京滋バイパス トンネル内で故障車にトラック追突 2人死傷
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20211201/2010012812.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
11月30日夜遅く、宇治市の高速道路のトンネル内で、故障のため停車していた軽自動車に
後ろから大型トラックが追突して軽自動車のそばにいた運転手の40代の男性が死亡し、
1人が大けがをしました。
11月30日午後11時40分すぎ、宇治市の京滋バイパス下り線の宇治トンネル内で、
故障のため停車していた軽自動車に後ろから大型トラックが追突しました。
警察によりますと、軽自動車のそばにいた自営業の冨松純一さん(40)が
全身を強く打つなどして搬送先の病院で死亡し、助手席に乗っていた40代の女性も
背骨を折るなどの大けがだということです。
冨松さんは軽自動車を運転していましたが、何らかの原因でタイヤがはずれたため、
車を道路の脇に止めて、タイヤを回収しようと路上に出たところ、事故にあったとみられるということです。
警察は、大型トラックを運転していたトラック運転手の濱元勇三容疑者(55)を
過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、今後、容疑を過失運転致死傷に切り替えて
詳しく調べることにしています。
事故の影響で京滋バイパスは上下線で通行止めとなっていましたが、解除されています。
12/01 08:34
探検
高速のトンネル内で軽のタイヤが外れ停車、そこに大型トラックが タイヤ拾いの男性死亡、車内にいた女性は背骨折る・京滋バイパス宇治 [水星虫★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/01(水) 11:38:32.57ID:HOg+/kwE9
2021/12/01(水) 11:40:40.16ID:yzfJ4XNl0
止めたならまず停車板やら発煙筒やらだろ…
教習所で何やってたんだ
教習所で何やってたんだ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:40:48.62ID:ub5n8NA00 タイヤだけ外れたのかホイールごと外れたのかわからん記事やな
2021/12/01(水) 11:40:53.75ID:vGUvDITd0
高速はタイヤ禁止にしろ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:41:00.77ID:EgEFDwUS0 誰が緩めた!?
2021/12/01(水) 11:41:30.90ID:K57EEH290
12/01 11:40 スクランブルまだ?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:41:42.90ID:diTE41aI0 高速で停車は死を意味する。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:42:05.70ID:tWfR+Vlo0 >>1
文才無いんだからコピペだけしてろよジジイ
文才無いんだからコピペだけしてろよジジイ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:42:12.88ID:zdd9ckSf0 発煙筒ってトンネルは禁止なんだっけ
2021/12/01(水) 11:42:22.48ID:IYkU7ntW0
長距離ドライバーは意識がない
前についていってるだけ
だから停車してる車にもついていこうとして突っ込む
AIドライバーに早く変えるべき
前についていってるだけ
だから停車してる車にもついていこうとして突っ込む
AIドライバーに早く変えるべき
11ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:42:53.57ID:9hCd3CKx0 夫婦じゃないんだ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:43:35.35ID:XdOT+aai0 で、三角板か発煙筒はちゃんと設置してからタイヤ拾いの作業してたの?
2021/12/01(水) 11:43:41.58ID:0Tiuse980
4つあるんだから1つぐらい外れてもいいんじゃないの?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:43:49.02ID:W6spwZO00 >>9
今LED化してる
今LED化してる
15ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:44:52.80ID:VZDdLeJK0 きょうのファイナルデッド
2021/12/01(水) 11:44:54.90ID:ehQ6wpdG0
時期的に自分でスタッドレスに交換したけどきちんと締めきれてなかったのかな
2021/12/01(水) 11:45:01.99ID:Wxa06ldx0
滋賀はトラブルの宝庫
18ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:45:30.08ID:UqbrF5dF019ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:45:37.36ID:lJaZB4/r0 車から出たところ突っ込まれたんじゃ
三角板設置している暇も無かったということか?
三角板設置している暇も無かったということか?
20ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:45:43.24ID:6JMQrkaB0 タイヤ交換を自分でやるリスクってこういうとこ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:46:09.16ID:VTFiVX020 なんで助手席乗ってんだよ。まず避難しろよw
2021/12/01(水) 11:46:13.58ID:yi6qgu9G0
単に軽自動車運転手の点検不足と整備不良だろ?
2021/12/01(水) 11:46:34.75ID:/HpngzVX0
高速道路での落下物なんて
専業にしている人たちでも大変なのに
https://kurukura.jp/media2020/2697-Otoshimono-01.jpg
しかもタイヤだなんて簡単に運べないだろ
専業にしている人たちでも大変なのに
https://kurukura.jp/media2020/2697-Otoshimono-01.jpg
しかもタイヤだなんて簡単に運べないだろ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:46:59.54ID:VTFiVX020 外れたタイヤ自分で回収するのもおかしいだろ。
三角板でも置いてレスキュー待ってろよ
三角板でも置いてレスキュー待ってろよ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:47:12.50ID:5xeKNfk40 ってかさ
高速道路の路肩狭くね
場所によっちゃ車1台分もないだろ
緊急時にはみ出してちゃんと退避出来ないからトラックに追突されるんだわ
高速道路の路肩狭くね
場所によっちゃ車1台分もないだろ
緊急時にはみ出してちゃんと退避出来ないからトラックに追突されるんだわ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:47:18.39ID:Xo04wcNP0 どうせユーザー車検とかでロクな整備してないボロ軽自動車だろ
2021/12/01(水) 11:47:21.99ID:A0unEgqg0
実際同じ状況になったら冷静に対処できる自信はないなあ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:47:23.09ID:wT8S7lbv0 名神の京都区間を迂回で飛ばしてるからな
トンネル内じゃ即座に路肩へ逃げんとアウト
トンネル内じゃ即座に路肩へ逃げんとアウト
29ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:47:48.16ID:tWfR+Vlo0 >>20
手順はわかるけど季節ごとの交換は絶対自分でやらないわ
手順はわかるけど季節ごとの交換は絶対自分でやらないわ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:47:58.42ID:DUAHKu1E0 高速乗る前に整備しておく義務ってないの?
2021/12/01(水) 11:48:04.33ID:Le++/ZUy0
締めるの緩かったんだろ
レンチに乗って体重思いっきりかけて締めとけよ
レンチに乗って体重思いっきりかけて締めとけよ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:48:07.78ID:zrIQhaRR033ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:48:08.63ID:VTFiVX02034ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:48:23.82ID:03dH2tGG0 トラックの運転手って平気で信号無視したりする
奴もいるからな。
俺も俺の方の歩行者信号が青になったから
横断歩道を渡ろうとしたら
走ってたトラックがまるで止まる気配がないから、
横断歩道を渡るのを様子見してたら
勢いよくトラックが信号無視して通り過ぎて行ったよ。
今回の事故もトラックの運転手が前方不注意していた可能性はあるね。
奴もいるからな。
俺も俺の方の歩行者信号が青になったから
横断歩道を渡ろうとしたら
走ってたトラックがまるで止まる気配がないから、
横断歩道を渡るのを様子見してたら
勢いよくトラックが信号無視して通り過ぎて行ったよ。
今回の事故もトラックの運転手が前方不注意していた可能性はあるね。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:48:23.87ID:7fSzENOS0 高速で停車してる車に突っ込むのって100%トラックだよね
ヘッドライトの光に誘き寄せられて潰れて死ぬ蛾と同じレベルなのかな
ヘッドライトの光に誘き寄せられて潰れて死ぬ蛾と同じレベルなのかな
36ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:48:46.11ID:D9/kDls90 >>31
それ、ボルト折れるよ
それ、ボルト折れるよ
2021/12/01(水) 11:48:46.15ID:xZHzRJMG0
輪廻転生だね
2021/12/01(水) 11:48:47.55ID:8S+KueR50
トンネルなのが不運だったな
ただ点検してればぶつけない限りないと思うんだが
ただ点検してればぶつけない限りないと思うんだが
2021/12/01(水) 11:48:52.82ID:OxNK4m0b0
どうするのが正解なん?
40ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:48:56.51ID:Xo04wcNP0 タイヤ交換を自前でやるのは良いけど、
トルクレンチをちゃんと使ってんのか?って話だな
トルクレンチをちゃんと使ってんのか?って話だな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:49:12.47ID:GVHrapG10 非常駐車帯まで自力走行してから拾いに行くのはアカンのけ?
トンネル内なら非常電話から応援を呼んだほうがよかったんでは・・・
トンネル内なら非常電話から応援を呼んだほうがよかったんでは・・・
42ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:49:13.72ID:ub5n8NA00 >京滋バイパス
なんて読むの?
なんて読むの?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:49:19.66ID:nPw5MXD00 人生リタイヤ
2021/12/01(水) 11:49:24.36ID:c0EXvSla0
タイヤでリタイヤ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:49:37.30ID:diTE41aI0 >>10
とりあえず!トラックにACC義務化すれば良いよ。
とりあえず!トラックにACC義務化すれば良いよ。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:50:04.94ID:+t0Uxc7F0 >>25
テールランプにつられてトラック突っ込んでくるから
テールランプにつられてトラック突っ込んでくるから
2021/12/01(水) 11:50:12.43ID:yi6qgu9G0
2021/12/01(水) 11:50:13.02ID:wRmF8gj90
どうせ無茶苦茶な扁平タイヤでゆるキャン△だったりするんだろ!
49ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:50:16.56ID:9CCSX2MU0 軽ならタイヤ3本でもなんとか走れるだろ。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:50:18.04ID:9CCSX2MU0 軽ならタイヤ3本でもなんとか走れるだろ。
2021/12/01(水) 11:50:34.85ID:c+OolQGo0
トンネルの中でタイヤが外れとか、どうすればいいんだよwww
外れた段階で詰んでるだろwww
外れた段階で詰んでるだろwww
2021/12/01(水) 11:50:39.61ID:/HpngzVX0
車検をケチって命を落としたのか
タイヤが外れるなんて相当整備が悪すぎる
タイヤが外れるなんて相当整備が悪すぎる
2021/12/01(水) 11:50:42.69ID:8S+KueR50
あー冬用タイヤに変更があるのか
でも慣れてるとトルクレンチ使わなくても大丈夫だけどな
でも慣れてるとトルクレンチ使わなくても大丈夫だけどな
2021/12/01(水) 11:50:45.67ID:tUHu2j7i0
とりあえず軽の車種はなんだ?
2021/12/01(水) 11:51:24.11ID:b/j9D7C/0
タイヤ落ちたとして
自分で取りに行くなよ
車はハザードしといて人だけでも
なるべく安全な場所にすべき
自分で取りに行くなよ
車はハザードしといて人だけでも
なるべく安全な場所にすべき
56ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:51:26.19ID:PaKxF92e0 ヘポタイヤ
2021/12/01(水) 11:51:40.50ID:v+bMkj460
高速のトンネルだろ?
大型トラックはどうしろと
大型トラックはどうしろと
58ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:51:43.68ID:sVeS+1Ib0 トラックの運転手ってのはバカじゃできないんですよ
色々考えながらやらなきゃいけない
色々考えながらやらなきゃいけない
59ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:51:44.94ID:R5n7kdpv0 これだから正社員にもなれなかった自営業は
60ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:51:55.90ID:HhnX4f/l0 動輪が外れるとデフがあるから片方だけでの走行は無理
デフロックがあるなら大丈夫かも
デフロックがあるなら大丈夫かも
61ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:52:03.31ID:4669VIbj0 トラック運転手かわいそう
高速乗る前にタイヤの点検しましょう
高速乗る前にタイヤの点検しましょう
2021/12/01(水) 11:52:06.76ID:5I1wlq5W0
トラックにも非はあるだろうけど
被害者が馬鹿すぎる
被害者が馬鹿すぎる
63ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:52:09.32ID:R5n7kdpv0 >>58
そうだよな
そうだよな
2021/12/01(水) 11:52:17.23ID:uCexaHJf0
自分でスタッドレスに交換したのかな
2021/12/01(水) 11:52:25.74ID:ngiH4WhI0
>>20
トルク使ってしっかりやればこんなこと起こらんけどな
トルク使ってしっかりやればこんなこと起こらんけどな
66ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:52:25.97ID:vZOrGx520 軽自動車は走る棺桶
67ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:52:31.60ID:VTFiVX020 >>32
でも結果的に運ちゃん逮捕される結果になっちゃったよね
でも結果的に運ちゃん逮捕される結果になっちゃったよね
2021/12/01(水) 11:52:40.45ID:8S+KueR50
2021/12/01(水) 11:52:42.00ID:SL9jGFN+0
タイヤが外れって、車検やってねーだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:52:49.73ID:i4XCS1Hm0 トンネルで三角停止版はハードル高いな
しかも高速だろ
しかも高速だろ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:53:02.75ID:HhnX4f/l0 正社員よりも自営の方が俺に向いてるな
72ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:53:17.10ID:v83U7Vwu0 >>53
慣れてきたらってお前トルクレンチ持ってすらいないだろうが
慣れてきたらってお前トルクレンチ持ってすらいないだろうが
73ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:53:23.87ID:TT+K9otw0 >>16
あーなるほど、規定トルクで締めないで感覚で締めてるとそうなるわな。
あーなるほど、規定トルクで締めないで感覚で締めてるとそうなるわな。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:53:26.71ID:muvqJLfJ0 背骨大王
75ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:53:27.30ID:AZPhZKuF0 路肩に止めると必ずトラックが突っ込むのはなぜや?
2021/12/01(水) 11:53:50.72ID:Jw6L0j3G0
俺も一回タイヤ外れて車を追い越していったことあるわ
交換後はちょっと走ったら緩んでないか確認しようね
交換後はちょっと走ったら緩んでないか確認しようね
77ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:53:55.85ID:QzEVH2Sj0 タイヤなんて三つもあれば充分だろ
2021/12/01(水) 11:53:56.01ID:bCSsuBfA0
>>69
締め付けすぎてボルトが折れたんじゃないか
締め付けすぎてボルトが折れたんじゃないか
79ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:54:02.92ID:QkORPF/n0 >>69
車検ではそんなとこ調べないよ
車検ではそんなとこ調べないよ
2021/12/01(水) 11:54:04.93ID:MV6GmcVn0
スタッドレス交換をやったアホが仮締めして忘れたパターン
2021/12/01(水) 11:54:06.19ID:8S+KueR50
2021/12/01(水) 11:54:07.94ID:tUHu2j7i0
三菱の軽じゃない事を祈る
83ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:54:10.02ID:VTFiVX0202021/12/01(水) 11:54:14.68ID:ufKr3WG00
>>39
うっすら知識で分かっていても現実になると、「わき目もふらず、落としたものを急いで拾いに行く」 という愚直な行動に出てしまう。
トンネル内カメラでこの手のイイシーンが撮れたのを集めて、教習所や免許更新時に無修正2h番組にして見せる
自走可能ならとにかくトンネルからでるか、トンネル内のエスケープゾーンまで行ってからそこで止まって、JAFか警察?呼ぶ
自走不可能ならハザード炊いて止まって、JAF呼んでから歩行者用路肩を歩いて逆走して、車来てないスキに反射板おいて退避
うっすら知識で分かっていても現実になると、「わき目もふらず、落としたものを急いで拾いに行く」 という愚直な行動に出てしまう。
トンネル内カメラでこの手のイイシーンが撮れたのを集めて、教習所や免許更新時に無修正2h番組にして見せる
自走可能ならとにかくトンネルからでるか、トンネル内のエスケープゾーンまで行ってからそこで止まって、JAFか警察?呼ぶ
自走不可能ならハザード炊いて止まって、JAF呼んでから歩行者用路肩を歩いて逆走して、車来てないスキに反射板おいて退避
85ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:54:33.71ID:WoEXi4Fi0 >>5
ククロビン
ククロビン
2021/12/01(水) 11:54:34.63ID:ufKr3WG00
>>83
ところでトンネル内でも発煙筒っていいんだっけ?
ところでトンネル内でも発煙筒っていいんだっけ?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:54:43.91ID:92zNDbLi0 よりによってトンネル内でトラブル起きるとはついてないね
2021/12/01(水) 11:54:50.40ID:+MUJGWKB0
>>9
普通はLED灯、今どき発煙筒なんてどんな原始時代かと
普通はLED灯、今どき発煙筒なんてどんな原始時代かと
89ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:54:56.14ID:yL/oQrg8090ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:54:56.83ID:cqvV+3Qw0 >>42
超電磁ヨーヨー
超電磁ヨーヨー
2021/12/01(水) 11:55:08.31ID:CJeWpvD40
はい、タイヤ交換して走行中に外れる車が多くなる季節ですな 少し走ったら締まってるか確認しましょう
ショップとかに交換して貰っても念の為 バイトさんとか素人がやってる場合もありますい
ショップとかに交換して貰っても念の為 バイトさんとか素人がやってる場合もありますい
2021/12/01(水) 11:55:19.04ID:yi6qgu9G0
昔の人はタイヤ交換程度でトルクレンチなんて使ってなかったけどな。
今みたいに容易に入手できなかったし。
今みたいに容易に入手できなかったし。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:55:24.51ID:i4XCS1Hm02021/12/01(水) 11:55:33.62ID:v83U7Vwu0
95ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:55:39.56ID:iE4my7VZ02021/12/01(水) 11:55:51.44ID:sdDnpCau0
高速道路でトラブったら車は捨てるつもりで諦めろ ゴミだと思え
トンネル以外なら車から降りて車の前方に全力で逃げろ
トンネル以外なら車から降りて車の前方に全力で逃げろ
2021/12/01(水) 11:55:55.73ID:610Surq60
トンネル停車は怖いわ
2021/12/01(水) 11:55:59.87ID:zOEnDryF0
>>25
んだわって何人?
んだわって何人?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:56:03.63ID:2OwJwxrT0 自分で交換してたとしたらトルク不足かトルクかけすぎてボルト痛めててそれが折れたかか
後者のケースって結構多いんだよな だから今は自分でやらずに店でやってもらえが主流になってる
後者のケースって結構多いんだよな だから今は自分でやらずに店でやってもらえが主流になってる
100ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:56:06.73ID:EbVKnFwb02021/12/01(水) 11:56:11.04ID:PBgIFXZx0
昔カーショップで冬用タイヤの履き替えやったら国道走ってて左前輪が飛んだ
周り誰もいなかったし片側2車線で車空いてたから不幸中の幸いだった
カーショップに連絡して呼びつけたの思い出した
原因は作業員のナットの締め忘れ
周り誰もいなかったし片側2車線で車空いてたから不幸中の幸いだった
カーショップに連絡して呼びつけたの思い出した
原因は作業員のナットの締め忘れ
2021/12/01(水) 11:56:14.22ID:WfZWQ6uh0
高速道路は、とにかく素人は道路に出たらダメ。
自分が轢かれたり、そうでなくても相手が急ハンドル切ったら大事故になる可能性が大きい。
クルマを出来るだけ路肩に寄せて、自分は路外の安全な所に逃げたら、何をするより先にネクスコに連絡して指示に従うの一択。
自分が轢かれたり、そうでなくても相手が急ハンドル切ったら大事故になる可能性が大きい。
クルマを出来るだけ路肩に寄せて、自分は路外の安全な所に逃げたら、何をするより先にネクスコに連絡して指示に従うの一択。
2021/12/01(水) 11:56:14.94ID:6QcMZyQb0
インパクトとは言わんが、せめて十字レンチが欲しい所
付属のなんちゃってレンチだと、脚で踏んづけて締めてちょうどいいくらい
付属のなんちゃってレンチだと、脚で踏んづけて締めてちょうどいいくらい
104ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:56:17.21ID:WoEXi4Fi0105ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:56:19.80ID:foedkKym0 所々車両止め空間作ってあるのだからソコまでは何としてでも
這ってでも車を進めなければいけない
這ってでも車を進めなければいけない
2021/12/01(水) 11:56:20.72ID:MV6GmcVn0
>>20
1日何十台も交換するバイトが締めた方が安全だよね!
1日何十台も交換するバイトが締めた方が安全だよね!
2021/12/01(水) 11:56:23.51ID:+MUJGWKB0
>>82
走っててタイヤが取れるとかスプリングが折れるとか三菱とスズキくらい
走っててタイヤが取れるとかスプリングが折れるとか三菱とスズキくらい
108ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:56:35.50ID:famVv6+X0 素人タイヤ交換の場合、たいていは強くしめすぎだよね
たぶん一カ所だけ、しめたつもりで全くしめてなかったんだろう
ジャッキから降ろした後の再チェックを怠るとこうなる
たぶん一カ所だけ、しめたつもりで全くしめてなかったんだろう
ジャッキから降ろした後の再チェックを怠るとこうなる
2021/12/01(水) 11:56:38.61ID:+vgCGcvf0
トルクレンチ買ってたまには確認しましょう
110ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:56:40.94ID:KMjk/0Xi0 同乗の女性との関係が気になる
2021/12/01(水) 11:56:42.60ID:HahvMtYG0
冬だからと自分で冬タイヤに交換して締めが甘かったんでしょうか
112ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:56:45.59ID:UUJ6kygW0 ネトウヨ「もうタイヤを禁止にしろ」
2021/12/01(水) 11:57:00.61ID:qIoRU5tn0
この前の名古屋高速環状線でタイヤの外れたジムニーが路肩に止まってて、200メートル先にタイヤが転がってたわ
すげー転がっていくんだな
すげー転がっていくんだな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:57:09.20ID:dXUQPyyo0115ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:57:11.70ID:0YDz6FM10 こんなニュースを見るたびにマンホールを108個も盗んでたった懲役6ヶ月で出てきてナマポを受けながらプラモデル作っては寝てる近所の55才の男が許せない気分になる
2021/12/01(水) 11:57:18.67ID:ufKr3WG00
>>95
100キロ巡行はそりゃ無理だろうな
100キロ巡行はそりゃ無理だろうな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:57:24.13ID:yuxRwLI90 トンネル内なんてもうずっとクラクションを押し続けるぐらいしか助かる方法ないな
2021/12/01(水) 11:57:26.52ID:O2tvtCRG0
>>85
パパンがパン
パパンがパン
2021/12/01(水) 11:57:31.76ID:Jw6L0j3G0
左側って緩むんだよね ナット緩める方向にタイヤ回転するから
120ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:57:33.90ID:a6gSxtAk0121ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:57:44.28ID:E+5tEASB0 ブレーキパッド交換とかタイヤ交換などでホイールを着脱した時は何日かは運転前にホイールナットの確認、増し締めをしたほうがいいぞ。結構緩くなっていることが多い。それは工場でやろうが自分でやろうが同じ。工場の整備士だからトルクレンチできっちりしめているとは限らんし。
2021/12/01(水) 11:57:53.24ID:PTHwBAFO0
123ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:58:01.54ID:t2kCTyzm0 バカが単独で死ぬのは大いに結構だがトラックの運転手が可哀想で仕方がない
2021/12/01(水) 11:58:05.65ID:8S+KueR50
2021/12/01(水) 11:58:10.16ID:4dkG5YOv0
タイヤのパンクならホイールはお釈迦になっても安全な場所まで走れるかもしれんがタイヤが外れたら無理ゲーですわ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:58:33.86ID:wh3oVQWf0 一番悪いのはトラック
次がタイヤ交換した人だな
で後席だったら確実に死んでたな
次がタイヤ交換した人だな
で後席だったら確実に死んでたな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:58:34.35ID:wd5eno/00 >>5
多分…自分だろ、場所柄からして最近冬用タイヤに交換したとか
多分…自分だろ、場所柄からして最近冬用タイヤに交換したとか
128ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:58:35.36ID:OaNDOgkQ0 ホイールやナットが緩んでたらピタピタ変な音するやろ。鈍感が招いたトラック運ちゃん大迷惑な不幸な事故
2021/12/01(水) 11:58:35.84ID:nnZj5RAw0
トラック運転士はほんとクズだよな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:58:38.46ID:UDpLhmX00 お前ら△の停止板をクルマに積んでるか
131ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:58:47.64ID:24Oag0sf0 あと 高速道路 2車線あったら 左側の走行車線走らないと 違反だからな
右側は 高速車線 追い抜いたら すぐ 左の走行車線にもどる
右側をずっと走行し続けたら 違反だから
右側は 高速車線 追い抜いたら すぐ 左の走行車線にもどる
右側をずっと走行し続けたら 違反だから
2021/12/01(水) 11:58:53.40ID:ttEDfC910
京滋コロンボ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:59:03.74ID:lIqzuW/b0 ヤダー・シミーってこわくね?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:59:06.44ID:6e9+8LKT0 やだねぇ
高速で外出て確認して事故って桜塚やっくんもそうだよね
この場合はどうすればいいん?
