X



【4G停波】ガラケー終了、スマホ移行に苦しむ高齢者「金を出して買ったのに、有償サポート。こんなものを売りつけるのか」 ★2 [神★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神 ★
垢版 |
2021/11/28(日) 00:30:26.76ID:zgJrR1aR9
「全然使い方がわからない、説明書も入っていない。年寄りだと思ってこんなものを売りつけるのか」

 九州北部にあるとある携帯電話販売店に怒鳴り声が響く。声の主は70代の男性で、その傍らには男性の妻と思われる高齢の女性が佇んでいた。男性が振り上げた手に握っていたのは、妻が最近購入したばかりの「スマホ」だ。接客をした女性従業員・柏木宏美さん(仮名・40代)が振り返る。

「いわゆる『ガラケー』が本年度末で利用できなくなるので、ご使用されているお客様には順次、買い換えをご案内しているんです。女性のお客様にもそういったご案内をして、しっかりご説明を差し上げた上でお買い替えいただいたのですが、思っていたような使い方ができなかったようです」(柏木さん)

 スマホに限らず、最近の電化製品には取扱説明書がない、あったとしても極めて簡素なもので、詳しいことはネットで公開ということが多い。最新家電に慣れ親しんでいる若者であれば問題ないのかもしれないが、ガラケーからスマホに買い換えたばかりの高齢者にとっては、手に取ることができる説明書がないのは致命的だ。ガラケーから姿形がまったく異なるスマホを説明書もなしに使えなど、無理難題というものだ。そのうえ、ガラケーで使っていた電話やメールのやりとりを、同じようにできないとなれば苛立ち怒りを覚えてしまうのも無理ないことかもしれない。

「買い換えられたお客様の多くが、使い方がわからないとおっしゃります。ただ、それに全て応じていると、いくら時間があっても足らない。ですから、有償で設定などのサポートサービスを各店舗で行っているのですが、そういったサービスはご利用されない方が多いんです」(柏木さん)

 もちろん、販売店等で無料の「スマホ使い方講座」も実施されている。しかし、決められた時間割から選んで予約を申し込まねばならず、「金を出して買ったのに、まだ手間がかかるのか」と敬遠する高齢者は多い。有料のサポートサービスも同じで「また金がかかるのか」と憤慨する客も少なくないという。

 金がかかるのが癪なのか、それとも公衆の面前で恥をかきたくない、そんな心理が働いているのかは定かではないものの、行き場を失った「スマホ持ってるだけ難民」の高齢者たち。実際は、その難民には中高年も少なくないのだが、彼らはあらゆる場所で、スマホの使い方について「尋ねまくって」いる。

「60代の上司が最近やっとスマホに買い替えたというんですが、パソコンと違って操作方法が全くわからないと、一日中部下に聞いてまわっている。部下はいちいち仕事を止めて説明せねばならず、そんな上司がもう二人ほどいるもんですから、大変です」

 都内の中堅食品会社勤務・福田明子さん(仮名・40代)の会社では、トップの会長(70代)を始め、高齢の役員クラスが最近になって、ガラケーからスマホに買い替えた。そろって「パソコンをやっと覚えたばかりなのに」と愚痴りながら、部下にスマホの使い方を聞くのだが、苛立っているからか、質問する側なのにだんだん詰問口調になるという。

「バスの中や駅でも、高齢者が使い慣れないスマホを片手に、運転手や駅員にスマホで乗り換え案内をして欲しいとか、千円差し出して『スマホに入れて(入金して)』と迫っているのをみたことがあります。部下の我々もイライラしちゃって、良くないなとは思っているんですけどね。上司だから質問を受け付けるのを断れないし、仕事の効率がだいぶ落ちました」(福田さん)

 「はっきりいって、(スマホを)売ってしまえばそこまで、というのが最近の販売店の姿勢です。アフターサービスも全部ネットですし、若い方だと、そもそも販売店に来られず全部ネットで完結される。でもご高齢の方は対応できない。対人で教えてもらおうと訊ねると、我々が教えるのは有料です、となれば反発したくなる気持ちもわかる」

