(>121つづき)

つまりね、成長戦略とかね、口では勇ましいけど
なんのことはない。なんもやってないんですよ、この国。
民草から巻き上げたゼニを政商とかに再分配するくらいなもんでさ。

さもなきゃ多重請負レジームのゼニの中抜きもさることながら
労働力によるそれなんかもそうか。たぶんに今日的ではあるけどさ。
人材派遣とか人材ビジネスの極端な隆盛は、この国唯一の成長産業だからなあ。
労働基準法で厳禁された中間搾取の禁止とは何だったのか。
そして派遣社員をめぐる社会問題労働問題、20年になんなんとするけど
未だにね、1ミリの解決も図られない時代ですよ。どうなってんのかね。

で、タコ部屋タコ足なんて言葉があるけど、
まさに国家レベルで労働政策としてタコ足やってんですよ。
国民から巻き上げて税金へ財界へ、みたいなね。国が富むわけないじゃん。
国家の成長とかね、国民の幸福とか誰も為政者は
口先はともかく、そんなこと考えてないもん。
考えなくても票もゼニも集まるからねえ。やんぬるかな。

あと驚くべきことに企業部門でさえ、営利企業でさえ、お偉いさんは心の底では
売上も利潤も、つまり企業の繁栄もそれほどガチでは考えてないんじゃないかな。
自分一身の地位とインカムが守れれば、あとはどうでもいいような気がするけどね。
ミクロの御身大切の視座からすれば、それはあくまでも正しい。
でも、それを日本全国のお偉いさんみんなが皆、そう思ったとしたら?
それは合成の誤謬ってやつで、部分最適は全体最不適として返ってくるんだよ。

白アリだけが入居する木造家屋はやがて早晩倒壊する運命なんだよw
共有地の悲劇www