高速で外出て確認して事故って桜塚やっくんもそうだよね
この場合はどうすればいいん?
2021/12/01(水) 11:59:12.86ID:03mkmw070
>>111
年取ってチカラ弱まってたテルクレンチだったかもな。
年取ってチカラ弱まってたテルクレンチだったかもな。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:59:17.98ID:MU2vyHvD0 >>123
この場合のバカはトラックの運転手だぞ
この場合のバカはトラックの運転手だぞ
2021/12/01(水) 11:59:21.60ID:MV6GmcVn0
トルクレンチ使ってるやつの殆どはトルクレンチの扱い間違ってるけどなw
2021/12/01(水) 11:59:25.87ID:L7pH6CgU0
トンネル内は無理ゲー
運が悪かった
運が悪かった
139ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:59:27.52ID:KMjk/0Xi0 >>23
報道写真みたいなかっこよさ
報道写真みたいなかっこよさ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:59:36.06ID:xBP3Piix0 京滋パイパスの宇治トンネルって4.3kmか
割と長いんだよな
割と長いんだよな
2021/12/01(水) 11:59:38.24ID:BwmTKz8A0
やっぱり日本は車検制度が必要
自分でメンテできる人は少ない
自分でメンテできる人は少ない
2021/12/01(水) 11:59:51.11ID:L7pH6CgU0
そもそもタイヤが外れるって
見て分かるぐらいにボルトが緩んでたのか?
見て分かるぐらいにボルトが緩んでたのか?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 11:59:52.67ID:N2KcaObX0 ただでさえ渋滞する宇治トンネルて事故か
昼間なら地獄だったな
昼間なら地獄だったな
2021/12/01(水) 12:00:05.41ID:yi6qgu9G0
>>124
100キロくらい走行したらやりますよね。
100キロくらい走行したらやりますよね。
2021/12/01(水) 12:00:05.67ID:mBm1MB+60
高速で停車する事態になったらすぐ車外に出て後方に行くよう親に言われてた
トンネルだとガードレールないし怖いなあ
トンネルだとガードレールないし怖いなあ
2021/12/01(水) 12:00:08.02ID:GxMrNaln0
タイヤが外れるて…
前兆あったはずだけど
この手の事故で毎回思うのは後続や対抗の車をよくみて移動しなさいよ
前兆あったはずだけど
この手の事故で毎回思うのは後続や対抗の車をよくみて移動しなさいよ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:00:09.95ID:SXzbqvpQ0 きっとホイール ナットも頭のネジも緩んでたんだよ
2021/12/01(水) 12:00:17.23ID:H7SvdSxG0
>>124
増し締めがNGだからトルクレンチとか車載の道具があるんだと思うよ
増し締めがNGだからトルクレンチとか車載の道具があるんだと思うよ
2021/12/01(水) 12:00:20.04ID:4dkG5YOv0
トルクレンチ持っててもちゃんと定期的に校正に出してんのかっていう
150ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:00:26.45ID:H1UErUUZ0 業者にタイヤ交換頼んで、タイヤ外れたは知ってる
151ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:00:30.39ID:IJf2PGU+0152ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:00:34.25ID:v83U7Vwu02021/12/01(水) 12:00:37.42ID:j19YL9s60
外れたタイヤが親子だかを直撃したのは何年前のどこだっけ?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:00:39.68ID:GKmhB1YE0155ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:00:41.71ID:OSLaGBzI0 背骨が折れたって寝たきりか半身不随だな
それもツライ
それもツライ
2021/12/01(水) 12:00:46.49ID:RO0ZXuWO0
自分でスタッドレスに交換して、締め付けが甘くて外れたんじゃね?(´・ω・`)
157ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:01:00.29ID:z2PknisP0 こういう高速でトラブルった時、車に未練持ったら駄目だね。さっと車を手放して身の安全を確保しないと命を落とす。
2021/12/01(水) 12:01:03.70ID:NKj2tNXx0
なんでタイヤが外れたのか調べてから記事にしよろボンクラ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:01:14.99ID:29Vba8In0 ジムニーとかあれ玩具だからな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:01:26.25ID:zdd9ckSf0 >>88
すまん原始時代に乗ってたから仕方無し
すまん原始時代に乗ってたから仕方無し
2021/12/01(水) 12:01:26.86ID:IAnPC1nD0
高速道路で止まるなよ
2021/12/01(水) 12:01:32.84ID:MV6GmcVn0
2021/12/01(水) 12:01:34.72ID:Jpe/n33s0
画像がないから分からんな
暗いところだと黒い車の方が見にくくて
追突されやすいってのはあると思うんだが
暗いところだと黒い車の方が見にくくて
追突されやすいってのはあると思うんだが
164ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:01:36.94ID:35zMJQE90 ネトウヨ「タイヤはパヨク」
2021/12/01(水) 12:01:38.46ID:o6CGYJDe0
>>7
高速じゃねえだろ
高速じゃねえだろ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:01:44.03ID:kcA3DV470167ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:01:54.31ID:SXgKyE300 蛆かよ
2021/12/01(水) 12:01:55.89ID:gLx3LM8x0
運転が下手なやつはセックスも下手
2021/12/01(水) 12:01:59.32ID:tUHu2j7i0
ブレーキローターごと外れたんでしょう
ワンボックスとかの軽貨物車のあるあるだわ
ワンボックスとかの軽貨物車のあるあるだわ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:02:03.47ID:vu+JOFbU02021/12/01(水) 12:02:05.07ID:RO0ZXuWO0
トンネルの中はあかんわ(´・ω・`)
2021/12/01(水) 12:02:08.56ID:rmJQcPIH0
最近はガソリンスタンドやカー用品店でタイヤを替えるとトルクレンチでナットが適正に閉まっているか目の前で確認してくれるね
2021/12/01(水) 12:02:12.46ID:yi6qgu9G0
>>152
オーバートルクにならないの?
オーバートルクにならないの?
2021/12/01(水) 12:02:17.83ID:tkubapga0
>軽の
ここ必要?w
ここ必要?w
175ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:02:23.99ID:Sb+NxnpW0 >>42
けいじ
けいじ
2021/12/01(水) 12:02:26.13ID:IAnPC1nD0
>>165
実質高速道路だぞ。走ったことあるか?
実質高速道路だぞ。走ったことあるか?
177ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:02:26.17ID:SXzbqvpQ0 トルクレンチなんぞいらん、クロスレンチで十分
2021/12/01(水) 12:02:26.64ID:8S+KueR50
179ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:02:35.44ID:zADNVVd90 軽で高速走んなよw
180ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:02:37.31ID:is8a7kSr0 ちゃんと正式な工具でキャリブレーションしてないトルクレンチなど、手ルクレンチとなんら変わらないんだよなぁ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:02:38.31ID:UehyjICy0 車内に人を残す
これが一番危険なのに…
これが一番危険なのに…
2021/12/01(水) 12:02:55.16ID:bY0D3Dum0
>>10
意識ないとかおっかねぇな
意識ないとかおっかねぇな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:03:10.85ID:VTFiVX020 >>95
F1マシンだと3輪で走れてるけどなぁ
F1マシンだと3輪で走れてるけどなぁ
2021/12/01(水) 12:03:15.06ID:BDMpS97S0
冬タイヤへの交換後に増し締めしてなかったんだな…
185ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:03:48.88ID:CMr+dqlZ0 先に三角表示板と 発煙筒だろ あれはあるなしで全く違う
2021/12/01(水) 12:03:53.84ID:BwmTKz8A0
直径10mmもあるボルトが手で回したぐらいの力で折れるか??
187ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:04:03.59ID:VTFiVX020 トンネルで止まったらまず避難
高速で止まったらまず避難
あんまり周知徹底されてないよね
高速で止まったらまず避難
あんまり周知徹底されてないよね
188ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:04:24.30ID:WOpxQe500 見たことないけど今のトルクレンチはデジタル表示なんだってのぅ
昔のはカチッて鳴るやつだったんじゃよ
昔のはカチッて鳴るやつだったんじゃよ
2021/12/01(水) 12:04:26.05ID:nswxbVY80
高速を軽で追い越し車線でビュンビュン飛ばして無謀な運転してるやつ若いバカチンおおいねー
2021/12/01(水) 12:04:27.25ID:8WBR4VtX0
だから勲章もらっとけと
2021/12/01(水) 12:04:29.24ID:bNnh/3KM0
パンクならともかくホイール外れは所有者の管理責任だぞ
トンネル内なんて安全に停車出来るところ限られるだろ
非常帯が設けられてなければ、発煙筒持って全力で走るしか
巻き添え事故を防ぐ手立ては無いぞ
トンネル内なんて安全に停車出来るところ限られるだろ
非常帯が設けられてなければ、発煙筒持って全力で走るしか
巻き添え事故を防ぐ手立ては無いぞ
2021/12/01(水) 12:04:37.43ID:sWKKiK5s0
193ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:04:38.85ID:bVFbNlBi0 >>183
レースカーは車高低くてお腹擦ってもタイヤ浮かないからな
レースカーは車高低くてお腹擦ってもタイヤ浮かないからな
2021/12/01(水) 12:04:41.73ID:8vK6817s0
ニュースで事故現場の映像見たけど
トンネル内で路肩はほぼなかった
トラックが避けるなら完全に右車線に移らないと絶対ぶつかる
道路の真ん中に車が止まってるようなもんだな
トンネル内で路肩はほぼなかった
トラックが避けるなら完全に右車線に移らないと絶対ぶつかる
道路の真ん中に車が止まってるようなもんだな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:04:44.57ID:8ZRYwTIu0 >>20
一昨年までゾクやってました、みたいなバイトに変えてもらったら安心か?
一昨年までゾクやってました、みたいなバイトに変えてもらったら安心か?
2021/12/01(水) 12:04:53.27ID:220H7H6M0
もしもしJAF?
どかーーーーーーーん
どかーーーーーーーん
197ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:04:57.37ID:fMOKBVgx0 車検の時にシャフトにひび入ってますねて言われただろう
横着するからこうなる
横着するからこうなる
2021/12/01(水) 12:04:59.22ID:26tvgPKN0
スタッドレスに履き替えさせたけどナット締め忘れたんじゃねえか?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:04:59.56ID:CMr+dqlZ0 >>186
違う 気付かしめるのに体重かける人いるけどあれやってはいけない。走ってる間に自然に締まる
違う 気付かしめるのに体重かける人いるけどあれやってはいけない。走ってる間に自然に締まる
200ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:05:15.06ID:sSXobe240 カー用品店の作業っていい加減だからなぁ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2021/12/01(水) 12:05:19.20ID:j26BOMIU0
>>122
ナルト!
ナルト!
202ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:05:21.98ID:a6gSxtAk0 エアーでブーンバリバリッって締めるやつやってみたい
203ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:05:24.88ID:z7Ep6ewb0 あまり言いたくはないんだけど、霊の仕業だよ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:05:29.09ID:wd5eno/00 >>5
多分…自分だろ、場所柄からして最近冬用タイヤに交換したとか
多分…自分だろ、場所柄からして最近冬用タイヤに交換したとか
205ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:05:29.23ID:WOpxQe500 >>186
折るときはたいてい足を使うのよ
折るときはたいてい足を使うのよ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:05:38.89ID:hwlDsFXJ0 トルクトルクゆーてるけど
トルクレンチ無しで自分の納得いく感じで締めるのと
トルクレンチありで規定通り締めるのとでは
ありの方が軽く感じるんだよなぁ
こんなんでいいのかと不安になるけど
外れた事はない
だから大丈夫とも思わないが…w
トルクレンチ無しで自分の納得いく感じで締めるのと
トルクレンチありで規定通り締めるのとでは
ありの方が軽く感じるんだよなぁ
こんなんでいいのかと不安になるけど
外れた事はない
だから大丈夫とも思わないが…w
2021/12/01(水) 12:06:04.69ID:yi6qgu9G0
208ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:06:05.86ID:USppUrXy0 >>1、660ccはもうオワコン。
660ccのエンジンがいらないのではなく活かせない、
660ccエンジンに12馬力〜24馬力のモーター装備にして
1000ccクラスHVを次世代の軽車両にする。
660ccのエンジンがいらないのではなく活かせない、
660ccエンジンに12馬力〜24馬力のモーター装備にして
1000ccクラスHVを次世代の軽車両にする。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:06:10.60ID:J/p2uNF80 トンネル内でタイヤが外れたら、対処法があるのかね?
2021/12/01(水) 12:06:17.06ID:hnMk5Cub0
211ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:06:28.36ID:0YDz6FM10 今の車ってスペアタイアないんだよな
なぜなんだろう
なぜなんだろう
2021/12/01(水) 12:06:29.16ID:N7vTOLfo0
>>122
ちょ!ごめん!って言ってそうな感じ
ちょ!ごめん!って言ってそうな感じ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:06:59.29ID:Vrt2WKbP0 なんでタイヤを取りに行ったの?
トラックの運転手さん可哀想だわ
トラックの運転手さん可哀想だわ
2021/12/01(水) 12:06:59.39ID:BDMpS97S0
>>211
スペアあってもその場で交換する人が少ないからだ
スペアあってもその場で交換する人が少ないからだ
2021/12/01(水) 12:07:03.08ID:nswxbVY80
トラブルが出た時は車外に出て停止板なりおいて車から離れるのが原則
2021/12/01(水) 12:07:03.21ID:gg0CoTig0
ナット絞めすぎた感じかな?
217ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:07:07.57ID:Nz1EHwnm0 スタッドレスに交換する際ミスしたんだろ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:07:13.62ID:uT5VKOqR0 大昔、不倫カップルの車に追突しちゃったことがある
比較的小さな事故で済んだけど、いろいろ炎上しちゃいますた
比較的小さな事故で済んだけど、いろいろ炎上しちゃいますた
2021/12/01(水) 12:07:22.66ID:Ufyr6HS60
>>86
確かに煙がこもって大変なことになりそう
確かに煙がこもって大変なことになりそう
2021/12/01(水) 12:07:26.98ID:NKj2tNXx0
安物のトルクレンチで安心してるおまえらが怖い
2021/12/01(水) 12:07:35.81ID:IDG5DT2a0
>>58
トラックの運転手と接する機会のある仕事してたけど、馬鹿ってか俗物だよ基本
コンビニのB級雑誌が愛読書で昼飯と風俗とギャンブルと酒が脳内の大半占めてるような人がほとんど
それが良い悪いじゃなくてそういう人が向いてる仕事
トラックの運転手と接する機会のある仕事してたけど、馬鹿ってか俗物だよ基本
コンビニのB級雑誌が愛読書で昼飯と風俗とギャンブルと酒が脳内の大半占めてるような人がほとんど
それが良い悪いじゃなくてそういう人が向いてる仕事
2021/12/01(水) 12:07:39.94ID:Cwwl1mIf0
整備不良か
2021/12/01(水) 12:07:53.47ID:BwmTKz8A0
トルクレンチ過信は危険
校正してなかったら意味がない。手で思いっきり締めた方がマシ
校正してなかったら意味がない。手で思いっきり締めた方がマシ
2021/12/01(水) 12:08:01.29ID:lE9KqJIi0
こういう時、ハザード付けながら、三輪でなんとかトンネルを脱出するのが正解なのか?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:08:01.48ID:/nE7HcHj0 タイヤが外れるってどういう状況だ?
ホイールナットが緩んだなら
はずれるに異音がするからすぐ気づくはずなんだが??
ハブナットとかベアリングごと外れたんじゃないのか??
ホイールナットが緩んだなら
はずれるに異音がするからすぐ気づくはずなんだが??
ハブナットとかベアリングごと外れたんじゃないのか??
2021/12/01(水) 12:08:01.63ID:10CAoow/0
ハザードランプだけだとちゃんと前を見ていないトラックが全力で突っ込んでくるからな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:08:26.95ID:hwlDsFXJ0 店が閉めたパターンあるけど
外す時ムッチャ固かった事がある
アレはアレで壊れそう
外す時ムッチャ固かった事がある
アレはアレで壊れそう
2021/12/01(水) 12:08:29.44ID:NKj2tNXx0
>>211
燃費向上の為に重いタイヤは積まなくなった
燃費向上の為に重いタイヤは積まなくなった
229ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:08:30.17ID:qJK23WeR0 整備不良車の乗車している事自体が道交法違反
2021/12/01(水) 12:08:36.57ID:pBUedPhf0
京滋バイパス宇治
パワーを感じる地名だね。
パワーを感じる地名だね。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:09:03.97ID:yIULZBJU0 >>25
小室さん何やってんすか
小室さん何やってんすか
2021/12/01(水) 12:09:24.55ID:tnYHBM6+0
何らかの理由で高速で止まったら、車を捨てて路側帯か中央分離帯に逃げるしかないのだよ。それも車が飛んでこない前側で
2021/12/01(水) 12:09:34.81ID:WfZWQ6uh0
2021/12/01(水) 12:09:39.73ID:X5e+pDXx0
またホープ自動車か
2021/12/01(水) 12:09:46.45ID:thHCQsIU0
軽でトンネルの中で故障した時点で詰みだろ
2021/12/01(水) 12:09:50.38ID:Or1GlDqm0
タイヤテロなぁ
この時期と春先は多いよね
飛んできたタイヤで死ぬ人もいるしな
この時期と春先は多いよね
飛んできたタイヤで死ぬ人もいるしな
2021/12/01(水) 12:09:57.63ID:N7vTOLfo0
>>226
止まってるのが分からないよね
止まってるのが分からないよね
238ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:09:58.06ID:uT5VKOqR0 この場合、三角板持って来た方に走るしかないんでは?
2021/12/01(水) 12:10:00.80ID:3PuLNr7m0
トラックは基本前見てないから気をつけて
2021/12/01(水) 12:10:05.29ID:o6CGYJDe0
241ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:10:16.41ID:6yL6eCAq0 >>1
これは迷惑極まりない!自殺するなら他でしろ!
これは迷惑極まりない!自殺するなら他でしろ!
2021/12/01(水) 12:10:17.43ID:HVQSCC300
昔オートバックスでタイヤ交換したら
ボルト一本潰されて知らんぷりされた
ディーラーに車検に出したら指摘されて工賃とられた
ボルト一本潰されて知らんぷりされた
ディーラーに車検に出したら指摘されて工賃とられた
243ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:10:34.45ID:XWJwDkKF0 これは京滋事件だね。
というのはあれにして
京滋バイパスは確かに路肩もほぼなく狭いもんなあ
俺も一度京滋でバーストやってしかたなく左カーブの路肩に留めてJAF呼んだけど
(俺自身はガードレール外に避難したが)何時トラックが追突してくるかヒヤヒヤしたもんな。
というのはあれにして
京滋バイパスは確かに路肩もほぼなく狭いもんなあ
俺も一度京滋でバーストやってしかたなく左カーブの路肩に留めてJAF呼んだけど
(俺自身はガードレール外に避難したが)何時トラックが追突してくるかヒヤヒヤしたもんな。
244ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:10:42.68ID:4Ju0Ymuk0 三菱!?
245ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:10:47.73ID:QdEnUAkU0 タイヤ交換が原因か
2021/12/01(水) 12:10:49.58ID:Jpe/n33s0
片側1車線っぽいな。スペースないから対面通行になってしまう。
2021/12/01(水) 12:10:55.67ID:nnZj5RAw0
量販店で交換して安心してる連中が一番怖いわ
あんな連中の整備なんて全く信頼出来んぞ
あんな連中の整備なんて全く信頼出来んぞ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:10:56.49ID:4Cf7UQmm0 背骨か
一緒に死んだ方がマシだったんじゃね
一緒に死んだ方がマシだったんじゃね
2021/12/01(水) 12:11:07.14ID:o6CGYJDe0
>>176
あるから言ってる
あるから言ってる
251ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:11:14.82ID:buD6N3a/0252ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:11:27.06ID:fiQspaLR0 まさに自作自演
253ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:11:27.40ID:/nE7HcHj0 俺も以前
ホイールナットを締め忘れて
ゆるゆるの状態で走ったことあるけど
走ったらすぐゴンゴンゴンという異音がして
すぐ気付いたわ
タイヤが外れるまでこの異音を無視して走ってたとかありえんと思うんだが
ホイールナットを締め忘れて
ゆるゆるの状態で走ったことあるけど
走ったらすぐゴンゴンゴンという異音がして
すぐ気付いたわ
タイヤが外れるまでこの異音を無視して走ってたとかありえんと思うんだが
254ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:11:44.94ID:Vrt2WKbP0 >>239
どこ見てんのよぅ!
どこ見てんのよぅ!
255ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:11:55.46ID:wd5eno/00 死亡事故を起こした際の逮捕されるか、されない人の違いはどこにあるんだろうかといつも思う
2021/12/01(水) 12:12:05.50ID:sWKKiK5s0
2021/12/01(水) 12:12:31.60ID:yi6qgu9G0
>>206
自分でスクーターのドリブンフェイスのベアリング交換したとき
以前、近所のホンダウイングでベルト交換してもらってたけど
プーリーやドリブンフェイスをエアインパクトレンチでガチガチに締めてたみたいで
自分でトルクレンチ使って締めたら違いにびっくりした。
それ以来、あんまりその店は利用してない。
店長や店員さんたちは、いい人なんだけどね。
自分でスクーターのドリブンフェイスのベアリング交換したとき
以前、近所のホンダウイングでベルト交換してもらってたけど
プーリーやドリブンフェイスをエアインパクトレンチでガチガチに締めてたみたいで
自分でトルクレンチ使って締めたら違いにびっくりした。
それ以来、あんまりその店は利用してない。
店長や店員さんたちは、いい人なんだけどね。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:12:42.94ID:dmfjphHQ0 この地域でもタイヤ交換はするんだな
雪が降らないからしないものだと思ってた
まあ・・クルマはリスクが大きいよな
スノータイヤも高いし冬用のワイパーも高い
タイヤ交換も大変だしスタンドだと軽でも2500円はする
雪が降らない地域ならこの費用が無くなる
出来れば雪の降らない地域が経済的にいいな
金はかかるし田舎で税金は高いしいい所が無い
雪が降らないからしないものだと思ってた
まあ・・クルマはリスクが大きいよな
スノータイヤも高いし冬用のワイパーも高い
タイヤ交換も大変だしスタンドだと軽でも2500円はする
雪が降らない地域ならこの費用が無くなる
出来れば雪の降らない地域が経済的にいいな
金はかかるし田舎で税金は高いしいい所が無い
2021/12/01(水) 12:12:55.37ID:5XJfgl5I0
>>242
カー用品店で車検やエンジンに関わる重要箇所を触らせてはいけない
カー用品店で車検やエンジンに関わる重要箇所を触らせてはいけない
260ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:13:08.86ID:K1EnLDwe0 >>172
でも目盛りまで見せないし、トルクレンチの校正ができてるかわからんよね。
でも目盛りまで見せないし、トルクレンチの校正ができてるかわからんよね。
261ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:13:25.43ID:7azUqFoQ02021/12/01(水) 12:13:47.77ID:zwjltlYg0
>>23
危険な仕事をしてくれる、こういう人達に守られてるんだよな…
危険な仕事をしてくれる、こういう人達に守られてるんだよな…
2021/12/01(水) 12:13:51.42ID:FA40WSH+0
車検したところに責任とらせろや
と言いたいけど自分で雪用のタイヤに変えてるかもな
と言いたいけど自分で雪用のタイヤに変えてるかもな
2021/12/01(水) 12:13:56.53ID:N7vTOLfo0
2021/12/01(水) 12:14:26.50ID:ndwLeNnU0
やっぱり日常の点検は大事だわ
ブレーキランプ消えてるの気付いてない人たまにみるし
エンジンオイルやウオッシャー液の点検にタイヤやバッテリー交換は女でも最低限としてやれなければ
高速はタイヤの空気圧高いほうがいいしタイヤの簡単なチェックさえしてればこの人も異変に気付けたやも
ブレーキランプ消えてるの気付いてない人たまにみるし
エンジンオイルやウオッシャー液の点検にタイヤやバッテリー交換は女でも最低限としてやれなければ
高速はタイヤの空気圧高いほうがいいしタイヤの簡単なチェックさえしてればこの人も異変に気付けたやも
2021/12/01(水) 12:14:27.27ID:Or1GlDqm0
267ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:14:46.76ID:ov5r+m4p0 >>253
異音に気付いても無視する勢力のほうが多いんだよね…
異音に気付いても無視する勢力のほうが多いんだよね…
268ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:14:47.54ID:c4Ndd6ub0269ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:14:55.62ID:hroHxcfI02021/12/01(水) 12:15:03.17ID:KxqkJX+N0
自分で冬タイヤに変えたのかな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:15:06.05ID:3bCC6BNc0 京滋バイパスのトンネルなんて暗くて狭いのに・・・・
外出る勇気ないわ
外出る勇気ないわ
2021/12/01(水) 12:15:17.38ID:GRAJ23hr0
時期的に冬タイヤに交換したばっかりだったんだろうな
安いところで交換するとこうなるって見本のような事故だわ
安いところで交換するとこうなるって見本のような事故だわ
2021/12/01(水) 12:15:22.44ID:yi6qgu9G0
274ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:15:27.36ID:7azUqFoQ02021/12/01(水) 12:15:50.93ID:0xRwEbyY0
なんでトラックはこういう時道路のラインを無視して突っ込んでくるんだ?