 筆者も以前、ある携帯電話販売店で、販売員がどう考えてもオーバースペックであろう機種を、高齢老人に進めている様子を目撃したことがある。老人は黙って、言われるがまま書類にサインをしていた。押し売りのようだと非難され、以前よりは露骨な販売方法はなくなったと言われるが、そういった悪しき業界風習の名残もあるのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ac664edbcec84b1d5947157c640ef8691eb1d5?page=1

★1 2021/11/27(土) 22:05:27.39

※前スレ
【3G停波】ガラケー終了、スマホ移行に苦しむ高齢者「金を出して買ったのに、有償サポート。こんなものを売りつけるのか」 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638018327/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:54:17.62ID:NrYgSQa20
つうか覚えようとしない機械音痴のジジババはスマホいらんだろ。
家の電話機で我慢しとけや
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:54:27.97ID:s9zu2DuN0
>>822
キャリア回線の方が速いからね
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:54:29.84ID:pnez8sQ70
>>825
電車によくいる山登りジジババはスマホで写真見せ合ったりしてるな
たいしたもんだよ
身体がアクティブだと頭もアクティブなんだろうな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:54:36.14ID:KA0g72xI0
老人はガラホにしておけばいいのに、
店側が利益に目がくらんでスマホを売りつけたんだろ。
それを論点をすり替えて
「説明してたら時間が足りない」とか
「思っていたような使い方ができなかった」とか
「言い訳」ではなくて「言い逃れ」してる。

ボケ老人に高額壺を売っているのと、本質的には変わらんわ。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:54:39.13ID:mxLz5oEi0
>>847
お前若いのに脳みそ死んでるじゃん
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:54:56.16ID:1rjGOD/n0
G-LINKも打ち切りなんだよな
カーナビどうやって更新すればいいんだよ
ホント携帯会社ってクソだよな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:55:01.05ID:XOCyTw/x0
>>765
そのダメだというのが甘え
もしくは知的障害を抱えてるのか
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:55:26.47ID:NdE0VAy70
正直スマホってガラケより使い易くない?
ガラケの方が色々と専門的だった
使い易さだとスマホ→PC→ガラケの順
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:55:30.13ID:XmQ5race0
なんで伸びてんの?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:55:31.33ID:JN7SnsHn0
>>856
スマホ使えないクソ老害のお前の大脳がヘドロなんだよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:55:32.83ID:s9zu2DuN0
>>800
アンドロイドはもっと酷い
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:55:37.12ID:Pwp4Imyn0
とりあえず簡単な操作をするための手作り説明書を
販売店なりケータイ会社の方で作るべきだよな。

コピー用紙にプリントしてホッチキスで留めた簡素なのでいいからさ。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:55:55.96ID:uw5jWwiv0
>>804
わいも携帯電話に営業から掛かってきて
店舗に行かずに全部電話で契約出来たよ
NTTではないが
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:07.08ID:nFKQ/+KR0
>>763
ご親切にありがとうございます
死んだ祖母や母の声が残るガラケーなので、なかなか変更が出来なかったのだけど、もう時期かなと

結局数年で変更することになるのなら、高い機種じゃなくてもいいのかもですね
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:21.07ID:IoedT7A80
>>848
自分はどっちも大して使いこなしてるわけでもないけど
どっちでもいいんだけど
そうじゃない人には違うからな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:25.37ID:vBKnf78i0
>>826
海外は圧倒的にAndroidがシェア取ってるということは
年寄りでもAndroid使えるってことだろ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:28.59ID:mxLz5oEi0
090の番号は名残惜しいが、使えないなら契約を切ることも考えておくべ
私的な連絡を取りたければメールか自宅の電話でいいしな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:34.80ID:FCVz9e1o0
>>203
なにそれ
凄く興味あるわ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:36.97ID:vfPzEmjJ0
>>819
多分これと同じことだよ
ahamoの契約で喚いてたのも元新聞記者の爺いだし

>保守主義は「今日は昨日と同じで、明日は今日と同じ」という思想で、
>「文化や伝統にはそれが生まれた必然(価値)があるのだから、むやみに変えてはならない」と考えます。
>それに対してリベラル(進歩主義)は、「今日は昨日よりもよく、
>明日は今日よりもっとよくならなければならない」という思想で、
>伝統を旧弊と否定し、大胆な改革によって「よりよい社会」「よりよい未来」を目指します。

