X



エスカレーターの右側にしか乗れない15歳少女 「どいて」と怒られ… ★8 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/11/28(日) 16:22:57.78ID:ZXpNMWjl9
埼玉県で、10月1日に全国初となるエスカレーターに立ち止まって乗ることを求める条例が施行され、ひと月が経った。
条例には賛否両論があったが、世の中には身体に障害を抱え、エスカレーターの片側にしか立って乗れない人もいる。
その当事者である15歳の少女の現実と、両親の願いとは。

横浜市に住む高校一年生の林姫良(はやし・きら)さん(15)。
生まれてすぐに脳に異常が見つかり、生後6カ月で頭部を手術した。
左半身に麻痺があり上手に動かせず、歩く際はバランスを取りながら足を運ぶ。握力も、左手はとても弱い。


本来、2人乗りのエスカレーターは2列に立って、手すりを持って乗るという前提で設計されている。
異常で緊急停止した際の転倒を防ぐためだ。

だが、日本や世界各国では急いで歩きたい人のために片側空けの習慣が根付いており、過去には鉄道会社やメディアが乗り方のマナーとして推奨していた時期もあった。

2000年以降はメーカーや業界団体などが立って乗るよう呼び掛けるようになったが、片側空けをマナーのようにとらえている人は今も多い。


身体を守るのも簡単ではない

姫良さんの住む横浜市を含め、関東は左側に立ち、右側を歩く人のために開けるのが一般的になっている。
だが、姫良さんは左手でしっかり手すりをつかめない。

「もし姫良が左側に立っていて、エスカレーターが異常などで緊急停止したら、間違いなく転倒してしまいます」

父の正和さん(52)と母の太佳子さん(54)は、そう口を揃える。

歩いて追い抜く人にぶつかられたら、転倒してしまう可能性もあるという。
さらに転んだ時に手をついて身体を守る、ということも姫良さんには簡単ではない。

姫良さんは、「右側にしか乗れない」のだ。


脳の病気のためうまく思いを表現できないことがある姫良さんだが、エスカレーターに右側空けの慣習があることは理解している。

実際、小さいころから右側に立っていて、後ろから舌打ちされたことはしょっちゅうあったという。

時には「どいて」と怒られたり、「なんで右に立ってんだよ」と言い捨てて去っていったりする人もいた。誰が姫良さんを注意するか、後ろにいたグループがひそひそ話していたこともあった。

本来の乗り方からすれば、右側に立つことは正しく、姫良さんが怒られる筋合いは何もないのだが、現実はそうではない。


エスカレーターに乗る際はいつも、親が左側、姫良さんが右側に並んで立つようにしている。
後方から来た人に、事情を説明することもあるためだ。
だが、姫良さんが小学校低学年くらいの頃、突然、左側の太佳子さんの一段下に移ったことがあった。

「小さいなりに、怖いと感じたんだと思います。大人だって右側に立つのは勇気がいることで、今でも後方から足音が聞こえると、怒られはしないかと私自身も怖く感じますし、長いエスカレーターだと不安がより大きくなります。姫良は今も人が多い時や、後ろから歩いてくる人の気配を感じると、遠慮して左側に移ろうとしてしまうんです」

と太佳子さん。人が多いときはしばらく乗るのを避け、タイミングを見計らって空いてから乗るようにしているという。

ヘルプマークを着けてはいるものの、効果はてきめんとは言えない。

「姫良は、ぱっと見では障害があるとはわからないので、右側に立っている事情が何かあるんじゃないかとはなかなか想像してもらえないんだと思います」(太佳子さん)

埼玉県の条例が各地に広がって、エスカレーターに立ち止まって乗る文化が定着してほしいと願う両親だが、一筋縄ではいかない現実も理解している。

苦悩は尽きないが、それでも両親の思いは切実だ。

「いつか姫良が親の手を離れる時、世の中がどうなっているか。姫良だけではありませんが、難しい障害がある人がいるということを、ひとりでも多くの人に知ってほしいです。知ってくれれば、時間はかかったとしても、少しずつ社会も変わっていくのではないかと思います。
エスカレーターを歩かない文化が根付くことが一番の希望ですが、まずは右側に立っている人がいたら『邪魔だ』と思うのではなく、何か事情があるのかなと思ってくれる社会になってほしいと願っています」

社会が変わらなければならない

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/-/img_536a2d6f8ad026459ae60e5d69f7cea8927023.jpg


