https://www.j-cast.com/2021/12/01426075.html
外食チェーン「いきなり!ステーキ」は、原材料価格高騰のため主力のステーキメニューを2021年12月1日から値上げすると、
同日に公式サイト上で発表した。
値上げ当日での発表に、ネットの一部からは「告知遅すぎ」「今日から値上げて...」といった声が。
運営会社はJ-CASTニュースの取材に対し、店頭では11月15日から告知をしていたと説明した。
「ワイルドステーキ」は400円近い値上げ
いきなり!ステーキは12月1日に公式サイト上で「販売価格改定についてのお詫びとお知らせ」と題した文書を公開。
原材料である牛肉価格の高騰を受け、同日から主力のステーキメニューを値上げすると発表した。
看板商品の「ワイルドステーキ」は、150gが880円から1045円、200gが1133円から1408円にそれぞれ値上げ。
300gは1419円から1804円と、400円近い値上げ幅となった(いずれも税込み)。チキン、ハンバーグの価格は据え置いた。
値上げの発表に、ツイッター上では「高くなったなぁ」「かなしみ」と残念がる声が。
一方で、公式サイトでの値上げ発表が、値上げの当日となったことに「告知遅すぎ」「今日から値上げて...」と困惑するユーザーもいた。
いきなり!ステーキを運営するペッパーフードサービス(東京都墨田区)の広報担当者は1日、J-CASTニュースの取材に対し、
店頭では11月15日から告知をしていたと説明。ただ、いきなり!ステーキ広報部の公式ツイッターは12月1日に
「店頭告知含め、お知らせが遅くなりました事を重ねてお詫び申し上げます」と謝罪している。
今後の価格設定について広報担当者は「原材料の供給が安定してきた際には、価格の見直し等も検討してまいります」と説明した。
いきなり!ステーキ【公式】 @officialikinari
https://twitter.com/officialikinari/status/1465833026529730563
昨今の牛肉価格の高騰により、商品価格については維持できるように努めて参りましたが、美味しく安全な料理を引き続き提供すべく、
止むを得ず12月1日より主力ステーキメニューの販売価格を改定させて頂きます。
何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
午前9:00 ・ 2021年12月1日
https://twitter.com/2929kouhou/status/1465868099240882184
おはようございます。
心苦しいですが本日より価格改定しております。
店頭告知含め、お知らせが遅くなりました事を重ねてお詫び申し上げます。
これからも、いきなりステーキはお客様に美味しいステーキをご提供し続けられる様、より一層努力してまいりたいと思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 3ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:07:43.44ID:qvZrwbDb0
素敵
6ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:08:27.11ID:7IhhOSmU0
いきなりレイープ
9ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:09:03.93ID:XhnGg0Qe0
そんなことよりカキうめえぞカキ
ステーキにはカキ、カキにはステーキ
となりのカキはよくカキ食うカキだ
10ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:09:07.93ID:KKYz5TGS0
お客に確認しろよ
本日から価格変わりました
お食べになりますか
帰りますか
聞けよ
16ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:09:22.28ID:XfQUlEen0
よくつぶれんな
これが一番驚き
18ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:09:40.82ID:9hHTm+UE0
まだこんな店行ってるのか
19ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:09:40.95ID:Pj91/Uf80
客がバカだろう。
22ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:10:30.26ID:FJOUnFd50
店名に恥じない行為ですね
27ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:10:52.64ID:rz6hJnhX0
31ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:11:09.94ID:PzAdfxh00
小学生〜高校生の頃はステーキがガチで一番好きな食べ物だったが
41歳なるとステーキとか別にそんな食いたいもんでもなくなった
34ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:11:30.74ID:9hHTm+UE0
36ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:11:44.65ID:8AotB/ff0
まともな人は行かないでしょ
37ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:11:46.96ID:1fa88mmH0
「利用者」なんておらんやろ?
なんで価格引き上げるのに謝罪いるんだよw
お客様は神様か?
いやなら食うなw
今日誕生日月500円クーポン来て
無料券じゃねーのかよと思ったら
さらに400円値上げで実質100円オフとか舐めとんのか
42ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:12:28.09ID:Pk3+NUZC0
>>1
:. ○_____
: || .)
: || フラグ (
: || .)
: || ̄ ̄ ̄ ̄
. ||
∧__∧.||
( `・ω・||
ヽ つ0
し―-J
 ̄  ̄ ̄  ̄ 45ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:12:49.22ID:NC6+DvyF0
「いきなり値上げするんですよ、『いきなりステーキ』だけにね」って言ってたらちょっとはウケたかもしれんのに
まぁこれ客の方は「行かない」っていうことで
抗議の意思を示せる
値段を上げても客が来なけりゃ利益ゼロ
逆に安いステーキなんか食いたいか?
それしか食えない人には仕方ないが・・
51ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:13:32.11ID:KKYz5TGS0
ステーキだけの商売は苦しいのだろ
たった400円の値上げに文句あるやつは自分で肉を買って焼けばいいだろ
プレミアムアンガス牛で100グラム税込300円程度だぞ。
300グラムでも900円。
アホなん?
53ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:14:15.02ID:7uWLYYSr0
原材料価格下落で値下げしましたって見た事ないから外食産業は嫌い
よく「自炊すれば・・・」って書くと「自炊厨は引っ込め!」と
袋叩きに合うけど、ステーキみたいな「肉を焼いただけ」の料理は
家でスーパーで買ってきた肉を焼いた方が安くて旨い
59ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:15:18.40ID:NnUb2uO20
いつまでもあるな
行くやつはなんなんだ
60ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:15:31.46ID:jkYZ+PEk0
予告なしの値上げは人を悲しい気持ちにさせます
61ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:15:33.40ID:KKYz5TGS0
いきなり行かない で良いからね
63ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:15:42.00ID:9f6CmtRT0
いきなりネアーゲ
66ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:15:56.98ID:CeYuViou0
いんきん!タムーシ!
67ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:16:04.73ID:61MyjSAf0
まあ別に告知しなきゃいけないわけでもないしなあ
>>57
準備から片付けの手間まで含めてそれでいいならいいじゃん。
誰も文句言わないから家で食ってろ。 69ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:16:22.00ID:6x3+KDdl0
いきなりハンバーグに名前変えれば?
金払って裏で何されてるかわからん食い物を食べるギャンブルよ
74ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:16:50.75ID:K75YIku00
これがグローバルスタンダードなプライスなんだよ
ネトウヨくんw
>>59
ヒレ肉は個人では入手しづらいので、いきなりのヒレ肉だけは認めるというか、ヒレしか食べない。 77ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:16:55.82ID:Tz2YmXnB0
これは倒産する
78ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:16:57.28ID:QKcKv26e0
80ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:17:08.54ID:BytGYeLR0
いきなりファックの店?
いきなりステーキに行ってもワイルドなんて食わん
その日の気分でヒレ、リブロース、サーロインだ
82ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:17:11.57ID:2qqYlHje0
いきなりレイプに比べりゃかわいいもんだろ
83ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:17:14.89ID:1TdH89V/0
半分宣伝のテレビの特集で
二代目がやたらにコスト、コストと口にしていた。
自滅近いな。
87ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:17:44.52ID:rInCshm10
いきりステーキ
値上げ当日に告知はまさに”いきなり”だな
しかもちょっと値上げじゃなくて数百円w
経営難で値上げまでくるともういよいよってかんじだな
89ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:17:49.80ID:D5IZVrT70
値上げラッシュはまだ序章だからな・・・
告知した方が集客あったのでは?
値段あがるまえに行くか的な
91ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:17:58.70ID:26C5moT/0
(客目線で)いきなり不利益
92ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:18:06.15ID:dE7tK3Ne0
1800円出してワイルドステーキは食わんな。
>>67
告知しないのは自由だけど
客の方を向いてないって評価は避けられないな
まぁ告知してもたたかれるんですけどね いよいよ断末魔って感じかな
こういう急なドタバタ始めると
もうダメな気がするよね
何でwwwいっそう客減るのに馬鹿なのwww行かないから良いけどwww
ふざけんなよと思ったがよく考えたらここで食った事無かった
97ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:18:32.81ID:beLo/+Yz0
>>1
2000円近く出してワイルドステーキ食うくらいなら
ステーキガストでカレー&サラダ食べ放題ついてる方がコスパいいじゃん
ブロンコビリーもカレーはないけどうまいし
いきなりステーキ行く理由が全く思いつかん 98ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:18:48.58ID:ZXmF01C/0
歯が弱い人がここのワイルドステーキ食べると歯がもげるって聞いてたからいつもリブロースとかハンバーグにしてたけど
先週初めてワイルドステーキ食べたら他のより美味しかったし固くなかった
101ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:19:05.35ID:fWXwW6cw0
倒産フラグが立ちました。客離れが加速するね。
103ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:19:37.73ID:YXV4+sx50
祖谷なら食うな
美味しくて通ってるわけではあるまい
104ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:19:42.11ID:ZIEv9yc30
>>10
注文するときに値段わかるよ、いきなりステーキ 106ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:20:03.70ID:beLo/+Yz0
>>16
もう地方とかバタバタ潰れてるだろ
首都圏でもかなり店舗数激減してる 107ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:20:12.51ID:hH/Cw4zt0
いきなり値上ーげ
108ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:20:12.55ID:95zM21Ov0
肉以外に金を取る余地がないからな
値上げするしかないんだよ
自炊は準備や後片付けはあるけど、
何しろ行かなくていいからな。
酒なんか入ったら帰るのめんどくさいやろ。
110ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:20:15.39ID:qxE7m2UP0
>>57
同じものなら格上スーパーのが同じ値段で質もいいしね
それ気がついてから外食ステーキ店はヤメた
どうせ外食楽しむなら自分じゃ作れないものがいいよね
スリランカカレーとか無茶苦茶美味いよ 111ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:20:19.79ID:qx+yj/q70
いきなり強姦!!!
114ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:20:58.15ID:bQQuZtj00
ツイなんか
115ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:21:05.03ID:SE/F2KjL0
いきなりだな
>>57
スーパーで肉を買う
下拵えして肉を焼く
複数のソースを買うor作る
後片付けをする
この作業とその時間をお金で買ってるだけ
これらの作業&時間とお金を天秤にかけたときお金を出した方が得だと感じる人がいるんだよ 119ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:21:33.95ID:9f6CmtRT0
>>102
はじめて行ったときにどうせならいい肉食うかと一番高いの頼んだが硬くてうまくないし
結構な金払ってんのに立呑みの席みたいなところで食わされるし
二度と行かないと誓った あっという間にペッパーランチから印象が悪いと名称変えて再出発したのに凋落したね
121ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:21:43.46ID:bQQuZtj00
122ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:22:01.94ID:WgAofwy70
ステーキは誰でも簡単に焼けるから
家で食べればいいよ
えっ?まだいきなりステーキってあったの?倒産してたのかとおもってた
行きつけの鰻屋も100円値上がりしてたな。
まあ、しょうがないっちゃしょうがない・・・
130ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:23:07.72ID:OSHhhclQ0
コロ助「イキなり」
(´・ω・`)
131ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:23:09.90ID:bQQuZtj00
近くにないから行ったことないけど、騒ぎになるあたり、そんなにうまいの?
132ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:23:21.39ID:AZPhZKuF0
安さが売りなのに値上げしてどうするの
提供する量を小さくしなさいよ
女性に嬉しい低カロリー仕様よ
134ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:23:32.90ID:wphmZin40
>>52
その差額で調理から後かたずけできるか?
