていたはずだ」と語る。

闘病中だった小野さんの再起を描くドキュメンタリー映画を作ろうと、山本さんが発起人となってクラウドファンディング(CF)を実施。目標の200万円を大きく上回る540万円が寄せられた。小野さんは亡くなったが、映画作りは続けるという。

お別れの会では、参列者がタイルを並べ、それぞれ256枚使ってヘルプマークと逆マークのドット絵を完成させる。山本さんは「多くの人に助けてもらった人生の最期だった。小野さんの思いを形にすることで、思いやりの気持ちが広がってほしい」と話している。

お別れの会は27日午後1〜4時、28日午後1〜5時、いずれも中央区銀座7のチーパズカフェ。詳細は「Mr.ドットマン|小野浩 公式WEBサイトhttp://mr-dotman.com」で。

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/b/0/1/9/b019bed87c96c7238b264838f04a5950_1.jpg
小野浩さんがフェイスブックに載せた「逆ヘルプマーク」(左)と「ヘルプマーク」のドット絵

2021年11月26日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/144792
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:03:09.91ID:MHU1guK20
FFは是非はともかく割と最初のころからの正常進化だよね
初期からSF要素入れたりループ物だったり広大な世界に投げっぱなししてみたり
戦闘はスタイリッシュに見せる方向性だし
シナリオに恋愛や感動要素ぶっこんだりしてきてる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:18:07.39ID:H/zvV/640
『100万人達成したぞ!放送』
(18:15〜放送)

hts://youtube.com/watch?v=RS3WK9cnz2w
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:00:42.14ID:ymsw0iUM0
>>22
人の死を利用して主張するのは悪手
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:26:52.08ID:3oDh6ihw0
>>19
なにこれ?
凄いやん
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:33:00.49ID:K+J/bS6o0
難病持ちだけど、ワクチン打つのやめるわ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:48:28.12ID:WD11YNzX0
こういう業界人は本当に長生きしないな、一日中座り仕事で日常生活が不規則なせいか?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:37:18.94ID:odEotRWE0
30〜40代かと思ったら爺さんか
体調急変ってコロナ?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:39:39.16ID:uiKhIwyS0
ドット絵の神様なんて山下清以外にいるの?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:47:04.41ID:+lNea5Xi0
スチームとかのインディーズゲームはドット絵が多い
3Dはリアルさを追い求めると金と時間がかかりすぎるからな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:51:17.11ID:TmO4TRnp0
昔のゲーム好きとしてはドット絵を利用するポリゴン叩きが悲しいんだが
ありゃ動かしてなんぼのモノじゃん

ローポリも少ない頂点数の工夫や手作業で付けた職人芸的なモーションのキャラとかは凄いよ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:39:08.92ID:55mAykzr0
元アイレムの人はグラだけが凄いんじゃない
あれを細かくアニメーションさせるから凄いんだ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:38:19.60ID:K3A4SU2W0
>>1
いいアイディアなんだけど、赤緑色盲の人にはこの組み合わせじゃ見分けがつきにくいだろうから
緑は青とかに変えちゃった方が良い良いと思うよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:41:48.34ID:k1Wz9s+l0
>>75
すごい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:23:44.96ID:VBnzbkdV0
今どきの若い人は16色と言ってもピンと来ないでしょう
16×16×16=4096色の中から16色をパレットに選んでおき、これを画面上に置いて絵にしたんだよ
偶然か必然か、これでアニメ塗りは完全に再現できた
・・・というかアニメーターたちが16色パレットに合わせた
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:26:44.25ID:VBnzbkdV0
>>206
バカは薬じゃ治らん

ワクチンスレが 習菌臭いネタでお笑と化してしまい、
反ワク宣伝にならないのだね
あっはっは、だせぇ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:29:35.18ID:VBnzbkdV0
4096ショックというのは誇張じゃなく、本当にショックだった
8色のドットを交互に入れて中間色を出していたのが不要になったのだから
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:32:45.60ID:VBnzbkdV0
>>230 こればっかりは過去の神業職人芸だから・・・

ただし、今でも新作を作ってるスゴ技の人は居るよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:34:50.54ID:AaLRvu4G0
ドットは手法として完成されてるから何年経とうが色褪せない
ポリゴンはまだ進化中だし昔のはただの作成途中のものにしか見えない
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:34:54.15ID:B+uPG6CX0
員子かと思ってビビったわ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:38:15.49ID:RPLixLou0
>>14
いやこれすごいな…
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:39:35.75ID:VBnzbkdV0
>>233
ドットは不自由だからこそ、受け手の想像力を刺激するんだ
ポリゴンのリアリティーは、受け手を思考停止させてしまう

輪郭の中に紛れ込ませた色違いドットひとつが、複雑な曲線を想像させる
モンスターデザインの極致がそこにはあった
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:43:00.14ID:VBnzbkdV0
コブラの寺沢武一なんかも、ドットの時代に試行錯誤した一人だよね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:45:25.51ID:Y32k+Vp00
これは肝炎の影響なのだろうか
64歳には見えない老け方
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:45:47.24ID:Cj9Tv8x70
ドットアートは今の時代に合わない。淘汰されるのは時代の流れ
ハイレゾで進化する時代にCRTの滲みを利用する技術はもう過去のものかと
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:47:58.08ID:mtvGvJSD0
>>1
>指定難病の自己免疫性肝炎