>歴史を振り返っても、既得権を守りたい高齢者は保守主義になり、
>失うもののない若者は改革を求めました。
>ところが日本では、「リベラル」を自称する政党が高齢者から支持され、
>「保守」とされる政党に若者が投票する逆転が起きています。
>若者にとっての「改革(リベラル)政党」は維新や自民であり、立民は「保守政党」 なのです。

>この奇妙な現象は、日本社会における「リベラル」は高齢者の既得権を守ることだと考えるとすっきり理解できます。
>立民の支持母体である連合は労働者の団体ではなく、(中高年)正社員の「身分」を守るための組織です。
>だからこそ、正規と非正規の「身分格差」をなくそうとする「働き方改革」に頑強に抵抗し、
>「(正社員の)雇用を守れ」と大騒ぎしたのです。

https://diamond.jp/articles/-/288471

つまりこの記事で言う
若者の明日の仕事を生み出す為に、新しい仕事への対価を払えと言う若者と
昨日までの俺等の安寧を続けさせろ!
老人にタダで使いやすい機種をだしてタダで教えろ!
そんな俺等は社会の為にもの言うリベラルなんだ!!
とか勘違いしてるのさ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:38.08ID:DavRC8SA0
>>842
ドコモ回線4Gケータイならほぼ使える
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:39.16ID:s9zu2DuN0
>>860
電話に限ればガラケの方がわかりやすい
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:41.64ID:Oq1c91ms0
>>751
うちも母にiPad渡してるけど似たような感じだな。ただ、しょーもない芸能情報ばっかり追いかけてるけどw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:56:58.24ID:CJhHqNwn0
>>861
今日は日曜日
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:12.91ID:TMKA9FH40
簡単度で言えば

iPhone<PC<アンドロイド。

androidを使いこなせないバカ、かなり多いよ。
試しにandroid渡すと
「え・・・と、、コ、コレどうすんの?」とか言う奴、まじ多いからww
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:23.11ID:Qn0KC57q0
>>855
もうけるためならエンヤコラ
OSもアプリもしょっちゅうアップデートで全然成熟しないよな
ずっと通信料を払ってねの地獄
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:27.21ID:lEg9B4cu0
地デジ用にテレビを買い換えろ云々、その手には乗らんやん俺
携帯の方はいざって時に利便性はあるが、無きゃ無いでスッキリするやん
無駄なしがらみが嫌やねん元々
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:32.91ID:a4VKY6Vu0
携帯会社 → スマホを売ってしまえばそこまで、後はしらん
国 → ワクチンを打ってしまえばそこまで、後はしらん
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:46.95ID:vfPzEmjJ0
>>870
外国人は英語で読み書き出来るから
プログラムも読めたりする
日本の老人はアプリの略称すら読めない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:51.14ID:8l2bpalM0
大体ガラケーだって、ネットにはつながるしアプリも使えたし、広義のスマホなわけで
ただインターフェースが変って、機能が増えてるだけなんだよ

それなのに極端に使いづらくなってること自体が問題じゃね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:51.84ID:mHKqtW6w0
>>846
それで充分じゃん
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:59.86ID:BvGw4vNy0
>>825
一番厄介なのは氷河期世代だぞ。
ちょうど高校生か大学生のころに
ヒットショップとかあった世代。
学生のときにケータイやらPHSやらタダでばらまかれてたから
電話賃払えばそれで許されると思ってる世代。
なので、今じゃ「ローンを組んでまで電話機を買わされてる」って感覚だから
色々と増長してきやがる
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:08.93ID:Pwp4Imyn0
日本企業は日本の中高年向けに