労働の時給換算と光熱費・備品代・諸経費も理解できんのか? 135ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:23:47.92ID:fEH3LxSU0
高すぎて草
136ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:23:59.22ID:qxE7m2UP0
いきなりステーキ近くに出来たから1回だけ行ったけどファーストフードみたいな落ち着かない狭い座席
ワイルドナントカステーキも固くてちょっと臭くてあまりおしいくなかった
>>116
ソレは全ての飯屋で言えるんだが、さすがにレギュラーメニューが2000超えると、ちょっと食って行こうぜ?みたいな感じにはならないな 141ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:24:47.94ID:GGRmMmNW0
ワイルドステーキ300gで1800円wwwwww
ハンバーグしか食べない
142ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:24:48.32ID:JwdgWIp+0
いきなり!閉店
まだこの系列使う馬鹿いるんだな…
>>15
ほんこれ
近所の二軒が潰れてどうでもいい存在になったなあ >>57
焼く食うまではいい、片付けが面倒なんだよ片付けが 147朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2021/12/01(水) 15:25:19.69ID:QP5E5Lp90
ホンマに店無くなったのう(^。^)y-.。o○
なにも知らずに行った客困惑しそうだな
この店の信用度無いのにまだ下げるのか
149ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:25:32.79ID:0v9xKcea0
まだ営業してる店舗あるのか
150ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:25:34.63ID:Snp+yjyP0
絶対食わない
ばか
151ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:25:35.20ID:ZcipYYEx0
いきなり便乗値上げwwww
しかも400円とか仕入れ値以上に上がってるwwww
153ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:25:40.84ID:tivbxtFL0
焼肉のチェーン店もこれからバンバン値上げするし、仕方ないな
>>10
最近普通に使われる様になったな、お食べ下さいって言い回し >>119
両親と行ったとき両親は一番高いヒレ
俺は一番安いワイルドステーキ頼んだ
ワイルドステーキの方が美味しいと言ってヒレを俺に食わせてワイルドステーキ食べてたな
やっぱりステーキにも言ったが
ここのワイルドステーキが固くて美味しい 近所のお店は一度も行くことも無く短期間で閉店してたな
ちょっと消費者に対してどうなんよ
意味ないかもしれんが消費者庁に通報しとこうぜ
158ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:25:54.16ID:AWJsvRcq0
輸入で仕入れ値が上がってんだよ
俺がオーナーの店も値上げした
仕方ない
159ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:26:01.13ID:PBXQ8xu20
いつ潰れてもおかしくない雰囲気あるのになかなか潰れない不思議な会社だよな
頭が良ければ「〇〇円でステーキ食べれるのは今だけ!後日値上げします」で
ひと稼ぎしてただろうになぁ
162ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:26:15.09ID:ZcipYYEx0
高いまずい肉を売ってるいきなりステーキ
>>155
親の気持ち考えな
いい親御さんじゃないの 166ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:26:21.83ID:8QxksWP90
並の値段で不味い店から、高くて不味い店へ
167ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:26:22.08ID:NUckx4Zy0
先日ワイルド450食べたばかりだわ
あの肉の品質で値上げするのかよw
地元のローカルなステーキハウスいくからここいったことないんですけどね
立ち食いはちょっとね・・・(´・ω・`)
169ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:26:45.81ID:C281FgOi0
別に食うか食わんか自分で決めるだけなんだからどうでもええやろ
170ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:26:48.30ID:OT9jP56L0
まだまだだ。
このあと「いきなり閉店」と「いきなり倒産」が控えてる。
171ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:26:52.93ID:nF5dcgYg0
ここの経営陣本当残念だよな
予約してたわけじゃあるまいにいつから値上げしたっていいだろ
>>134
だから自分で肉を焼くんだろ
ホームラン級のバカでわろたwwww 175ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:27:19.17ID:uOPrgECF0
176ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:27:20.04ID:S1tOLKu30
>>57
家族と同居してたら家族に振る舞う必要が出てくる
だってステーキだもの 177ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:27:20.30ID:ZcipYYEx0
大丈夫 値上げしても信者は通うよw信者しか通わないけどね
178ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:27:22.55ID:qxE7m2UP0
あとお会計の時クーポンがどうのこうのってレジがトロい
開店間もない時だったのから入る客と会計する人で狭い店先ごった返し、お客さん街のイスもないから可哀想
いきなり閉店しまくって近郊にはもう店が無いからどうでもいい
180ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:27:34.19ID:r136xWhe0
スーパーで肉買って
家で焼いたほうが
質でも量でも価格でも
お得では?
181ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:27:35.81ID:rInCshm10
あのおぞましいペッパーランチ事件を風化させてはならない
182ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:27:37.27ID:WtYvvlyg0
ある程度税金納めてる人間には飲食タダでいいだろ
飲食店は誰のお陰で飯食えてると思ってんだよ
183ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:27:37.67ID:M5YXukTx0
煽り抜きでもうおしまいやね
ランチに使ってた層だれも行かなくなるだろ
186ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:28:09.09ID:xpNktcDK0
>>1
いきなり20〜25%の値上げか。
飲食店はだいたい50円ずつとか段階を踏んで値上げするのにいきなりだな(´•ω•`) 日本人ってもう肉食えなくなるかもな
日本には油揚げがあるからいいけど
貧乏人がステーキを食えてたことが異常だったのに、
ちょっと値上げしたぐらいで怒るような奴らはもう無視でいいよ
客単価2000円行かない店で400円アップは致命傷だな。
190ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:28:26.67ID:fEH3LxSU0
ハンバーグ150のランチでギリギリ1000円くらい
それ以外は食う価値なし
191ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:28:28.32ID:oU7OOMrl0
いきなり!( U )
193ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:28:34.36ID:yTWX1ltA0
肉質は数あるステーキ専門店の頂点だけど高いなぁ…
これなら安い肉のファミレス行っちゃうわ
>>185
海外だとランチに3000円とか5000円ぐらい取られる
それがふつう
日本は異常に安すぎるんだよ
だからいつまで経ってもどんだけ頑張って働いても生産性が上がらない >>165
いや はじめはそう考えたが
ヒレ食べたら本当に美味しくなかった
牛丼屋で高い飯食っても所詮は牛丼屋だからそれなりの味で後悔するみたいな感じ 200ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:29:25.93ID:AWJsvRcq0
うちの店も値上げしてから客足が減ったわ
今の客ってわずか100円の違いですから来なくなったりしやがる
勘弁してほしいわ
iPhone miniを出せば売れるとか言ってたお前らのビジネスセンスの無さからすると、
お前らの考えた最強のいきなりステーキは3日で潰れるだろ
202ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:29:27.34ID:UPuQoypu0
かけ込み封じわろた
204ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:29:40.99ID:S/kIMzxV0
205ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:29:45.52ID:AY2s8mMP0
まだ生きてたのか!
206ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:29:49.05ID:Pjd687t60
元々時価みたいな売り方してたろ
>>155
それアンタに高い肉食わせたかった親御さんのさり気ない思いやりだよ 本所の店も閉め
太平町の店も閉まり
値上げ
あとはわかるよね
210ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:30:18.12ID:WCJrg7of0
いきなり値上げもするし、いきなりレイプもする
それが企業信念だろ
211ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:30:19.87ID:QmsFEKQZ0
まだ廃業してなかったのかこの会社
突然、しかもかなりの値上げ
これは間違いなく客足が遠退く
213ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:30:40.20ID:AWJsvRcq0
215ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:30:50.77ID:ciJJ1f1t0
まだあったのか
久しく見かけないな
以前あったとこは潰れたし
216ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:30:50.93ID:uozI0DCj0
ある程度の値上げは仕方ないけど、
ターゲット層の質が良くないから
値上げについてこられないと思う。
岡むら屋も価格維持が出来ないって最後まで残った新橋店閉めちゃったもんな
>>198
生産性が上がっても生産高が減ればどうしようもないけどな。 221ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:31:23.59ID:3tDe9cxO0
これは結構な値上げやな
俺の愛用してる業務スーパーのブラジル産冷凍鶏肉2キロも値上げしてるような
これはほんとやばいことになった
222ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:31:36.49ID:zm7U2b1N0
>>57
作ってるるうちに疲れるし部屋は臭くなるし食べる気失せるから自炊嫌い 当日になるまで分からん訳ないと思うんだけど
「いきなり」ってイジらること狙ってるのか
知らずに入った客からちょっとでもむしりたいのか
224ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:31:52.15ID:9f6CmtRT0
225ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:31:53.61ID:i6L3FyQ10
226ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:31:57.06ID:bQQuZtj00
>>198
それは分かる アメリカで飯屋行ったとき高かったけどあいつら普通みたい >150gが880円から1045円、200gが1133円から1408円にそれぞれ値上げ。
アラフィフの俺の記憶では
昭和50年1975年当時のレストランステーキは2000〜3000円が普通だったから
むしろなんでこんなに安いの?という感情しか湧いてこないんだけどw
>>17
999円ステーキにランチとドリンクバーをつけてもいきなりの300グラムより安いな >>208
いきなりステーキってスカイツリーとかあの辺の地場企業なんだよなw 当日ならマシだろ
食ってる最中にいきなり値上げもやってきたりしてw
233ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:32:16.82ID:QG067Eik0
世界は長いスタグフレーションの時代に入ったのさ。
買いたいものは今のうちに買って置けよ。
234ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:32:21.17ID:qd08emTe0
まだ利用しているほうが驚きだ
客なんてほとんどいないんだから好きなだけ値上げすればいいよ
236ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:32:21.63ID:QmsFEKQZ0
負債いくらか知らんけど早めに清算しといた方がいいぞ
>>197
ステーキチェーン店っていうなら分かるけどステーキ”専門店”っていうなら肉質は下から数えた方が早いのでは?
ちゃんとした店でちゃんとした肉なら単品でも5000円くらいはするだろ 238ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:32:24.44ID:qqHP91kF0
>>207
あんまりそんな言うなよ
胸が張り裂けそうになるじゃないか
もしそうなら俺は両親の心も知らずに
「本当だ このヒレ肉本当に美味しくないね」って言ったんだぞ
もう両親には謝ることはできないんだよ 二人共こんな馬鹿な俺を見守ってくれてるかな 241ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:32:48.73ID:102Dkwi60
毎日食べる訳でもないし1419円出すなら1804円も大して変わらんだろ
2000円でお釣りがくればいいんじゃね
店頭では告知してたみたいだからいきなり値上げとか文句言ってんのは普段店に行ってない奴じゃん
ホリエモンが言ってたけど、中国人が牛肉の美味さを知ったから、
今、世界中で牛肉の取り合いになってる
中国人は日本人より高く買ってくれるので世界はみんな中国人に売ってる
これから牛肉はどんどん高くなるって言ってた
これぐらいの値上げで文句言ってる奴らはもう相手にしてる場合じゃないと思う
ワイルドはスジで食えない所が有るんだよな
国産牛サーロインならそんな事はないかと思ったら噛みちぎれないのがぼちぼち有ってクソだったわ
245ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:33:09.33ID:fEH3LxSU0
堀江が言ってたけど牛肉は中国に買い占められてこれからステーキも牛丼も値段爆上がりらしいぞ
>>213
そもそも海外ったってUAEもあればモザンビークもあるけどな。
海外ってひとまとめに言っちゃうのって、
私はバカですって背中に貼り付けて歩いてるようなものw この店って注文受けてカットするんでしょ?
なら絶対に客を見るよなあ
家族連れ→まあまあの部位
きみら→クズ部位
怖そうな人→良い部位
うほっ良い女→良い部位と・・
>>243
まるで中国人が以前は一切牛肉を食わなかったみたいな言い草やなw
蘭州牛肉麺に謝れよ 251ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:34:10.70ID:cFZkB8lY0
ガソリンかよw
252ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:34:17.13ID:xhBqCB6t0
まあこれから何かにつけ値上げラッシュになるだろう
原油高、生産が回復してないのに消費過剰、緩和のしすぎで通貨過剰など
輸入物特に上がるわな
254ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:34:28.08ID:Y6ktMOzj0
近所のパン屋はいきなり倒産したから2年くらい前からやばいやばい言われて持ちこたえてるだけマシだろ
255ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:34:29.39ID:gqO4v6yC0
一発逆転の案ある?
256ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:34:43.18ID:JsgD3jlE0
うわ〜 もう行けないわ
257ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:34:46.06ID:ifj4OiG+0
いきなり値上げして公式ツイッターもダンマリを決め込む吉野家よりマシ。
258ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:34:53.91ID:TFdL8gEW0
アメリカ?
2000円もあれば腹パンだよ
あそこは量が多い
ぶっちゃけ日本とさほど変わらん
259ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:35:06.99ID:v56+x1mC0
オフロスキw
260ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:35:12.43ID:9f6CmtRT0
>>249
マジで同じ金払ったらファミレスですらもっと上等な食事が出来るからな〜 262ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:35:24.61ID:3pNrtciS0
家で焼いて、彩のいいサラダつけて、スープや豚汁と一緒に食うのが
一番うまい!
>>243
ホリエモンが言うなら少し怪しいな
今日言ってたのは
魚関係は根こそぎ中国が買い占めだしたって話
魚のすり身ですら簡単に変える金額ではなくなってるらしい 264ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:35:47.50ID:Y2nYC+fJ0
いきなり!値上げ
266ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:35:51.32ID:crotfBVM0
最近でも町田のいきなりステーキは外で並んでたから
まだ価値はあるんだなと思ってたが
>>1 の記事で値段見て納得
値上げ前なら安いと思うが値上げ後の値段なら行かない 267ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:35:58.37ID:cyBpfASZ0
ランチしかいかない
>>258
マックのレジ打ちが時給2000円とかラーメン一杯が2000円とか疑いもせずに信じちゃうのがここの無知どもやし ゆうちょ銀行と同じで、自らアドバンテージを捨てて廃退していくパターン。
272ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:36:06.13ID:bQQuZtj00
>>252
物価はグローバル化して賃金安いもんな
きついわ 273ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:36:08.09ID:W0NTyBAH0
たまに食べるなら肉の美味しいそれなりの高級店行くし、普段使いとしては割高だし、普及帯のステーキと言う時点で業態が既に無理がある。
274ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:36:12.24ID:OpPztArI0
最近何年か前に発売されたキムタクが如くの1を始めたんだけど、いきなり!ステーキの社長が度々出てきて成功の秘訣をもっともらしく喋るんだけど、こちらは現在の状況を知ってるので間抜けなキャラにしか見えない笑
アメリカ牛肉の値段が上がって円が弱くなればそりゃ値上げにもなる
こんな調子で日本で安売りステーキハウスを展開できる時代は終わるのかな
276ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:36:19.86ID:JsgD3jlE0
>>245
中国が食材を買い占めてるかもね
コロナの次は、世界的食糧危機くるわ 277ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:36:21.87ID:5j4L5+RO0
278ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:36:37.92ID:dIuFSfZc0
特に安くないのに狭くて雑な接客
凄い割高に思えるステーキ屋
279ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:36:50.73ID:C3saIt9H0
値上げなら愛国だからOK
なごむわー
明後日から地元の寂れたモールにペッパーランチ入るけど成功する未来が皆無なんだよなぁ
282ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:37:12.56ID:Y2nYC+fJ0
でもこんなクソマズ残飯ステーキ食うのは味覚障害しかいねえだろ
勝手に値上げでもなんでもしてろ
>>97
アメ牛のステーキならブロンコビリーで全て事足りるレベル
>>183
ココスって美味しいのか??
