X



エスカレーターの右側にしか乗れない15歳少女 「どいて」と怒られ… ★8 [haru★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001haru ★
垢版 |
2021/11/28(日) 16:22:57.78ID:ZXpNMWjl9
埼玉県で、10月1日に全国初となるエスカレーターに立ち止まって乗ることを求める条例が施行され、ひと月が経った。
条例には賛否両論があったが、世の中には身体に障害を抱え、エスカレーターの片側にしか立って乗れない人もいる。
その当事者である15歳の少女の現実と、両親の願いとは。

横浜市に住む高校一年生の林姫良(はやし・きら)さん(15)。
生まれてすぐに脳に異常が見つかり、生後6カ月で頭部を手術した。
左半身に麻痺があり上手に動かせず、歩く際はバランスを取りながら足を運ぶ。握力も、左手はとても弱い。


本来、2人乗りのエスカレーターは2列に立って、手すりを持って乗るという前提で設計されている。
異常で緊急停止した際の転倒を防ぐためだ。

だが、日本や世界各国では急いで歩きたい人のために片側空けの習慣が根付いており、過去には鉄道会社やメディアが乗り方のマナーとして推奨していた時期もあった。

2000年以降はメーカーや業界団体などが立って乗るよう呼び掛けるようになったが、片側空けをマナーのようにとらえている人は今も多い。


身体を守るのも簡単ではない

姫良さんの住む横浜市を含め、関東は左側に立ち、右側を歩く人のために開けるのが一般的になっている。
だが、姫良さんは左手でしっかり手すりをつかめない。

「もし姫良が左側に立っていて、エスカレーターが異常などで緊急停止したら、間違いなく転倒してしまいます」

父の正和さん(52)と母の太佳子さん(54)は、そう口を揃える。

歩いて追い抜く人にぶつかられたら、転倒してしまう可能性もあるという。
さらに転んだ時に手をついて身体を守る、ということも姫良さんには簡単ではない。

姫良さんは、「右側にしか乗れない」のだ。


脳の病気のためうまく思いを表現できないことがある姫良さんだが、エスカレーターに右側空けの慣習があることは理解している。

実際、小さいころから右側に立っていて、後ろから舌打ちされたことはしょっちゅうあったという。

時には「どいて」と怒られたり、「なんで右に立ってんだよ」と言い捨てて去っていったりする人もいた。誰が姫良さんを注意するか、後ろにいたグループがひそひそ話していたこともあった。

本来の乗り方からすれば、右側に立つことは正しく、姫良さんが怒られる筋合いは何もないのだが、現実はそうではない。


エスカレーターに乗る際はいつも、親が左側、姫良さんが右側に並んで立つようにしている。
後方から来た人に、事情を説明することもあるためだ。
だが、姫良さんが小学校低学年くらいの頃、突然、左側の太佳子さんの一段下に移ったことがあった。

「小さいなりに、怖いと感じたんだと思います。大人だって右側に立つのは勇気がいることで、今でも後方から足音が聞こえると、怒られはしないかと私自身も怖く感じますし、長いエスカレーターだと不安がより大きくなります。姫良は今も人が多い時や、後ろから歩いてくる人の気配を感じると、遠慮して左側に移ろうとしてしまうんです」

と太佳子さん。人が多いときはしばらく乗るのを避け、タイミングを見計らって空いてから乗るようにしているという。

ヘルプマークを着けてはいるものの、効果はてきめんとは言えない。

「姫良は、ぱっと見では障害があるとはわからないので、右側に立っている事情が何かあるんじゃないかとはなかなか想像してもらえないんだと思います」(太佳子さん)

埼玉県の条例が各地に広がって、エスカレーターに立ち止まって乗る文化が定着してほしいと願う両親だが、一筋縄ではいかない現実も理解している。

苦悩は尽きないが、それでも両親の思いは切実だ。

「いつか姫良が親の手を離れる時、世の中がどうなっているか。姫良だけではありませんが、難しい障害がある人がいるということを、ひとりでも多くの人に知ってほしいです。知ってくれれば、時間はかかったとしても、少しずつ社会も変わっていくのではないかと思います。
エスカレーターを歩かない文化が根付くことが一番の希望ですが、まずは右側に立っている人がいたら『邪魔だ』と思うのではなく、何か事情があるのかなと思ってくれる社会になってほしいと願っています」

社会が変わらなければならない

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/-/img_536a2d6f8ad026459ae60e5d69f7cea8927023.jpg


2021/11/09 17:00
https://president.jp/articles/-/51681

★1 2021/11/27(土) 12:29:24.97
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 07:42:59.66ID:pZILLZL10
>>868
エレベーター無くてエスカレーターのみって無くはないけどレアな方じゃね
どちらもなくて駅員補助の駅のが多いだろってくらいに
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 07:48:55.36ID:4U5JBVvJ0
高齢化社会の弊害だな
昔は自分たちだって歩いてたくせに体力が衰えて歩けなくなったらこれだ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 07:50:57.74ID:Cz9yqtCV0
無駄に二列あるからいけない
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 07:55:04.73ID:pZILLZL10
>>877
まあ配慮と行動だと歩くかどうかという話と同時に出てくる部分として
障害者や怪我人や歩行怪しい老人は万一の事故を考えてもエレベーターに乗ってくれだからなぁ
そもそも話で支障ある人がエスカレーターに乗ってトラブルの火種作ってるのにも違和感