簡単な操作スマホか、簡単な操作ガラケー4G対応バージョンを作って売った方がいいな。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:09.30ID:IoedT7A80
>>870
ここは日本ですしおすし
iPhoneのほうがサポート長いから同一機種を使いつつけられるしな
ガチで貧乏な年寄りは知らんけど長く使える分iPhoneでも変わらないだろ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:11.03ID:fm6GleE/0
コンコンビジタリィ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:15.95ID:rzGzTqAW0
スマホ持ってるのにワクチン打ってる情弱ばかりとはこれいかに・・
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:34.29ID:PAhQeQ0h0
>>1
ガラホがあるのにね
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:34.39ID:mxLz5oEi0
>>862
あんな出来損なったものは肥溜めで育ったようなやつにしか受け入れられないよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:38.54ID:tGnWZAjq0
>>840
与えた&教えたのは近居の弟
だかそれもはじめのうちだけで
あとは暇にあかせていじってるうちに
どんどんマスターしたらしい
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:38.57ID:2bWLTlSK0
>>12
俺もそう思う
時代についていけないやつは廃人も同然
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:01.67ID:diESz+B00
時代についていけないなら固定の黒電話でも使ってりゃいいだろ
殆どの老人はスマホどころかガラケー自体持ってる意味は殆ど無い
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:05.98ID:mHKqtW6w0
>>883
それでええんやで
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:15.99ID:Q8cYk7W70
>>722
声に出して何か動かすのが
当たり前になるのなんかヤダな〜・・・
何十年かしたら当たり前になるんだろうけど
ヤダな〜って言ってたら老害とか罵られちゃうのかな〜・・・
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:29.43ID:iYIelry90
>>880
単に習熟度の問題だろ。
馬鹿というほどお前は賢いのか?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:31.56ID:BvGw4vNy0
>>846
だからそういう話でないから。
有償化に対してゴネるとかそういう話だから。
使えないから使わないって態度を取れる人には
何も批判されてないし、される筋合いもないよ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:34.12ID:EOrFQJsX0
スマホ最初に使ったときに間違い電話をしちゃって焦ってキャンセルしようとしたら
通話アプリがバックグラウンドになってホーム画面が表示されてるのに電話をかける音が続いてたからめちゃくちゃ焦ったな
ガラケーじゃそういうことはないから
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:36.07ID:JN7SnsHn0
>>895
はい死に損ないボケ老人の負け惜しみ
0913405
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:38.77ID:njqg0RAL0
>>536
去年、ガラケーからandroidスマホに代えたんだが本当にスマホの使い道は分からないね

とあるネトゲ(PCゲーム)でスマホが必要になり、エミュレーターを使って
androidをPC上で動かしていたから、初androidはパソコンだったな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:42.03ID:YNhUrKwH0
教えることを放棄してコスト下げてるからな
日本のメーカーは率先してそういう事ができないから負ける
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:44.09ID:qcj7599k0
>>11
>うちの婆さんには早々と4Gガラケーに交換した。

正解やな、3G停波で無料機種交換でスマホにしてみたけどガラゲー、ガラホに
しとけば良かったと大後悔中。月額料金もさることながらスマホは本体ボタンに
シャッター機能がなかったり誤タップでイライラする、その上にPCに比べて動作が
とろい。正直、なんでこんな不便なモノをありがたがってるのか訳わからん。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:46.26ID:uw5jWwiv0
>>860
使いやすいとおも
仲良い人は電話もLINEの電話を使ってる
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:50.60ID:Rn+y1+GC0
>>842
ガラケーでもSIMフリーの端末かあるので
それに格安SIMを刺すことは出来るんでないかな

SIMのサイズは、昔の大きいヤツとかマイクロSIMとかだろうから
ちょっと注意が必要だけど
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:50.77ID:QhjOJ3Bv0
いい加減家電やガジェット系を長く大事に使う精神は捨てろバカ