>>198
だからバーガーみたいなパンに肉挟んだだけみたいのをササっと食って終わりとか普通
欧米は食文化が貧しいからね(日本にやってきた外人が狂喜乱舞してるの見たら分かるじゃん) 285ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:37:25.02ID:gvB68lVY0
>>1
日本の国力が落ちているから
値上げはしようがないけど
渋谷に店を開いてくれ
肉が食えない 286ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:37:30.67ID:crotfBVM0
>>258
肉が厚く切ってあるよね
だから顎がダルくなる
日本だと裏が透けるくらい薄切りするやん
あれでええんよ 287ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:37:49.39ID:iOPRXPIH0
俺達にはステーキのどんがある
>>273
それ。
ステーキとしては安いのかもしれんが、
常食するには高すぎる。
ヘビーリピーターなんてほぼ期待できん。 近所にできたこのステーキ屋、速攻潰れて家屋になってたわ、美味いの?
291ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:38:06.34ID:AdJe1ZXk0
わざといきなり値上げすることで、いきなりレイプの事実を記憶から薄めていく作戦かな。
某カップやきそばが、色んな味を立て続けに出すことで別のスキャンダルの記憶を消していった作戦のように。
ココスは美味しい
おれはロイヤルホストが合わなかった
なんだか油っこくて
296ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:38:52.60ID:zKSj1yTL0
早く肉マネー使いからないと
どのみちもう潰れるなここ
>>275
コロナによる工場操業不足
コロナ回復の需要拡大
中国の食料資源の買い占め
原油高 円安
このままだとステーキだけじゃなく格安飲食店は無くなると言われてるね 近所の店が次々と無くなってやっぱりが出てきたから、いきなりに行くことは無いだろう。
やっぱりは泡盛飲めるのがいいな
301ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:39:24.26ID:crotfBVM0
>>270
何が言いたい?
お前の頭が悪いのは伝わってくるが
言いたいことはわからんぞ 302ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:39:26.44ID:+Hb/g9i90
さっと食べるにしても高いし2回程食べてから行ってない
大阪だからタケルステーキか、やっぱりステーキがお得で美味しくてよく行くライスサラダスープおかわり自由やしお肉がおいしい。
>>227
貧しかった時代は何でも高かったよな
マクドナルドみたいなゴミをハイソ気取りが有り難がって通ってた時代もあった
日本ではジャンク扱いのマクドナルドも、食べるもののない北欧やらスイスでは殿様商売しててそれなりに良い値段してるしねw 304ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:39:42.73ID:YJ5HRdlj0
食べたことないんだよな
美味しいのかしら?
もうすぐつぶれるだろうから、その前に1回くらいは食べとくべきかな
とかちょっと考えだした
305ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:39:44.02ID:w7ooMJX+0
いきなり値上げ
いきなり倒産
いきなりレイプ
306ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:39:50.90ID:bQQuZtj00
>>284
アメリカで30ドルのステーキたのんだらステーキてか巨大な肉の塊が出てきてビビったことある 全部食えないからツレに半分あげた >>289
別にうまくもないし安くもないし
椅子はなくて立ち食いだしろくな店じゃないよ 308ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:40:28.51ID:VkOtRdw70
こりゃもう潰れるな
スーパーの黒毛和牛買った方が安いやんけ
ここの社長って、何かのバラエティ番組で別の社長から
厳しい指摘受けても偉そうに反論してたな
これ以降、業績は垂直落下していった
310ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:40:34.68ID:3pNrtciS0
>>222
自炊派は、そんなに美味しくないもの食いに行くためだけに、人混みに行くのがメンドクサイ
ってなる。臭いも換気のいい広い部屋なら、そんなに問題ない
人によって、疲れるポイントが違うんだろうね 311ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:40:43.42ID:795VdeeQ0
まあ経営側の気持ちはわかるよ
既に値上がり分を自社持ちで吸収してて、この後どんどん仕入れ値があがっていく予想があるんだろうな
その度にずるずる値上げするより、多めに上げて値上げ回数を減らしたかったんだ
単価上げて利益大きくしたいとは流石に考えてないとは思う、料金改定にかかる諸経費を重ねたくないんだろ
正直値段より不味いことがわいにはネックだから二度と行かないけどな
スーパーで100g500円くらいの肉買って家で焼いた方が美味い
315ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:41:17.99ID:q2jO71R/0
>>193
切り捨てたからと言って会社の体質が変わる訳でもないし、罪がなくなる訳でもない 316ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:41:22.84ID:YJ5HRdlj0
>>301
よくそれで人の事バカにできんなw
自分よりバカは理解できるが、自分より賢い人間は理解できない、ってこと知っとくといいぞ 319ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:41:31.82ID:ZPq9i8PX0
>>176
あるある
焼肉ライクが流行ってるのもそれある >>2-4
の流れ見て素敵って書かない
>>5
って、何のためにインターネットやってるんだろうな い元々外食は金持ちしかいけなかったんだし昔に戻るだけでしょ
323ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:41:53.57ID:Vp2EXKqR0
駆け込みで安く食べられたくなかったんだな
ところでいい肉の日11/29はなにかやったのか?
あっ、いい肉なんて無いか
324ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:42:01.31ID:4Gpi34VX0
てゆかまだあったのか
326ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:42:39.58ID:PBwXNzqs0
いうほどスーパーの肉も良くはないだろ
すき家も山梨でテスト値上げしてるらしい
並盛り390円だってよ
400円値上げって書き方が悪意あるやろ(´・ω・`)
100g当たりとか分かりやすい表現をせなあかんで
330ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:42:57.30ID:rIBzpqqT0
殆どの店潰したろ
331ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:43:05.11ID:1ZMO8LI+0
一度も行かずに閉店
安くて固くて噛み切れないワイルドステーキが値上げするのか
阿呆!安くなったとしても誰が注文するかよ
334ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:43:39.59ID:OJ3B9v850
墨田区1の大企業はウンコビルのアサヒで、2番手がいきなりだからな
今思いついたウソだけれども
336ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:43:45.81ID:QmsFEKQZ0
どうせ金貸し屋が介入したんだろ
ここ数年の体たらくでいきなり飛んでもらっても困るしな
>>314
よりによって一番コスパの悪い国産ホルスタイン肉を選ぶとはw
300円ぐらいのアメリカ牛のほうがまだマシだし、
宗教上の理由なら倍出したほうが納得できるよ。 339ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:44:03.29ID:K75YIku00
>>316
横から失礼ね
経験として行くのは良いと思うぜ
だってこのセリフが言えるからな
・・・そんなに美味くないなw 近所のスーパーでも、アメリカ産チルド牛タンが黒毛和牛肩ロースより高くなってるからなw
150g 1,045円 (6.96g/円) 税抜950円
200g 1,408円 (7.04g/円) 税抜1,280円
300g 1,840円 (6.13g/円) 税抜1,672円
値段やg単価に法則性が無くて気持ち悪く感じてしまう
342ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:44:27.30ID:meqD0vk10
来月スタートにすればよくね
343ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:44:29.51ID:X/sasQHQ0
ステーキ食べる人って素敵 なんつってな
>>316
ヒレとかサーロインは“普通”のステーキハウスとそう値段に差はないから、
あえてここで食べる必要は全くないと思う
むしろ、普通のステーキハウスで食う方が美味いよ おいおいお前ら落ち着けよ
グループ店のペッパーランチではいきなりレイプ監禁するんだから、値上げくらいいきなりやっても当然だろ
>>237
アメ牛だろ
>>306
なんだ観光客か
住んだことないなら現地の物価感覚とか分からんでメディアみたいなこと言っちゃうのか
アマゾンみたら、欧米のが物価はかなり低いこと分かりそうなもんだけどな
米はともかく、欧は伝統的に食べるものが乏しい地域だったからね いきなり閉店しまくっていきなり値上げかよ
いきなり改悪もしてたし
349ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:44:55.72ID:kXMSU6dL0
いきなり閉店
350ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:44:56.26ID:wOEc6bkc0
高すぎ
二度と行かない
351ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:45:07.51ID:lCEQwqiE0
安さが売りだったのにどこよりも高くなったな
>>343
その話、もう少し詳しく聞かせて貰ってもいいですか? 356ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:45:31.72ID:FSfFZwyN0
いきなりステーキに1800円払うなら、叙々苑のランチ行くわ
357ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:45:32.20ID:cFZkB8lY0
もともとステーキが安いから大ヒットしたのに
価格がどんどん上がる一方で他の類似店と何もかわらん
価値ないわ
361ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:45:54.92ID:K75YIku00
>>14
すでにかなりの店舗が閉店したしな
近くにあったいきなりステーキは焼肉ライクになった 363ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:46:19.36ID:h9Xt8b7W0
まだ潰れてないのかよ
364ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:46:25.67ID:/xKC7dK50
いきなり値上げはワロタわ
>>337
アメリカ牛でもやっぱり500円くらいのザブトン選ぶわ 地方にしか無いけど
ステーキ宮に行ったらコスパの違いに驚いた。
某高級店が昨日の夜の切り落としの肉を
翌日のランチで提供していて
そこはここに書きたくないレベルの鬼コスパ。
コスパで言ったら
いきなりステーキなんぞ全く話にならない
ただ、駅前にあるから時々行ってしまうけど
>>1
昨日久々行こうとふと思い立って行ったのは神の啓司か? >>307
いまはほとんどの店に椅子があって立ち食いはやめてる 372ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:47:14.28ID:dIuFSfZc0
やっぱりステーキとより差が開いたな
>>362
同じ1500円使うなら焼き肉ライクのほうが満足度が3倍高いわ 374ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:47:29.07ID:R2pXF5Pu0
メニューも作り変えたんだよな
375ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:47:39.46ID:bQQuZtj00
まえは外国行くと、日本人か!みたいな反応だったけど、最近は、hey menおまえはるばる日本から来たんかよ みたいな反応される
ツレしか英語できんが、向こうのオッサンおもろい
376ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:47:53.91ID:wCALsJT00
ハンバーグ屋になるなこりゃ
377ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:48:02.57ID:QmsFEKQZ0
倒産前に告知してくれ
最後に食うかどうするか考えるわ
胡散臭いしいきなりレイプだし美味しくなさそうだけど美味いの?
手頃な値段でそこそこ美味い肉が食えると評判で人気になったのに
度重なる値上げで客足は遠のき赤字で閉店続出…
起死回生の一打が思い切った再値上げとか…頭大丈夫かこれ
381ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:48:45.66ID:btHN3QuA0
そのうちいきなり夜逃げ?
383ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:48:57.67ID:RQJGI//H0
>>116
ステーキソースなんて市販でいいやん
下ごしらえなんていらんよ
焼いてソースかけるだけ
店に行くより手間はかからん 385ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:48:58.51ID:mPC25LkH0
高すぎる
387ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:49:05.88ID:ZPq9i8PX0
一人カニ食べ店とか絶対流行る
アイデア使っていいよ、誰かやって
地元の個人店の焼き肉屋のランチが150g970円やぞ?
誰が食べるのさこんな値段であの肉
389ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:49:19.56ID:meqD0vk10
焼き方聞かれたのでブルーって言うたらうちの肉では無理ですと言われた草
スーパーで肉買って焼いたほーが上手くて安い
うわー誕生日クーポン使っといて良かった。いきなりステーキのあのクソみたいな席はやく直しなあ値段にそぐわないよ
床油で滑るから高い席危険ってわかんねーの?
392ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:49:42.16ID:/kmG1f/x0
まだ、いきなり!ステーキとか存在してたの?
ってきり潰れたかと
393ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:49:43.25ID:lJWhCo8F0
あれ?
食べたことないがフランチャイズ制度もある飲食店だよね?
394ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:49:56.08ID:ZPq9i8PX0
>>387
蟹食ってると無言になるしな
でも流行らないだろw 396ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:50:15.89ID:z3JjwVDz0
高くて不味くて落ち着けない
最低な店。
397ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:50:20.21ID:meqD0vk10
1ポンドとか拒否られた気がする
いきなり倒産とか流行語かっさらう気満々じゃねーか^09宇\hん\\@位p\
CoCo壱もガラガラだし値上げで客入ってるとこ見たことない
誕生月のサービスも300gから500円クーポンに
なってて草
最寄りの店は閉店したし、もう行かねえわ
他の店行く
401ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:50:46.25ID:OJ3B9v850
>>379
まぁそれだよね
高級でもないレベルでもそれなりをコスパ良く食えたから評価された。
まぁガチ勢なら、ピータールーガーにでも行くしかないだろう。 404ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:00.51ID:z3JjwVDz0
405ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:02.38ID:btHN3QuA0
スーパーで牛肉買えば安売り度外視しても
100グラム200円で十分調達可能なの考えると
誰がこんなん食いに行くんだ?
406ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:08.25ID:meqD0vk10
いきなり!ステーキよりペッパーランチのほーがうまいぞ
最近色々高くなりすぎ
山田うどんも高くなってるしもう行かないかな
410ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:31.64ID:p8wmR0Si0
看板商品の「ワイルドステーキ」は、150gが880円から1045円、200gが1133円から1408円にそれぞれ値上げ。300gは1419円から1804円と、400円近い値上げ幅となった
知らないで店に行ってメニュー見たら驚くだろうね。
肉の仕入れが高くなったとは言え100gあたり30円の値上げ!
それを客に負担させるなら100円で十分だろう!
便乗値上げで400円も値上げとは!さすが『いきなり便乗値上げボッタクリステーキ』
411ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:39.31ID:mPC25LkH0
スーパーで1000円の肉買って焼いた方が
美味いし量も多い
413ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:47.79ID:HZ/VdJwA0
デフレ脱却を喜べよw
415ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:50.65ID:bQQuZtj00
>>395
蟹ってめんどくさいよな 大してうまいもんでもないし 417ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:54.66ID:tMJT01SJ0
418ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:51:54.77ID:PlkDh3N80
まずいじゃん。ここのステーキ
419ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:52:02.40ID:+50uHm4X0
今更だけど日本人ってそんなにステーキ食べてるんかな
>>344
いや、そりゃそうだろ
何当たり前のことを
>>409
計画倒産かよって一瞬思ってまったorz まあ30年前は牛肉なんてご馳走だったしな
日本が貧乏になれば鳥豚主体になるのは仕方ねえ
423ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:52:55.16ID:3BN36Wmo0
チキンが安定してるの、なんかおかしくね
424ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:53:02.49ID:qk2+c4WH0
>>57
イオンとか万代とかスーパーで
アメリカ産 オーストラリア産ステーキ牛肉買って
焼いて家で食った方がよくね? 500g800円ぐらいだし
ダイソーの300円の炭火の使い捨てコンロで外で焼いて
食ってもいいぞ ペッパーランチ事件の会社なのに復活できてるのがスゴい
行く人、よく行くなぁって思う、怖くないんかな
427ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:53:14.82ID:iSsjNjv80
大丈夫一回も行ってないし一生行かないんで。一つ聞きたいのはアルバイトがほとんど在日なのは理由ありますか?タブーですか?笑
428ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:53:18.74ID:bQQuZtj00
>>420
立ち食いするような気軽に食うもんではないな 店頭に「値上げしました」って書いてあるなら問題ない。
メニュー広げて初めてわかるなら悪辣。
真面目な消費者の「嫌だけど今から帰るのはなんか悪いかも」という心理を利用して
目先の利益を優先した糞企業となる。
リピーターが激減するであろう。
430ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:53:35.59ID:z3JjwVDz0
>>354
非正規だか来年から
時給が50円下がって920円になる。 432ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:53:45.26ID:meqD0vk10
役員の数やら減らせば安くできるのになんでやらねーんだろ
鳥貴族が20円値上げしただけで客激減するようなど貧乏国でステーキ屋とかすべてがリスク
ようつべでやってた冷蔵庫から出してオリーブオイル塗ったくって焼くだけのステーキが旨かった
ステーキ食う奴なんて、20,30代の金持ってる男ぐらいだろ
439ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:54:16.34ID:ExbvOfVT0
逆にいきなり値下げ!とかしたら庶民の心をグッと鷲掴みに出来るのになぁ
食べに来てもらってなんぼの世界なんでしょ?どこ産かわからん怪しい安い肉に変えても誰も気付かんだろ
でもなか卯が牛丼の肉の質落としたのは一瞬でわかったからもう行かない
立ち食い寿司なら
結構なレベルの寿司が安く食えるのに
ステーキの立ち食いはあまり行きたくなかったな
レイープの印象もすっかり社長の怪文書で上書きされたなあ
>>424
デカい肉はコンロじゃ中まで焼けないだろ
ある程度蒸し焼きや長時間オーブンじゃないと
アメリカのバーベキューとか時間かけてじっくり焼くし 444ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:54:57.41ID:QmsFEKQZ0
年取ったら年に数回食うだけでいい
もたれるし
あんなもん定期で食う奴おらん
445ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:55:03.19ID:AxUWu2UE0
素敵
索敵
価格高騰で値上げ自体は仕方ないにしても告知が遅いと印象悪いだろうに
また悪手の天才であるあの社長の思いつきかね
450ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:55:31.77ID:AUG+sK6+0
このニュースの感想
まだ営業してたんか
451ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:55:31.94ID:bQQuZtj00
452ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:55:49.86ID:K75YIku00
バカだな
行かなけりゃいいだろ
いきなり閉店もあるんだからwww
455ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:56:09.63ID:/kmG1f/x0
うちの近所、いきなりステーキから焼肉ライクになってめっちゃ流行ってる
456ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:56:13.28ID:3UiJ5SmY0
誰も利用してないからノーダメだろ
値段を3倍にしてもいいぞ
>>448
告知しちゃうと値上げ前日に並んで密になるからだろ 鶏肉も値上げだよ。唐揚げ屋が絶滅するかも
餃子の無人販売所だらけになるかも
>>359
安い代わりに立ち食いですよーってイメージ。今は違うの?
結局1回も行ってないなぁ… 給料上がらないんだから外食ばかりしてる人は貯金すら出来ないだろうな
将来生活保護あればいいね
世界がどんどん日本にモノを売ってくれなくなってきてるわ
今まで日本国民が自国の農業を馬鹿にしてきたツケがくると思うわ
461ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:56:34.47ID:Js1J0Svl0
夜中に行っても安全安心ですか?
462ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:56:35.07ID:OJ3B9v850
>>439
なか卯ってマジで誤魔化しきれない質の悪さを地でいくよね。
うどんもゴムかこれって次元だし
牛丼も卵あっても食べれないレベル。 >>439
ユニクロも無印も、ここぞとばかりに値下げで客の心鷲掴みに掛かってる
成功してるところはウマいわ いきなりだから仕方ないねw
いきなりシャッター閉めるのはどうかと思うけどw
値上げで叩かれるってのが衰退国家らしいほのぼのニュースだわ
>>438
75過ぎで年収四桁のおばちゃんもステーキ大好きだぞ?
肉質よりも美味いソースがお好みらしいww この板の昔のスレで「ワイルドステーキ食ってみれ!」とかいうレスがあったんで
いちど食べに行ってみたら、筋が噛み切れないレベルの肩ロースが出てきて
必死に咀嚼しながら苦笑が抑えきれなかったわ。
471ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:57:11.25ID:c3lY4hJU0
この店どこがいいの?
安くないのに肉かたいじゃん
今は知らんがそれなりのチェーン店で
当日いきなり値上げってあるんだな
いきあたりばったりで経営してるのかw
今となっては逝き捨てよりペッパーランチのほうが好き
>>460
意味不明。
農機具の燃料も肥料も輸入なのに
食料安保とか言っても無意味。 477ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:58:25.17ID:dQHSdSSF0
いきなり値上げ
↓ ←今ここ。
いきなり来客減少
↓
いきなり業績悪化
↓
いきなり倒産
478ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:58:28.45ID:3UiJ5SmY0
>>462
なか卯は全ての商品の質が落ちた
美味かった親子丼はもういない 店頭では告知していたってまたあの社長直筆の長文ポエムだったんじゃないだろうな
チャイナは宇宙の遺荷物だな。
早く消滅させなきゃ。
482ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:58:50.32ID:XuVKhcsA0
いきなり!値上げ
483ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:59:09.12ID:vKD1EH0q0
やっぱりステーキの方が全然いい
もう行かない
値上げは知ってたがメニュー見て、高っ!て捨て台詞吐いて出てきたわ
485ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 15:59:15.13ID:O1IeLInq0
食べ物関係の物価が上がるのは賛成かな。それで潰れてくのは仕方ないよ
>>473
>>457でも書いたけど、告知したら値上げ前日に並ぶのは確実だからな。
値上げじゃなくてブツそのものなくなる例だけど、
「牛丼最後の日」なんてまさにそれだったし。 味は好きなんだけど、高いし、迷走し過ぎだな。つぶれる前に一回行っておこう。
491ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:00:29.59ID:qk2+c4WH0
>>443
食材持ち込みで器材貸し出してくれる
バーベキュー場で焼いて食えばいい
アメリカ産とオーストラリア産の牛肉は
匂いが臭いね
庶民が1番安く美味しい肉食べるのなら
食肉処理場がある市の肉屋で和牛の
ステーキ買って焼いて食えばいい 492ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:00:32.48ID:QmsFEKQZ0
牛の相場上がるの分かってて格安ステーキ屋始めるバカ
値上げはちょっと残念だけど、行く機会が減るだけで、食べたくなった行くとは思う
普通に考えて30%の値上げしなきゃならんようなら現時点で潰れてるはずなんだわ
30%というのはそれくらいの暴利よ
500ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:01:14.73ID:XuVKhcsA0
いきなり!レイプ
あの事件が懐かしい
501ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:01:19.90ID:wg2YVZ/90
いきなり閉店
もう少し早くから告知しておけば駆け込み需要とかも望めたんと違う?
フランチャイズとの駆け引きで揉めたかそれとも肉の確保すら出来ないボンクラなのか
ここって本当は経営音痴なん?
503ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:01:24.17ID:U+qSB4jQ0
このご時世だから値上げは仕方ないけど未だにこんな店に行くやつがいるってのが驚きだねえw
504ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:01:44.77ID:bQQuZtj00
>>485
働いてる人の賃金守るためならしかたないわな アメリカ産牛肉だろ?国産の安いやつ買ったほうがいいじゃん
さらに多めに切られて請求される地獄
もう普通のステーキ屋で食うわ
リベラ近所だし
この前ジョブチューンだか何だかで取り上げてたな
間違いなくその効果を狙ってのタイミング
馬鹿すぎる
ワイルドステーキはいきなりステーキ創業時の倍以上の値段になったな
もうライススープサラダ別料金だし
510ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:02:31.01ID:tpaA/VeQ0
>>495
いきなりステーキなら許されるよ
ネーミングのおかげやね 512ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:02:46.51ID:vOmIDR4L0
まだこんなウンコチェーン店で食ってる奴が居たのかw
あのセンスゼロの牡蠣を出す店舗はまだやってるのか?
513ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:01.21ID:/FoEnZk50
514ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:02.28ID:bobLuXU30
潰れる前に一度くらい行っておこうかと思った事もあったが
行かなくていいや
>>14
近所の店が昨日閉店したわ。
これで最寄りの店舗は80km先になったw 516ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:06.71ID:wg2YVZ/90
自由貿易しまくってるのに輸入品値上がりしまくりで草生える何の恩恵もなしw
517ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:12.72ID:QmsFEKQZ0
焼肉って仕入れだけの商売
みんな家で焼いて食おうな
告知はドアのガラスに小さく貼られてたらしいが常連の俺でも気が付かないくらいだからな
519ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:15.43ID:EXPzpi3C0
どんな煽りも「レイプよりまし」で論破できる
520ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:19.68ID:z3JjwVDz0
>>434
ステーキは中のジュースや水分が
抜けないように最初から肉の周りに
油、脂身を塗りたくってから焼くと
うまいらしいね。 522ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:35.33ID:UUxNcCmg0
近所閉店。。。
デフレ反対してた紳士淑女のみなさんは、
こういう店を支えてあげろよ。
毎昼食ごとに300gオーダーしてあげるとか。
不買ばかりしてないで買い支えもしろよ。
524ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:37.75ID:M/41ZYZ60
店行って食うメリットあんの?
てかまだあったんだ
525ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:48.42ID:Qj5k1+Ul0
>>1
いきなりステーキだから驚かない。
近所の店も突然閉店したからな。 526ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:03:55.45ID:K75YIku00
>>379
これなんだよね
そこそこ安く食べられるってのが売りだった訳で
度重なる値上げと乱立で客離れてったのに社長は相変わらず理解できないんだね 同じ値上げにしたってやり方がある
こんな顧客軽視する胸糞悪い店なんぞわざわざ利用しなくとも幾らでも代わりはあるってのが消費者心理
どこの飲食店も値上げしない代わりに内容量じわじわ減らしてるからな
だが告知もなく突然ここまで値上げするなんてもう違う店だろw
532ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:05:10.82ID:dU0NTkfR0
これは評価したいな。いきなりだから
格安スーパーでも全体的に15%くらい牛は値上がりしてるから、
値上げ自体はしかたないと思う。
むしろ近所のすたみな太郎が、コロナ禍でのビュッフェ形式という逆風にも関わらず、
ろくに値上げなしで営業しているのが怖い。
535ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:06:04.27ID:qk2+c4WH0
>>477
倒産はないだろうに
株価が100円以下になったら
やばいと思うけど
この店はテレビで紹介して
一気に人気になったからね
一気に人気になった店は冷めるのも速い
人気になって調子に乗って店作りすぎて
しまって熱が冷めたときにニッチモサッチもいかなくなった 536ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:06:05.85ID:KibezBv/0
いきなり!倒産
>>530
突然値上げって、マニアが騒いでるだけじゃないの?