トラックの運転手が死ぬように頑丈なコンクリートでダミー車を道路脇に設置して欲しい
トラックの運転手が死ぬように頑丈なコンクリートでダミー車を道路脇に設置して欲しい
2021/12/01(水) 12:15:57.44ID:3PuLNr7m0
カチカチカチカチカチ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:16:14.00ID:3OR74IS30 逮捕されたりされなかったり。。。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:16:19.11ID:SUAlIt3a0 高速で停車は覚悟が必要(´・ω・`)
2021/12/01(水) 12:16:28.40ID:o6CGYJDe0
>>225
パンクしているのを無理に転がしているとゴムタイヤだけ外れて行ってしまうことがある
一度体験している
その時はタイヤ交換する時間が取れなくて、ワイヤーでてるようなタイヤで無理に転がして行ったんだけどね
パンクしているのを無理に転がしているとゴムタイヤだけ外れて行ってしまうことがある
一度体験している
その時はタイヤ交換する時間が取れなくて、ワイヤーでてるようなタイヤで無理に転がして行ったんだけどね
2021/12/01(水) 12:16:29.38ID:yi6qgu9G0
>>258
京都・滋賀だから、そこそこ積もるんじゃないかな。
京都・滋賀だから、そこそこ積もるんじゃないかな。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:16:52.82ID:wep9vuA40 >>1
高速なのかバイパスなのか
高速なのかバイパスなのか
282ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:17:03.74ID:NFZhfNUF0 >>42
ニコラス
ニコラス
283ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:17:08.75ID:a6gSxtAk0 自分で冬タイヤに変えたのかな
284ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:17:23.98ID:uWrEDPIB0 この時期にもうタイヤ交換してるなんて相当の山奥だけじゃないの?
おらの故郷の越後信州の境目のあたりとか
おらの故郷の越後信州の境目のあたりとか
285ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:17:28.74ID:EjLIqSVR0 なかなかに状況が詰んでる
286ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:17:32.20ID:C2GUgBoV0 運行前点検を怠ったんやな
2021/12/01(水) 12:17:38.53ID:wALzpybz0
素人がタイヤ交換はトルクレンチを使おう
2021/12/01(水) 12:18:28.05ID:+RlWVZN60
力が弱くも強くもない一般男性基準で
体重をあえて乗せたりはせず
全力でグッっと締める
全部閉めたらもう一度同じように締め直す
この2回目の締め付けは絶対必須
あとタイヤが浮いてるのを確認すること
工具によって力の入り方が変わるので
十分に力を込められるように、両手で余裕で持てる長いきちんとしたレンチでね
体重をあえて乗せる締め付けをしなければ締め過ぎにはならない
体重をあえて乗せたりはせず
全力でグッっと締める
全部閉めたらもう一度同じように締め直す
この2回目の締め付けは絶対必須
あとタイヤが浮いてるのを確認すること
工具によって力の入り方が変わるので
十分に力を込められるように、両手で余裕で持てる長いきちんとしたレンチでね
体重をあえて乗せる締め付けをしなければ締め過ぎにはならない
289ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:18:28.59ID:/sg51AS90 軽自動車w
40代w
高速道路w
40代w
高速道路w
2021/12/01(水) 12:18:30.08ID:a7maXg5U0
>>280
全然積もらない
全然積もらない
2021/12/01(水) 12:18:35.18ID:MMQKxApx0
>>250
名神のバイパスだから名実共に高速道路だ
名神のバイパスだから名実共に高速道路だ
2021/12/01(水) 12:18:38.66ID:10CAoow/0
自分でタイヤ交換やローテーションする場合ってトルクレンチ必須?
前にホイール1つだけ外して自分で着けなおしたけど普通のレンチで適当に締めた
前にホイール1つだけ外して自分で着けなおしたけど普通のレンチで適当に締めた
293ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:18:40.18ID:bYKKBXMd0 第三京浜から横浜に抜けるトンネル
狭くて怖い運転したくない
狭くて怖い運転したくない
2021/12/01(水) 12:18:51.46ID:TI8OcKz80
停車板必須必携だなこりゃ
2021/12/01(水) 12:18:58.43ID:Or1GlDqm0
296ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:19:09.90ID:/KkbVNnC0 クロスレンチじゃなくて付属のL型レンチだと規定トルクなんてさっぱりわからん
あれは怖い
あれは怖い
297ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:19:12.37ID:49H/w+m60 俺も外れたというかロックナット部分がもげた事ある
ベアリングのガタが原因でロックナット部分が熱もってる状態で右折したらホイールが転がっていった
ベアリングのガタが原因でロックナット部分が熱もってる状態で右折したらホイールが転がっていった
2021/12/01(水) 12:19:16.18ID:hnMk5Cub0
>>103
踏みつけるとオーバートルクになっちゃうよ。
レンチを下げるのではなく背筋をつかって持ち上げる方向で締めるほうが良い。
30〜40kgの物を持ち上げる気持ちで。
一度トルクレンチを使ってみると
思いっきり締める必要が無いことがわかるよ。
肝心なのは均等なトルクをかける事。
バラバラだと緩む可能性が高くなる。
踏みつけるとオーバートルクになっちゃうよ。
レンチを下げるのではなく背筋をつかって持ち上げる方向で締めるほうが良い。
30〜40kgの物を持ち上げる気持ちで。
一度トルクレンチを使ってみると
思いっきり締める必要が無いことがわかるよ。
肝心なのは均等なトルクをかける事。
バラバラだと緩む可能性が高くなる。
2021/12/01(水) 12:19:23.14ID:PUOAuu+E0
高速道路上なんて大仁田厚もビビるデスマッチリングだろ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:19:41.51ID:/sg51AS90 >>292
当たり前でしょ
当たり前でしょ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:19:41.58ID:dmfjphHQ0 トルクレンチは車に標準装備されていない
最初からつけるのを義務化すればいいとは思う
後でからだと金かかるから買わないって人が多い
雪が降る地域の車必要な田舎は金が無い人が多い
車、冬の除雪やら冬用カー用品の出費が痛い
そして田舎ほど税金が高い
公務員でも無ければ予算出すのも苦労するんだよ・・・
最初からつけるのを義務化すればいいとは思う
後でからだと金かかるから買わないって人が多い
雪が降る地域の車必要な田舎は金が無い人が多い
車、冬の除雪やら冬用カー用品の出費が痛い
そして田舎ほど税金が高い
公務員でも無ければ予算出すのも苦労するんだよ・・・
302ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:19:48.65ID:XYBoVykd0 cmで有名なマルゼンとかに交換たのむべき?
303ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:19:49.53ID:Omzn3hEL0 >>25
日本の高速道路は路肩も十分に広いし舗装もすごくきれい、それでいて通行料金も安いほうなんだよ。
日本の高速道路は路肩も十分に広いし舗装もすごくきれい、それでいて通行料金も安いほうなんだよ。
304ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:19:56.07ID:Tm0DJ2WQ0 ハザード出してたらトンネル内に反射して後ろの方まで分かるだろ
2021/12/01(水) 12:20:13.35ID:6xMGPfkj0
大型トラックかわいそう
306ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:20:14.64ID:WzTgdd2J0 タイヤ交換したのなら
トルクレンチでちゃんと締め付けたのかな?
ホームセンターで5000円位で売ってるよ、それをケチったのかな?
安い命だなww
締め過ぎても、締め付け不足でもダメだからね
トルクレンチでちゃんと締め付けたのかな?
ホームセンターで5000円位で売ってるよ、それをケチったのかな?
安い命だなww
締め過ぎても、締め付け不足でもダメだからね
307ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:20:15.19ID:0YDz6FM10 >>268
確かにパンクしたことないもんな、みたこともないし
確かにパンクしたことないもんな、みたこともないし
2021/12/01(水) 12:20:29.08ID:TI8OcKz80
309ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:20:34.36ID:FgT6+a4C0 >>292
しばらく走った後にもういちど増し締めすれば大丈夫
しばらく走った後にもういちど増し締めすれば大丈夫
2021/12/01(水) 12:20:46.13ID:ac97sGZi0
一回ドジ踏んでホイールズレて締めてしまった事あるけど、尋常じゃない音するから気付くよ
2021/12/01(水) 12:21:01.25ID:10CAoow/0
まあ自分でホイール脱着したら後日確認した方が良いか
2021/12/01(水) 12:21:05.38ID:vQqmwdoo0
これでトラックが悪いって酷くね
313ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:21:11.14ID:+7/wdcx+0 自分でタイヤ交換して対角締めが出来てなかったのかな?
一か所づつ締め付けしてしまうと最初に締め付けしたナット以外が
きっちり締め付け出来てなかったりするからね
一か所づつ締め付けしてしまうと最初に締め付けしたナット以外が
きっちり締め付け出来てなかったりするからね
314ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:21:21.72ID:RlcfDViQ0 間抜けな奴だな 南無
2021/12/01(水) 12:21:29.77ID:dEx/en0l0
走行中にタイヤが外れる様な整備不良の車に乗ってる奴が悪い
317ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:21:31.19ID:XCqLoBv102021/12/01(水) 12:21:46.17ID:Xti9691f0
>>24
いや取りに行った人じゃなく止まってた車に当たってるんだが
いや取りに行った人じゃなく止まってた車に当たってるんだが
2021/12/01(水) 12:21:52.26ID:BwmTKz8A0
手で思いっきり締めても折れないよ
昔オートメカニックという雑誌で実験してた
昔オートメカニックという雑誌で実験してた
2021/12/01(水) 12:22:21.22ID:NKj2tNXx0
ボルト対角線状に均等に締めていくのも忘れずに
2021/12/01(水) 12:22:26.63ID:N7vTOLfo0
322ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:22:27.15ID:vZNvaFZG0323ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:22:35.29ID:+vscLj4I0 整備不良、自己責任、以上、
解散!
解散!
324ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:22:40.79ID:wh3oVQWf0 >>171
よりによってトンネルではねアカンわ
よりによってトンネルではねアカンわ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:22:42.15ID:TDB6A5P10 >>11
不倫なら、是非名前は公表だよね!
不倫なら、是非名前は公表だよね!
2021/12/01(水) 12:22:44.27ID:5qobFD//0
>>269
おま
おま
327ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:23:02.35ID:9XHUd8IQ0 タイア外れるて相当だぞ!
古いボロ車を乗ってたんだろ
古いボロ車を乗ってたんだろ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:23:04.32ID:/OA4fe6w0 大型は80km/h制限守んねーし車間は取らねーし
そりゃあ追突するよ
そりゃあ追突するよ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:23:15.76ID:ZXmF01C/0 トンネル内でタイヤ外れて生き延びる確率50%もなさそう
2021/12/01(水) 12:23:18.92ID:10CAoow/0
>>303
海外と比べたら通行料は高い
海外と比べたら通行料は高い
2021/12/01(水) 12:23:29.20ID:eFhTAowA0
量販店でもタイヤいじった後は必ず客の目の前で締めて確認するもんなぁ
自分で適当にやったんだろうな
自分で適当にやったんだろうな
2021/12/01(水) 12:23:31.70ID:emYxyRdN0
こういう事があるから不倫は怖い
2021/12/01(水) 12:23:41.61ID:yi6qgu9G0
ホームセンターのカー用品コーナーにあるタイヤ用トルクレンチって、大宇とか韓国製のだからなぁ。
2021/12/01(水) 12:23:46.68ID:YPQjIY1m0
まあひとこというと
トルクレンチでやったとしても、数日後のチェック、増し締めはやっとけよ。ガチで。
トルクレンチでやったとしても、数日後のチェック、増し締めはやっとけよ。ガチで。
335ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:23:47.42ID:MSBROyit0 軽で80キロ以上は無理やったんや・・・
2021/12/01(水) 12:23:49.31ID:vQqmwdoo0
2021/12/01(水) 12:23:57.20ID:3PuLNr7m0
締めすぎはそんなに気にすることないと思うよ
トラックのタイヤなんか人力で外すの不可能なくらい締めてる
トラックのタイヤなんか人力で外すの不可能なくらい締めてる
338ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:24:00.34ID:H1I0x3TG0339ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:24:06.43ID:a6gSxtAk0 >>11
それな
それな
340ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:24:14.96ID:1Ph2dosa0 タイヤ交換なんか中古車屋に頼んでも2000円でやってもらえるのにたった2000円ケチって死んじゃったのか
341ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:24:22.87ID:biGL/B6v0 メンヘラパート社員(女)にハブナットを緩められたことがある
盗難防止用のナットを各タイヤに1個ずつ使ってたから
完全に外れることは無かったが帰宅途中で気付いた
盗難防止用のナットを各タイヤに1個ずつ使ってたから
完全に外れることは無かったが帰宅途中で気付いた
342ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:24:30.64ID:dZARVPt70 京滋バイパスのトンネルって坂で狭くてカーブで暗い路肩なんてほとんどなかったような記憶なんだが、設計ミスだろ
2021/12/01(水) 12:24:33.82ID:4C6E5SNd0
どこでも危険には違いないけどよりによってトンネル内ってのがもうこうなる運命だった
としか思えない
としか思えない
2021/12/01(水) 12:24:44.97ID:IErFqQQJ0
>>23
道路に落ちてるものを拾うだけなのに妙なかっこよさ
道路に落ちてるものを拾うだけなのに妙なかっこよさ
2021/12/01(水) 12:24:58.77ID:gxtnhvfb0
前見てなかったのか、カーブの先だったのか
2021/12/01(水) 12:25:07.65ID:Zz+8J3q60
発煙筒が古いって初めて知った
免許持ってないけど
免許持ってないけど
347ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:25:52.10ID:1TxnlCSA0348ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:25:55.04ID:/hHgBMtT0 前の車のホイールキャップとかよく外れて車に向ってきますよ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:25:55.35ID:WbhHRk1C0 昔バイトしてた頃、同僚が増し締め忘れした事例があったな
走ってる途中にゴゥンゴゥンて異音がしてくるんだってさ
殺す気か!!てお客さん怒ってたわ
走ってる途中にゴゥンゴゥンて異音がしてくるんだってさ
殺す気か!!てお客さん怒ってたわ
2021/12/01(水) 12:26:01.67ID:NR8u23Em0
締め忘れの自覚があるから拾いに行ったか
351ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:26:05.47ID:dmfjphHQ0352ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:26:25.58ID:A2nb+kQn0 >>69
昔、車検出して帰ってきた翌日にタイヤ外れた
昔、車検出して帰ってきた翌日にタイヤ外れた
353ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:26:57.09ID:SxzmhpqX02021/12/01(水) 12:27:00.97ID:10CAoow/0
たまーにトラックは渋滞の列に突っ込む事故起こすくらいだから
2021/12/01(水) 12:27:06.76ID:bEkxuGDO0
トンネル内だしタイヤ取りに行く前にやることあったな…
356ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:27:07.37ID:5qSH46M20 >>42
きょうげじげじバイパス
きょうげじげじバイパス
357ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:27:29.97ID:GGRmMmNW0 この事故、現場写真が無いから車の状況が分からんよね
変な太いタイヤ履いてたとかではないのかな
京滋バイパスのトンネルなんて路肩が無いから逃げようがない
トラックの運ちゃんも除け切れないし気の毒
変な太いタイヤ履いてたとかではないのかな
京滋バイパスのトンネルなんて路肩が無いから逃げようがない
トラックの運ちゃんも除け切れないし気の毒
2021/12/01(水) 12:27:32.73ID:CRotRF2C0
>>346
発煙筒も使用期限があって、過ぎてると車検通らない
発煙筒も使用期限があって、過ぎてると車検通らない
359ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:27:33.39ID:xBP3Piix02021/12/01(水) 12:27:33.95ID:uJFF2tRK0
よりによってトンネルの中でタイヤが外れるとか
バッドエンドしかないやつ
バッドエンドしかないやつ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:27:49.01ID:WzTgdd2J0 自動車整備が全てのお店で全て完璧だと思ってる?
俺は車検に出した後に、自分で足回りは分解再整備するけどね
俺は車検に出した後に、自分で足回りは分解再整備するけどね
2021/12/01(水) 12:27:50.86ID:CtFgqj3i0
ホイール?が取れるってどういう状況よ
ナット外れた?だとしたら相当適当な整備だな
ナット外れた?だとしたら相当適当な整備だな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:27:56.47ID:G4CgeQro0 走行中にタイヤが外れた経験なんかないな
そもそも外れるって整備不良が原因でしょ?
そもそも外れるって整備不良が原因でしょ?
364ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:28:04.05ID:9NntgaDC0 >>351
規定トルクあるから、あんまりガッチガチに締め付けると付け根に負荷掛かって折れ安くなるからそんな店使わん方が良いよ
規定トルクあるから、あんまりガッチガチに締め付けると付け根に負荷掛かって折れ安くなるからそんな店使わん方が良いよ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:28:19.90ID:a6gSxtAk0 ゲットワイルド昇天
2021/12/01(水) 12:28:26.71ID:Mq1eANvt0
>>358
大体車検時に切れてるのきがついてついでに交換するんだよな
大体車検時に切れてるのきがついてついでに交換するんだよな
2021/12/01(水) 12:28:39.11ID:jPdDsTSg0
相手は恋人?夫婦ならそう出るよね
2021/12/01(水) 12:28:41.73ID:uTbQoQqb0
高速トンネルで車外出るて自殺行為だよね
ハザードと発煙筒たいてじっとしてるしかない
ハザードと発煙筒たいてじっとしてるしかない
369ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:28:41.83ID:6ouwBEI40 >>5
緩んで外れるパターンは稀
何故なら緩むのを怖がって強く締めるから
しかし!強く締めると逆に折れて外れる危険性が増す
トルクレンチ使って指定トルクで締めてみたら分かるよ。
意外と強く締める必要が無い事が。
緩んで外れるパターンは稀
何故なら緩むのを怖がって強く締めるから
しかし!強く締めると逆に折れて外れる危険性が増す
トルクレンチ使って指定トルクで締めてみたら分かるよ。
意外と強く締める必要が無い事が。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:28:48.57ID:SxzmhpqX02021/12/01(水) 12:28:58.20ID:OhPyy7Gp0
昔ははインパクトで締めて、ジャッキから下ろしてから追い締めしてたな
トルクレンチなんかエンジン内部でしか使わなかったわ
トルクレンチなんかエンジン内部でしか使わなかったわ
2021/12/01(水) 12:29:03.41ID:ehkw7NoB0
車内に待機する無能
こういうときは車から降りて待避しておくんだよ
タイヤ拾いは注意不足、相手を信じすぎる
こういうときは車から降りて待避しておくんだよ
タイヤ拾いは注意不足、相手を信じすぎる
2021/12/01(水) 12:29:04.24ID:XUQL3Bij0
定期点検してなかったんだろ。
アホや
アホや
374ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:29:04.98ID:7CZ9c6fX0 >>40
満身の力で締めりゃいいと思ってるやつがいるからな 締めすぎなんてかえって緩みやすくなることすらあるのに
満身の力で締めりゃいいと思ってるやつがいるからな 締めすぎなんてかえって緩みやすくなることすらあるのに
2021/12/01(水) 12:29:06.16ID:3anweYj6O
自分も軽で冬タイヤ走ってる時に外れたことある
正確にはブレーキ踏んだ時にがこって外れて気づかず数メートル走ったっていう
危なかった
ボルトがゆるゆるになってたけどこの人もそうかな
正確にはブレーキ踏んだ時にがこって外れて気づかず数メートル走ったっていう
危なかった
ボルトがゆるゆるになってたけどこの人もそうかな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:29:07.89ID:J/p2uNF80377ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:29:09.48ID:OdvHpwOn0 背骨が折れたら 立ってられへ〜ん
378ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:29:12.32ID:GGRmMmNW0 俺の軽なんて細いんだけど8PR商用タイヤで頑丈だし
カスタムかなんかやってたんだろ
カスタムかなんかやってたんだろ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:29:17.51ID:beLo/+Yz0380ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:29:26.93ID:sUkHHbL102021/12/01(水) 12:29:44.11ID:CtFgqj3i0
岸田よ、車は危険だから高速進入禁止しろよw
2021/12/01(水) 12:29:45.33ID:Or1GlDqm0
>>79 車検はタイヤ全部外して中を見ますよ(*^^*)
大型なんかだとドラムごと外す時もあるけどw
大型なんかだとドラムごと外す時もあるけどw
383ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:30:09.95ID:v0lq8wFy0 仮に無事拾えたとしてそのあとはどうするつもりだったんだろ?
2021/12/01(水) 12:30:19.06ID:ZeoD3pMi0
お父さんは心配症っぽい
385ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:30:23.65ID:1qfLqR5Y0 >>1
車間を開けずに走る気狂いトラックや
車間を開けずに走る気狂いトラックや
2021/12/01(水) 12:30:34.46ID:9nTtZccL0
2021/12/01(水) 12:30:35.77ID:vOej7NNz0
2021/12/01(水) 12:30:40.07ID:kwmNKymN0
389ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:30:41.71ID:dmfjphHQ0 体重かけたあと足で軽くしめても折れた事は無いな
2021/12/01(水) 12:30:42.89ID:10CAoow/0
業者に任せると後の増し締め無いから緩んじゃいけないってことで
規定よりキツく締めちゃうんでしょ?
規定よりキツく締めちゃうんでしょ?
391ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:30:44.30ID:xfWA0KQW0 トンネル内で立ち往生したとき、どーすりゃええのよ
2021/12/01(水) 12:30:45.83ID:8DABMcFs0
いじめのリベンジでやられたな
夜中にゆるめられた
恨み骨髄
夜中にゆるめられた
恨み骨髄
2021/12/01(水) 12:30:49.29ID:Mq1eANvt0
>>383
そりゃつけて走るだろ
そりゃつけて走るだろ
2021/12/01(水) 12:30:52.97ID:CtFgqj3i0
つかトルクレンチくらい持ってろよ
感でナット閉めてるとか自殺と同じ
感でナット閉めてるとか自殺と同じ
2021/12/01(水) 12:31:00.79ID:yi6qgu9G0
396ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:31:05.57ID:C2GUgBoV0 貧乏になった日本が生んだ悲劇として交通事例として教習で教えないとな
397ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:31:11.84ID:9NntgaDC0 1つタイヤ外れても自走できるんだからトンネル内で停車すんなよバカタレ!!
そして高速で落下物発生させたら、停車できるところまで自走してからNEXCOに電話かけろや
こんなの自殺以外考えられない程知能低い無能やん
そして高速で落下物発生させたら、停車できるところまで自走してからNEXCOに電話かけろや
こんなの自殺以外考えられない程知能低い無能やん
398ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:31:26.59ID:LQKUZKzK0 京滋バイパス内のトンネルって幅狭いからトラブル起きたらやばい
2021/12/01(水) 12:31:31.61ID:CtFgqj3i0
>>391
祈れ
祈れ
2021/12/01(水) 12:31:39.67ID:9e+u04PC0
>>159
なんでいきなりジムニーが登場するん?
なんでいきなりジムニーが登場するん?
401ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:31:53.90ID:dmfjphHQ0402ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:32:00.90ID:pFqUVNIK0 三菱の軽自動車だったりして
403ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:32:13.96ID:MITZw/DI0 格安トルクレンチなんて1年くらいで精度が狂うんじゃないのん?
