屋久島沖で作業船が転覆 22時間後に男性救助

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211130/5050017052.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

鹿児島県の屋久島沖で乗っていた作業船が転覆し、海に投げ出された69歳の男性が、
28日、およそ22時間後に救助されました。

海上保安部が撮影した映像には、緊迫した救出劇の一部始終が写されていました。
鹿児島海上保安部によりますと、今月27日の午後5時半すぎ、屋久島で
港湾工事にあたっていた関係者から「航行中の作業船が転覆した」と通報がありました。

転覆したのは小型の作業船「第五孝丸」で、海上保安部がヘリコプターや巡視船を出して捜索した結果、
およそ22時間後の28日午後3時すぎ、屋久島の尾之間港から南東およそ30キロの沖合で、
転覆した作業船にしがみついている男性を発見しました。

海上保安部が撮影した映像には、波がうねる中、海上保安部のボートが作業船に近づき、
潜水士が「しっかりつかまっていてください」と呼びかけたあと、泳いで男性のもとに向かい、
救助にあたる一部始終が写されています。

救助されたのは作業船の船長の69歳の男性で、足首を打っているものの命に別状はないということです。

鹿児島海上保安部は、作業船が転覆した原因を調べています。

11/30 06:31