店内の色々、ディスプレイからなにから変えなくちゃ出来ないんだし 538ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:06:25.42ID:syK99q6a0
未だにこんなのつかうやついんの?
ここで食うならスーパーで買って家で食うレベル
ホテルの敷地内に車の移動店舗出してたなぁ。
あれは実験なんだろか?
読んでないけどどうせ同じ値段のスーパーで買った肉を家で焼いたほうが云々のレスが多数あるんだろうな
542ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:07:03.88ID:EbOzWq000
家畜のエサだろここは
牛肉は暴騰でウナギみたいになるかもね
特別な機会にしか食べられないものになって、豚肉をディスっていた関西人は関東人にひれ伏すのだ
>>534
憶測で物言っちゃうけど、牛肉のメニューを減らして、豚肉とかポテトフライとか増やしてるんだと思う。 先行者利益かなり持ってたと思うんだが全部自分で潰しちまったからね
肉の買付け合戦なんかに持ち込まれたら大手に勝てるわけない
ぼったくりステーキなのになんで未だに客がいるのだろうか?
ステーキガストとかなら同じ値段で国産肉、サラダバー、スープ、カレー、ご飯、座席付きでしょう
549ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:07:58.68ID:PvGfPF7g0
吉野家も値上げしてから行ったことない
550ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:07:58.79ID:QmsFEKQZ0
マスゴミが持ち上げたとたんこのザマw
あの局が一番ひどかった
551ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:08:05.70ID:qk2+c4WH0
>>517
焼肉は肉業者しか
仕入れれない部位があるからね
あと換気システムが店は
しっかりしてるから
店で食べるけど
焼肉も食肉処理場がある市の
焼肉屋や肉屋は安く美味しい肉が食えるよ >>531
200g、300gとグラム数まで
はっきりと書かなければならないビジネスモデルだから
いきなりステーキはステルス値上げもできないね
つくづく運が悪い人だよ この会社も店も嫌いだけど
いきなりステーキとせずに
いきなり!とビックリマークを付けた所に
戦略的センスを感じる。
>>544
いきなり!時短営業
↓
いきなり!税金注入
↓
いきなり!不労所得
↓
いきなり!業績改善 今の値段なら
普通のステーキ屋でゆっくりステーキするよ
地元駅前のかなりいい立地のところにオープンしたのに数ヶ月でいきなり閉店してたなあ
558ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:08:55.28ID:c8IqEugX0
>>17
サイゼリアって、底辺・低所得層しか行かないような所だろ? 559ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:09:17.13ID:s4Z2f6av0
価格改定のその日に値上げ発表か
肉マイルだかヘビーユーザー向けの特典を改悪したらしいし、なんか自分とこの顧客を大事にしてないイメージやな、社長は自分大好きなのに
気軽にステーキって感じの価格ではなくなっちゃったな
店名にいきなりとあるんだから、いきなり値上げして何が悪いのか。
いきなり値下げするかも。
輸入牛肉高くなってるんだから仕方ないだろ。グラム売りではごまかせないもんな。
地元のいきなり短期間で潰れて宣伝看板が70km先の店舗案内してて笑ったわ
>>535
トカゲの尻尾切りでもう売るものないくらい業績悪化してるよ
稼ぎ頭のペッパーランチまで売ったんだから 565ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:10:11.66ID:5yjABGLl0
いきなりsexてAVありそうだな
自分でステーキ用肉を買っても、ステーキ店と同等以上の味を出すのはかなり難しい。
なので、たまには食いにいってしまうわ
568ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:10:20.95ID:hIwJui030
客をバカにし過ぎだろ
>>552
大抵グラム数書いてあるが…
ぼったくりステーキは勝手に増やして単価上げてくるけどな 572ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:10:41.48ID:hH/Cw4zt0
いきなりスマーン
>>561
むしろ客を選別してファンだけに来てもらえばいいってつもりなんだろ。
今のビックリマンチョコみたく。 574ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:11:12.74ID:DVqmuZxC0
アベノミクス、経団連、タケナカの犠牲者だな。
経済合理性、グローバル化、国際サプライチェーン、移民・・・に突き進んだ結果。
今回の支那ウィルスで国際物流が一気に止まった。
モノの値段が一気に値上げ。
世界はロックダウンで閉鎖したので生産、工場、農畜産業、物流ドライバーも自宅待機。
しかし日本はアベ、経団連、日経便所紙が「人権費の安い支那に工場を移転しろ!」で、日本国内の工場は抜けて空洞化した。
モノ作り日本は失われ、弱体化。
むかしなら国内半導体工場が存在し、生産し、トヨタなど自動車工場も半導体不足で止まることも無かった。
今はグローバル化!国際化!経済合理化!で国内製造業が壊滅し、マスクさえ作れなくなってた日本。
またアベ移民、アベ実習生で経団連が低賃金で雇うので、日本人の給料も上がらない。
日本に工場がなくなったので若者の雇用が失われ、多くの非正規が誕生。
アベはそれをインバウンド観光大国化!とほざき、飲食業と観光業を増やした。
更に支那に日本経済の依存度を強めるという愚行に走った。
アベノミクスは、単に「モノ作り」も「産業構造」も「雇用」強く支那に依存させ「日本を弱体化」させただけだった。
アベ移民で増えた華僑は地方都市で住民投票権、外人参政権へと、日本乗っ取りの危機まで招いてる。
本当にアベは日本にとって害悪で、災難しか与えてない。
グローバリストのアベは保守ではなく、サヨクなのである。
575ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:11:13.56ID:KibezBv/0
値段がどうのというより落ち着いてゆっくり食べたいよね(´・ω・`)
578ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:11:21.74ID:yMpaiQz10
だから日本人はそんなにステーキ食わないってw
焼肉なら食いたいなって時あるけど。
580ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:11:37.97ID:qk2+c4WH0
>>564
いきなりステーキを売却して
ペッパーランチだけ残して
会社建て直したらよかったのにね
馬鹿だよ 582ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:12:14.32ID:2ceyBFK30
値上げ前に食いに行きたかった
583ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:12:25.70ID:ZAFqtKN80
別に命かけてステーキ食ってる馬鹿はいないし、困惑なんかしねーよ
円安のせいで買い負けまくりだな
アベノミクス最高だ
>>573
ここの社長は本気でそう思ってそうなとこが救えないんだわ >>570
ステーキ屋全般がステルス値上げしにくい業種だね まあこれに関しては他社もそろそろ値上げになるよ。市況が悪すぎる。
乱切りカットステーキ2200円かー 高くなったなぁ
>>580
いきなりステーキじゃ買ってくれるトコないだろw
黒字出してるペッパーランチだから売れたんだし、その資金で会社繋いだので。
もうどうしようもない >>580
赤字事業なんか買い手つかんからなあ。
ワタミも事業再建時に黒字の介護事業とられたし 値上げ前に発表しとけば駆け込み需要あったやろうに…
値上げ後だと客足遠のくやんアホやなぁ
>>578
今は少なくなったけど昭和丸出しの焼肉なら食べたい。 前から告知しといて駆け込み需要も持って行けばいいのにバカだな
これじゃただもう行かねってなって終わり
価格といいアナウンスのタイミングといいビジネス下手くそか
こんあ店でステーキ級なら地元個人店の
安くてうまい店言った方がマシ
チェーンのくせに高いとか終わってるw
航空会社みたいなマイレージシステムだけは評価できるにゃん🐈
601ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:14:47.47ID:YPe/vmZj0
ハンバーグしか食べるものねーよ
いきなりハンバーグに改名しとけ
いきなりで高い言うてたら、ステーキくにに行ったらチビッちゃうだろ
>>585
もう、極限にまでダウンサイジングするしかないんだわ。
アンナミラーズもそれでどうにか1店舗だけ残存できてるし。
だからっていきなりステーキも同じように残れるという保証はないけど、
残りたかったらそうするしかないという必要条件の話。 605ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:15:44.63ID:ZAFqtKN80
>>585
えっ?
ここって、結局あのペッパーランチでしょw
客の選別なんかしてないでしょw >>594
ステーキ松は店舗数がまだ3つしかないのかね
値段は安いけど店内狭いのが難点やな >>573
マイル廃止したりして、そのファンからいきなり整理 いきなりステーキよりブロンコビリーのほうがおいしい
ワイルドステーキって初出の時はランチでサラダスーパー付きで300gで1000円ぐらいやったからな
今は肉だけで1800円、サラダスーパーは別途200円
実質2倍の値上げ
612ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:16:40.14ID:0Tf3pbtw0
まだ潰れてなかったんだ。
613ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:16:44.53ID:eTi5JvZu0
コンテナ船の運賃急騰は著しい。国際的な主要航路である上海〜ロサンゼルス間は8月時点で前年同期比と比べ約3・5倍、今年4月と比べても2倍以上
615ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:16:51.17ID:8HmFvsz90
通常モード
616ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:17:01.80ID:wg2YVZ/90
いきなりステーキだけにいきなり値上げした事だけは評価できる
619ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:17:23.18ID:AQ6hqQ4s0
少なくとも公式ツイッターなるものがあったのに各店頭だけに任せておいてわりィーわりィーで済ませる魂胆
いつものペッパーフードサービスらしいゲスなやり口
620ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:17:29.03ID:sCHkUO4W0
100円、200円なら分かるが、
「イキナリ」「400円」かよwww
大量出店、薄利多売のビジネスモデルだったとは思うが、前提が崩れ去って苦しんでる感じだな
もう、数店舗だけの営業でいいんでは
623ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:17:50.58ID:btHN3QuA0
>>609
カンフル剤でしかないがじゃあ値が上がる前に行っとくか
って言う駆け込み需要が生まれる可能性がある。
値段上がったらそこに価値がないなら単に行かなくなるだけ。 624ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:18:00.59ID:jZ7x8/jt0
つか、まだ営業してたんか、さっさと店じまいしろよ。
625ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:18:02.29ID:eTi5JvZu0
行く回数減らして対応するしかねえな
626ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:18:03.73ID:K75YIku00
値段上がったらステーキ専門店の昼のサービスメニューでいいからな
安いから冷めやすい鉄板とか居心地悪い店内とか我慢できてたわけであって
近所の店舗なくなってた
ラーメン屋が次に入るようだ
ムカついたから肉マネー使い切らずに返金対応にするわ
たぶんオレ以外にも肉マネー返金に変更する奴増えるやろ
肉マネー終了の年末まで待つか早めに告知して駆け込み消費させればよかったのに
アホやな
632ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:19:18.60ID:IAyzk+lr0
ステーキガストは近くにあるし
車で1時間以上かかるし
でなかなか行けないでいる、
俺が食べる事なく、店が無くなりそう。
>>623
ただし今それをやると密だと言われてかえって批判されるけどな。 信者いるなら京セラとコラボして、いきなりステーキフォンでも出せばいいんじゃね?
637ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:19:47.84ID:dZARVPt70
告知してレイプよりいいだろ
638ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:19:53.04ID:ZAFqtKN80
>>618
どこをどう読むと選別してんの?
もう何とかして!っていうダメ経営者のお願いにしか見えないけど? 640ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:20:13.12ID:UuQxwTEq0
家で焼けばいいじゃん
一番コスパに優れてる
642ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:20:41.25ID:RxwHSAEO0
やっぱり、ステーキガストが最強なの?
643ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:20:47.23ID:Z6Ul8f520
いきなり値上げステーキ
いきなりレイプ
いきなり閉店ステーキ
色々名前有るなあ
>>638
「俺様の方針に共感する人だけ来てもらえればいい。
こっちから媚びることはしねえ。」ってことでしょ。
勘違いラーメン店とメンタルは同じ。 646ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:21:42.34ID:w7ooMJX+0
やっぱりステーキに行くわ
>>1
近所に出来て速攻潰れて前あった店の方が良かったわ
こんな問題だらけのとこに未だに行ってるやつの気がしれん
特に旨くもないし値上げでも倒産でも勝手にしろよ 648ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:22:33.23ID:Z6Ul8f520
>>644
そうした方が良いだろうね
酷い品質の肉をステーキソースで誤魔化すやり方だから
良い肉を買って塩コショウで食うのは最高やで 649ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:22:40.00ID:QFk+cBzk0
>>599
今チェーン店の方が高くて少ないってよくあるよ 650ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:22:53.72ID:ZAFqtKN80
>>645
そりゃそーでしょ
それは選別じゃねーよ
価格上げたけど来てねってだけ >>17
古事記の店だろ?