Amazonで適当に調べたら高いのは20〜30万円くらいするんだな
5000円じゃなぁ…
Amazonで適当に調べたら高いのは20〜30万円くらいするんだな
5000円じゃなぁ…
404ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:32:16.99ID:1i+nakiI0 >>282
それならケが無いだろ
それならケが無いだろ
2021/12/01(水) 12:32:17.10ID:ubrgq9Di0
高速道路ってどいつもこいつも前を見てないよな
406ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:32:33.36ID:WzTgdd2J0 金属の特性を十分研究して自動車メーカーってのは全ての取付ボルト、ナットに規定トルクを定めてる
当然ホイールナットにも車種によって全て決められている
規定トルク以上で締めると、金属が元に戻らなかったり、伸びきったり、破断する
ボルトとナットの摩擦力でホイールを取り付けているんだから
強く締め付ければいいってもんじゃない
当然ホイールナットにも車種によって全て決められている
規定トルク以上で締めると、金属が元に戻らなかったり、伸びきったり、破断する
ボルトとナットの摩擦力でホイールを取り付けているんだから
強く締め付ければいいってもんじゃない
2021/12/01(水) 12:32:38.03ID:Mqx+4+2X0
>>86
長いトンネルだと火災報知器が作動するよ。事故処理に来たお巡りには何も言われなかったし
長いトンネルだと火災報知器が作動するよ。事故処理に来たお巡りには何も言われなかったし
408ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:32:42.41ID:BclNMpg/0 タイヤ交換ってだいたい100Nmか110Nmでやるもんじゃないのか?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:32:44.84ID:5Uc4lcec0 タイヤが痛いや
2021/12/01(水) 12:32:51.99ID:CtFgqj3i0
2021/12/01(水) 12:32:52.84ID:emYxyRdN0
>>383
予備ナットなんて積んでないだろうし、どのみち詰んだな
予備ナットなんて積んでないだろうし、どのみち詰んだな
2021/12/01(水) 12:32:56.43ID:Mz9h5CPh0
昔社外ホイールに変えたときに、タイヤ屋にホイールを持ち込んで取り付けしてもらったんだが、
車両側のハブの出っ張りとホイールの中央部が干渉して、ホイールが座面から少し浮いてたわ。
それを知らずにしばらく高速とか走ってたけど、
こんな事故になる前に気づけてよかったわ
車両側のハブの出っ張りとホイールの中央部が干渉して、ホイールが座面から少し浮いてたわ。
それを知らずにしばらく高速とか走ってたけど、
こんな事故になる前に気づけてよかったわ
2021/12/01(水) 12:33:12.21ID:P8u+yogW0
軽で高速に乗る自殺志願者が増えたな
2021/12/01(水) 12:33:17.58ID:OhPyy7Gp0
高速で前で車が停止してたらマジで焦るよ
避ける自信はないな それだけイレギュラーってことよ
避ける自信はないな それだけイレギュラーってことよ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:33:19.89ID:l+rSJdZd0 >>31みたいな無知って怖いな
2021/12/01(水) 12:33:30.22ID:10CAoow/0
417ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:33:34.02ID:bLQoR48n0 >>295
DQはダメか
DQはダメか
418ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:33:36.17ID:dmfjphHQ0 >>394
金が無い、何年も大丈夫だったら今後も買う予定は無い
金が無い、何年も大丈夫だったら今後も買う予定は無い
419ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:33:37.44ID:MSIP5UTg0 >>403
ワイ、トルクレンチ無しで締めてるけど、一度もトラブルないよ
ワイ、トルクレンチ無しで締めてるけど、一度もトラブルないよ
2021/12/01(水) 12:33:45.67ID:9ZOn4tBc0
こういう記事見る度いつも思うんだがトルクレンチを過信し過ぎてる人間が多すぎる
トルクレンチは規定のトルクでしめてくれる道具ではなくて
規定のトルクが掛かると教えてくれる道具な
油っ気の全くないギシギシのボルトにドライ状態でトルクレンチで締めてもしっかり締まってない事がある事は理解して作業しないと危ないぞ
トルクレンチは規定のトルクでしめてくれる道具ではなくて
規定のトルクが掛かると教えてくれる道具な
油っ気の全くないギシギシのボルトにドライ状態でトルクレンチで締めてもしっかり締まってない事がある事は理解して作業しないと危ないぞ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:33:52.76ID:1TxnlCSA02021/12/01(水) 12:33:56.98ID:jPdDsTSg0
簡単なタイヤ交換に素人とか関係ない
どちらにせよちゃんとしめたかチェックしてないポカミス
どちらにせよちゃんとしめたかチェックしてないポカミス
2021/12/01(水) 12:34:02.97ID:COT6DLdx0
タイヤ専門店だと
増し締め無料チケット貰うから
ちゃんと1週間後に行くんだけどな
増し締め無料チケット貰うから
ちゃんと1週間後に行くんだけどな
424ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:34:04.63ID:0YDz6FM102021/12/01(水) 12:34:06.44ID:NKj2tNXx0
乞食的には自分で絞めてその後スタンドかどっかでトルクレンチ借りるのが一番安い
2021/12/01(水) 12:34:06.79ID:9nTtZccL0
2021/12/01(水) 12:34:10.54ID:CtFgqj3i0
>>411
おれだったら他の3輪からナットを一つづつ外して応急処置にしてどうにかするよ
おれだったら他の3輪からナットを一つづつ外して応急処置にしてどうにかするよ
2021/12/01(水) 12:34:11.45ID:L+skiZv90
馬鹿すぎワラタ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:34:19.55ID:9NntgaDC0 >>391
来世は親ガチャ当たる様に祈る
来世は親ガチャ当たる様に祈る
2021/12/01(水) 12:34:26.55ID:zxsEcyDx0
金ケチってスタッドレスの交換を自分でやってたんだろうな
2021/12/01(水) 12:34:28.76ID:Mq1eANvt0
432ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:34:33.13ID:fUuiYnTr0 >>86
車に標準で装備してるのは発炎筒だから問題無い
車に標準で装備してるのは発炎筒だから問題無い
433ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:34:42.71ID:PZthLimW0 俺も昔高速でパンクして、交通料多いカーブの途中だったけど前方がトンネルだったからやむなく駐車して退避した経験あるわ
当時の嫁がアホで助手席座ったまま動かん
→さっさと降りろ
→何で降りなきゃならないの?あんたも降りてないじゃん
→俺もそっちから降りるんだよ!
→はぁ?意味わかんない
パンク直さないの?
→危ねーから無理だろ
→あぁ、運転席側だから?
→なるほど、いやそういう問題じゃねーよどっちも危ないよ
で、発煙筒焚きがてら連絡電話かけに行ってたら車の後方で呑気にスマホいじってるから危ないから今すぐ前方に来いって声掛けたらはぁ?なんで?って逆ギレし出すし
あとそれとは関係ないが見通しの良くないカーブでそれなりに車が連なってるのに左の側道から抜こうとするアホがめちゃくちゃ多いのがわかったよ
俺の車とかJAFとかに追突するんじゃないかとヒヤヒヤしっぱなしだった
当時の嫁がアホで助手席座ったまま動かん
→さっさと降りろ
→何で降りなきゃならないの?あんたも降りてないじゃん
→俺もそっちから降りるんだよ!
→はぁ?意味わかんない
パンク直さないの?
→危ねーから無理だろ
→あぁ、運転席側だから?
→なるほど、いやそういう問題じゃねーよどっちも危ないよ
で、発煙筒焚きがてら連絡電話かけに行ってたら車の後方で呑気にスマホいじってるから危ないから今すぐ前方に来いって声掛けたらはぁ?なんで?って逆ギレし出すし
あとそれとは関係ないが見通しの良くないカーブでそれなりに車が連なってるのに左の側道から抜こうとするアホがめちゃくちゃ多いのがわかったよ
俺の車とかJAFとかに追突するんじゃないかとヒヤヒヤしっぱなしだった
2021/12/01(水) 12:34:43.79ID:emYxyRdN0
>>427
頭良いな
頭良いな
435ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:34:46.51ID:OXIO4iRX0 軽に乗るなと言っただろ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:35:09.42ID:fF0guMA30 走行前にタイヤひとつひとつ指差し確認してヨシしてないからこうなる
2021/12/01(水) 12:35:32.29ID:CtFgqj3i0
438ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:35:54.21ID:u+DRxlGH0 ホイールナットの形状を間違えるパターンもあるよね
昔バイトしてた頃によくあったのがホンダ車の底が平たいやつ
普通のテーパーボルトと違うのにコレを普通のホイールに使ってたお客さんがいた
昔バイトしてた頃によくあったのがホンダ車の底が平たいやつ
普通のテーパーボルトと違うのにコレを普通のホイールに使ってたお客さんがいた
439ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:35:55.26ID:Nozio7MB0 恐怖心ない病気か何かだろ
常人にはできない
常人にはできない
2021/12/01(水) 12:35:57.98ID:3PuLNr7m0
発煙筒は10個ぐらいつんどけ
投げまくってから止まればなんとかなる
投げまくってから止まればなんとかなる
2021/12/01(水) 12:36:01.67ID:5CAgibBg0
>>88
まだまだLEDのなんて普及してないだろ。
まだまだLEDのなんて普及してないだろ。
2021/12/01(水) 12:36:02.59ID:R2DBHJBe0
443ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:36:11.63ID:DrRVKAdg0 >>195
オートバックスとかのチェーン店ならマニュアルあるだろ
オートバックスとかのチェーン店ならマニュアルあるだろ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:36:15.54ID:WzTgdd2J0 更に言うと、ホイールナットの動きが悪いからってCR556やエンジンオイル、グリスをボルトに使う人がいるが
あれは、トルクレンチを使っても締め付け過ぎの原因になるから何も付けずに締め付けてくださいね
あれは、トルクレンチを使っても締め付け過ぎの原因になるから何も付けずに締め付けてくださいね
2021/12/01(水) 12:36:23.84ID:PWOjKoPR0
トンネルはほぼ真っすぐでスピードも出しづらいのにトラックも不注意
446ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:36:31.85ID:9NntgaDC0 >>410
だとしても、そんな車を購入して乗ってる時点で無能よね
だとしても、そんな車を購入して乗ってる時点で無能よね
447ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:36:35.12ID:a6gSxtAk0 ボルトナットの仕組みで
448ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:36:41.73ID:CCZTUU880 そもそも走行中にタイヤ外れたら足回りのダメージが大きすぎて
自走できなくなるやろ。
んで止めたならいつまでも車内に居ずに外に出て
上流の避難スペースにすぐに移動しろや
自走できなくなるやろ。
んで止めたならいつまでも車内に居ずに外に出て
上流の避難スペースにすぐに移動しろや
2021/12/01(水) 12:36:49.22ID:OhPyy7Gp0
昔の話だがホイールとシャフトが噛み合って無くて
締めたつもりでも締まり切って無くて緩んでる時あったよ
締めたつもりでも締まり切って無くて緩んでる時あったよ
2021/12/01(水) 12:36:50.60ID:9e+u04PC0
>>424
いつタイヤが外れんねん!
いつタイヤが外れんねん!
451ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:36:58.40ID:lAOMTfjr02021/12/01(水) 12:36:58.60ID:lE69SAvh0
実際トンネル内でタイヤ外れたらどうすりゃええねん
タイヤは拾いに行かずに放置でええんか?
タイヤは拾いに行かずに放置でええんか?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:37:12.02ID:mVtlmd2C0454ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:37:33.67ID:EhHGGrkg0 >>88
5年前のリース車両は発煙等だったけど
5年前のリース車両は発煙等だったけど
2021/12/01(水) 12:37:54.08ID:l5yJkBsK0
トルクだのなんだのの前に走行が不可能でもなければ高速のしかも視認性悪そうなトンネル内で停車とか自殺もいいとこだろ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:38:03.38ID:pN2T/VHu02021/12/01(水) 12:38:14.05ID:HVQSCC300
2021/12/01(水) 12:38:17.31ID:cC3BSKXu0
200キロのヒグマがサイドから衝突してきてもヒグマ死亡ベンツ勝利してた
この車がベンツだとしても…
無理かな
この車がベンツだとしても…
無理かな
2021/12/01(水) 12:38:18.04ID:bNnh/3KM0
>>385
車間が開いて無かったのであれば逆にこんな衝突はしてないぞ
車間が開いて無かったのであれば逆にこんな衝突はしてないぞ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:38:39.90ID:LRoaQ/L50 エマーソンのトルクレンチ買えばいいのに(コスパいい)
2021/12/01(水) 12:38:42.20ID:R2DBHJBe0
>>451
外れたタイヤによる事故が起きるよりも自分の身の安全って日本人の感覚だと無理だろ
外れたタイヤによる事故が起きるよりも自分の身の安全って日本人の感覚だと無理だろ
2021/12/01(水) 12:38:53.36ID:CtFgqj3i0
463ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:38:59.66ID:dmfjphHQ0 街中とかでタイヤ外れたーなんて事はあまり聞かないね
絞めすぎの人は多いと思うけどそんな頻繁に起こる事では無いよね
絞めすぎの人は多いと思うけどそんな頻繁に起こる事では無いよね
464ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:39:04.90ID:rIBzpqqT0 トンネルって発煙筒炊いていいの?
なんか視界悪くならん?
知らんけど
なんか視界悪くならん?
知らんけど
465ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:39:13.74ID:L9m327DA0 三角表示板もしくは発煙筒は積んでなかったのかな
2021/12/01(水) 12:39:15.40ID:NCQKvZPc0
>>451
高速道路は三角義務
高速道路は三角義務
2021/12/01(水) 12:39:26.18ID:R2DBHJBe0
>>452
壁沿いに歩いて落ちてるタイヤよりも前に発煙筒と三角板
壁沿いに歩いて落ちてるタイヤよりも前に発煙筒と三角板
2021/12/01(水) 12:39:26.83ID:Or1GlDqm0
>>416車検の点検項目にバッドの残り溝も入ってるし、パッドグリスでグリスアップもしますよ
要望あればローター磨いたりもしますしね
ドラムにしてもカップリングのゴムパッキンの割れ見たりブレーキ調整します
車関係で働いていると、車検=点検整備込みなので
持ち込みで通すだけの車検とは違いますが
要望あればローター磨いたりもしますしね
ドラムにしてもカップリングのゴムパッキンの割れ見たりブレーキ調整します
車関係で働いていると、車検=点検整備込みなので
持ち込みで通すだけの車検とは違いますが
2021/12/01(水) 12:39:29.28ID:ivus+AT90
レンチに乗って閉めると大体ちょうど良いトルクになるようになってるんだよ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:39:39.10ID:2kwoKu970 タイヤ交換代をケチって整備工場に任せないから・・・
471ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:39:41.55ID:a6gSxtAk0 骨折り損だな
472ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:39:41.87ID:T0H1sW8r0 なんで追突するの?前見てないの?
2021/12/01(水) 12:39:47.54ID:Mqx+4+2X0
>>389
車載工具のレンチの柄の長さは60kgの力がかかったときに適正トルクになるように考えてあると聞いた
車載工具のレンチの柄の長さは60kgの力がかかったときに適正トルクになるように考えてあると聞いた
474ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:40:02.98ID:OBdYn6UV0 交通量が多いとこで車両トラブル
路肩に緊急停止
あわててドアを開ける
全開のドアに後続車が突っ込む(笑)
↑
あわてんぼうがよくやるやつ
路肩に緊急停止
あわててドアを開ける
全開のドアに後続車が突っ込む(笑)
↑
あわてんぼうがよくやるやつ
2021/12/01(水) 12:40:18.31ID:cBv2J9xN0
476ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:40:23.79ID:Q/3ghHGv0 >>165
つくばに行けば、広い通りは皆、高速
つくばに行けば、広い通りは皆、高速
477ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:40:27.74ID:lAOMTfjr0 >>403
普段から整備していれば、100Nがどのくらいの力かは掴める
それよりたまにはダイスとタップでネジをさらってやるといい
結構痛んでいるもんだよ
レースカーではナットの当たり面を毎回ペーパーかける
そこも大事
普段から整備していれば、100Nがどのくらいの力かは掴める
それよりたまにはダイスとタップでネジをさらってやるといい
結構痛んでいるもんだよ
レースカーではナットの当たり面を毎回ペーパーかける
そこも大事
2021/12/01(水) 12:40:30.25ID:emYxyRdN0
2021/12/01(水) 12:40:30.39ID:1jr84j/r0
殺してるのはトラックばっかりやな
前見ろや
前見ろや
480ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:40:47.80ID:rIBzpqqT0 >>473
トルクレンチデフォでしょ
トルクレンチデフォでしょ
2021/12/01(水) 12:40:52.54ID:cC3BSKXu0
やっぱり三角板とかのせといたほうがいいね
災害による渋滞とかのためにオムツはのせてるw
災害による渋滞とかのためにオムツはのせてるw
2021/12/01(水) 12:40:52.77ID:cQ/Q1X2A0
宇治トンネルかぁ…車幅狭いがエスケープゾーンはあるんだよな。タイヤなんか拾いに行かずに電話しときゃ良かったな。
2021/12/01(水) 12:41:01.79ID:Mq1eANvt0
2021/12/01(水) 12:41:02.22ID:G031vRZz0
九州道でタイヤ破裂したことがあるわ
JAF呼んで非常用タイヤに変えてもらって、高速降りてすぐさま自動後退で新品タイヤに変えて付けてもらった
遠出だから、出発前にしっかり(それも高めに)空気圧入れた直後だったので驚いた。入れすぎでもバーストすることはあるんだ
JAF呼んで非常用タイヤに変えてもらって、高速降りてすぐさま自動後退で新品タイヤに変えて付けてもらった
遠出だから、出発前にしっかり(それも高めに)空気圧入れた直後だったので驚いた。入れすぎでもバーストすることはあるんだ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:41:05.42ID:Yp2Lxiao0 >>88
LEDは必要になる頃には電池切れしてる
LEDは必要になる頃には電池切れしてる
486ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:41:09.28ID:LFpOVU2g02021/12/01(水) 12:41:14.15ID:R2DBHJBe0
2021/12/01(水) 12:41:17.91ID:10CAoow/0
三角板は常備して高速でトラブったら
真っ先に後方50m以上離して置くことが最優先かな?
前方不注意のトラックでも三角板にぶつかれば気づくだろうし
真っ先に後方50m以上離して置くことが最優先かな?
前方不注意のトラックでも三角板にぶつかれば気づくだろうし
489ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:41:24.88ID:NauIHREX02021/12/01(水) 12:41:33.09ID:CtFgqj3i0
>>470
田舎の整備工ってまともにトルク測らずにキュンキュン言わせておしまいだったりする
なんかあった時に取れなくなってたりして痛い目見たりすることもある
やっぱり自分でトルクレンチ使って手締めしたほうが絶対に安心できる
田舎の整備工ってまともにトルク測らずにキュンキュン言わせておしまいだったりする
なんかあった時に取れなくなってたりして痛い目見たりすることもある
やっぱり自分でトルクレンチ使って手締めしたほうが絶対に安心できる
491ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:41:37.09ID:RQJGI//H02021/12/01(水) 12:41:40.07ID:rVvHy4RE0
ナットの緩みなら外れる前に気づくよなぁ
でも後輪だったりしたらわからないのかなぁ
でも後輪だったりしたらわからないのかなぁ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:41:42.48ID:TjBfnu4y0 ぶっちゃけ高速でビュンビュン知ってる中、三角すら置くの怖いよな
まずトランクから出すのが怖いし
まずトランクから出すのが怖いし
2021/12/01(水) 12:41:55.02ID:Y0FUmqzN0
トンネル内か、見通しも悪かっただろうな
でも躱せないわけでもなかっただろうしトラックの運ちゃん可哀想とは言わない
でも躱せないわけでもなかっただろうしトラックの運ちゃん可哀想とは言わない
2021/12/01(水) 12:42:13.61ID:YzXEhoWN0
タイヤを放置したら、二次災害に繋がるし、対応が難しいな。
トラックなんて、咄嗟に止まれる重量じゃないしな
トラックなんて、咄嗟に止まれる重量じゃないしな
2021/12/01(水) 12:42:21.56ID:Mq1eANvt0
497ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:42:31.07ID:RQJGI//H0498ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:42:46.50ID:O3jSg6Wn0 ホイールは外れてないだろ
2021/12/01(水) 12:42:51.64ID:a6gSxtAk0
タイヤ外れて拾いに行くとこ想像したらなかなかにシュール
500ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:42:56.73ID:U9Nkx0sd0 これはさすがに拾わなきゃしょうがないな
高速道路にホイールが落ちてると危険だし
高速道路にホイールが落ちてると危険だし
2021/12/01(水) 12:43:02.85ID:NCQKvZPc0
502ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:43:09.67ID:lAOMTfjr0503ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:43:14.26ID:RQJGI//H02021/12/01(水) 12:43:24.14ID:RWzaD2U80
まさかナット閉めてなかったとか?
2021/12/01(水) 12:43:26.22ID:CtFgqj3i0
506ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:43:28.29ID:K75YIku00 トンネルの中でタイヤが外れるって
このオッサンはツイてないな
このオッサンはツイてないな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:43:32.70ID:SxzmhpqX0 >>420
大体こういう時にトルクレンチの話を出す奴は
使用前に一旦緩めてトルク再設定したり
当然のごとく自車の規定トルクをわかってるかと思われる
5本なら星型に絞めたり
1個目ナットは地面に近いとこをまず締めたり
大体こういう時にトルクレンチの話を出す奴は
使用前に一旦緩めてトルク再設定したり
当然のごとく自車の規定トルクをわかってるかと思われる
5本なら星型に絞めたり
1個目ナットは地面に近いとこをまず締めたり
2021/12/01(水) 12:43:36.36ID:wMeD8BWS0
東名の石橋案件といい、被害を大きくするのはいつも大型トラック
2021/12/01(水) 12:43:37.44ID:TbG9TVXY0
高速って当たり前だけど止まっちゃいかんのよね
流れに乗って脳死で運転してるドライバーが多いから前方の支障物への認識が遅れる
流れに乗って脳死で運転してるドライバーが多いから前方の支障物への認識が遅れる
2021/12/01(水) 12:43:45.14ID:2SIe5nCW0
また三菱か?
511ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:43:47.37ID:U9Nkx0sd0 ということでトラックが悪い
512ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:43:52.31ID:RQJGI//H02021/12/01(水) 12:43:53.14ID:79tNR0A70
タイヤが無くても止まるんじゃねー(笑)
2021/12/01(水) 12:44:04.58ID:1jr84j/r0
トルクレンチの寿命ってどれくらいなんだろな
エアコンつけてるけどガス漏れして初めてトルクレンチがダメだって分かったし
数年で交換しなきゃとか何か作らなきゃダメじゃね
エアコンつけてるけどガス漏れして初めてトルクレンチがダメだって分かったし
数年で交換しなきゃとか何か作らなきゃダメじゃね
515ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:44:06.11ID:a6gSxtAk0 >>503
いつ見ても面白い
いつ見ても面白い
516ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:44:22.57ID:wYlFnQ7L02021/12/01(水) 12:44:41.01ID:rMWxvtNl0
このシーズン年1回は締め付け不足で入庫してくる車がいるわ
変な音がするーってね
飛ぶ前に必ず前兆があったはずなんだけどなぁ
変な音がするーってね
飛ぶ前に必ず前兆があったはずなんだけどなぁ
2021/12/01(水) 12:44:41.05ID:emYxyRdN0
>>497
助かったの?
助かったの?
2021/12/01(水) 12:44:43.12ID:0vNiuyoh0
520ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:44:52.62ID:ejIoQLIg0 「タイヤ拾いの男性」って職業;タイヤ拾いみたいに書くのやめろ
521ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:44:54.22ID:8agkMkau0 午後11時40分すぎは危険だ!
522ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:44:56.57ID:0YDz6FM10 守護霊とかいなかったの?
523ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:45:15.29ID:Jdpj43ir0 タイヤが外れるとかあるかー
524ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:45:16.11ID:yIULZBJU0 車検と12/24ヶ月点検は異なるものなんだが、格安車検を通すタイプの人はまず知らない
こないだ車検を通したばかりなのにもう壊れた!😡とか言い出す
こないだ車検を通したばかりなのにもう壊れた!😡とか言い出す
525ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:45:44.48ID:DrRVKAdg0 >>290
場所による。
場所による。
2021/12/01(水) 12:45:53.54ID:/OFh3eHC0
何で外れるんだよ
2021/12/01(水) 12:45:56.49ID:jq51UUse0
>>421
ホンダ車さわった事ないけど貫通ナットのアレは逆向きだとネジ山に掛からないの?
ホンダ車さわった事ないけど貫通ナットのアレは逆向きだとネジ山に掛からないの?