こういう悪しき古い日本人の昭和体質はこの国のもはや癌だよ癌
経済的側面でも足枷と言って良い

スマホにしても3年5年長年使うもんじゃないんだよ。そういう前提が欠落してるこういう足枷バカの戯言は1ミリも耳を傾ける必要なし。さっさと需要の枠から切り捨ててしまえば良い。何の影響もないから。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:59:59.62ID:mHKqtW6w0
>>903
固定電話で事足りるならそれでいいと思うよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:01.65ID:FwkFyNvU0
若者を基準にすると将来自分にも返ってくるから笑えねえや
というかもうすでにアプリによっては直感では操作できず調べる羽目になってる
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:04.44ID:2b6pKDxS0
停波する端末持ってると
機種変更で半額くらいにならない?
まあ、携帯の契約代金は高くなるかもしれんけど
それはそれで、仕方ないというような
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:12.48ID:s9zu2DuN0
>>813
70歳の親だけど

iPhoneやiPad買い与えたら
勝手に使い方覚えて、
lineしたりYoutubeみてる

Win10のパソコンでの通販も使ってるし
若者気質ではあると思う
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:14.30ID:1P4evM5Z0
>>756
契約が高い。
ガラケー時代は1500円や1980円で収めるプランもあったけど、
ガラホは要はスマホプランになるので2980円とかが相場になる。
工夫すれば安くも出来るけど、そのプランにその手の人が自力で行き着く事は難しいんじゃないかな?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:18.58ID:OVjEVuaN0
なに?スマホすらつかえんのか?


こんなカンタンなのに
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:25.14ID:Zovh7rZT0
>>807
ガラケーのマニュアルも厚さ1cmくらいあったから、まったく読んでないわ
問題は直感的な操作ができないって事だろ

これはスマホに限らず最近の家電全部そうだけど
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:35.32ID:rxdDjF0s0
ベゼルを幅広にして物理ボタンをたくさんつけて使いやすくしてさしあげろよ
それで解決しそうな話だ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:38.92ID:mxLz5oEi0
>>912
ボケ老人に使わせられないことが負け惜しみじゃないかな
ポンコツ小僧
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:00:48.25ID:HyKeV9eR0
自分で調べようとしない
これに尽きるだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:04.91ID:vjIkiqdF0
>>869
日本家電の弊害世代なんやろね
要らん機能を搭載して真面目な人が使いこなそうみたいな
使ってれば要らんって分かるんやけどね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:11.98ID:whPMYFRS0
俺いまだにガラケユーザー何だけど正直スマホよりガラケが良い
あと約半年か…って半年もないんか
ガラホ京セラくらいしかないからなあau
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:30.21ID:IoedT7A80
この前死んだ祖母とかiPhone6Plusずっと使ってたぞw
何年使ったのよ?レベルで途中バッテリー替えてあげたけど
サポートも切られず使い続けてたよ
年寄りにも色々いるんだけど機種が変わると困るタイプ多いのよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:31.87ID:BvGw4vNy0
>>880
それは逆もしかり。
AndroidのユーザーがiPhoneに乗り換えてもとまどうだろし。
ただ日本じゃiPhoneが与党だから
iPhoneのほうが使いやすくなるのは事実。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:41.80ID:WpTKs2E90
>>207
ユビキタスってのも古い単語だが
PC並みのネットへのアクセスしやすさを
操作性含め実現したのがスマホじゃないかな?

ガラケーでのネットへのアクセスで不便を
感じなければスマホに価値は見出せないかも
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:43.24ID:s9zu2DuN0
>>889
意味不明

俺に喧嘩売ってんのか殺すぞ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:44.11ID:JN7SnsHn0
>>935
死に損ないゴミ虫ボケ老人のお前なんて使わなくて良いから
とっとと散っとけよ頭ドブヘドロ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:51.17ID:A5vE+F+q0
触感がない分、目を使う。最初はでかいタブレットで慣れるのがいいかもね。スマホと同じ会社の、っていうと
もうアイパッドになってしまうけど。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:52.40ID:oKQ8SLGS0
若い頃から機械駄目で軽度認知の77歳のうちの親父はかろうじて電話の受信発信だけは出来るようになった。
でも他は全滅。ラインは勿論、というかかんたんスマホで前持ってたガラケーと全く同じ入力法なのに何故か文章がまったく打てなくなった。
もう少し早く持たせるべきだったか。電話出来るだけ最低限救いか
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:55.10ID:vfPzEmjJ0
>>886
はぁ?
既に世界標準ではAmazonのサービスに登録したら
アレクサに自分のメモぐらい読んで貰えたり
自分専用のアプリ作れたりして
テレビやエコーに話しかけ
iPhoneもSiriに話しかけてる時代に寝言か?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況