前は通ってもあんなところ行かねえわ カレーうどんから かけうどんにまた変わった うどん県民もよろしく
>>626
今ちょっと調べてみたら
いきなりステーキってその時の仕入れ値を反映させて最安値で提供するスタイルだから仕入れ値が上がれば素直に値上げするスタイルって書いてたわ
牛肉はそれくらいどんどん値上げされてる食品だそうだ 656ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:23:26.51ID:LKYtOtvI0
いきなりタッカー
657ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:23:39.54ID:i7/qrdAH0
スタグフレーションが始まったよ
もう日本の負け組は何にも買えないからな
金は出せないけど外食行きたいなんて都合いい主要満たすだけの業務形態なんてこういう外的要因で利益吹き飛ぶからなぁ
https://yapparigroup.jp/
いつもやっぱりステーキをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
輸入牛肉の情勢急変に伴い、2021年9月1日より、グランドメニューをリニューアルし、メニュー名、価格、規格の変更を行うこととなりました。
主要部位のミスジ、ランプについては、誠に申し訳ありませんが値上げさせていただき品質を保持いたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一部のメニューについては仕入ルートの変更など最大限に尽力した結果、現状維持、値下げを断行させていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
やっぱり、やっぱりステーキやね 660ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:23:53.00ID:oHCGJjrv0
いきなり値上げ
661ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:23:56.30ID:51x2lw6u0
入れ歯だから無理w
「ステーキ200g」の
下に小さく x 0.8と書いておけば
実質2割値上げできる
663ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:24:16.40ID:Z6NJWEn30
どうせ行かないしどうでもいい
こんなとこに行くくらいならサイゼリアかジョナサンに行く。
いや、今の世界情勢をみたら値段が爆上げしなきゃ無理な商売でしょうに。
原価の安い粉ものですら、10%程度上げなきゃ無力なのに牛肉だぜ。
全てを賭けた究極奥義が不発に終わったら負けちゃうなんてことは、
昭和のマンガで散々描かれた事だよ。
666ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:24:47.55ID:Z6Ul8f520
>>655
いきなりレイプステーキと
社長の怪奇文書がやっぱり大きいなあ >>650
普通は思ってても口にしない、文書化しないもんだけどね。
とりあえず社員乙 668ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:25:07.89ID:+p/ppMlh0
社長が握手してくれるのってここだっけ?
670ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:25:45.04ID:ETxfqAur0
ワイルドステーキは300gでかつて1050円だったっけ。それが今や1800円。たっけぇなーポイントシステム改悪から行かなくなってたら周囲の店全部潰れてたしもう行くことないな
原材料費下がったら販価元に戻すなら理解出来るが、上げたら上げっぱなしだから、消費者の信用得られない。まあこの店だけじゃないけどね。
>>657
こんなステーキ食ってるようなのこそ負け組そのものだろ...ってそれすら食えないと言いたいのか... 欧米だとランチに2000円弱とか普通らしいって聞いて驚いたなー
昼飯に300円の牛丼を食べてるとかビックリするらしい
150g1000円オーバーって、俺ならスーパーでその値段の国産牛買って自分で料理するな
肉焼くのなんて一瞬やし
677ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:27:13.55ID:DVqmuZxC0
給料上がらんのに物価が上がる恐怖が、おんどれらを襲う。
これまでのアベ国際化、アベグローバル化、
アベtppで国内農畜産業殺しで日本の食糧安保崩壊、
アベ経済合理主義、日本工場海外移転で日本の経済安保崩壊、
アベインバウンド、アベ観光大国化で日本産業の支那依存度高め、
アベ移民際策、アベ実習生で低賃金社会が定着、更に住民投票、参政権の流れ、
アベ水道民営化で、国民の命を外国企業に売り飛ばした。
これらが支那ウィルスで裏目に出て、国際サプライチェーン崩壊で世界のモノ作りが停止。
お前らの給料は上がらんのに、ガソリン、灯油、小麦、食用油、輸入食品、牛肉・・・の値上げが始まる。
リスク回帰しようにも国内に工場は無い、tppで農畜産業も廃業に追い込まれた。
痔民党政治の大失敗。
678ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:27:15.24ID:q+cLl+8D0
こんなに高かったら、ここで卑しく食べる必要すらないw
679ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:27:23.39ID:V9+Z8BIP0
>>651
ワインを飲みに行く、紳士淑女が行く店ですよ
みんなのニトリがのし上がるかもな、
焼肉ライクも郊外に進出してるみたいだし いきなり値上げ!
って広報も笑いを取ればよかったのに
681ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:27:42.82ID:Z6Ul8f520
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
いきなりレイプステーーーキーーーーーーーーー
683ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:28:12.72ID:5jgGXx7n0
>>1
いきなり!値上げ!なんてどうでもいいだろ
どう考えても一番の恐怖は
いきなり!シャッター! 684ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:28:14.68ID:q9HXTdSQ0
倒産確定! 生ビールの為、プラチナになったけど、もう行かないかな、、
685ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:28:15.85ID:iF15diai0
いかない!ステーキ
686ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:28:25.21ID:UEPNAH+a0
値段安いステーキは食えたもんじゃないし
高かったら行かないしでもうステーキ店は詰んでる
少なくともファミリー層にはきつい
687ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:28:25.42ID:K75YIku00
>>672
食べた事あるけど普通だよ
可もなく不可もなしみたいな感じ
値段もお手頃価格だからね >>675
国産牛でその値段なら大したもの買えんけどね。
一時期コロナ禍で暴落したこともあるけど、
外食も観光も復活の兆しで需要増でもとに戻った。 690ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:29:00.83ID:ZAFqtKN80
>>667
出た出た。思うようにならないと関係者妄想
自分はこんな安い不味いステーキ屋なんか行きませーん 前も結構値上げしたのにまた値上げかよ
高くてそんなに上手くないのに誰が食うんだよ
692ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:29:11.95ID:MVfQa2a00
ここぞとばかり自炊厨のマウント
スーパーで買って焼いたほうが安い(キリッ
>>674
物価も給料も違うんだから単純な比較なんてできねえだろ
いつまでマスゴミに釣られてんだよ
そいつらが300円の牛丼を日本に食いに来るのにいくら掛かるんだよwww いきなりなんだからいきなり値上げしてもおかしくはない
近くはないけどよく通る近くにやっぱりステーキが出来たみたいだから1度行ってみたい
696ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:30:18.27ID:hVdF1w1Z0
中までしっかり焼いてくれない店なんかよく行く気になるな、味覚音痴ばっかりかい
697ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:30:24.82ID:eTi5JvZu0
アメリカがtppに参加せず離脱した理由わかりましたね
>>1
危険な三人乗りを否定してきやがった
・抱っこひももベビーカーも使えないんだ!
・雨が降ってもすぐにタクシーに乗れません!
・子供二人と私を合わせても60キロ強しかないから問題ない!ベルトもあるから安全だ!
・健常者は肩車散歩するだろ!健常者は抱っこ紐でおぶりながら自転車に乗るだろ!健常者は片手でベビーカーを押しながら、片手で子供と手を繋ぐだろ!
https://i.imgur.com/DhCij5O.jpg
↑
大前提として【電動車椅子の三人乗りは危ない】というお話
・そもそも、伊是名さんの子供達は抱っこ紐やベビーカーが必要な年齢ではない
・大体の人は雨が降ったらタクシーに乗れませんし、三人乗りの危険性とは全く別の話、ただのトーンポリシング
・子供達と合わせて60キロ強もあり、電動車椅子が100kgを隠して説明するのはおかしい、それだけの物体が他の人にぶつかれば怪我をするのは容易に想像が出来る
・ベルトをしてるところなんて見たことがないし、海外旅行の時は手押しの車いすを息子に押してもらっていて、三人乗りする必要がますます無い
・伊是名さんの健常者は〇〇だろシリーズは明らかにごく稀なケースばかりで【私なりの子育ての形】といいながら他者を否定している時点で破綻しているし
【電動車椅子の三人乗りは危ない】という話です >>645
本当にお客様の要望に応えて
150gカットのオーダーができるようになって
座席を設置したんでしょ?
選民じゃなくて
むしろ客に迎合したように見えるけど。
立ち食いだから設定できた価格なのに
座って食わせろと言われても普通は無視する 702ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:31:09.60ID:7oxV+YVn0
あの肉150gで千円ってw
仕方ないのかもしれんがこりゃ潰れるな・・・
703ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:31:10.93ID:vKD1EH0q0
>>672
ミスジはかなりイケる
ライス スープ サラダおかわり自由でコスパはいきなりステーキより全然いい >>692
ステーキ焼くのはマジで技術不要なんだもん
外で食べる人は洗い物したくないだけ
それはそれでわかるけど 705ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:31:12.82ID:4U7wStmm0
706ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:31:15.36ID:WZjDlMr40
ものすごい上げ幅。
企業努力で圧縮しようとする気概が全く感じられない。
いきなりステーキだから
いきなり値上げなんだろ?
何が不満なんだ?
708ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:31:23.58ID:Z6Ul8f520
シャッターガラガラ
レイプステーキお待ち!!!!!!!!!
コロナ禍だしどうせ半端なゴミ肉食うならほっともっとでいいっすわ
ステーキはさすがに家で焼いたほうがいいだろ
焼くだけなんだから原始人でも出来るぞ
開店当初は気軽にステーキが食べられるのが
売りだったのに、こんなに値上げしたら
他の食った方が良いな(´・ω・`)
712ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:31:54.21ID:YVYC99Kg0
家で豚肉焼いて食べれば
200gで200円くらいだぞ。
>>674
アメリカなら地域によるが、ファストフードは普通に安いよ
日本の牛丼とか飲食チェーンはファストフードやろ
バイトが食ったこともないようなもの電気レンジで温めてるだけみたいなのも多いし 715ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:32:22.78ID:vKD1EH0q0
716ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:32:38.28ID:4VbkRpCb0
ふつうだと
インフレで商品の値段が全般的に上昇する
↓
景気良くなって賃金が上がる
これで経済はうまくまわっていく
どうやら世界的にふつうではないインフレになりそうなリスクがあるらしい
インフレで商品の値段が全般的に上昇する
↓
景気が悪くなる
こういう悪循環モードのことをスタグフレーションといいだめな状況
たとえるならば運動して体温があがるのが正常
活発に動き回る子供のような成長力のある経済
運動してないのに体温があがって動けなくなる悪循環がスタグフレーション
体内になにかの病原菌がはいって熱がでて寝込んでるイメージ
717ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:32:38.34ID:ZAFqtKN80
>>701
キミ馬鹿過ぎて頭ウジ湧いてるんじゃない?
中卒とか自己紹介かよw
今時最低大学卒以外いるのかよw 718ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:33:13.64ID:X59qth/n0
不味いのに値上げして自滅加速w
いや食ったあとに値上げですって言われたら怒っていいけど
食う前に値段わかってるわけでしょ
店いきゃメニューと値段出てるわけでしょ
なんで謝罪する必要があるのよ
721ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:33:27.13ID:vtw4fadO0
東横インの会員証を見せたら5%引きってまだやってる?
722ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:33:28.94ID:eTi5JvZu0
>>707
手取り以外
あらゆるものが値上がりしていく恐怖 723ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:33:36.89ID:ttEDfC910
二年前に行ったきりだな
改悪だらけで行く気も起こらん
724ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:33:56.37ID:Z6Ul8f520
いきなり値上げステーキ
いきなりレイプステーキ
いきなり閉店ステーキ
>>710
家庭でのステーキの焼き方を調べると
常温に戻すと焼く直前に塩 焼き上がってから胡椒ってのはどこも共通してるんだけど
強火で一気にと弱火でじっくりに分かれるんだよな
みんなどっち? 726ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:34:12.00ID:hyxSUnVc0
値上げは企業の自由
高いと思うなら、食わなければ良いこと
727ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:34:18.69ID:btHN3QuA0
>>716
海外の値上がりがインフレかというとそれもかなり怪しいんだがな。
ついて行けてる層の何十倍もドロップアウトしてる連中がいる。 立ち食いだからを想定した価格だから
安値で高品質の寿司を出せたのに
そこで座ってゆっくり食わせろと言われたら
普通は無視するでしょ
回転率下がるもん
この社長は何故か迎合して座席設置しちゃってる
で、回転率下がって値上げに追い込まれて
また客が減るの負のスパイラルになってるイメージ。
一時は好調だったから気が緩んで座席設置したんだろうけどね。
偉そうな選民思想じゃなくて
客への無計画な迎合じゃないの?
和牛の味知ってる日本人相手は
値段がそうとう安くないときつくね
731ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:35:02.84ID:8+30tfEv0
外食するやついるんだな。まだ様子見だわ
736ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:36:05.78ID:jGwq56Rf0
最近値上げのニュースばっかりだな
インフレ傾向
738ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:36:18.93ID:pRIBv3Ej0
スーパーで売ってる肉焼いてるだけやで
739ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:36:29.91ID:eTi5JvZu0
ここいったことないんだけど、やたら高いよな。
いきなりステーキってそんなにうまいの?
741ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:36:37.22ID:8+30tfEv0
>>730
外食はマクドナルド、誕生日はガストだったな 742ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:36:53.86ID:Z6Ul8f520
>>733
ツイッターでは、おバカっぽそうなのが
ちらほら行ってる感じかな
レイプ願望が有るんだろう・・・
いきなりシャッターレイプステーキ!!! 743ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:37:12.13ID:pCk5bbWO0
もう時間の問題だね、他店に比べて優位性が何もない
いきなりステーキはどうなっても構わないがペッパーランチは続けてくれ
座れるいきなりステーキが近所だったけどあっという間に潰れた
基本的に経営者がガバガバの馬鹿なんだろう
>>731
最近増えたイメージ
俺は感染防止対策が徹底されててアクリル板か座席の背が高いところしか行かない >>740
別に旨くないよ、サラダセットも内容に対して割高感あるし
値上げでコスパ更に悪くなるし行く価値はないな >>730
和牛の味を知ってる日本人もそんなにいないだろ。
せいぜい1割程度。
国産牛(牡ホルスタイン)を和牛だと思って食ってる人も含めれば
過半数いるだろうけど。 750ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:39:05.27ID:eTi5JvZu0
アクリル板とか意味無し
>>740
安くて味はそれなりってのがウケただけだからバカみたいに値上がった今では行く価値がないのよね 752ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:39:26.21ID:tpaA/VeQ0
>>725
万一考えて弱火でじっくりやってる
強い火力は怖い >>725
強火で両面をガッツリ表面を焼き焦がしてから
中火にしてフタをして肉の厚さに合わせて時間調節
最初から弱火はありえない 755ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:40:07.27ID:8+30tfEv0
>>749
肉食うなら焼き肉屋だったな
ステーキハウスとか彼女との特別な日ぐらいしか
使わない(´・ω・`)ショボーン NHKの飛沫拡散シュミレーション見たら
アクリル板なんて何の意味もない事がわかったよ
むしろ換気を阻害するんじゃないかとすら思うようになった
760ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:40:31.10ID:utJBl/y30
もう行かねえよ
>>747
昨日飲み街行ったらすごい混み方してた
オミクロン入ったら爆発だよ 763ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:41:00.92ID:ciJJ1f1t0
食べたいと思わない
トンカツの方が好き
かつやは嫌いだけど
仕入れ値が上がってるなら仕方ないわな
名前にもいきなりって付いてるし
767ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:41:49.55ID:1yT5guy60
100円200円でガタガタ言ってんなよ貧乏人
と思ったら400円も値上げすんのか
気でもくるったか....
768ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:41:59.48ID:4xnwu2100
厚切りステーキを食べる文化を日本に持ち込んだのはオレらだとか意味不明な事行ってたよな
769ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:42:17.31ID:K75YIku00
>>759
お前な、ほら、あれだよ
インフレしようと努力してるんだw 770ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:42:24.53ID:Sp8y8vwc0
高いうえに立ち食いかよ
771ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:42:36.27ID:Rrc1RpYz0
値上げと言っても数百円程度の微々たる価格。
これが自炊なら以下の事が発生する。
1 材料の買い出し時間と調理時間
2 調理する為に電気とガスと水道と洗剤費用
3 ゴミ処理費用
家族が多い場合は自炊かお惣菜が安い。
独り者は自炊する為にはコストが悪い。
よって独り者は外食した方が安くなる場合も多い。
良く考えて動きましょう。
>>765
売るしかなかったんだよ。
少しでも黒字化するために。
大昔にダイエーがローソンを売ったのと同じ。 >>730
和牛と比較して云々する前に
ピーター・ルーガーとかウルフギャングで食ったことあるのか? 774ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:42:52.57ID:eTi5JvZu0
マルハ、冷凍食品を最大23%値上げ 倭猿さん、中国に何もかも買い負けて貧困国家へ
そもそもワイルドは1番おいしく無い肉なのでどうでもいい
こんなコロナ禍続けてるんだから何もかも値上げ、品薄は当たり前
781ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:44:51.94ID:pWmke6XQ0
どうせ値上げするなら
値上げ前→この価格で食べられるのは今だけ
値上げ後→1週間だけ値上げの前の価格で食べられるクーポン配ります
でやれば価格いじらずに販促できるのに商売下手だなと思うわ
782ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:45:03.32ID:lFWtBjE/0
元々行かないから関係ないや。どうせ上げるなら10万円とかにしたら?
>>768
ステーキ立ち食いさせてたのは元祖かもしれないw 値段を上げる → 客が悲鳴
シャッターを下げる → 客が悲鳴
785ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:45:47.61ID:4F9ak3d+0
国産の黒毛和牛ですら肥育農家が可哀想なくらい安くなってるご時世に屑肉を底辺バイトやそれが覚醒した害食社畜が焼いたものなんてわざわざ食べに行くわけないだろw
787ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:45:59.62ID:o1aijti/0
一回だけ家族5人で行ったなぁ。15000円払ってゴムみたいな肉食ったわ。
もう行かないからいくら値上げしてもええでw
788ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:46:27.92ID:O4o/m0FI0
789ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:46:57.42ID:eTi5JvZu0
平成中誤魔化し続けてきたことがたかだか2年ぐらいで隠し切れなくなってきた
昭仁が逃げ出した理由がわかりましたね
いきなりステーキのなにが問題って
大してうまくないんだもん
791ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:47:19.20ID:QmsFEKQZ0
洒落のつもりか
いきなり値上げでウケると思ってたんだろうな
大衆を舐めてる
ほろべ
792人類経営者2021/12/01(水) 16:47:25.91
>>1
いきなり!レイプがまだ倒産してなかった事に驚いた 793ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:48:12.94ID:DUAHKu1E0
別に明日絶対いきなり!ステーキいこ!って思って生活してないからいきなり値上げでも良くない?
>>758
大きな唾は止めるんだから必要なものだよ
換気を阻害するって逆にどんなパネルのこと言ってるのよ この会社って毎度こんな事やってるイメージがあるんだけど、みんなそれでも行くってよっぽど良いのか?
毎日前を通ってるけど結局1回も行った事無い。これで行く事は完全になくなったかな?
797ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:49:14.95ID:hc6vth7E0
いきなりレイプの店だったっけ?
>>793
通りがかりでいつもの調子で食うと
会計の時にえ?ってなるやつ 801ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:49:47.89ID:o86LZiNc0
有名だからシレッと値上げ出来ずにスレで叩かれる
有名税でんな
>>793
それはそう
そういう会社なんだねって余計に評判落とす行為してるなと笑われてるだけ 805ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:51:11.33ID:eTi5JvZu0
806ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:51:16.78ID:Rrc1RpYz0
安定価格にする為には手間暇時間をかけて行くしかないよ。
1 自分で土地を買い土地を慣らして牧草地にして牛舎を作る
2 牛を競りで買い出しに行く ※50万円〜
3 牛を丹精込めてじっくりと2-3年育てる
4 育てるに辺り必要な追加飼育餌用の作物を作る
5 食べ頃になったら解体作業
6 解体した枝肉を管理する冷凍&冷蔵倉庫を作り食べ頃まで徹底管理
7 店舗に運ぶトラック以下、車両が複数台必要
8 店舗維持管や理費固定費が毎月&毎年必要
9 店舗調理や給仕要員の人件費が毎月必要
色々とお金がかかるけど、じっくりと据えてやれば何とかなる。
価格上げない為には牛を最低でも数千頭は必要よw
807ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:51:20.22ID:dR8AVnDq0
値段はどうでもいい
とにかく不味いんだよ、4千円超えるヒレを
一口食べて噛みきれなくてほぼ全部残した。
グラム売りしてる肉なら割と安価で肉質の良いアメリカ牛やオージービーフ食べられた印象だけど
ここまで値上げしちゃったらもう他店と差別化できないね
一番安い時期と比べて何割くらい値上がりしてるんだろう
812ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:52:02.08ID:caplX2IY0
まだあったんかい
フツー最低でも1週間前から告知しとけよ…
あくまでも「最低でも」だけどな
815ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:52:20.49ID:Sb9nKiIH0
値上げした上に質も落としてそう
どうせ脂身だらけなんでしょ
817ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:52:32.72ID:K75YIku00
>>793
駄目だ
俺は、俺は母さんにいきなりステーキを食べさせてあげるんだ
母さん、美味しいかい
悪い、俺の糞婆はとっくに死んでたわw 818ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:52:46.18ID:O4o/m0FI0
820ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:53:03.08ID:xZPJvIvs0
思ったより、値上げしてビビった
その価値あるモノだしてるか?
肉の小間切れひとパック買ってきて焼いて食った方が安いし
>>810
経営者が、自分の店について周りからどう思われると想像するか次第じゃね >>807
さすがにヒレ噛みきれないってのは一度もないわ
入れ歯してるとかなら分かるが まだやってたんか
てっきりもう無くなってるもんかと思ってた
そもそもステーキを食いに行くって発想が馬鹿としか
焼いただけじゃん
827ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:54:10.08ID:Rrc1RpYz0
ヒレ肉はシャートブリアンかTボーンステーキしか食べない。
食べる時はガッツリ、競りに出す時は牛に「お別れだ」と最期の奉仕をする。
牛も分かるんだよねえ、ションボリするものw
いきなりやるのは岸田さんと同じだねw
ほんと迷惑かけまくりwww
値上げしたらどの層が行くんだよ
富裕層は高級ステーキだし、貧乏人はスーパーの肉
833ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:55:38.21ID:9DAoRlVC0
>>1
地元はいきなりステーキがどんどん潰れてびっくりステーキがオープンしてくれるから本当に良かった^ ^
さっさと倒産してどーぞいきなりゴム屋さん 834ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:55:45.76ID:eTi5JvZu0
>>821
黒田は逃げ切りたいから何も言わないし黒田の後は成り手がいないから何も言わない 835ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:56:22.22ID:9DAoRlVC0
びっくりステーキじゃなくてやっぱりステーキだったw
836ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:56:35.35ID:btHN3QuA0
>>832
中間層は器材ガッツリ選んでガチ焼きだな。
調理楽しめるならそれが至高。 838ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:56:59.55ID:TAxeI58G0
それであの名前なのね
店名の謎の回収に随分何年もかかったな
和牛だとどうしても脂がくどいしやっすいチェーン店だと質の悪い外国産だしその中間が丁度良い塩梅だったんだがなあ
840ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:57:05.25ID:t6VkB9be0
841ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:57:10.12ID:KivqoCPs0
>>116
焼くだけなのにそんな手間ないw
まあ外食「してる感」と店の雰囲気とかに金出す感じ
出かけたときは外食確定だしね
その辺で済ませるってなると早くて安い店のが圧倒的に強いな 843ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:57:23.38ID:bJe5NA6F0
>>803
やっすいテーブルにペラペラの壁紙、雑に使われてキズだらけのカトラリー
どう高級志向と感じるんや… 844ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:57:38.00ID:h57SR2EF0
最近見かけなくなったけどまだ有ったんだ
846ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:58:16.20ID:WbffbgUY0
出前館での料金は変わっとらんみたいやな
847ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 16:58:24.11ID:T5X1FC0C0
オーケーストアでA5ランクの国産黒毛和牛を1500円で買えばいい話ですよ
ゴムみたいな肉を立ち食いでむさぼる貧困層は本当に金の使い方が分かってないよね
>>826
刺身や寿司はどうなんだよ
生魚切って酢飯に乗っけただけだぞw ある程度まとめ買い価格だろうけどこれから牛肉は中国人が買いさらっていくから
そのうち牛丼も気軽に食えなくなる
850ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:00:26.88ID:eTi5JvZu0
第1次産業衰退
製造業衰退
次が飲食産業だな
いきなり値上げ、なるほどw
いろんなものの形容で使えるね
853ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:02:06.00ID:RlcfDViQ0
ステーキが高ければ魚の缶詰があるじゃないか
> 300gは1419円から1804円
昔食ったとき1200円ぐらいだった記憶が
あの程度で1800円とかもう誰も食わんだろ
855ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:02:32.00ID:eTi5JvZu0
アベノミクスで国力低下が加速した
856ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:02:33.24ID:zDLtBzrN0
お前はテメーのちんこ切ってレアで食ってろ
↓
いきなり値上げくらいかわいいもんだ
なんならいきなり閉店するし
いきなり倒産してそう
858ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:03:06.59ID:DNeaFHgY0
ジョブチューンで満点合格したはずの
いきなりステーキの和牛切り落としステーキの評判が非常に悪い
流石に値上げ幅大きすぎだね。
安くてワイルドはまずまず柔らかいのが売りだったのでは? 高いよ
861ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:03:32.85ID:XQIscPBA0
安さでたまに店に行っていたが、300グラム1800円じゃねえ
これなら他のステーキ専門店行くわ
1400円を400円近くも値上げするとかすげぇな
仮に値下げしたとしてももう元には戻らんのだろうな
薄切りのいい肉買って家で焼いた方がいい
年取ったせいかステーキに魅力感じないな
でも分厚い肉はプロに焼いてもらって外食したいけどね
「メニューを絞り立ち食い形式で客を素早く回すことで
お安くステーキを提供します!」がウリだったよね当初。
普通の座席を増やしました!
メニューも増やしました!
客単価が下がったので値上げです!