2021/11/09 17:00
https://president.jp/articles/-/51681

★1 2021/11/27(土) 12:29:24.97
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:03:31.22ID:ZF0FwmTb0
駆け上がる方が悪いんだからあんま繊細にならんほうがええで
うるさいコケろボケくらい思っとけばいい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:04:08.35ID:MPbJxXMb0
>>8
冗談のつもりかもしれないが、親父さんの勤務先次第だが、大阪に移住するのがベストの選択。
医療は過剰なほど充実しているし、よっぽど変わった趣味が無ければ首都圏と大阪では変わらないし。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:05:30.26ID:OvAOjmIV0
馬鹿がエレベーターとエスカレーターの間違いに突っ込みそうだから訂正するわ
まともな人は勝手に補完して読みかえるんだけど
誤)エレベーター
正)エスカレーター
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:05:44.37ID:ax0g56YV0
>緊急停止

下りエスカレーターは健常者でも手すり持ってないとヤバいよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:05:59.23ID:Cp+Splqb0
>>96
実際彼女はそうしてるわけだけど、納得いかないと声を上げるのもだめなわけ?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:06:34.91ID:ax0g56YV0
立っても歩いてもいいけど
手すりを持つのは義務だと思うわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:06:35.68ID:Q+b8iOZh0
一列しか乗れない左右幅の狭いのを標準にしたら?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:07:24.05ID:5pflvFVD0
>>92
勝手に入ってくるやつが悪いんだから家に鍵かける必要ない理論の人?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:07:31.92ID:YZBJmfST0
>>98
駅とかはアナウンス入ってると思う
注意書きの貼り紙してるとこもある
言っても聞かないやつはどうしようもないと思うけど
一回大々的にやればわかる人いるんじゃないのかね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:07:50.84ID:zspImunE0
じゃあ逆を駆け上がればいいんじゃね
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:09:06.13ID:vHRgatMt0
>>103
日本のエスカレーターは今は歩かない方向になってるんだから
どうしても歩きたい人間が外国に移住するのがベスト
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:09:17.95ID:l96D9VfP0
>>106
いや「何でエレベーター行かなきゃいけないの」ってことに対しての答えなんだけど…
声を上げるななんて言ってないよ
何をそんなにキレてんの
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:09:24.57ID:WXlBG2Tz0
>>107
手すり持つべきなんだが今はコロナのこともあるから正直抵抗あるわ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:09:33.31ID:Zf35iG/90
>>40
今どき都会人ならみんなエスカレーターは本当は歩いてはいけないことは知ってるから「どいて」なんて言われないよ。
ローカルルールだなんて、本当の田舎者だと思われてしまうぞ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:09:49.98ID:5NtqLpvo0
片側空けろって奴は走行車線で法定速度ぎりぎりの先行車を煽るような馬鹿
ルールよりも自分の感情優先の猿だから、言葉が通じるなんて思っちゃいかんw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:09:57.37ID:Jswcmkfw0
殺せとか蹴り落とせとか抜かす奴らなんて
エスカレーター歩く奴らよりひでぇわ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:10:36.08ID:OvAOjmIV0
>>114
麻痺があっても右側つかんで右側に乗れば問題ないって本人が言ってんだけど
ぶつかられて落ちる危険は健常も幼児も一緒だわ
都合よく区別してんじゃねーよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:11:18.40ID:ax0g56YV0
手すりを持つことを義務付ければ良い
>>1 は手すりを持つために右側に立たなければならない
エスカレーターを歩く人も手すりは必ず持つ
できない人・やりたくない人は階段かエレベーターへ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:12:41.95ID:5XNXPOBa0
>>1
ネトウヨと同じ心が狭い小さい人間が増えたな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:13:22.82ID:5pflvFVD0
>>124
防犯はなんのためにやるのか
そこすら理解できないのか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:13:39.46ID:cyBJPW9s0
埼玉の条例でどうなるかと思ったけど埼玉の条例は全く機能してないね
右側で止まる人一人も見たことない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:14:20.17ID:tldu1V9ZO
エスカレーターで歩きたい奴は階段使え
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:14:53.21ID:ngonoa450
国土交通省住宅局建築指導課より

建築基準法で設備の勾配など構造に関する安全上のルールは定められているものの、
動く歩道やエスカレーターの上を歩くのを制限したり、
立ち止まることを求めたりする法律や全国一律のガイドラインはありません。
同課の担当者は「動く歩道やエスカレーターで歩いたからといって、
設備が壊れるという構造にはなっていません」
で、立ち止まる場合も、自分本位な行動で他の利用者に
迷惑をかけないようにしたいものです。