2021/12/01(水) 12:45:58.36ID:ivus+AT90
あとナットに向きがあるのを知らずに逆に嵌めてる奴も結構いる
2021/12/01(水) 12:46:20.53ID:3w4JDj9V0
530ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:46:22.67ID:weExpOQT0 タイヤ交換はプロに頼んでるわ
安全が絡むものは素人仕事でやりたくない
安全が絡むものは素人仕事でやりたくない
531ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:46:31.20ID:U9Nkx0sd0 ホイールカバーつけてるとナットが緩んでるかどうかわからんもんな
昔のホンダ軽みたいに共締めのホイールカバーにすべき
昔のホンダ軽みたいに共締めのホイールカバーにすべき
2021/12/01(水) 12:47:02.35ID:CtFgqj3i0
533ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:47:08.97ID:koid3wQD0 冬タイヤ交換は自分でするな
という教訓か
という教訓か
2021/12/01(水) 12:47:13.22ID:rGQcNETt0
前兆ないの
気づかないぐらい軽で無茶してたのかな
80キロそこそこなら異変に気付けたかも
気づかないぐらい軽で無茶してたのかな
80キロそこそこなら異変に気付けたかも
535ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:47:18.35ID:K75YIku00536ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:47:18.68ID:SxzmhpqX02021/12/01(水) 12:47:23.46ID:4dkG5YOv0
LED発炎筒も光量ちゃんと足りてるやつじゃないとな それなり値が張る
2021/12/01(水) 12:47:42.84ID:AD8D1JfS0
>>417
誰かこれ説明して!
誰かこれ説明して!
2021/12/01(水) 12:47:48.11ID:sgY3YR1q0
2021/12/01(水) 12:48:09.68ID:Or1GlDqm0
>>502それは法的な話であって一般の人は車検といえば点検整備込みが普通でしょ
自分のとこは田舎だから洗車と中掃除もセットですぜw
なので、車検に出す人は荷物を全部下ろしてから出してくれる
その代わり金額も軽で8万〜、乗用車で10万〜とお高くなってます(*^^*)
自分のとこは田舎だから洗車と中掃除もセットですぜw
なので、車検に出す人は荷物を全部下ろしてから出してくれる
その代わり金額も軽で8万〜、乗用車で10万〜とお高くなってます(*^^*)
541ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:48:16.01ID:a6gSxtAk0 トンネルの外まで転がって行ってれば助かったかもな
2021/12/01(水) 12:48:18.60ID:enMXNw8V0
2021/12/01(水) 12:48:19.38ID:urKUnZLp0
トンネルの中でも発煙筒はつける
544ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:48:34.80ID:lAOMTfjr0545ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:48:42.21ID:9NntgaDC02021/12/01(水) 12:48:50.53ID:FauSp6rP0
これで引いて捕まるのはもう運ゲーじゃん
547ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:48:58.63ID:SxzmhpqX0548ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:49:00.63ID:KtQksbok0 EV自動車も
こうなる。
こうなる。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:49:03.26ID:i7/qrdAH0 トラックの運転手かわいそう
2021/12/01(水) 12:49:07.50ID:CtFgqj3i0
551ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:49:08.71ID:Uc8LYaBY0552ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:49:15.84ID:Jdpj43ir0 軽自動車のナットが緩むとかないだろう
最初から閉め忘れたか 腐食して折れたとかだろう
最初から閉め忘れたか 腐食して折れたとかだろう
553ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:49:22.00ID:lAOMTfjr0 >>540
あなたは車検検査員ではないでしょ
あなたは車検検査員ではないでしょ
2021/12/01(水) 12:49:26.68ID:RWzaD2U80
ディーラーでホイール閉めてもらったあと自分でレンチでホイールはずそうとしたらどうやってもナット緩められなかった
あんなの初やった
どんだけ閉めてんねんボケが
あんなの初やった
どんだけ閉めてんねんボケが
2021/12/01(水) 12:49:29.36ID:BwmTKz8A0
軽のボルトは4本、レクサスは5本
どっちが安全か誰でもわかる事だよ
どっちが安全か誰でもわかる事だよ
2021/12/01(水) 12:49:37.37ID:kYP60SXy0
高速道路なんて前後3百メートルの車両の動きを把握
先回りした行動を心がけてれば何てことはないよね
先回りした行動を心がけてれば何てことはないよね
557ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:49:55.13ID:SRo8Jv5L0 取れたタイヤを拾いに行くwww
558ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:49:57.64ID:a6gSxtAk0 >>554
あるあるw
あるあるw
559ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:49:59.75ID:q/4rc9VN0 車外に出るなと何度言われたら
560ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:50:11.13ID:T3iJh86Z0 >>119
適正なトルクで締め付ければ緩まない。
オマエのような愚にも付かない言い訳をする無能には自分で作業するスキルは無いのだから、
金を払ってショップで脱着しろ。
バカはそれ相応のコストを負担しなさい。
適正なトルクで締め付ければ緩まない。
オマエのような愚にも付かない言い訳をする無能には自分で作業するスキルは無いのだから、
金を払ってショップで脱着しろ。
バカはそれ相応のコストを負担しなさい。
2021/12/01(水) 12:50:48.63ID:RWzaD2U80
2021/12/01(水) 12:51:21.70ID:HKj0Pj/F0
追突したドライバーを逮捕っておかしいだろ
じゃあどうすれば良かったと?
じゃあどうすれば良かったと?
563ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:51:27.13ID:Jdpj43ir0 緩まないよ。回転してるのに緩むわけがないじゃん
564ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:51:29.15ID:99ti+UtE0 ちゃんと車検受けてたのかね
2021/12/01(水) 12:51:31.16ID:VFzV3PIH0
566ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:51:35.27ID:jqIGzejA0 >>555
ボルト6本のハイエースが安全なのね
ボルト6本のハイエースが安全なのね
2021/12/01(水) 12:51:42.76ID:COT6DLdx0
トルクレンチの方がいいよ
適正トルクでカンカン音鳴ったほうが確実やん
適正トルクでカンカン音鳴ったほうが確実やん
2021/12/01(水) 12:51:48.33ID:VTO8BMK50
>>562
R1ボタンでジャンプ
R1ボタンでジャンプ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:52:00.57ID:a6gSxtAk0 >>557
ストU思い出してワロタ
ストU思い出してワロタ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:52:10.47ID:kpYYv0Bg0 トラック運転手を
死刑にしろよ
下手くそめ
死刑にしろよ
下手くそめ
2021/12/01(水) 12:52:20.50ID:CtFgqj3i0
2021/12/01(水) 12:52:36.50ID:SYUUoD9/0
>>1
刑事が捜査したのかな
刑事が捜査したのかな
2021/12/01(水) 12:52:36.88ID:jq51UUse0
>>568
トンネル内で押しちゃならねえ
トンネル内で押しちゃならねえ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:52:48.60ID:KKcAdRYJ0 何の為に助手席に座ってんだよバカ女
運転手に取りに行かせんなお前が行けよ
運転手に取りに行かせんなお前が行けよ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:52:54.51ID:SRo8Jv5L0 スタッドレスタイヤに交換する時期はよくある締め忘れ
2021/12/01(水) 12:52:54.77ID:xUGVtRDh0
2021/12/01(水) 12:53:06.50ID:OxF1PAV50
>>1
まとめが下手すぎわろた
まとめが下手すぎわろた
578ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:53:13.59ID:cW05Xb8q0 パンクした弾みでタイヤが外れたのかホイールごと取れたのか
どっちだと思う?
どっちだと思う?
2021/12/01(水) 12:53:36.45ID:3SeQHLYq0
>>549
これはトンネル内だからもしかしたらトンネル曲がってて先が見通せなかったのかなと思わなくもないが、仮に数百メートル手前からハザードの光が見えたとしても突っ込んでただろうさ
これはトンネル内だからもしかしたらトンネル曲がってて先が見通せなかったのかなと思わなくもないが、仮に数百メートル手前からハザードの光が見えたとしても突っ込んでただろうさ
2021/12/01(水) 12:53:37.95ID:VdYVpffu0
581ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:53:40.52ID:bz07rg860 >>4
ドイツは新幹線のタイヤが外れてたくさん死んだからタイヤ禁止になったよ。
ドイツは新幹線のタイヤが外れてたくさん死んだからタイヤ禁止になったよ。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:54:03.99ID:SxzmhpqX0583ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:54:04.40ID:a6gSxtAk0 >>574
草
草
584ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:54:06.95ID:dJLKMs5U0 t
2021/12/01(水) 12:54:16.25ID:Mq1eANvt0
>>578
タイヤだけ外れるってのはバーストでもせんと考えにくいだろうな
タイヤだけ外れるってのはバーストでもせんと考えにくいだろうな
586ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:54:19.22ID:jqIGzejA0 >>567
締めつけの規定トルクは部品が新品であることが前提だから注意な
締めつけの規定トルクは部品が新品であることが前提だから注意な
2021/12/01(水) 12:54:28.03ID:HAA0chbs0
タイヤ交換の失敗かな
2021/12/01(水) 12:54:49.85ID:CtFgqj3i0
>>581
いや岸田さんならきっとタイヤも禁止してくれるよw
いや岸田さんならきっとタイヤも禁止してくれるよw
589ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:54:57.19ID:E3C6ljs60 3輪でズサーとしばらく走れ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:54:59.96ID:ciJJ1f1t0 三菱車ロケット復活か
2021/12/01(水) 12:55:00.76ID:8ru+n+Fj0
トンネルでタイヤが外れるとか最悪だな
自力走行できるならトンネルからでて通報する
出来ないなら車から出て安全な場所に移動して通報する
そういう事態になった時点で大失敗だからそうならないようにする
自力走行できるならトンネルからでて通報する
出来ないなら車から出て安全な場所に移動して通報する
そういう事態になった時点で大失敗だからそうならないようにする
2021/12/01(水) 12:55:09.59ID:ivus+AT90
あとボルトが折れるのは閉めすぎじゃなくて緩いと折れるんだよ
2021/12/01(水) 12:55:13.14ID:SYUUoD9/0
>>581
事故前に車輪に問題が見つかって交換している最中だった
事故前に車輪に問題が見つかって交換している最中だった
2021/12/01(水) 12:55:21.00ID:RWzaD2U80
電動インパクトは甘え
あれがあればローテーションも余裕
あれがあればローテーションも余裕
595ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:55:24.89ID:T3iJh86Z0 >>561
まともなディーラーならインパクトで8分締めして、そのあとトルクレンチで本締めするぞ。
ホイール傷クレーム避けるためにインパクト使わない店も多いし。
今時のディーラーは整備工場が待合からガラス張りで見えるようになっている店が多いから、
そういう作業は当然。
チンピラショップなんじゃねーのそれ。
まともなディーラーならインパクトで8分締めして、そのあとトルクレンチで本締めするぞ。
ホイール傷クレーム避けるためにインパクト使わない店も多いし。
今時のディーラーは整備工場が待合からガラス張りで見えるようになっている店が多いから、
そういう作業は当然。
チンピラショップなんじゃねーのそれ。
2021/12/01(水) 12:55:31.00ID:BwmTKz8A0
ふと思ったんだけど、車って何で4輪なんだろう
3輪車でも普通に走れるんじゃね?
3輪車でも普通に走れるんじゃね?
597ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:55:31.58ID:qsUzW99D0 ここ下りトンネルは坂だし長いから怖いよね
598ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:55:33.88ID:I5D1fwmT0599ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:55:44.77ID:ShLFayqY0 自前でスタッドレスに履き替えて締めが甘かったと予想
2021/12/01(水) 12:55:45.45ID:CtFgqj3i0
>>578
車に疎い人ほどタイヤとホイールを区別しない
車に疎い人ほどタイヤとホイールを区別しない
601ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:55:51.81ID:mUEvtdnc0 夜の11時に助手席に女性…か
本人死んでるから修羅場にはならないか…
本人死んでるから修羅場にはならないか…
2021/12/01(水) 12:56:06.70ID:u1uDrwXc0
トラック運転手は50歳定年で頼む
603ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:56:14.74ID:QkA1xUwe0604ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:56:18.40ID:9NntgaDC0 因みに俺の乗ってる車に履かせてるタイヤはMichelin パイロットスポーツ 4Sでホイールは横浜ホイールのアドバンレーシングGTビヨンドや!!
ドヤァ
ドヤァ
2021/12/01(水) 12:57:05.61ID:oYvvUuf30
606ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:57:05.94ID:IUO1wRuQ0 参画停止板置かなかったのかな
607ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:57:07.75ID:bz07rg860 >>593
事故で禁止って訳じゃなかったの??
事故で禁止って訳じゃなかったの??
608ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:57:12.19ID:JZcTBHKY0 何がどうなったら走行中のタイヤが外れるのか知りたい
レーシングカーみたいなセンターロックとかなら解るが
4〜5本の内の1本のナットでも緩んだりするとバブボルトが折れてタイヤが外れたりするのかな?
レーシングカーみたいなセンターロックとかなら解るが
4〜5本の内の1本のナットでも緩んだりするとバブボルトが折れてタイヤが外れたりするのかな?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:57:13.05ID:dhX8H5ks0 以前、長いトンネル内の走行車線の端っこに停止車両があった。交通量が少なくても、あるはずのない所に止まってると怖いね。
車内で待機してるのか、ハザードだけで外には居なかったので、追突されない自信でもあるのかねぇ、と思ったな。
高速道路での停止は怖い。
車内で待機してるのか、ハザードだけで外には居なかったので、追突されない自信でもあるのかねぇ、と思ったな。
高速道路での停止は怖い。
2021/12/01(水) 12:57:16.46ID:DWmnCLOK0
>>166
そういうの知らないでバカみたいにきちきちに締めちゃうおっさんよくいる
そういうの知らないでバカみたいにきちきちに締めちゃうおっさんよくいる
2021/12/01(水) 12:57:28.66ID:+h/SkkIl0
>>1
これは事件の臭いがするな
これは事件の臭いがするな
2021/12/01(水) 12:57:32.16ID:yifqqP9Y0
>>338
ナットが緩いから高速走行すると折れるのは良くある
ナットが緩いから高速走行すると折れるのは良くある
613ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:57:40.66ID:K75YIku00 >>602
日本の物流が止まるわw
日本の物流が止まるわw
614ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:57:42.74ID:3T26cpXP0 ホンダ車なのにテーパーナットで締めていたに一票
2021/12/01(水) 12:57:44.76ID:RKW401tY0
自分で交換するならホームセンターの安物でもいいからトルクレンチ買った方が良いと思う
2021/12/01(水) 12:58:16.10ID:RWzaD2U80
617ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:58:16.46ID:XGfqV9XS02021/12/01(水) 12:58:24.82ID:0qGcthmg0
豆知識だ!
車載工具のタイヤレンチは、ナットにかけて60kgの力をハンドルの端にかけたときに規定の締め付けトルクが出るような長さで作られている!
つまり、正しく使えばトルクレンチの替わりになるぞ。
そのかわり踏んだり、体重を勢いつけてかけるような締め方だとオーバートルクになるぞ!
車載工具のタイヤレンチは、ナットにかけて60kgの力をハンドルの端にかけたときに規定の締め付けトルクが出るような長さで作られている!
つまり、正しく使えばトルクレンチの替わりになるぞ。
そのかわり踏んだり、体重を勢いつけてかけるような締め方だとオーバートルクになるぞ!
619ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:58:43.60ID:Uc8LYaBY02021/12/01(水) 12:58:44.56ID:mNtlcIke0
トンネル内で後続の車が来ることくらいわかるだろ
トラック運ちゃんが被害者だよ
トラック運ちゃんが被害者だよ
2021/12/01(水) 12:58:45.94ID:3PuLNr7m0
622ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 12:58:54.39ID:cW05Xb8q02021/12/01(水) 12:59:01.47ID:Or1GlDqm0
>>553検査員もってますよ(*^^*)
ただ、車検の時にタイヤを外すか否かって話なら一般的に車検は点検整備込みなので外しますよって話ですよ
んで、車検を通すのに点検整備が別だからタイヤ外さないってのは一般的では無いでしょ?って話ですね
一般の方が普段から日常的に法的点検して整備を行うことはほぼ無いですからね
ただ、車検の時にタイヤを外すか否かって話なら一般的に車検は点検整備込みなので外しますよって話ですよ
んで、車検を通すのに点検整備が別だからタイヤ外さないってのは一般的では無いでしょ?って話ですね
一般の方が普段から日常的に法的点検して整備を行うことはほぼ無いですからね
2021/12/01(水) 12:59:04.14ID:OhPyy7Gp0
>>491
スゲェなコイツ
スゲェなコイツ
2021/12/01(水) 12:59:35.23ID:CtFgqj3i0
2021/12/01(水) 12:59:41.58ID:/L0aTOjz0
車いじりに慣れてる奴以外タイヤ交換はプロに任せた方が良い
627ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:00:34.59ID:cW05Xb8q0 >>491
よく怪我しなかった
よく怪我しなかった
2021/12/01(水) 13:00:38.66ID:OhPyy7Gp0
トルクレンチは甘え
自分も感覚で加減を覚えないと。
自分も感覚で加減を覚えないと。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:00:45.10ID:5UiGJusC0 通報してから車外退避が正解なんだろうけど…気持ちはわかる
落としたタイヤで事故誘発して死人が出たら人生終わるもんな
なむさん唱えて頭真っ白にして飛び出す気持ちはわかる…
落としたタイヤで事故誘発して死人が出たら人生終わるもんな
なむさん唱えて頭真っ白にして飛び出す気持ちはわかる…
2021/12/01(水) 13:00:49.02ID:a2rw8LPK0
トラックの運ちゃん可哀想
2021/12/01(水) 13:00:56.54ID:sWKKiK5s0
三角板収納場所ってリアスペースが多いみたいだけど
後ろ追突を考えると取り出すのが怖いな
後ろ追突を考えると取り出すのが怖いな
2021/12/01(水) 13:01:13.16ID:Epd7ClbC0
発煙筒炊けや
633ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:01:28.46ID:AZPhZKuF02021/12/01(水) 13:01:29.95ID:rGQcNETt0
高速での車間距離は時速=だったはず
煽り目的でもない限りつめてもブレーキパッド消耗するだけなのにね
煽り目的でもない限りつめてもブレーキパッド消耗するだけなのにね
2021/12/01(水) 13:01:33.18ID:CtFgqj3i0
2021/12/01(水) 13:01:54.44ID:5kt9Flan0
>>491
すげぇw
すげぇw
2021/12/01(水) 13:01:56.00ID:ivus+AT90
ゆるむのはだいたいアルミだな
2021/12/01(水) 13:02:11.28ID:xUGVtRDh0
2021/12/01(水) 13:02:17.06ID:Q4lvx5ds0
こういう場所では誰が罪か罪じゃないかとか言う話じゃない気がする
追突した人も充分気の毒
追突した人も充分気の毒
640ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:02:19.54ID:CCZTUU880 昔、知り合いの車の左後ろ座席に座ってた時に左後ろタイヤ外れたことがあって、
前兆としては異音がしたな。
「ごわわわわわ・・ごわわわわわ・・・」って感じで。
その後、突然体が沈んで
窓の外を見ると、とんでもないスピードが回って並走してるタイヤがおったで。
あとから聞いたら、ブレーキにダメージ逝ってたらしくとフットブレーキが
スカスカだったらしい。
サイドブレーキをちょこちょこかけてなんとか路肩に止まってくれたけど
タイヤは最初のスピードではるか遠くまで走って逝ってたから
取りにはとてもじゃないがいけない距離だったな
前兆としては異音がしたな。
「ごわわわわわ・・ごわわわわわ・・・」って感じで。
その後、突然体が沈んで
窓の外を見ると、とんでもないスピードが回って並走してるタイヤがおったで。
あとから聞いたら、ブレーキにダメージ逝ってたらしくとフットブレーキが
スカスカだったらしい。
サイドブレーキをちょこちょこかけてなんとか路肩に止まってくれたけど
タイヤは最初のスピードではるか遠くまで走って逝ってたから
取りにはとてもじゃないがいけない距離だったな
2021/12/01(水) 13:02:37.60ID:LjVPyaut0
毎回だけどトラックって前見てないのかよ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:02:48.94ID:dBWfN9qw0 冬用タイヤに自分で交換してミスったか?
普通に整備されてたら外れないよね
普通に整備されてたら外れないよね
2021/12/01(水) 13:02:49.62ID:yifqqP9Y0
適正トルクを身体で覚えるには店で適正トルクで締めて貰ったナットを十字レンチで少し緩めて、再度元の位置まで締め付けるを何度も繰り返せば力加減を覚えられるぞ
2021/12/01(水) 13:02:51.93ID:hYecAYfs0
トラック運転してるときって無心だったりするしなぁ
2021/12/01(水) 13:02:59.27ID:JAQVKHUN0
濱元…
鹿児島の名字だな
鹿児島の名字だな
646ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:03:16.24ID:uwtfoDz20 路肩に止めると必ずトラックが突っ込むよね
647ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:03:23.50ID:q/4rc9VN0 >>619
無い
無い
648ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:03:38.44ID:wX+rcAGQ0 この前は、タイヤは放置でちゃんとクルマの後方の路肩に安全に避難したら、そのタイヤをトラックが跳ね飛ばしてそのタイヤが避難者に直撃して死ぬ事故もあったからな
誰もタイヤからは逃れられない
誰もタイヤからは逃れられない
649ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:03:42.24ID:0nBQy+9a0 先日ガソリンスタンドで給油時に軽自動車改造した小さなキャンピングカー入って来て助手席に小さい犬がワンワン鳴いていて運転席から小さいおじさんが降りて来たんだよね
650ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:04:35.63ID:GfNjfNvx0 規定トルクでも締め過ぎだと思うからトルクレンチ使って1割弱く締めてる
651ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:04:36.19ID:TpthPLaC0 >>641
高速だぞwアホかw
高速だぞwアホかw
652ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:04:41.35ID:4acQmEGU0 スマホでゲームしながら運転してるトラッカーが多いんだろうな
653ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:04:47.16ID:dZARVPt70 >>491
兄さんどこから出てきた?車からなら判断力行動力すごいな
兄さんどこから出てきた?車からなら判断力行動力すごいな
654ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:04:53.68ID:dmfjphHQ0 タイヤ交換するときはレンチを手でグイっとするだけで外れる?
それとも足でグイグイやらないと外れない?
それとも足でグイグイやらないと外れない?
655ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:04:58.46ID:FiIQSmzq0 スレタイ日本語下手デスネ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:05:00.94ID:3UC03gB90 たまにタイヤ外れる事故あるけどタイヤ交換後が多いのかな
657ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:05:10.17ID:Ybnw/nAH0 ↓三菱自動車が
2021/12/01(水) 13:05:28.29ID:kxQZy+FV0
>>1
背骨おるってもう障害者確定じゃねーの
背骨おるってもう障害者確定じゃねーの
2021/12/01(水) 13:05:42.50ID:HKj0Pj/F0
660ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:05:50.52ID:VLmVVi4h0661ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:06:06.37ID:3Wf4mIMy0 ホイールのナットが錆びたまま使うヤツがいるんだよ
錆びているとキツイから締まったと誤解するけど
実際はホイールグラグラ
錆びているとキツイから締まったと誤解するけど
実際はホイールグラグラ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:06:13.57ID:TpthPLaC0 >>659
入ったら何か問題あんのかよw
入ったら何か問題あんのかよw
2021/12/01(水) 13:06:17.10ID:qr2hfuDd0
タイヤ館、イエローハット、部品屋、ジジイ、職人
この辺はやらかす
△充電インパクトドライバー
×充電インパクト9.5 ○Snap-onのコンパクトじゃないやつ
○充電インパクト12.7
○シガー用インパクト
○エアーインパクト12.7
○100vインパクト12.7
この辺はやらかす
△充電インパクトドライバー
×充電インパクト9.5 ○Snap-onのコンパクトじゃないやつ
○充電インパクト12.7
○シガー用インパクト
○エアーインパクト12.7
○100vインパクト12.7
2021/12/01(水) 13:06:27.96ID:sWKKiK5s0
2021/12/01(水) 13:06:33.04ID:ivus+AT90
いや高速でも前の車が事故ったら止まる義務があるんだよ
前の車が事故っても止まれる速度で走る
前の車が事故っても止まれる速度で走る
2021/12/01(水) 13:06:38.78ID:Xq1t2q3v0
>>491
怪我しそうで怖いけどスゴイ
怪我しそうで怖いけどスゴイ
2021/12/01(水) 13:06:58.30ID:7P5HOQFW0
毎日通勤でここを往復走ってるけど宇治トンネルは長い
自分ならあきらめて横の退避道に上がって離れて避難だわ
自分ならあきらめて横の退避道に上がって離れて避難だわ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:07:06.51ID:T3iJh86Z0 >>616
俺の行ってるディーラーは、
我が国を代表する高品質な作業と最高のもてなしで接客する世界に誇る最高水準のディーラー
とはほど遠いみんなネタにするスバルディーラーだけど、
ピット待合はガラス張りのカウンターで丸見えだし、
インパクト使ってもいいよと言ってるけど今はすべて手締めにしてますと、
なぜなら傷だの手作業だのにこだわるスバオタのクレーム対策ですよと。
なのでリフトで手締めして、降ろしてからさらに本締めしてるよ。
なにかと文句の多いスバルディーラー以下ということはよっぽどの店だと思うわ。
俺の行ってるディーラーは、
我が国を代表する高品質な作業と最高のもてなしで接客する世界に誇る最高水準のディーラー
とはほど遠いみんなネタにするスバルディーラーだけど、
ピット待合はガラス張りのカウンターで丸見えだし、
インパクト使ってもいいよと言ってるけど今はすべて手締めにしてますと、
なぜなら傷だの手作業だのにこだわるスバオタのクレーム対策ですよと。
なのでリフトで手締めして、降ろしてからさらに本締めしてるよ。
なにかと文句の多いスバルディーラー以下ということはよっぽどの店だと思うわ。
669ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:07:13.44ID:uL+DdgDv0 お前ら免許もってないのにネットから得た知識だけで語ってるだろ
2021/12/01(水) 13:07:36.70ID:H7SvdSxG0
>>178
トルクレンチでもがっちゃんやった後に念のためがっちゃんやってそう
トルクレンチでもがっちゃんやった後に念のためがっちゃんやってそう
671ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:08:11.17ID:iVXuA7kU0 よりによって高速のトンネル内でタイヤが外れるとは運が悪すぎる
子どももいるだろうにかわいそうだわ
子どももいるだろうにかわいそうだわ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:08:13.23ID:TpthPLaC0 高速で止まるの本当に危ないからな
100キロ以上出てるしw
100キロ以上出てるしw
2021/12/01(水) 13:08:22.73ID:Y2trhxOj0
車から出て、道の外に待避
停止車両の先ではなく、手前で待機する
JAFの本に書いてあった
停止車両の先ではなく、手前で待機する
JAFの本に書いてあった
674ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:09:02.39ID:VBSvpoqM0 >>669
5ちゃんねらーの年齢層で普通免許をもってないやつはまずいないよ
5ちゃんねらーの年齢層で普通免許をもってないやつはまずいないよ
2021/12/01(水) 13:09:27.07ID:xUGVtRDh0
>>491
けっこう重たいはずなんだが・・・・・よく受け止められたな
けっこう重たいはずなんだが・・・・・よく受け止められたな
2021/12/01(水) 13:09:33.28ID:BwmTKz8A0
>>674
俺は返納したよw
俺は返納したよw
677ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:09:46.72ID:Bj/2W0+90 軽のタイヤなんてそうそう外れんだろ。
ここで死ぬ運命だったとしか思えん
ここで死ぬ運命だったとしか思えん
678ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:10:30.47ID:TpthPLaC0 >>674
大抵4トン乗れるしなw
大抵4トン乗れるしなw
2021/12/01(水) 13:10:48.54ID:Xq1t2q3v0
>>503
セルフでお片付けできるのか
セルフでお片付けできるのか
2021/12/01(水) 13:10:55.88ID:8GWiz+8B0
高速とはいえ飛ばしすぎなんだよな
2021/12/01(水) 13:11:03.67ID:6gTdONNR0
トンネル内でタイヤ外れるとか、死神に魅入られてるやんけ…
682ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:11:05.33ID:qY286c2/0 トラック運転手なんかマジでアホしかいないからな
被害に遭われた方可哀想に
被害に遭われた方可哀想に
2021/12/01(水) 13:11:14.85ID:kxQZy+FV0
タイヤなんて普通外れるかね、外れたら怖いなぁ
2021/12/01(水) 13:11:15.70ID:LjVPyaut0
>>651
前見てればいいだけじゃん
前見てればいいだけじゃん
685ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:11:39.11ID:J1sCTG8q0 ホントに追突するのはトラックばかりだよな
686ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:11:54.98ID:h/7Qgdah0 轢いたのは悪いけどこれは死んで当然かな
2021/12/01(水) 13:12:27.03ID:vucaoMyN0
走っている最中にタイヤが外れるとかどんだけ整備不良のボロ車に乗っているんだよ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:12:27.84ID:BPOF5uiS0 桜塚やっくんの教訓生かされず
2021/12/01(水) 13:12:39.34ID:/0znXJ/R0
整備不良だし
690ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:12:47.19ID:TpthPLaC0 >>685
大抵呑んで寝てるからなw
大抵呑んで寝てるからなw
2021/12/01(水) 13:12:51.98ID:eitUPU7R0
>>2
最近はLEDの発煙筒(発煙しないが)があるけど、あれちょい太くて助手席足元の取り付け枠に入らないんだよな
最近はLEDの発煙筒(発煙しないが)があるけど、あれちょい太くて助手席足元の取り付け枠に入らないんだよな
692ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:13:01.56ID:U9Nkx0sd0 最近は気取ってか何か知らんがナットをきつく締めない人多いもんな
最低限のトルクがあれば十分とか言って
最低限のトルクがあれば十分とか言って
2021/12/01(水) 13:13:11.10ID:FTWNt07x0
可哀想
トラックが
トラックが
2021/12/01(水) 13:13:19.27ID:eitUPU7R0
>>685
大型は急に停まれないからな
大型は急に停まれないからな
695ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:13:23.79ID:Xsyx6hh00 2000円ケチって命落としたというはなしなのか
696ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:13:42.71ID:XTgNR9rb02021/12/01(水) 13:13:53.50ID:mYAxd+Wb0
トラックの運転手どうなるん…
2021/12/01(水) 13:14:07.35ID:Rl+0jKOi0
トンネルの中ではエンジンから煙が出ても走るべき
2021/12/01(水) 13:14:15.18ID:ms8HzUoU0
>>692
気取ってバカ力で締めるからホイール割れるんや
気取ってバカ力で締めるからホイール割れるんや
700ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:14:20.27ID:K75YIku00 >>693
そこはタイヤじゃないかw
そこはタイヤじゃないかw
701ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:14:33.92ID:nGQjom080 >>3
そこだよね
そこだよね
2021/12/01(水) 13:15:01.04ID:LjVPyaut0
>>692
みんなキツくとかトルクレンチとかいってるけど均等に絞めるのが大事だよ。
みんなキツくとかトルクレンチとかいってるけど均等に絞めるのが大事だよ。
2021/12/01(水) 13:15:06.64ID:ivus+AT90
だから止まれる速度で走らないといけないんだよ
2021/12/01(水) 13:15:07.30ID:Y2trhxOj0
この前もあったな
高速トンネル内でガス欠で停車したところに突っ込まれて2人死亡
追突された軽自動車からは盗んだ金庫が見つかり
追突した運転手は逮捕されたが、追突され生き残ったバカも逮捕
高速トンネル内でガス欠で停車したところに突っ込まれて2人死亡
追突された軽自動車からは盗んだ金庫が見つかり
追突した運転手は逮捕されたが、追突され生き残ったバカも逮捕
2021/12/01(水) 13:15:32.16ID:rlA3c/QyO
ホイールが外れたならジュラルミンナットが原因かなあ?
一本無くなってるのに気付いてないと思われる車を見たことあるけど
駐車中でドライバー居なかったからワイパーにメモ紙挟んであげた
一本無くなってるのに気付いてないと思われる車を見たことあるけど
駐車中でドライバー居なかったからワイパーにメモ紙挟んであげた
706ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:15:59.80ID:bkpqAnbq0 脱輪した運◯手「タイヤ拾ってるの察してみんな徐行運転して避けてくれるよね⁈」
…誰がトンネル内で無防備にタイヤ拾ってるなんてわかるよww
世の中お前のために動いてるわけじゃねんだよアホが 来世ではしっかり事前に点検してから高速乗れよww
…誰がトンネル内で無防備にタイヤ拾ってるなんてわかるよww
世の中お前のために動いてるわけじゃねんだよアホが 来世ではしっかり事前に点検してから高速乗れよww
707ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:15:59.80ID:bkpqAnbq0 脱輪した運◯手「タイヤ拾ってるの察してみんな徐行運転して避けてくれるよね⁈」
…誰がトンネル内で無防備にタイヤ拾ってるなんてわかるよww
世の中お前のために動いてるわけじゃねんだよアホが 来世ではしっかり事前に点検してから高速乗れよww
…誰がトンネル内で無防備にタイヤ拾ってるなんてわかるよww
世の中お前のために動いてるわけじゃねんだよアホが 来世ではしっかり事前に点検してから高速乗れよww
708ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:16:43.10ID:OLEiNK000 増し締め必須です
2021/12/01(水) 13:16:52.69ID:fJGgcwYT0
タイヤが外れるってボルトが緩んでいたことしか思い付かない
しっかり締めれば緩むことはほぼないだろう
たとえ緩んだとしても、外れる前に兆候なかったのか
しっかり締めれば緩むことはほぼないだろう
たとえ緩んだとしても、外れる前に兆候なかったのか
2021/12/01(水) 13:17:05.02ID:W3umjLSJ0
>>353
昔自動車整備士してたが、折れる時は折れる。
昔自動車整備士してたが、折れる時は折れる。
2021/12/01(水) 13:17:10.53ID:On149GG70
これで逮捕実名報道かよ
2021/12/01(水) 13:17:18.68ID:AFRBc0kQ0
>>98
今流行りのKK語
今流行りのKK語
2021/12/01(水) 13:17:26.32ID:afey8+8L0
タイヤが外れてホイールだけになっちゃったのかな?
仮にパンクで空気が抜けても、タイヤってなかなかリムからは抜けないし、原因が気になる
仮にパンクで空気が抜けても、タイヤってなかなかリムからは抜けないし、原因が気になる
2021/12/01(水) 13:17:35.02ID:ivus+AT90
あとアルミの場合は締めるとどこまでも締まって行くんだよ
(ホイールの穴が広がる)
それで弱めに締めて外れる
(ホイールの穴が広がる)
それで弱めに締めて外れる
715ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:17:38.18ID:TajLlQ+F0716ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:17:38.25ID:L3bSm+s50 >>122
惚れてまうやろ!
惚れてまうやろ!
717ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:17:40.32ID:kduklOrY0 タイヤ外れるって 自分でタイヤ交換したのか?
2021/12/01(水) 13:17:43.24ID:yifqqP9Y0
以前サーキットでタイヤ外れてスピンした車が居て話聞いたらワイドトレッドスペーサーが割れたと言ってたな
719ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:17:48.39ID:AJ9TUyw90 三菱車かな
2021/12/01(水) 13:18:30.19ID:VururtrL0
2021/12/01(水) 13:19:55.09ID:3PuLNr7m0
車のナットってM12とかだろ?
んなもん人力でちぎるってどんな怪力なんだよw
気にせず思いっきりしめとけよ
んなもん人力でちぎるってどんな怪力なんだよw
気にせず思いっきりしめとけよ
2021/12/01(水) 13:20:21.87ID:hj/n8PUt0
外れたタイヤで事故が起こらないように無理して回収しようとしたんだろうな
723ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:20:28.38ID:n+sgkDIx0 単車で150くらい出してるときに前輪バーストしたことあるが怖かったな
724ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:20:54.94ID:iykHaWgt0 ホイールナットを逆に付けてるのたまに見るけど
あれも危ないよな
勘違いするのもわからんでもないが
あれも危ないよな
勘違いするのもわからんでもないが
2021/12/01(水) 13:21:02.71ID:On149GG70
>>536
ホンダの純正ナットは貫通なのか
ホンダの純正ナットは貫通なのか
726ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:21:23.18ID:tjhJCaE80 三角板出せだの発煙筒ダメだの言ってるけど装備義務があるのは発炎筒、さほど煙はでません。
発煙筒なんて昼間の野外でも視界の問題で道路上なんかで使われたらたまらん。
そもそも社外に出た瞬間に車ごと吹っ飛ばされてるんだからどうしょうもない。
道路の脇に止めたとしてもほとんどのトンネルは路側帯がほぼないから怖いですね。
発煙筒なんて昼間の野外でも視界の問題で道路上なんかで使われたらたまらん。
そもそも社外に出た瞬間に車ごと吹っ飛ばされてるんだからどうしょうもない。
道路の脇に止めたとしてもほとんどのトンネルは路側帯がほぼないから怖いですね。
727ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:21:52.46ID:PUDAZ6R90 アホは交通事故で死ね
2021/12/01(水) 13:22:05.74ID:ivus+AT90
いやボルトが折れるのは緩んだまま走ったときで
だから弱ったボルトを折れないように弱く閉めても意味ないんだよ
だから弱ったボルトを折れないように弱く閉めても意味ないんだよ
2021/12/01(水) 13:22:06.17ID:BJJK+pfQ0
>>170
完全同意。場合によってら人の命が左右される誤情報。
完全同意。場合によってら人の命が左右される誤情報。
2021/12/01(水) 13:22:20.40ID:hvJ93gN10
追い越し車線走行してるときに右端に故障したバイク止まってた事あったけど、
気づいてから通り過ぎるまでものの数秒だったな
やっくんの事故みても判るように車が故障したら
とにかくすぐにガードレールの外に非難する事が重要
気づいてから通り過ぎるまでものの数秒だったな
やっくんの事故みても判るように車が故障したら
とにかくすぐにガードレールの外に非難する事が重要
731ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:22:35.37ID:fYL2EnUe0 >>232
前側のほうが車飛んでこないか?
前側のほうが車飛んでこないか?
732ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:22:44.65ID:KL/scW+v0 トンネルは安置無いに等しいから
733ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:22:54.13ID:m7rfn6x502021/12/01(水) 13:23:08.45ID:l0VAnuj30
タイヤは二次被害デカいが高速での落とし物はスルーだな
バイクツーリング中に前走車の荷物ネットから乾かし中のレイングローブ飛んだ時は諦めさせたわ
バイクツーリング中に前走車の荷物ネットから乾かし中のレイングローブ飛んだ時は諦めさせたわ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:23:28.52ID:5jN3qTPz0 お前等も高速で故障等で立ち往生した時は、自車を見棄てて速やかにガードレールの外側に待避しろよ
その時、ハザードランプを点けるor発煙筒があるなら炊くor懐中電灯やledランプがあるなら車の付近に置いとくとか
光り物を設置すると大分追突を免れる by現役長距離ドライバー
その時、ハザードランプを点けるor発煙筒があるなら炊くor懐中電灯やledランプがあるなら車の付近に置いとくとか
光り物を設置すると大分追突を免れる by現役長距離ドライバー
736ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:23:32.06ID:mlCJ4RIb0 みんな自分だけはそんなヘマしない
自分だけは大丈夫だと思ってるんだね
こわっ
自分だけは大丈夫だと思ってるんだね
こわっ
2021/12/01(水) 13:23:48.61ID:BwmTKz8A0
俺のポルシェはボルトだから、
軽自動車がナットで締まってると聞いた時耳を疑ったわw
軽自動車がナットで締まってると聞いた時耳を疑ったわw
738ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:24:16.39ID:dMwENi850 >>122
ふざけてる風にしか見えない、首にした方が世の中のためだ
ふざけてる風にしか見えない、首にした方が世の中のためだ
2021/12/01(水) 13:24:57.14ID:EgDnXgg80
タイヤ交換はナットじゃなくてボルトタイプなんで面倒くさいからディーラーでやってもらってるわ
2021/12/01(水) 13:25:27.36ID:n83OzGGI0
バーストしたんじゃないのか
最近セルフだから空気入れないのが増えて多いらしい
最近セルフだから空気入れないのが増えて多いらしい
741ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:25:41.48ID:K75YIku00 >>737
掟ポルシェってボルトなんだw
掟ポルシェってボルトなんだw
2021/12/01(水) 13:25:48.17ID:FFlQMBn20
タイヤ外れるような運用してる運転手に
三角板を設置する知能があると思えないし
相当パニックになると思うけどな
三角板を設置する知能があると思えないし
相当パニックになると思うけどな
2021/12/01(水) 13:26:03.55ID:hj/n8PUt0
プロでもないと打検とかやらんわな
744ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:26:04.83ID:qBkyBf7e0 ワイトレでも噛ましてたか
745ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:26:06.27ID:buD6N3a/0746ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:26:20.04ID:h147lVve0 欧州で生産して輸入するタイプだとボルト式のやつあるよね
スズキのちっさい車でそんなんあったな
スズキのちっさい車でそんなんあったな
2021/12/01(水) 13:26:36.95ID:xUGVtRDh0
なんで左側逆ネジやめたんだろうなぁ
2021/12/01(水) 13:26:44.85ID:OyL+Tlrz0
車内でボタン押したら後ろに射出されて
数秒後に広がる反射板みたいなの作れないんか
マリカーの甲羅とかバナナみたいに
数秒後に広がる反射板みたいなの作れないんか
マリカーの甲羅とかバナナみたいに
2021/12/01(水) 13:26:55.97ID:T6MeMBVn0
まずタイヤが外れるような取り付けがいかんだろ
自分でやったのか?
自分でやったのか?
2021/12/01(水) 13:27:26.03ID:NMvm9g770
下級哀史運ちゃんかわいそす
逮捕はまあとりあえずしょうがないとしても名晒刑まではやめてやれよ
逮捕はまあとりあえずしょうがないとしても名晒刑まではやめてやれよ
2021/12/01(水) 13:27:42.93ID:btmL1jB70
アルミホイールは増し締めしましょう
753ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:27:43.03ID:qx+yj/q70 高速だと外れた場合拾っても仕方ないだろ
自殺志願者としか言えない
自殺志願者としか言えない
2021/12/01(水) 13:27:43.98ID:3PuLNr7m0
ボルト式は糞だよな
欧州はつまらんとここでコストカットしとる
欧州はつまらんとここでコストカットしとる
755ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:27:51.58ID:jZfgmxlZ0 うーん、不倫相手とのドライブを察知したよめがタイヤのネジを緩め…
考えすぎかぁ
考えすぎかぁ
2021/12/01(水) 13:27:56.26ID:OyL+Tlrz0
三角板を設置しに行くのも怖い
757ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:29:44.32ID:1Z1bSOjx0 路肩の車に突っ込むから、大型は追い越し車線走行でいいよ。
2021/12/01(水) 13:29:55.57ID:lwkdD0UP0
トンネル内!?
759ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:29:55.73ID:PIHVrCpF0 日常的に高速走らんで済むならその方が良い
仕事を選べるなら避けたいね
仕事を選べるなら避けたいね
760ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:30:19.35ID:3fLD/bqC0 >>5
某有名カー用品専門店で全輪のタイヤ交換してもらったら左後ろのタイヤのボルトがユルユルだった
エアー減るのが気になりバルブやタイヤの点検をたまたまタイヤ専門ショップに依頼してわかった
肝を冷した思い出
某有名カー用品専門店で全輪のタイヤ交換してもらったら左後ろのタイヤのボルトがユルユルだった
エアー減るのが気になりバルブやタイヤの点検をたまたまタイヤ専門ショップに依頼してわかった
肝を冷した思い出
2021/12/01(水) 13:31:40.66ID:lwkdD0UP0
しかしこういうのってなんで突っ込むのはトラックなんだ?
762ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:31:58.34ID:x6jNVFf00 >>61
禿げしく同意!ケーサツも何故タイーホする?!高速道路の人身事故は免責じゃね?!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
禿げしく同意!ケーサツも何故タイーホする?!高速道路の人身事故は免責じゃね?!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2021/12/01(水) 13:32:22.04ID:hvJ93gN10
まあでも外れたタイヤが走行車線に放置されてるのも相当怖いけどな
とんでもない2次災害が起きる可能性もあったろ
トラック運転手や死んだ人は気の毒だけど被害がこの程度で済んだのは
むしろ幸運だったのかもしれない
とんでもない2次災害が起きる可能性もあったろ
トラック運転手や死んだ人は気の毒だけど被害がこの程度で済んだのは
むしろ幸運だったのかもしれない
764ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:32:38.50ID:M+btIOGE0 >>96
停めた車の前方へ逃げたら追突されたときに車が飛んでくるよ
停めた車の前方へ逃げたら追突されたときに車が飛んでくるよ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:32:57.01ID:nGQjom080 >>729
昔は車載のジャッキとL字レンチで冬タイヤに交換してる人が多かったよ
足で軽く踏んで締めてた
今は業者に頼むか自分でやるにしても最低クロスレンチを使うだろうから手で締めれば十分
まあGSとかは大抵インパクト全開で締めすぎだけど
昔は車載のジャッキとL字レンチで冬タイヤに交換してる人が多かったよ
足で軽く踏んで締めてた
今は業者に頼むか自分でやるにしても最低クロスレンチを使うだろうから手で締めれば十分
まあGSとかは大抵インパクト全開で締めすぎだけど
766ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:33:13.74ID:1rSQvP5p0 回収なんて諦めろよ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:33:23.95ID:XTgNR9rb0768ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:33:26.57ID:tjhJCaE80 >>88
発煙筒なんて積んでない、発炎筒ね。
発炎筒をわざわざLEDに変えてる人なら三角表示やら他にもいろいろ積んでそう。
LEDの方が火を使わないし、発光時間が長いから良さそうだけど、電池系はいざって時電池切れやら接触不良やら電池の液漏れやら不安が・・・。
発煙筒なんて積んでない、発炎筒ね。
発炎筒をわざわざLEDに変えてる人なら三角表示やら他にもいろいろ積んでそう。
LEDの方が火を使わないし、発光時間が長いから良さそうだけど、電池系はいざって時電池切れやら接触不良やら電池の液漏れやら不安が・・・。
2021/12/01(水) 13:33:27.94ID:OyL+Tlrz0
トラック運転手は高速道路運転中は
思考が休憩モードなのだ
荷積作業がメインなので
思考が休憩モードなのだ
荷積作業がメインなので
2021/12/01(水) 13:33:39.10ID:hvJ93gN10
>>761
制動距離が長いからだろ
制動距離が長いからだろ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:33:51.09ID:mj7gMw7F02021/12/01(水) 13:33:56.17ID:rlA3c/QyO
>>761
積んでるとブレーキが効きにくいから
積んでるとブレーキが効きにくいから
773ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:34:09.31ID:1Nnfdzu30 トンネル内で止まるんじゃねぇよ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:34:35.84ID:nGQjom080 >>755
40歳夫は死亡だけど49歳妻も背骨折る重症だぞ?
40歳夫は死亡だけど49歳妻も背骨折る重症だぞ?
2021/12/01(水) 13:34:37.41ID:CAyVScRR0
自分の車がトンネルでタイヤがはずれたら、どうしたらいいの?
2021/12/01(水) 13:36:09.22ID:JH9Bt9jw0
777ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:36:17.49ID:Sj+Q6k+f0778ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:36:19.58ID:hMtMpXvF02021/12/01(水) 13:36:44.54ID:AD/9DBpA0
高速で停車
もう死亡フラグがビンビン
もう死亡フラグがビンビン
780ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:37:00.87ID:3fLD/bqC0 アルミホイールはとくに
トルクレンチできちんと規定トルクで締め付けないとだめなんだが
GSやカー用品専門店の中には締め過ぎたり、締め付けが緩かったりがあるからタイヤ専門ショップでもう一度点検しておくのがおすすめ
面倒がらず生死につながるから
トルクレンチできちんと規定トルクで締め付けないとだめなんだが
GSやカー用品専門店の中には締め過ぎたり、締め付けが緩かったりがあるからタイヤ専門ショップでもう一度点検しておくのがおすすめ
面倒がらず生死につながるから
781ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:37:35.91ID:qqZkBROB02021/12/01(水) 13:37:57.84ID:dVK8k7kQ0
業者の方がインパクトで締めて終わりってとこが多そうで信用できんかな
手締めの方が安心
手締めの方が安心
783ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:38:05.65ID:4u8hKu0C0 facebookあるね
子供いるのに可哀相だな
ご冥福をお祈りします
子供いるのに可哀相だな
ご冥福をお祈りします
2021/12/01(水) 13:38:15.55ID:eNH3MDlO0
>>20
増し締めするのを忘れたんだろうね
増し締めするのを忘れたんだろうね
2021/12/01(水) 13:38:27.70ID:9OzuhzCq0
ナット緩まってるとゴリゴリ異音がなってさすがにやばいと思うが
経験者俺
経験者俺
786ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:38:30.23ID:PIHVrCpF02021/12/01(水) 13:38:31.45ID:rlA3c/QyO
788ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:38:42.23ID:q15JpXpE0 馬鹿か
2021/12/01(水) 13:38:44.19ID:bNnh/3KM0
三角板の前にまずは発煙筒を持って走るかなあ
三角板は結構重いし組み立てが必要だから
まずは発煙筒をできるだけ遠くに置いて(場合によっては投げて)
後続車に注意を促してから三角板の設置をした方が良いと思う
三角板は結構重いし組み立てが必要だから
まずは発煙筒をできるだけ遠くに置いて(場合によっては投げて)
後続車に注意を促してから三角板の設置をした方が良いと思う
2021/12/01(水) 13:39:15.85ID:OyL+Tlrz0
追突待機に備えて
後ろ防御全集中モードとかつくってほしい
後ろ防御全集中モードとかつくってほしい
791ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:39:16.44ID:d3eBv1Aw0 >>767
少なくとも車乗っててこれやるバカはいないと思うんだけどな
少なくとも車乗っててこれやるバカはいないと思うんだけどな
2021/12/01(水) 13:39:21.89ID:mXK5mK+S0
>>781
車内にいるのは危ない
車内にいるのは危ない
793ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:39:22.03ID:q15JpXpE0 走る棺桶が棺桶に
2021/12/01(水) 13:39:23.55ID:U39TzSSR0
タイヤを取りに行った人を引いたならともかく
道路脇に停車中の軽自動車にぶつかったのはちょっと…
道路脇に停車中の軽自動車にぶつかったのはちょっと…
2021/12/01(水) 13:39:37.86ID:LsD96+gR0
タイヤとか取りに行かずに放置でトラック殺したらよかったのに
796ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:39:44.48ID:h1gTpKw10797ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:39:58.18ID:ED/nKeqo0 路上にいた大阪府寝屋川市中木田町、自営業、冨松純一さん(40)が死亡。
助手席にいた妻(49)が背骨を折る重傷を負った。
外れたタイヤを取ろうと停車して車外に出た際、トラックに追突された自身の車と側壁の間にはさまれたという。
トラックを運転していた大阪府茨木市中河原町、運転手、浜元勇三容疑者(55)を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した
助手席にいた妻(49)が背骨を折る重傷を負った。
外れたタイヤを取ろうと停車して車外に出た際、トラックに追突された自身の車と側壁の間にはさまれたという。
トラックを運転していた大阪府茨木市中河原町、運転手、浜元勇三容疑者(55)を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した
798ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:40:39.67ID:qqZkBROB0 >>792
路肩でも?