もう何がしたいのやら。
866ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:04:22.25ID:Rrc1RpYz0
お肉にしろ、お魚にしろ、熟成と言うのがあって熟成に達してない物を食べても
何も美味しくないんですよ。旨味成分、覚えておきましょう。
コンビニメシとかスーパーのお惣菜メシばっか食っていると味覚音痴になりますよw
ここはいろいろ経営に問題あり過ぎ
一度だけ行ったが二度と行かないな
868ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:05:11.55ID:7QrDLllK0
つーかまだ生き残ってたのね
根強いファンがいるのかな?
870ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:05:16.38ID:fQlf37jX0
いきなりステーキはすじ肉300gで1800円
一方、ステーキガストはサーロイン300gにサラダバー食べ放題で2000円
ふざけてんのか?
872ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:06:03.88ID:H0ppe4gB0
イオンのレストラン街でここだけガラ空き。
飯時なのにびっくりしたわ
>>830
確かに海外からの渡航禁止はまずは周辺国への周知をして
12月14日くらいから実施するにがベターだったな
航空券とか予約しちゃってた人が困るからね 874ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:06:25.87ID:TAxeI58G0
店も狭くて居心地悪いしわざわざ店で食べるメリットが見えない
肉買って自分で焼いてゆったり家で食べるのに比べて付加価値あるの?
876ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:06:57.82ID:fIbZkQIh0
いきなり値上げか次はいきなり何やってくれるんだ?期待してるよ
代表者が気持ちよくなる広報活動をしている企業体では良くアル事
どのレベルでも部下は上司に何も言えないシステムを意味しちゃっているんだよね
絶対に自分で肉を買って焼いた方が旨いし安いのに、良くこんな所に行くな
こういうのって前もって告知して結局100円も上がらないようなもんだと思うんだけど上げすぎじゃね?
882ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:07:40.55ID:DNeaFHgY0
ピーク時は近隣に6店舗もいきなりステーキが出来たけど
現在は1件しか残っていない
883ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:07:50.67ID:TjVGY35B0
値上げしてもいいよ
安い戦いしてるから終わりには疲弊する
30年前より牛丼すら安いもんな
こんなんじゃいくら経っても給料上がらない
884ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:08:25.83ID:8+30tfEv0
>>872
金ないんだろ・・・。昼はうどんぐらいだろ 885ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:08:25.83ID:T7CSb79I0
>>2
確かに、これもアベノミクスの素晴らしい成果ですよ
安倍に感謝しましょう 一時期流行ったんだけどな
地道にやってればよかったのに
888ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:08:45.34ID:eTi5JvZu0
>>874
自炊めんどいからじゃね
コスパとか言って風呂沸かさない若い1人暮らしもいるし 892ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:09:36.01ID:TAxeI58G0
ここで食べてる層はついてくるのか?
893ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:09:49.13ID:K75YIku00
お前ら、ステーキけんを忘れてるだろ
ロードサイドのハイエナだったんだぞ
894ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:10:49.22ID:O2JnssVP0
やってるんだ。
895ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:11:11.41ID:TjVGY35B0
こうやって給料も値上げしていかなきゃ
外国人にとって天国だろ
日本人が海外でて爆買いする立場にならなきゃ
もう時価とか買いときゃいいんじゃないか?
値段がコロコロ変わる店なんて庶民が行く訳無いやろ
897ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:11:39.79ID:eTi5JvZu0
>>891
仕事終わったらネットとかゲームしかやりたくないのがいっぱいいるからな ハンバーグ据え置きは店の良心を感じる
いきなりステーキはハンバーグをライス大盛りで食べる店だ
>>891
非常に面倒臭いも気にしなきゃいけないし調理器具掃除はきっつい 901ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:12:26.65ID:DNeaFHgY0
いきなりステーキの魅力は
安さでも味でもサービスでもない
コ汚い服装、何ならコンビニにパジャマで行くくらい気持ちで
ステーキが食える店だと言う点だ
902ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:12:36.16ID:TAxeI58G0
>>888
ステーキ店に行くより肉買って肉焼いて片付ける方が早いし楽だな
まあ肉売ってる場所が遠い人は面倒かもしれないな 903ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:12:45.98ID:B8kn/d1M0
伸びたゴムは戻らない方式の価格破壊
こりゃ次の値上げで2000円突破だわな
まあ行かないから値上がってもどこ吹く風だ
しかしこれでまた客減らすな
905ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:13:19.69ID:rx96/L0/0
デフレは終わったんだよ
これからも値上げ続々
906ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:13:51.25ID:v22DzcWR0
中途半端な焼肉屋に成り下がったな
ステーキガストの方がいいんじゃね
>>116
良い肉にステーキソースは不要だよ
>>424
イオンのオーストラリア肉も高い割り美味しくない 908ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:13:58.38ID:H8/uogCV0
オープン以来ひたすら値上げしてないかい?
そこまで値上げされたらいきなりステーキで食べる意味は無いのでもう行かないかな。
910ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:14:12.29ID:DNeaFHgY0
>>898
概ね同意できるが
ハンバーグ用の鉄板がボロボロで食欲が萎える 客足遠のいてんだろな
そうとうキツそうだね
時間の問題か
913ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:14:29.64ID:TjVGY35B0
俺は安い某ハンバーグステーキ屋に昼メシよく行くけど年寄りでいっぱいだぞ
うどんとかラーメン食ってるのが働き盛りのリーマン
おかしな話しだよ
賃金あげなきゃ
最近はランチタイムでもジジババしかいない
ババアが120gとか注文してる
916ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:15:11.72ID:TAxeI58G0
いきなりステーキで食べるくらいならもう少し高い万世に行く
917ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:15:24.18ID:YLUAnXM40
高くて不味けりゃ誰も食わんな
918ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:15:42.46ID:rByO2hNt0
だって社名がいきなりですもの
921ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:15:53.96ID:eTi5JvZu0
>>902
ゴミ屋敷1人暮らし非正規とかいるよ
行動様式が前世紀に比べて壊れてる 922ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:16:08.47ID:TjVGY35B0
>>902
そういう考えになっちまったんだよな
どんだけ落ちぶれたんだよ日本男児は 924ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:17:06.21ID:qui/2Fkg0
>>920
誰もあんたなんて意識してないし喋りかけてさえいない
小者が自意識過剰すぎ 何の共通点も無いのに
好きでさえないものを押し付けられる不快さよ
スーパーとかで牛肉値上がりしてるのに
よくいままで値上げしなかったな
927ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:18:59.62ID:qui/2Fkg0
これも日本人に文化を理解する土壌が培われていないから
低能すぎてみっともないべ
出てきた時はちょっと尖ったコンセプトで
注目されたけど今は単なるメニューの少ない
ファミレスだよな。
929ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:19:29.42ID:QmsFEKQZ0
たしか300gで1200円だったよね
一度も食ったことないけどw
931ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:21:02.63ID:eTi5JvZu0
大家族→核家族専業主婦時代→ニューファミリー→みんなバラバラ時代
そこそこお手ごろでレア肉をたっぷり食べられるから行ってたけど
微妙だなぁ…
933ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:21:45.28ID:sf2IAnB30
スーパーの輸入牛肉とんでもなく値上げしてて目を疑ったけど
国産の肉くえばいいんじゃね、別に値上がりしてなかったし
934ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:21:45.37ID:Sb+NxnpW0
>>27
創業者社長のくせに下の人間に責任転嫁する
そういうとこやぞ
出店も誰か止めてくれればよかったのに
とかほざいてたけど 935ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:22:20.73ID:c1RfC3Qr0
ネタで行ってみようかと思ってたがもういいや行かないw
936ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:22:48.85ID:Da4JGvo+0
まだ倒産してなかったのかw
940ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:23:34.81ID:3Wf4mIMy0
行かなきゃいい
944ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:24:45.73ID:TAxeI58G0
この手の店に入る人って見るからに貧乏そうに見えるけど金遣いには無頓着だからいきなり値上げしても気付かないで通ってくれる可能性はあるな
946ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:24:59.06ID:gQGcqegc0
それより
うちの近くの閉めた店の「大きなシェフの看板」をいいかげん外してください。
いい晒し者です。(ずっと微笑んでるのが悲しい)
ここでいきなりコソコソ話
有楽町のいきなりステーキはスタッフが抜群に良い
950ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:26:00.56ID:l+vS3VaU0
ほらな乞食がぎゃおりだしたw
だから日本じゃ値上げできないんだわ
そら企業も商品小さくしたり什器に小細工するわ
951ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:26:29.35ID:9MdYWjVq0
話は聞かせてもらった。
いきなりステーキは
年内にいきなり破綻する。
952ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:27:36.00ID:utGTRLGh0
どうせハンバーグしか食わん
954ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:28:08.18ID:TAxeI58G0
>>950
店のグレードにふさわしい値段て物があると思うんだよね
むしろ一度閉めて別ブランドでやった方が良い 結局「いきなり」には3回行っただけだったな。立ち食いがどうしても馴染めなかった。
最近、つーてもここ2か月だけど、肉と言えば「焼肉ライク」と「やっぱりステーキ」に週1で行くぐらいか。
957ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:29:41.77ID:UuakEKkW0
いきなり値上げ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
960ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:32:20.54ID:0v9xKcea0
962ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:32:50.40ID:ZriDg+Ns0
ファミチキも買えないぐらい貧乏な国になって貧乏な日本人のために安く働いてくれる外国人もいなくなってしまった
客寄せメニューの筈のワイルドステーキが「もう来ねえよ!」の効果しかないのが問題。
高いメニューにしなきゃダメかぁと思ってもそっちも普通だし。
964ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:33:41.54ID:kPp59+Bh0
いきなりシャッターが降りる
いきなりレイプ
いきなり値上げ
なんかいきなり!ステーキの値上げ知って無性に焼き肉食いたくなったからスーパーで買っちゃったぜ
明日食べようと言われた…( ´△`)
イオンでアメリカ産アンガス牛安く買ってきて焼いて食べた方が良いよ、コメも自分で炊けば安い。
倍ぐらいの値段でプライムビーフ販売してくれないかな
ピータールーガーみたいなところは敷居が高すぎるんだよ
969ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:36:00.40ID:2OwJwxrT0
この価格ならもう食わなくてもいいかと感じるな
どうしても肉食いたい気分のときはアメリカ牛かOG牛買って家で焼くわ
スジ切りして剣山で肉ぶっさしまくってやけば食える肉になるの最近知ったし
971ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:36:47.18ID:DzEgPAH40
>>49
安かった頃は定食くらいの感覚だったが、高くなり始めてから食わないな。ちゃんとしたステーキ屋か鉄板焼きに行くよなふつう。 値上げ前でも大して安くないのに更に値段上げたら行く人居るのか?
974ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:37:41.66ID:xK1LNLJg0
牛肉なんて高くて食えなくなったなー
外食の店も会社の食堂も鶏肉メニューばかりでチラホラ豚肉メニューが有るくらい。
>>963
みんながワイルド頼むから想定してる売り方ができてないな
で、ワイルドだけどんどん値上げ
てか今までのリブでも割高感あったのにこれ以上上げたらもうダメだわね まだあったのか俺の地元では早々に撤退したからなぁw
結局一度も行かずじまいやった
978ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:38:22.70ID:mHrhkKIb0
こんな高級ステーキ店に気軽に行けるリッチな人裏山
979ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:38:35.44ID:fIAEXA1Z0
安くもなんとも無くなっててワロタw
末期の末期だな
981ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:39:06.60ID:wROkEzoQ0
昔東京チカラめしと言う焼き牛丼のお店があってのぅ
こういう時自炊の方が安い派はいつも湧いてくるけどそりゃそうだろうとしか
外食同士で比べるならまだ意味があるけどさ
>>16
いやもう時間の問題なのでは
いきなりレイプされないだけまだマシだと思え >>1
普通のステーキ屋になってるやんw
あほだろ
もう滅びていいぞ 987ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:40:27.29ID:lSWE3PgJ0
いきなりシャッター下ろしたところだったっけ
988ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:40:56.07ID:/zwsxL2i0
値上げしなきゃ経費かさんで潰れる
値上げしたら客がはなれて潰れる
989ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:41:03.43ID:OUPfKJDV0
990ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:41:10.95ID:yXSwwUdb0
これなら吉祥でいいな
991ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:41:46.02ID:lSWE3PgJ0
いきなりシャッター事件って名前ついてて草
992ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:41:50.24ID:+W/J5zOz0
>>969
すりおろしたタマネギに漬ける。目が痛いがw >>964
いきなり不渡り
いきなり会社更生法
まあ、あんだけおかしな強姦事件起こしておいても権力者にコネがあればうやむやにしてもらえて、
こうやって一時代を作るまでに会社をシレっと伸ばすことができるんだなっていうモデルケースとしては十分歴史に名が残るんじゃないかな 996ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:42:47.31ID:zgxgNvUs0
ますます行く価値なくなるね
閉店が捗るわ
998ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:43:11.25ID:sf2IAnB30
>>969
アメ牛は進歩ないけど
OG牛は年々よくなってる 1000ニューノーマルの名無しさん2021/12/01(水) 17:43:24.20ID:/zwsxL2i0
時間の問題かね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 36分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php