以上、法律上は歩いても問題なし
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:15:26.47ID:+X9ilxyU0
エスカレーター自体危ないんじゃ
脚骨折して杖だとバランス取りにくいから遠回りでもエレベーターにしてた
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:15:40.32ID:l96D9VfP0
乗り口に係員配置して「2列でお乗りくださーい。歩かないでくださーい。」ってやるしかないかもね
しつこくやってればいつか定着するでしょう
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:17:11.97ID:w1BIMo410
マヒが有るならエスカレーター危険だからエレベーターに乗ろうってならないのかね?
大体どこもエレベーター併設されているだろう。
エスカレーターを使うなとか言ってるのではなく、危険性訴えるならエレベーター使った方が良いのでは?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:17:22.85ID:XHGhHosm0
>>125
本人の申告なんか問題ではないだろw
じゃあ階段歩いても事故は起こさないといえばあなたは認めないといけないなw

身体が麻痺してる人の事故を起こす危険性を否定とか
高齢者ドライバーだからといって事故なんかしないと言い張るの似てるな
頭悪いんじゃないか?おまえ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:18:28.82ID:zR+XkYCY0
可哀想
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:19:00.66ID:nwSTPxvm0
>>25
左側に立って左へ体をひねって右手でハンドレール掴んでたら、何かあってバランス崩したり急停止ボタンとか地震とかのときに、麻痺してる左側から落ちる
少なくとも、子供が右に立ってるのに文句言うとか異常だよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:20:17.43ID:0IdJJxwt0
埼玉の条例施行されたが肝心の埼玉県民は
大宮駅やらで右側歩かなくなったの?

別に罰則も無いしガン無視されてそうだが
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:22:47.10ID:buQ6yvFx0
障碍者は危険だからエレベータ使え

以上
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:24:35.90ID:w1BIMo410
写真見て思った事は、エスカレーターは親父が子供の後ろに回れば問題無いのでは?
何で右と左に並んで乗ってるの?歩く人は開いている方を歩くだろ。

そもそもエスカレーターは危険なのでエレベーターを使わない理由も分からん。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:25:15.26ID:vHRgatMt0
>>132
法で規制するってのはよっぽどのことなんだよ?
法で規制されてないなら何をしてもいいと思ってる人?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:26:13.28ID:5NtqLpvo0
>>132
当たり前だろ、法律上アウトならガンガン詰めてるわw
施設管理者が駄目と言ってるから同じことだが

わざわざそんな事調べて賢いつもりか、馬鹿は大変だなw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:26:59.55ID:xVsZOFg40
エスカレーターは半身麻痺の人が乗ること自体が危険
降りるときに前の人たちがいきなり左側に寄り始めてヒヤッとしたことがある
出口の右側に靴の紐が挟まれて倒れ込んでいる人がいた
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:27:45.45ID:GrX7UD0A0
俺左膝の靱帯手術したとき松葉杖でエスカレーターに乗ってバランス崩して落っこちて右足捻挫した
二週間車椅子生活だった
経験上、障害ある人は無理にエスカレーターに乗らなくていいんじゃないかと思うぞ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:30:01.74ID:hRszJJpYO
これってやっぱり親はデスノート好きだったの?あるいはガンダムか?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:30:12.54ID:VN5bkNWB0
日本で悪が野放しなのは

・ルール化しない、マナーやモラルといった言葉で誤魔化す
・たとえルール化してもたいていザル
・ザルを埋めたところで罰則がない
・罰則を設けたところでやたら軽い
・罰則を重くしたところで今度は取り締まり自体をほとんどやらないw
やったところでほとんど警告で済ませ決めた罰則を

   =  =  = め っ た に 適 用 し な い =  = = ww

結果、どうせ取り締まらないのだから誰も守らないやりたい放題
歩きスマホ、エスカレーター歩行厨、路上客引き 全部コレ、なくなるワケがないww
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:30:20.12ID:GrX7UD0A0
>>148
法で規制されてないなら何をしてもいいと思ってる人?

いいだろ?ダメなの?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:31:49.37ID:AHBOqKiJ0
右手に丈夫な杖を持って足元で杖に体重を乗せる
足を大怪我した時にやってたけどそう上手くはいかんか
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:32:27.46ID:vHRgatMt0
>>155
赤穂浪士
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:33:31.50ID:buQ6yvFx0
エレベータ乗っとけよ
エレベータが遠いとか言い始めたらきりないぞ

みんなそうやってるんやから
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:33:49.70ID:o/WXwqW10
>>1
名前がおかしい。
エスカレーター乗らなければいいでしょ。
車だってあるんだし。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:33:54.93ID:o2zKfmZj0
エスカレーターで歩くなら階段登っても同じなのでは?
歩きたくない人のためのエスカレーターですよね。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:34:28.91ID:o/WXwqW10
>>1
親がDQN
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:35:28.96ID:YYuEQeQ90
俺も新宿駅のエスカレーターで右側立ってたら後ろから体当たりされて「邪魔なんだよ!」と怒鳴られたわ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:37:20.72ID:dPHUGFmR0
>>163
車じゃエスカレータの代替手段にならんだろ。

ついでに。
名前は一般的じゃないけど、変な当て字じゃないだけまだマシ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:38:16.17ID:vHRgatMt0
>>170
歩くのが少数派と気づけ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:39:12.16ID:YSG1WZtA0
あ、思い付いた
3列のエスカレーターにすればいいんじゃね?