路肩でも?
2021/12/01(水) 13:40:48.69ID:emYxyRdN0
>>781
壁側にはりつきながら進行方向とは逆に待避じゃないの?
壁側にはりつきながら進行方向とは逆に待避じゃないの?
2021/12/01(水) 13:41:26.03ID:OyL+Tlrz0
家族を数秒で外に出させて後ろに走れるかどうか
ベビーカーに乗ってたらまず無理だ
ベビーカーに乗ってたらまず無理だ
2021/12/01(水) 13:41:35.77ID:PWOjKoPR0
トンネルじゃなきゃ路肩に逃げれたろうに
2021/12/01(水) 13:41:39.73ID:emYxyRdN0
>>797
妻で良かったな
妻で良かったな
803ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:42:12.75ID:R4yOFq+h0 高速で停車したら人はガードレールの外や安全地帯に退避って自動車学校でも習う基本だろ
なんでタイヤ拾いに走ってるんだよ(´・ω・`)
なんでタイヤ拾いに走ってるんだよ(´・ω・`)
804ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:42:19.63ID:d3eBv1Aw0 >>784
十字レンチで締めてちゃんとトルクスでやらないと
十字レンチで締めてちゃんとトルクスでやらないと
2021/12/01(水) 13:42:56.70ID:sOKndHAx0
タイヤが外れる???
そんなことってあるの?
そんなことってあるの?
2021/12/01(水) 13:43:02.12ID:sjpPYy8F0
807ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:43:14.86ID:C6Ufp7u802021/12/01(水) 13:43:32.27ID:OyL+Tlrz0
チャイルドシートもカプセル化して
耐衝撃モードつくれるようにしてくれんか
耐衝撃モードつくれるようにしてくれんか
809ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:43:56.20ID:HMrbncnZ0 高速トンネル内で車外出るとか
照明あっても避けんの無理じゃないの
照明あっても避けんの無理じゃないの
810ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:44:00.89ID:TT+K9otw02021/12/01(水) 13:44:15.44ID:9OzuhzCq0
車外に出て安全な場所でロードサービス呼ぶのが最適解だな
2021/12/01(水) 13:44:18.13ID:VururtrL0
813ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:44:41.95ID:R4yOFq+h02021/12/01(水) 13:44:44.78ID:o6CGYJDe0
ポルシェでぃーらーで普通にやっている
ハブボルトに薄くグリースを塗る
こんなことひとつで負荷がかかりにくくなるんだが、知らない整備士が多いんだろうな
ハブボルトに薄くグリースを塗る
こんなことひとつで負荷がかかりにくくなるんだが、知らない整備士が多いんだろうな
815ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:44:51.71ID:Jdpj43ir0 運がないよなあータイヤが外れるなんて稀なのにトンネル内とかなあー
2021/12/01(水) 13:45:04.04ID:UsGxuWnY0
>>775
停止表示器材を置いて逃げる
停止表示器材を置いて逃げる
2021/12/01(水) 13:45:15.61ID:y/A57KFE0
>>4
高速は事故禁止でお願いします
高速は事故禁止でお願いします
2021/12/01(水) 13:45:17.85ID:DwFeZmH20
>>809
渋滞してたら突っ込むの当たり前かよ
渋滞してたら突っ込むの当たり前かよ
2021/12/01(水) 13:45:17.89ID:MBQeyQhX0
タイヤ屋の交換みてると電動であらかたつけてトルクで締めて最後にその人の感覚で更に確認してたな
2021/12/01(水) 13:45:49.99ID:sOKndHAx0
>>807
地雷撤去でもするのかよw
地雷撤去でもするのかよw
821ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:46:18.39ID:a6gSxtAk0 タイヤ交換は面倒だし不安だから業者にお願い
822ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:46:22.44ID:9k47AeZF0 助手席は妻では無いんだぁw
2021/12/01(水) 13:46:34.24ID:R4yOFq+h0
高速で三角停止板なんぞ用意してたらひかれるからハザード炊いて車外に避難が基本
824ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:46:45.40ID:U9Nkx0sd02021/12/01(水) 13:46:52.12ID:9OzuhzCq0
この手のトラックは発煙筒焚いても突っ込んできそうだな
826ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:47:12.92ID:oJt1nY7i0 みんな!
高速道路で停車してしまった場合は、車から降りて車の後方少なくとも50メートルは離れて可能なら道路外側に待避だぞ!
高速道路で停車してしまった場合は、車から降りて車の後方少なくとも50メートルは離れて可能なら道路外側に待避だぞ!
827ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:47:29.13ID:1vN5akR30 タイヤ交換して、ボルトを締めすぎて、ボルト破損で、タイヤ脱落。
三菱トラックみたいな事故だ。
三菱トラックみたいな事故だ。
828ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:47:32.91ID:F/S5Hk+t0 この手の道路上の事故って大体トラックの運転手が犠牲になるよな
2021/12/01(水) 13:47:48.11ID:dVK8k7kQ0
830ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:47:55.12ID:ITz2j/FO0 軽自動車 自営業(40)
負け組ざま⊂⌒~⊃。Д。)⊃
負け組ざま⊂⌒~⊃。Д。)⊃
831ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:48:14.05ID:qqZkBROB0 トンネルで車降りる方が怖いけどな
この人路肩まで行けたんだし
待避所まで歩ければ
いやでも怖いわ
首都高じゃないからたまにトラックが通る程度か
この人路肩まで行けたんだし
待避所まで歩ければ
いやでも怖いわ
首都高じゃないからたまにトラックが通る程度か
2021/12/01(水) 13:48:23.69ID:H7pNcn/10
おまえらの模範解答まだー?
833ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:48:25.10ID:BJJK+pfQ0 >>765
わかるよ、足で軽く踏んで、それくらいだろうね。レンチに乗ったりする人が出るからあのような書き込みは避けるべきだと思うけど。
わかるよ、足で軽く踏んで、それくらいだろうね。レンチに乗ったりする人が出るからあのような書き込みは避けるべきだと思うけど。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:48:34.41ID:yqnwiRYl0 >>814
ネット見ると塗るなって書いてあるんだがどうなんだ
ネット見ると塗るなって書いてあるんだがどうなんだ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:48:38.18ID:9k47AeZF0 >>825
それでも単なる物損で済んだはずなのに、こいつが退避しなかったばかりに
それでも単なる物損で済んだはずなのに、こいつが退避しなかったばかりに
836ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:48:46.23ID:/k2Z2EI+0 バーストやパンクは最悪仕方無いとしても、タイヤが外れるって普通は考えられないよ?
バーストしてタイヤが散り散りに飛んでいったのか?ナットかボルトが折れてホイールごと取れたのか?分からん記事だなぁ…
運転手も二次災害恐れて拾いに行ったのかしれんが、先ずは発炎筒でも持って走ってる車に注意促せよ。
女性は直ぐに避難して#9910に電話する。
事故で気が動転しているのか知らんが、自分が死んでりや世話ない…
一番の被害者はトラック運転手だわ。
バーストしてタイヤが散り散りに飛んでいったのか?ナットかボルトが折れてホイールごと取れたのか?分からん記事だなぁ…
運転手も二次災害恐れて拾いに行ったのかしれんが、先ずは発炎筒でも持って走ってる車に注意促せよ。
女性は直ぐに避難して#9910に電話する。
事故で気が動転しているのか知らんが、自分が死んでりや世話ない…
一番の被害者はトラック運転手だわ。
837ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:49:02.73ID:oJt1nY7i0 >>42
きょうげじ
きょうげじ
2021/12/01(水) 13:49:07.59ID:o6CGYJDe0
2021/12/01(水) 13:49:21.08ID:p7rC9ysZ0
ここのトンネルは年に100回位は夜中に仕事で通ってるけど年に1回位は下り線トンネル内で2年に1回位はトンネル本線上で立ち往生してる車を見掛けるな。車間開けて数台前の車の動き見てたら異変には気付くよ。車線変更禁止なのにどの車も車線変更していくからな。
2021/12/01(水) 13:49:38.65ID:2/YQOZu30
>>798
前走車の尾灯を走行車線にあると錯覚するから、高速道路では事故が発生したら『とにかく車外に出る』のが基本でしょ(´・ω・`)
前走車の尾灯を走行車線にあると錯覚するから、高速道路では事故が発生したら『とにかく車外に出る』のが基本でしょ(´・ω・`)
841ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:49:44.13ID:kK26RVP00 三菱トラックはハブ不良で
ブレーキドラムごと取れたんじゃね?。
ブレーキドラムごと取れたんじゃね?。
2021/12/01(水) 13:49:57.15ID:mXK5mK+S0
>>798
避難できるスペースがあるなら路肩でも降りて避難してる方が良いらしい 高速のパトロール隊の人や警察官の人も言うからな
突っ込むまで行かなくても、路肩に寄せてる車の角を突っかけられる事故もあるから
トラックだけでは無いがトラックは半分寝ながら走ってると思った方が良い 元トラック乗りだからあまり悪くは言いたくないが、疲れ切って疲労困憊で乗ってる人も多いからな 朝早かったり車内で寝たりで疲れが溜まりやすい
良くないんだけど金の為やらそれで大丈夫って思ってる人が結構居るからな
避難できるスペースがあるなら路肩でも降りて避難してる方が良いらしい 高速のパトロール隊の人や警察官の人も言うからな
突っ込むまで行かなくても、路肩に寄せてる車の角を突っかけられる事故もあるから
トラックだけでは無いがトラックは半分寝ながら走ってると思った方が良い 元トラック乗りだからあまり悪くは言いたくないが、疲れ切って疲労困憊で乗ってる人も多いからな 朝早かったり車内で寝たりで疲れが溜まりやすい
良くないんだけど金の為やらそれで大丈夫って思ってる人が結構居るからな
843ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:50:02.79ID:nGQjom080 タイヤが外れる主なパターンは締め忘れ
増し締め忘れて仮止めのままでジャッキ外しちゃったパターン
コレは自分でもやりかねないしGSでもある事だから注意
俺は一応全部作業終わって走り出す前にトルクレンチで4輪の全ボルトを対角線でもう一度締めてる
2回カチっとやることになるからオーバートルクになるけど安全の為には仕方ないと思ってる
他によくあるミスとしてはナットの間違い
貫通ナットを逆にはめてるとかもあるらしい
純正ホイールから社外に履き替える場合に純正のナットをそのまま流用、もしくは純正に社外用ボルトってパターンは多いと思う
トヨタの平座ナットは流石にテーパーの社外に使う人はいないと思ったら実際そう言う状態の車があったらしい
でも1番多いのがホンダの純正球面ナットを社外のテーパー座のホイールに流用もしくは逆に球面座のホンダ純正ホイールにテーパー座の社外ナット使っちゃった例だと思う
見た目にわかりにくいだけじゃなかなり多くの人が知らない
ディーラー任せショップ任せの人ならいいけど中途半端に適当に自分でやってるとそうなる
相当危険だから注意
増し締め忘れて仮止めのままでジャッキ外しちゃったパターン
コレは自分でもやりかねないしGSでもある事だから注意
俺は一応全部作業終わって走り出す前にトルクレンチで4輪の全ボルトを対角線でもう一度締めてる
2回カチっとやることになるからオーバートルクになるけど安全の為には仕方ないと思ってる
他によくあるミスとしてはナットの間違い
貫通ナットを逆にはめてるとかもあるらしい
純正ホイールから社外に履き替える場合に純正のナットをそのまま流用、もしくは純正に社外用ボルトってパターンは多いと思う
トヨタの平座ナットは流石にテーパーの社外に使う人はいないと思ったら実際そう言う状態の車があったらしい
でも1番多いのがホンダの純正球面ナットを社外のテーパー座のホイールに流用もしくは逆に球面座のホンダ純正ホイールにテーパー座の社外ナット使っちゃった例だと思う
見た目にわかりにくいだけじゃなかなり多くの人が知らない
ディーラー任せショップ任せの人ならいいけど中途半端に適当に自分でやってるとそうなる
相当危険だから注意
2021/12/01(水) 13:50:25.55ID:kso4jLpT0
トンネル内じゃ路肩なんかないだろ
端に寄せても車線空けてるわけじゃない
端に寄せても車線空けてるわけじゃない
2021/12/01(水) 13:50:35.01ID:KQVh3Cmt0
タイヤ放置しておくと
後続が跳ねるかもしれんし
慌てるのは分かる
後続が跳ねるかもしれんし
慌てるのは分かる
2021/12/01(水) 13:50:34.67ID:rlA3c/QyO
ナット緩んでると確認しやすいし鉄ホイールは実用性高いんだな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:51:02.53ID:ED/nKeqo0 大雨だった模様
https://twitter.com/a1r1kun/status/1465697663949570057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/a1r1kun/status/1465697663949570057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/01(水) 13:51:52.16ID:tnP/NYrL0
>>253
いい歳して軽乗ってるひとにそういう能力はない
いい歳して軽乗ってるひとにそういう能力はない
849ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:51:57.11ID:1Pggfw6J0 最近のジジババは電動インパクトレンチを使う
加減せずに一気にガッと締めるから
ボルトの根元に亀裂が入る
それで走行中にボルトごとホイール脱落
加減せずに一気にガッと締めるから
ボルトの根元に亀裂が入る
それで走行中にボルトごとホイール脱落
850ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:52:05.06ID:HE9snSm70 噂の刑事。
851ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:52:32.65ID:zF/lp/CX02021/12/01(水) 13:52:41.03ID:+XoLR/AJ0
853ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:52:53.12ID:1vN5akR30 >>767
これはないよ、絶対にやらないよ。
これはないよ、絶対にやらないよ。
2021/12/01(水) 13:52:58.27ID:TGa7xtKK0
そりゃ何かトラブルあったら知らせ灯かなんか使わないとなぁ
高速でトンネルとか状況最悪じゃん
高速でトンネルとか状況最悪じゃん
2021/12/01(水) 13:53:18.26ID:dVK8k7kQ0
>>834
日本車なら塗らないのが正解 ドイツ車は知らない
締め付けるときの条件を揃えるためだから塗るのが正解だったり塗らないのが正解だったりする
自転車だとシマノはグリス塗ってネジ締めろと書いてあるからグリス塗るのが正解だったりする
日本車なら塗らないのが正解 ドイツ車は知らない
締め付けるときの条件を揃えるためだから塗るのが正解だったり塗らないのが正解だったりする
自転車だとシマノはグリス塗ってネジ締めろと書いてあるからグリス塗るのが正解だったりする
2021/12/01(水) 13:53:55.02ID:j1QlMYxF0
この前久々に京滋バイパス乗ったけど、みんな飛ばすのな
交通量が凄く多くなってるし、車間も全然とらない
縫う様に運転してる人が多い印象
料金が高い時代はガラガラで、ぽつーんとのんびり走ってたのに…
交通量が凄く多くなってるし、車間も全然とらない
縫う様に運転してる人が多い印象
料金が高い時代はガラガラで、ぽつーんとのんびり走ってたのに…
857ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:54:05.66ID:VTxemKBE0858ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:54:31.60ID:0KDrOi2Q0 自動車教習所で脱輪するなと習ったなあ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:54:41.49ID:zF/lp/CX0 >>760
カー用品店では何度かひどい目にあったから、基本全て自分でやるようにしてる。
カー用品店では何度かひどい目にあったから、基本全て自分でやるようにしてる。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:54:42.08ID:6Jg4ikEZ0 トラック運転手が居眠りでもしてたんでしょう
861ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:55:01.99ID:qx+yj/q70862ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:55:06.67ID:rvBt4wGq0 >>805
三菱 タイヤ 事故 でぐぐれ
三菱 タイヤ 事故 でぐぐれ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:55:24.20ID:Zq7Y4jwd0 自分でタイヤ交換してボルトしっかり締まってなかったのかね
2021/12/01(水) 13:55:28.73ID:A0D/xDXB0
これはどうやっても助からんな
ちゃんとした所に車検だして普段の整備も気をつけるしかない
後続の安全は無視して走って逃げるか
ちゃんとした所に車検だして普段の整備も気をつけるしかない
後続の安全は無視して走って逃げるか
865ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:55:42.15ID:tjhJCaE80 >>268
経費削減、室内スペースの確保、一度も使われる事のないスペアタイヤ処分の環境への影響、等々。
それと液体修理材?&電動空気入れの出現にもよるのだろうけど、あれは使いたくないからパンク修理キット載せてます。
縁石に乗り上げてパンクしたら液体で修理できない程の裂けになり、レッカーしか選択肢がなくなる。
経費削減、室内スペースの確保、一度も使われる事のないスペアタイヤ処分の環境への影響、等々。
それと液体修理材?&電動空気入れの出現にもよるのだろうけど、あれは使いたくないからパンク修理キット載せてます。
縁石に乗り上げてパンクしたら液体で修理できない程の裂けになり、レッカーしか選択肢がなくなる。
2021/12/01(水) 13:56:07.85ID:NakYtrM/0
スタンドとかで交換した時は、自分でもナット確認しとけ。
一回、交換後の走行中にガタガタ音するから確かめたら、タイヤ一個のナット4本ともユルユルだったからな。
一回、交換後の走行中にガタガタ音するから確かめたら、タイヤ一個のナット4本ともユルユルだったからな。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:56:13.22ID:CMfLVm1+0 外れたのが後輪ならそのまま走行してトンネルから出て安全なところで停まるべき
前輪なら寄せるのがせいいっぱいか・・・ 車外に避難して道路管理者に電話
前輪なら寄せるのがせいいっぱいか・・・ 車外に避難して道路管理者に電話
2021/12/01(水) 13:56:35.08ID:j1QlMYxF0
869ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:56:49.57ID:1vN5akR30 GSだったかな。
レンチの長さは、手でしめられないくらいで締めれば十分だって。
それに応じてレンチの長さがある。
レンチの長さは、手でしめられないくらいで締めれば十分だって。
それに応じてレンチの長さがある。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:57:26.87ID:uT5VKOqR0 ナット自体にトルクレンチ機能持たせらんない?
871ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:57:29.86ID:cNx+AGKT0 >>1
タイヤが外れたって事はあのメーカーか?
タイヤが外れたって事はあのメーカーか?
872ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:57:36.24ID:VTxemKBE0 >>856
右に左に2車線またぎとかで追い越していくバカが昔からいるんだよな、あの辺り
右に左に2車線またぎとかで追い越していくバカが昔からいるんだよな、あの辺り
873ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:57:38.78ID:aiU+OkCI0 タイヤ外れたりパンクしても走れるからハザードランプ付けて駐車帯まで行け
駐車帯がなかったら死ぬ気でトンネル出ろ
止まって動かないなら車捨てろ
車の前に行くと死ぬので車の後方に信号灯と三角板置いて壁にへばりついて神に祈れ
駐車帯がなかったら死ぬ気でトンネル出ろ
止まって動かないなら車捨てろ
車の前に行くと死ぬので車の後方に信号灯と三角板置いて壁にへばりついて神に祈れ
2021/12/01(水) 13:58:10.55ID:8x+2bou70
なんで大型トラックは停止してる車に突っ込むんだ?
運転手は前見てないのか?
運転手は前見てないのか?
875ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:58:20.55ID:WLahDaiq0 タイヤの回収を叩いてやるなよ
道路上に飛び出てしまったタイヤを
放置しとくと大惨事になるから
この人、危険を省みず無茶したんやろな
道路上に飛び出てしまったタイヤを
放置しとくと大惨事になるから
この人、危険を省みず無茶したんやろな
876ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:58:33.83ID:clhrpdIx0 オヤジはL字レンチの上に乗って体重かけて締めろって教えてくれたが
877ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:58:55.31ID:Aw7VVDoO0 ちゃんと車検受けてれば車輪外れない
2021/12/01(水) 13:59:28.95ID:TGa7xtKK0
879ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:59:32.14ID:1vN5akR30880ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:59:41.66ID:rZVBbLIe0881ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 13:59:47.96ID:NJ5Dn4h50882ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:00:23.34ID:ihuISTfq02021/12/01(水) 14:00:49.32ID:o6CGYJDe0
>>566
対角線がセンター通るのは良くねぇんだよ
対角線がセンター通るのは良くねぇんだよ
2021/12/01(水) 14:01:12.68ID:sOKndHAx0
2021/12/01(水) 14:01:13.42ID:Mle7live0
>>34
重量物積んでたりすると急ブレーキを踏むわけにもいかないし交差点のど真ん中で止まる訳にもいかないしでそのまま通り過ぎるって判断したのかもな
重量物積んでたりすると急ブレーキを踏むわけにもいかないし交差点のど真ん中で止まる訳にもいかないしでそのまま通り過ぎるって判断したのかもな
886ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:01:31.70ID:rvBt4wGq0 >>860
トラックは、
ちゃんと停車してる車を目掛けて突っ込んでくる。
意識が半分眠ってるんだろうな。
前走車の後ろに付いて走るという意識の部分だけ起きてて、
それ以外の部分が眠ってるんだろうな。
停車してる車のテールランプ目掛けて突っ込んでくる。
トラックは、
ちゃんと停車してる車を目掛けて突っ込んでくる。
意識が半分眠ってるんだろうな。
前走車の後ろに付いて走るという意識の部分だけ起きてて、
それ以外の部分が眠ってるんだろうな。
停車してる車のテールランプ目掛けて突っ込んでくる。
2021/12/01(水) 14:01:45.38ID:dUanW+Ca0
高速廃止しろよ交通事故の8割は高速で起きてる
2021/12/01(水) 14:01:46.10ID:4BTXT0Z+0
スタッドレスにホイールごと自分で交換したのかね?
ちゃんとトルクレンチ使って確認しないとダメだわ
ちゃんとトルクレンチ使って確認しないとダメだわ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:01:55.39ID:nGQjom080 >>814
は?
ボルトにグリスはダメだ
それがスレットコンパウンドでもダメ
例えカッパーグリスでもやめた方が良い
油塗ってるとトルクレンチでもインパクトでもオーバートルクになる
俺はプロがジェットオイラーで小型トラックのボルトにオイル塗布してインパクトで締めてボルトぶちおったの見た事あるぞ
と言うかポルシェはナット止めじゃなくボルト止めで国産車と構造違うだろ?
は?
ボルトにグリスはダメだ
それがスレットコンパウンドでもダメ
例えカッパーグリスでもやめた方が良い
油塗ってるとトルクレンチでもインパクトでもオーバートルクになる
俺はプロがジェットオイラーで小型トラックのボルトにオイル塗布してインパクトで締めてボルトぶちおったの見た事あるぞ
と言うかポルシェはナット止めじゃなくボルト止めで国産車と構造違うだろ?