免疫性なんて文字が出るとピコーン!となってしまうな。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:58:45.58ID:/Lyp3dY10
>>202
今のドット職人レベル高すぎだよね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:59:38.47ID:/Lyp3dY10
>>185
俺も7の途中で続けるの苦痛でやめた
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:02:21.98ID:Y32k+Vp00
>>241
ウィザードリーのモンスター画像でいうドットのCRT歪みを指すならそうだね
しかしドットと実写(ポリゴンなど)は脳での処理が違うと言えると明らかに思うよ
記号処理で認知する脳の仕組みに最も合うと言えないかな?
どうだろうか、考えて欲しい
それとも論拠に乏しいだろうか
0247国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2021/11/28(日) 18:03:32.55ID:IgD5G5Uj0
>>240
64てほんとかよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:10:17.39ID:/Lyp3dY10
>>37
ワードナの森大好きだったな
スノーブラザーズもよく遊んだわ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:10:38.72ID:9mBwX8vm0
アスキーアートの神様は?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:13:25.59ID:ntgFQ0s30
>>251
(´・ω・`) ←これを作ったやつ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:15:23.19ID:CDK+mJBm0
赤に対して緑はやめてくれぬか・・・
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:16:24.54ID:N9gc+GFN0
>>19
海底大戦争辺りのアイレム後期〜メタルスラッグのドッターは凄いとしか言えない

家庭用だと七つ風の島物語かな?
売れなさすぎて潰れたけど…
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:17:50.04ID:l4sNnOpz0
コンシューマ含めハードがポリゴン仕様だからドット絵が廃れたのは必然なんだよなあ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:19:05.95ID:CUfSdDSS0
>>75
造形が上手い人はいくらでもいるけど、
たった6色で表現する力が半端ないな。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:22:40.83ID:KuAXJ+wF0
マッピーはたった2パターンでアニメーションしている。
ゲームシステムと言い完成されたゲーム。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:23:25.59ID:CAx77+S00
色弱だと赤と緑って区別がつかないから公共的なもののデザインで
使ってはいけない組み合わせ
緑は黄色の変えたらどうなんだ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:25:17.98ID:/Lyp3dY10
若手のドットマンがんばれ
いい作品を沢山作ってくれ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:29:13.75ID:k/25aHkL0
>>202
ドット風アートだな、それは
ゲームの仕様に則った上で各種のソフト、
ハード制約に雁字搦めの中創意工夫で表現
を高めたゲームのドット絵と出自やアプローチの仕方が真逆
良い悪いじゃないけど、同じくくりでレベルを比べるのは
無意味だと思う
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:40:02.22ID:bHOSmyco0
>>202
そういう方向もいいけど
ちょっと違う気もする
デフォルメに美を感じるわけで

https://www.nicovideo.jp/watch/sm7030898
マッピーといえばBGMがいいよな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:45:20.65ID:BtmA8/sd0
逆ヘルプマークて「手助けが必要なように見えるけどほっといて置いて下さい」
ということか?確かに今、社会に必要な優しさだよな?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:16:41.57ID:1J18r+bg0
>>202
msx スナッチャー?
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:40:50.41ID:l4sNnOpz0
ナムコじゃないが先日PS4版のダライアスが割引になっていたからダウンロードしたけどめっちゃクオリティ高くて良かったな
ただ難しすぎて全然進めないw
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:56:46.74ID:1SVkUx8J0
>>262
海外の最新のドットゲーの作りこみすごいぞ
脳みそアップデートしようぜ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:02:15.99ID:TmO4TRnp0
ドット絵で職人芸的に凄いってのは拡大して四角の並び見てると意味不明なのに
等倍の画面上で見たときそのキャラが可愛いとか
表情が有るように見えるとかそういうのだと思う

画面の滲みもそうだが人間の目の錯覚というか脳内補完能力かも計算に入れてやってたやつ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:56:59.56ID:Q2Drdrg5O
80年代にゲームの開発環境でドットポチポチやってたような人が、通ってた専門学校に講師でいて少しだけ教わったな。
自分は16色のマルチペイントでヘタなお絵描きしてたけど
ジャギー消し(アンチエイリアス的なやつ)とか為になったわ。

PSのアーマードコアのエンブレムとかPS2の首都高バトル01のボディペイント作成にめっちゃ役立ったw
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:20:23.55ID:qUpBn7Ov0
>>251
多神教
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:20:25.19ID:qUpBn7Ov0
>>251
多神教
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:22:02.12ID:qUpBn7Ov0
>>271
ウィザードリーとかはCRTで雰囲気が出る
0283 【中部電 - %】 の塔
垢版 |
2021/11/29(月) 02:35:55.29ID:dq6o9TPHO
>>1
氏の事は、
かつてナムコが出してた小雑誌「NG」誌で、
「Mrドットマン」の名前を見かけた程度の認識だが、
氏の手掛けたゲームは少年期の思い出のゲームだよ、、、
ご苦労様でした、ご冥福を。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:42:47.53ID:4+ENsP0R0
ざまぁ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:45:17.00ID:ac1zURHG0
>>2


ドット絵はたくさんあるよ
お前さんが見えてないだけ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:46:01.44ID:ac1zURHG0
金持ってる奴が起案する
クラウドファウンディングは
胸糞悪いのはわかる
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:47:20.09ID:ac1zURHG0
>>275
最近だと、ファイナルファンタジーの
ピクセルリマスターが発売したけど
いい味だしてる
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:48:54.57ID:bBtmlugq0
911が起きる遥か古の時代に
NYの街をドット絵の暴れ坊天狗で破壊しまくったよ
懐かしいね
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:49:16.63ID:ac1zURHG0
>>202
こんなの全然下手な方だよ

昔のpc98のゲームは16色やぞ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:51:55.56ID:ac1zURHG0
>>90
やたら中国のゲーム推すのやめてくれないか
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:54:39.53ID:bBtmlugq0
>>202
メガドライブっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況