左右が止まってる人用で
真ん中が急いでる人用

片側にっていう故障の原因も軽減するしさ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:39:31.80ID:jVp19CJU0
サラリーマンが10秒20秒を節約したところで、仕事の生産性が上がる訳ではない

目先の目に見えている事しか考えられない無能がする事
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:39:33.19ID:HTg8TEep0
エスカレーターを全て一人乗りにしろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:39:39.46ID:3mmCWTgN0
「両側立ち」「歩行禁止」
これが普及すればいいだけ
エスカレーターの緊急停止の事故はなくなるし製品の寿命も延びる

エレベーターは大きなキャリケース持っている人用になりかけてるしたいてい端っこにあるから
高齢者や障害者を誘導するのは気の毒
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:40:07.17ID:buQ6yvFx0
エスカレーター歩いたことないやつおる?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:40:25.63ID:harntKfm0
>>66
面白くねーよ!最上段で慌てて俺も駆け出して逃げて難を逃れたが、その後おっさんに「テメー!おい!」と電車の中で呼びつけても本人は「何のことだかさっぱり」みたいな表情を本気でした時に危うく殴りたくなったわ。ようやく把握したのか「わりぃわりぃ〜 」という態度で別車両に逃げた時は怒りを通り越して呆れたわ。

東京駅の山手線のホームだったからこのスレ見てると面白いんだかな。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:40:55.08ID:5NtqLpvo0
>>168
隣にぶつからないよう気をつかうし、速度も遅くなる
結局、普通に階段登るのと変わらないぞ
違いは楽出来るってだけ、本人は効率的に動く俺スゲーなんだろうが
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:41:27.61ID:5pflvFVD0
>>175
真ん中を荷物持ってるやつが通ったら凄まじく邪魔では
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:41:32.92ID:L24aB/Im0
マークに気づいたら譲るわ
障害者じゃないのにわざわざ邪魔するように
立ちふさがる氷河期世代くらいのジジイよりマシ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:42:20.82ID:Jswcmkfw0
>>131
1行で矛盾するレス
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:42:51.21ID:/dylSOWR0
エスカレータ利用するのやめるか
プラカードでも下げといてよ
まあエスカレーター歩かせたくないのは分かった

歩かないと発作起こすような人間も探してきてくれよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:42:53.09ID:742ICg6s0
エレベーターとかの問題はともかく、いちいち障がい者を取り上げて
世論形成しようとするのがもうウンザリ
朝日のカワイソウを助ける私!で満たされようとして、余計なイベント作って
社会をウンザリさせるの、もう暴力の域だと思う。
企業体質が過干渉の親そのもの
これが物作りの企業なら、勝手に自己満の製品作って売れません、つぶれました、で
いいけどメディアだからうっとおしい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:42:58.96ID:ngonoa450
都内のJR駅構内エスカレータが増えて以外に階段が少ない
通勤で急いでいる人が多い

エスカレータ設置担当者に歩くなと言われたら、
ならエスカレータは不要、階段に戻せと言いたいね
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:43:37.92ID:YSG1WZtA0
>>186
詰めて乗ると事故るんじゃね?

過去に起きた大規模なエスカレーターの事故って
詰めて乗ることだった気がする
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:44:09.95ID:UH4UFrLb0
>>188
矛盾してないぞ
脳に障害あるようですね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:44:25.92ID:1RTT4VS/0
横向いて乗ればいいだけじゃね?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:44:35.33ID:Ftq73CoC0
これとは関係ないけど前に新幹線に乗るのに急いでいたらエスカレーターの前にキャリーケースを持った女性がいて
「急いでいるのでどいてくれませんか?」と言ったけど無視されてどいてくれずに乗り遅れたというネットの書き込みを見た
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:44:41.25ID:/dylSOWR0
>>186
右側が空いてる状態になるから非効率になるんであって
左右詰めて右側は歩かせるんだったら更に効率上がるぞ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:44:44.80ID:Jswcmkfw0
>>184
同じ奴が走るなら動かない階段より上に動く
エスカレーターの方が早いの明確じゃんよ

>>185
左右に並ぶのが一番だという結論ありきのデータじゃねぇか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況