2021/12/01(水) 14:02:24.12ID:H7pNcn/10
2021/12/01(水) 14:02:34.86ID:hMA8tbeA0
軽は国産部品たくさん使ってるから危ない
892ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:02:51.34ID:lJdICnD20 今や三角板もオプションだから積んでない車多いだろうね
積んでないと高速走っちゃダメだがそれで捕まった話も聞かないしガバガバ
積んでないと高速走っちゃダメだがそれで捕まった話も聞かないしガバガバ
2021/12/01(水) 14:02:53.61ID:/EuVHC1r0
車載工具でタイヤの交換をしたら、ナットが緩んでいたらしくてディーラーで指摘されたことがある
それ以来、十字レンチを購入してしっかり締めるようにしている。
車載工具を日常の点検に使ったら駄目だね。
あくまで緊急用。
それ以来、十字レンチを購入してしっかり締めるようにしている。
車載工具を日常の点検に使ったら駄目だね。
あくまで緊急用。
894ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:03:08.63ID:yt1p8NSh0 これタイヤ拾いに行かなくても結局追突される運命だから死んでたよ
だから山田杏奈は悪くない!
だから山田杏奈は悪くない!
895ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:03:12.31ID:zF/lp/CX02021/12/01(水) 14:03:23.83ID:A0D/xDXB0
2021/12/01(水) 14:04:09.54ID:q6NIbiHS0
>>1
スレタイ作文に成長が見られないな
スレタイ作文に成長が見られないな
898ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:04:46.87ID:JhlQryfc0 普通タイヤが外れる前に振動とか前兆があるはずだろ
4本のボルトが相当緩んでないとそう簡単に外れるもんじゃないんだがな
4本のボルトが相当緩んでないとそう簡単に外れるもんじゃないんだがな
2021/12/01(水) 14:05:44.48ID:o6CGYJDe0
>>618
片持ちだからナットを痛めやすいんだわ
片持ちだからナットを痛めやすいんだわ
2021/12/01(水) 14:05:46.57ID:qdakWwaT0
整備不良かな
2021/12/01(水) 14:06:04.95ID:A5KivHRG0
2021/12/01(水) 14:06:42.07ID:zYl9juDf0
自分で冬タイヤ交換した場合は数キロ走って
必ずボルトを再締め付けする
結構緩んでるから最初の締め付けだけだと外れるかも
必ずボルトを再締め付けする
結構緩んでるから最初の締め付けだけだと外れるかも
903ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:06:44.41ID:ta4NunQF0 >>876
やはり無能は無能をうむんやね^ ^
やはり無能は無能をうむんやね^ ^
904ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:06:44.82ID:Hjv540eL0 こんなん軽のせいだろ
車両整備不良で高速乗るなや
車両整備不良で高速乗るなや
905ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:06:47.85ID:Hjv540eL0 こんなん軽のせいだろ
車両整備不良で高速乗るなや
車両整備不良で高速乗るなや
2021/12/01(水) 14:07:27.85ID:A5KivHRG0
高速道路とサファリパークは車の外に出たら命捨てると思え
2021/12/01(水) 14:07:30.30ID:A0D/xDXB0
>>712
小池一夫だな
小池一夫だな
908ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:07:42.41ID:ewK+/j200 CSIにこんなネタがあった気が。。。
にしても4穴あって外れるかな。。。よほど締め付けが緩かったんだな。
にしても4穴あって外れるかな。。。よほど締め付けが緩かったんだな。
2021/12/01(水) 14:07:47.04ID:R4yOFq+h0
>>861
まぁそれがベストw
まぁそれがベストw
2021/12/01(水) 14:07:52.87ID:gXyXUOaG0
タイヤ外れたん?
どこのメーカー?
どこのメーカー?
2021/12/01(水) 14:08:11.96ID:6tQTXGAI0
>>1
跳ね飛ばさせられた方が傷害致死呼ばわりされて悲惨な目に遭う典型例だな。
根本原因であるタイヤが外れるような整備の典型をやらかした真犯人に被害者面をさせる辺り、目先の結果だけ近視眼的に異常に過大視する日本の法制の非常識さが如実に現れてる。
物理的な因果関係の理解力が破損してる。
跳ね飛ばさせられた方が傷害致死呼ばわりされて悲惨な目に遭う典型例だな。
根本原因であるタイヤが外れるような整備の典型をやらかした真犯人に被害者面をさせる辺り、目先の結果だけ近視眼的に異常に過大視する日本の法制の非常識さが如実に現れてる。
物理的な因果関係の理解力が破損してる。
912ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:08:29.56ID:mvHrGYPx0 緩まないナットとボルトというものがあるそうなんだが、
なぜ自動車ではそういうのを採用しないのか?
なぜ自動車ではそういうのを採用しないのか?
2021/12/01(水) 14:08:36.97ID:VururtrL0
2021/12/01(水) 14:08:43.77ID:+MUJGWKB0
>>898
タイヤはホイールとハブの摩擦で固定されてるのであってネジで固定されてる訳ではない(ネジは摩擦を発生させてるだけ)
だからネジが緩めばハブボルトはすぐに破断する
高速道路みたく瞬間に大きな入力が入れば緩めばすぐに破断してタイヤは取れる
タイヤはホイールとハブの摩擦で固定されてるのであってネジで固定されてる訳ではない(ネジは摩擦を発生させてるだけ)
だからネジが緩めばハブボルトはすぐに破断する
高速道路みたく瞬間に大きな入力が入れば緩めばすぐに破断してタイヤは取れる
915ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:08:47.45ID:rJeo56o70 >>547
外す前に見るなり写メ撮るなりしないのか
外す前に見るなり写メ撮るなりしないのか
2021/12/01(水) 14:09:10.89ID:GEgOv6na0
>>763
たしかになぁ
たしかになぁ
2021/12/01(水) 14:09:31.83ID:H7pNcn/10
高速では道路に居る事自体危険だから
すぐに車を下りて道路から出てから通報
高架橋などの場合、出来るだけ端っこに寄って祈るってじっちゃが
すぐに車を下りて道路から出てから通報
高架橋などの場合、出来るだけ端っこに寄って祈るってじっちゃが
918ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:09:35.63ID:nGQjom080 >>884
何の為にナットもホイールの座面もテーパーになってるかと言うとホイールを中心に装着する為なんだよね
だから一回で閉めずに対角線で仮止めした後に対角線で閉める
その時にタイヤを揺すったり更に複数回にわけて閉めた方がいいらしい
何の為にナットもホイールの座面もテーパーになってるかと言うとホイールを中心に装着する為なんだよね
だから一回で閉めずに対角線で仮止めした後に対角線で閉める
その時にタイヤを揺すったり更に複数回にわけて閉めた方がいいらしい
2021/12/01(水) 14:09:40.85ID:o6CGYJDe0
2021/12/01(水) 14:09:40.94ID:gXyXUOaG0
締め付け忘れ?
それともナット付いてなかった?
それともナット付いてなかった?
921ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:11:11.92ID:rZVBbLIe02021/12/01(水) 14:11:14.10ID:vf574eli0
場所がトンネル内ってのが運が悪かったとしか…
923ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:11:21.31ID:T+fMNugu0 拾いに行った時点で大間違いだからな
整備云々は別問題
整備云々は別問題
924ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:11:29.06ID:6tQTXGAI02021/12/01(水) 14:11:55.04ID:o6CGYJDe0
>>638
ところで左右逆じゃね?
ところで左右逆じゃね?
2021/12/01(水) 14:12:04.74ID:PKoaQH7T0
基本的に高速は逆走しては駄目(´・ω・`)
事故になるかもと思うかもしれんが所轄の道路会社に任せろ、はよ電話しろという事だ
事故になるかもと思うかもしれんが所轄の道路会社に任せろ、はよ電話しろという事だ
2021/12/01(水) 14:12:19.96ID:w2Jfu/kH0
>>370
焼き付き防止にグリス塗るタイヤ屋いるがあれも危険なんたぜ
焼き付き防止にグリス塗るタイヤ屋いるがあれも危険なんたぜ
2021/12/01(水) 14:12:23.35ID:Z7kaFP6Q0
タイヤが外れるにしてもトンネル内で起きるとか
運が悪いにも程があるわ
自力で拾いに行くのは危険すぎるから論外として
実際問題どうすれば一番安全だったん?
路肩に停車して△表示板出しても
トラックに突っ込まれた可能性あるよなこれ
運が悪いにも程があるわ
自力で拾いに行くのは危険すぎるから論外として
実際問題どうすれば一番安全だったん?
路肩に停車して△表示板出しても
トラックに突っ込まれた可能性あるよなこれ
2021/12/01(水) 14:14:17.40ID:FMT/O2Up0
よりによって高速のトンネル内だなんて
2021/12/01(水) 14:14:17.90ID:vf574eli0
>>875
これで放置して脱出した結果が別の死亡事故だったら無責任に逃げたとか絶対に叩かれるだろうしな
これで放置して脱出した結果が別の死亡事故だったら無責任に逃げたとか絶対に叩かれるだろうしな
2021/12/01(水) 14:14:18.90ID:mo3E9u9A0
>>35
普通車より圧倒的に重量があるんだからスピードつけたら急に止まれねーんだよ
普通車より圧倒的に重量があるんだからスピードつけたら急に止まれねーんだよ
2021/12/01(水) 14:14:33.39ID:guuO3EJk0
トラック運転手かわいそう
2021/12/01(水) 14:15:25.50ID:qvo1JlGm0
うん?
934ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:15:25.78ID:TT+K9otw0 >>814
ワイヤーブラシのみで清掃だった記憶だけどもポルシェディーラーではそうやってるの?
ワイヤーブラシのみで清掃だった記憶だけどもポルシェディーラーではそうやってるの?
935ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:15:27.13ID:lNMn98RO0 >>813
車載のいい加減なL型のは捨てて、ちゃんとした十字レンチを使って、車検とかで正規に締め付けられてる状態を憶えて締め付けて、しばらく走ったら念のために確認すれば足りる。
十字レンチも撓みが酷い安物は不可。
車載のいい加減なL型のは捨てて、ちゃんとした十字レンチを使って、車検とかで正規に締め付けられてる状態を憶えて締め付けて、しばらく走ったら念のために確認すれば足りる。
十字レンチも撓みが酷い安物は不可。
2021/12/01(水) 14:15:42.27ID:mYApgzUm0
運転手責めるのは可哀想
2021/12/01(水) 14:15:52.45ID:A5KivHRG0
>>928
車の中にいるこれ高速の常識、信仰してる神に祈れば完璧
車の中にいるこれ高速の常識、信仰してる神に祈れば完璧
2021/12/01(水) 14:15:58.26ID:+OUYU/5b0
トラック運ちゃん逮捕 \(^o^)/
2021/12/01(水) 14:16:01.88ID:guuO3EJk0
タイヤ外れてしんだ男性の幽霊かな
2021/12/01(水) 14:16:09.03ID:OhPyy7Gp0
リコールかも知れんだろ
空飛ぶタイヤになるかも知れないぞ
空飛ぶタイヤになるかも知れないぞ
2021/12/01(水) 14:16:29.99ID:7dJ3NW0p0
高速道路は線路と同じだと思わないと
飛び出したら死ぬ
飛び出したら死ぬ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:17:08.49ID:G8gHLjJJ0 空飛ぶタイヤ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:17:09.02ID:MZ8nDN/M0944ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:17:29.78ID:lNMn98RO0945ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:17:46.06ID:5De9Uv320 手で閉めただけでもそう簡単に外れんしぐらつきで分かりそうだけどな
2021/12/01(水) 14:17:57.28ID:40a7jPQ/0
普通こうはならない
タイヤ交換セルフでやったんかな
タイヤ交換セルフでやったんかな
947ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:18:10.50ID:QpjhVKer0 高速で事故ったら必ず事故車後方に降りて待つ様妻にも言ってるわ
女性も壁際に降りてれば骨折せんかったやろ
女性も壁際に降りてれば骨折せんかったやろ
2021/12/01(水) 14:18:15.92ID:btmL1jB70
2021/12/01(水) 14:18:45.32ID:DwFeZmH20
2021/12/01(水) 14:18:54.48ID:Kjpq7ODi0
トラックの運ちゃん居眠りでもしてたのか?
路肩の車にぶつかっていくなんてさ
路肩の車にぶつかっていくなんてさ
2021/12/01(水) 14:19:08.71ID:eaQIFz2V0
自分の車のタイヤで後続が事故起こすかもと思ったら取りに行っちゃうかも
2021/12/01(水) 14:19:10.92ID:PKoaQH7T0
2021/12/01(水) 14:19:58.50ID:gHVAXfLP0
午後11時に県外行き来してんのかよ
オミクロン株のやつが入国してきたってのに
オミクロン株のやつが入国してきたってのに
954ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:20:13.53ID:3ZqA1h+v02021/12/01(水) 14:20:49.67ID:o6CGYJDe0
>>889
それエアーインパクトでやったからじゃね?
最後手動で締めるのは基本だからな
ドイツ車は基本みんなボルト取り付けだな
細目だった記憶があるな
あっちのほうが丈夫なんだってよ
最近の車種は知らんけどな
CRCはだめだよ、滑らすのが目的じゃないからな
それエアーインパクトでやったからじゃね?
最後手動で締めるのは基本だからな
ドイツ車は基本みんなボルト取り付けだな
細目だった記憶があるな
あっちのほうが丈夫なんだってよ
最近の車種は知らんけどな
CRCはだめだよ、滑らすのが目的じゃないからな
2021/12/01(水) 14:20:56.77ID:mtyzOAby0
>軽自動車に後ろから大型トラックが追突しました
NHKの日本語も変だなぁ。後ろから衝突するから「追突」というのだが・・・。
NHKの日本語も変だなぁ。後ろから衝突するから「追突」というのだが・・・。
957ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:21:16.40ID:7ElL4cpN0 ひとり死亡
ひとり植物人間
犯人は一生刑務所やな
ひとり植物人間
犯人は一生刑務所やな
958ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:21:22.02ID:QpjhVKer0959ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:22:25.30ID:8lUKTa1i0960ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:22:51.87ID:nGQjom080 タイヤ交換自分でするならクロスレンチは買った方がいい
安いのは千円しない
できれば薄口21HEXがあるのを買った方が無難
ナットやボルトにはオイルもグリスもCRC556も塗っちゃダメ
車とホイールに応じた正しいナット(もしくはボルト)を使う事
例えば社外製のホンダ車対応ナットは通常はホンダのねじ径とねじピッチに適合してるけど座面は社外ホイール用のテーパーになってるのが普通
ところが社外ホイールでもホンダやアウディ対応の球面座のもあるから注意しないといけない
ラグナットで気にするのは面幅が21HEXか19HEX かだろうけど、むしろ面幅はねじ径とねじピッチと座面さえ合ってたら純正より小さくても問題無い
安いのは千円しない
できれば薄口21HEXがあるのを買った方が無難
ナットやボルトにはオイルもグリスもCRC556も塗っちゃダメ
車とホイールに応じた正しいナット(もしくはボルト)を使う事
例えば社外製のホンダ車対応ナットは通常はホンダのねじ径とねじピッチに適合してるけど座面は社外ホイール用のテーパーになってるのが普通
ところが社外ホイールでもホンダやアウディ対応の球面座のもあるから注意しないといけない
ラグナットで気にするのは面幅が21HEXか19HEX かだろうけど、むしろ面幅はねじ径とねじピッチと座面さえ合ってたら純正より小さくても問題無い
2021/12/01(水) 14:23:31.38ID:w/25pE3f0
助手席にいて背骨が折れるてどういう状況?
2021/12/01(水) 14:23:46.10ID:/T3E+N2J0
トンネル内停車で車内待機とかコワ過ぎだろ…
とにかく安全な場所に人間だけでも移らなきゃ…
とにかく安全な場所に人間だけでも移らなきゃ…
963ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:24:10.50ID:nGQjom080 >>955
いや油塗ったらトルクレンチでもオーバートルクになるって
いや油塗ったらトルクレンチでもオーバートルクになるって
964ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:25:35.93ID:R/231fmJ0 真夜中のパンティ拾いのほうが安全じゃん
2021/12/01(水) 14:26:09.58ID:FMtCVBpC0
なんでタイヤ外れたんだろう。
冬季だし、スタットレスへの交換でミスでもあったのかな
冬季だし、スタットレスへの交換でミスでもあったのかな
2021/12/01(水) 14:26:26.62ID:GEgOv6na0
>>957
執行猶予です
執行猶予です
967ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:26:45.74ID:9F1Vaw+V0 高速道路を運転するときは、前方に外れたタイヤを拾う男性が居ることを予測しなければならない
968ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:27:16.16ID:+yF5oGSD0 半年に一度ディーラー点検するパックに入ってて
金かかるし面倒だとおもってたけど
やっといて良かった。自分を褒めたい。
金かかるし面倒だとおもってたけど
やっといて良かった。自分を褒めたい。
2021/12/01(水) 14:27:27.44ID:3fLD/bqC0
背骨を複雑骨折した妻
命は助かったけどこれから一生車椅子じゃねーのか
命は助かったけどこれから一生車椅子じゃねーのか
2021/12/01(水) 14:27:40.24ID:GEgOv6na0
ホイール付きタイヤて重いやろ?そんなん拾ってたんか
971ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:28:31.21ID:t69j0wsL0 >>1
レクサス高輪の不正車検でアキオ犯罪者の逮捕はまだかよ
レクサス高輪の不正車検でアキオ犯罪者の逮捕はまだかよ
2021/12/01(水) 14:28:39.08ID:6lOLbH4o0
>>820
そうだよ。
トンネル内に限らず、車道に停車すること自体が危険な妨害物設置そのものだからね。
歩道につまずくようなものを置いて、つまずく方が悪いでは済まないのと同じ。
一時期交差点の歩道の角にマークのつもりの突起を埋め込む危険な馬鹿がいたんだよな。
それがどう危険な馬鹿なのか自分では分からない脳ミソの輩がいるというこった。
そうだよ。
トンネル内に限らず、車道に停車すること自体が危険な妨害物設置そのものだからね。
歩道につまずくようなものを置いて、つまずく方が悪いでは済まないのと同じ。
一時期交差点の歩道の角にマークのつもりの突起を埋め込む危険な馬鹿がいたんだよな。
それがどう危険な馬鹿なのか自分では分からない脳ミソの輩がいるというこった。
973ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:28:46.95ID:nGQjom080 >>970
軽のは軽いぞ
軽のは軽いぞ
2021/12/01(水) 14:29:02.99ID:vf574eli0
975ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:29:11.02ID:5fqAaLnd0 >>968
普通みんなやるもんだとおもってた
普通みんなやるもんだとおもってた
976ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:30:00.53ID:t69j0wsL0 >>927
モリブデン
モリブデン
977ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:30:03.13ID:5fqAaLnd0 閉所恐怖症だからトンネル苦手
停車したら終わりだと思ってる
停車したら終わりだと思ってる
2021/12/01(水) 14:31:00.66ID:vS8BleZk0
>>538
前エンジン前輪駆動のFFをファイナルファンタジーに読み替えて、DQドラゴンクエスト言いたいだけかと
前エンジン前輪駆動のFFをファイナルファンタジーに読み替えて、DQドラゴンクエスト言いたいだけかと
979ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:31:07.81ID:t69j0wsL0980ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:31:33.23ID:bLHeR/sn0981ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:31:51.14ID:GGRmMmNW0 京滋バイパスのトンネル内なんか路肩もあれへんのにそりゃ追突されるて
トラックの運ちゃん避けようが無いわ
ホイール変えたりアルミホイールやらカスタムしてたんちゃうの
鉄チンホイールでL字のクルマについてるレンチで
ギュギュっと最後は足踏み感覚トルクで締めたら
走行中に外れることあれへんて
トラックの運ちゃん避けようが無いわ
ホイール変えたりアルミホイールやらカスタムしてたんちゃうの
鉄チンホイールでL字のクルマについてるレンチで
ギュギュっと最後は足踏み感覚トルクで締めたら
走行中に外れることあれへんて
2021/12/01(水) 14:31:53.89ID:+Se6gcuP0
ちなみに3輪でまともに走れる?
2021/12/01(水) 14:31:58.87ID:RhuOyCgV0
>>1
加害者がブビン
加害者がブビン
2021/12/01(水) 14:32:37.47ID:HT+jrmLU0
ツイの動画だと男もが倒れて軽ワゴンが燃えてんな
2021/12/01(水) 14:33:16.41ID:A5KivHRG0
986ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:33:27.05ID:GGRmMmNW0 ツイで動画有りますか?
車種何かわかります?
車種何かわかります?
987ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:33:41.02ID:MBrxfFek0 ボルト締め忘れたんやろか
ボルト4本とも外れるなんてまずありえない
ボルト4本とも外れるなんてまずありえない
2021/12/01(水) 14:34:46.83ID:XfSo5UlL0
普通車のホイールナット如きでトルクトルク煩いのが多いな
そんなもん気にするより日頃の点検の方が大事
緩んでいれば締める、タイヤへこみ気味なら空気入れる
そんなもん気にするより日頃の点検の方が大事
緩んでいれば締める、タイヤへこみ気味なら空気入れる
989ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:35:27.66ID:nGQjom080 >>968
6ヶ月点検ではホイールを外す点検をしない
だからボルトの増し締めなんてしない
法定12ヶ月点検ではブレーキの点検の為にホイール外す
ディーラー12ヶ月点検の後に自分でタイヤ交換しようとしたら締めすぎでレンチに鉄パイプ挿してようやく外したことがある
ディーラーは大抵がナットは締めすぎで空気圧は高すぎ
6ヶ月点検ではホイールを外す点検をしない
だからボルトの増し締めなんてしない
法定12ヶ月点検ではブレーキの点検の為にホイール外す
ディーラー12ヶ月点検の後に自分でタイヤ交換しようとしたら締めすぎでレンチに鉄パイプ挿してようやく外したことがある
ディーラーは大抵がナットは締めすぎで空気圧は高すぎ
2021/12/01(水) 14:37:28.17ID:btmL1jB70
トルク云々じゃなくてアルミは鉄のように弾力性がないから一度締めただけでは振動で緩むから増し締めがいるの
991ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:37:56.12ID:P2A63MVw0 >>981
ブレーキ使えよ無能
ブレーキ使えよ無能
992ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:38:05.32ID:n3lCPUhF0993ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:38:26.96ID:IVHTOfrw0 >>1
またスリーダイヤか
またスリーダイヤか
994ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:38:27.18ID:nGQjom080995ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:39:03.24ID:LpfdXi/602021/12/01(水) 14:39:54.36ID:lruVbSnY0
高速道路で動けなくなったら同乗者は速やかに車外に出て後方に避難するのが常識だろ
道路左側に非常通路とか非常口あるんだし衝突してドアが開かないとかじゃないんだからな
トラックの運ちゃんのほうが被害者だわ
道路左側に非常通路とか非常口あるんだし衝突してドアが開かないとかじゃないんだからな
トラックの運ちゃんのほうが被害者だわ
2021/12/01(水) 14:40:05.09ID:xUGVtRDh0
>>912
強度が低くなる(重くなる)
強度が低くなる(重くなる)
2021/12/01(水) 14:40:39.80ID:VururtrL0
>>994
説明しても理解できないでしょうねw
説明しても理解できないでしょうねw
999ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:41:01.24ID:n3lCPUhF0 >>503
これ追ってるカメラマンも草
これ追ってるカメラマンも草
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/12/01(水) 14:41:34.57ID:Xw99OxGc0 オミクロン流行地域で「幼児の入院」が急増🥵 [422186189]
ご案内
↑一度確認すれば、このメッセージは消えます
40レス(1/1) 40既読 0新着
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(1/4) 2021/12/01(水) 14:01:15.07 tU1iIxfmd
NotFound
2歳未満の入院が急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/f61ce93c7a55c22a716dc9c670c6955fad839402
米紙「ワシントン・ポスト」によれば、そのオミクン株の感染が拡大している地域では幼児の入院患者が急増しているという。
ご案内
↑一度確認すれば、このメッセージは消えます
40レス(1/1) 40既読 0新着
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(1/4) 2021/12/01(水) 14:01:15.07 tU1iIxfmd
NotFound
2歳未満の入院が急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/f61ce93c7a55c22a716dc9c670c6955fad839402
米紙「ワシントン・ポスト」によれば、そのオミクン株の感染が拡大している地域では幼児の入院患者が急増しているという。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 【朗報】石破首相、日本の国策「氷河期支援」担当大臣に三原じゅん子氏を指名 [452836546]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]