例えるなら火の中に手を突っ込んで火傷した責任とれと吠えているくらいの違和感w
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:04:21.43ID:IVHjQh+w0
エスカレーターは利き手でベルト持つのが安全だから右に立つのが合理的
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:07:36.99ID:QeJgYNCD0
エレベーターのほうが身体にも安全じゃん
半身麻痺した状態でエスカレーターなんか乗って
バランス崩したらどうなると思ってんの
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:12:16.02ID:oZ1HZNsm0
歩いてる人も単なる習慣と周りに合わせてるだけって事が多いでしょ
見てるとホームから改札へは小走りで降りたくせに、地上に出る長い登りは止まってる人多いw

混雑時片側だけ長蛇の列、仕方なく空いてる方を歩いてる人も多い
歩きたい人は、全部含めて自分の側と思いたいようだがw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:17:05.48ID:iMCP5pyi0
>>794
それはそれで危険で迷惑だけどな。
進行方向を向いてないから、スマホ女と同じくらいに。

ってか大抵、エスカレーター゛っ地しているところは、四肢不自由者のためにエレベーターも用意してあるだろう?
なんでつそっちを使う選択肢が無いのか
0969名無し募集中。。。
垢版 |
2021/11/29(月) 08:19:03.26ID:jk0gzeEC0
またお前ら障害者叩いてるの?
どういう生き方したらそういうゴミ人間になれるの?
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:30:20.15ID:RiEbLGiB0
非難されるべきは片側開ける人でも障害者でもなくて
やむを得ず立たなきゃいけない障害者を罵倒する輩だよ
そこを一緒くたに片側を開ける利便性まで否定するからややこしくなる
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:33:41.07ID:pWdhi+7Y0
>>969
ゴミ人間なのに障害者と違ってお金もらえないから
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:35:06.58ID:ZcJAovNj0
>>824
端的にはコレ。

不定期に覆面警察官が右側に乗って、小突いてきたり物を当ててくる様な奴を暴行の現行犯で逮捕するとかしてみたら?
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:43:54.85ID:i2pywBpy0
>>976
>>1にヘルプマークについての記載があるけど効果ないってさ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:46:48.00ID:WPoU+FOF0
>>977
そのマークを変えてデカデカと障害ありますって書いときゃ今よりはマシになるんじゃね?そのヘルプマークとか言うのがどんなもんかわかんねーけども
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:47:25.24ID:QbWG7In30
無職と豚ニートしかいないな
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:50:48.47ID:piTp57P60
嫌なら乗るな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:51:04.12ID:piTp57P60
きらさんとえっちしたい
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:00:59.89ID:pWdhi+7Y0
>>978
だよね
わかるようにしてくれないと
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:13:05.58ID:PU9Np3Nu0
>>948
関西でも明確に右立ちがはっきりしているのは
大阪、兵庫、和歌山のみ
他は結構バラバラ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:17:05.35ID:+Fz7KRdV0
>>178
危険なエスカレーターに高齢者や障害者を誘導するな
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:18:25.33ID:A9t9OCq90
>>126
手すり掴みつつ歩きますが何か
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:19:07.82ID:A9t9OCq90
>>128
心の広い人いっぱいの夢のウリナラへ
さっさと帰ってどうぞ^^
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:19:50.64ID:A9t9OCq90
イジェナチュみたいなクレーマー
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:24:39.80ID:6w61TKPq0
イムさん障碍者はエレベーターあるでしょう
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:25:36.94ID:R8cq7LpJ0
エスカレーターまで歩くなんてマグロみたいだな
歩かないと死んじゃうのか?
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:26:17.41ID:JrjaKCbc0
エスカレーターは健常者の乗り物なんだよ
ちゃんとバランスが取れない人は乗らないほうが良い
周りも危険に晒す可能性があるから
それがけしからんって話なら歩くか歩かないかの議論ではなくエスカレーターの有無を議論すべきだと思う
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:33:41.73ID:WYvXTPgd0
>>896
高齢者の転倒事故も増えてるよ。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:35:15.90ID:jT4on4gu0
関西は皆エスカレータは右側に立ってるよ。関西に住めば良かったのに。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:37:13.17ID:6w61TKPq0
>>995
弱者はエレベーター乗れば良い
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:38:29.31ID:wKtJKIOx0
>>993
健常者でも不意に押されたら転倒することも有るよね。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:38:31.85ID:/KTLgw260
>>992
楽するためというのもあるが片側歩く人は
階段プラスエスカレーターの移動距離で
スピード稼ごうとする人が多いからなあ

エスカレータに乗ってまでスピード稼ごうとする人が多いのは確か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 15分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況