X



【経済】米議会 インフレめぐる論戦激化 記録的な物価上昇続く [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/03(金) 01:27:53.46ID:9cbOZ9RU9
■NHK(2021年12月2日 11時23分)

記録的な物価上昇が続くアメリカでは、議会で野党側からバイデン政権による積極財政が需要を過剰に押し上げ、インフレを加速させたとする追及が相次ぎ、政権側が強く反論するなど、インフレをめぐる論戦が激しくなっています。

※以下省略、続きはリンク先でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/k10013371101000.html
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:31:02.35ID:cnDtoECn0
日本は給料上がらず税金だけ上がるんだからずっとデフレで良いよ。
上級、公務員だけは例外だけどなw
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:32:05.16ID:ekCM2DFd0
金利上げたらいかんのですか
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:32:15.42ID:IMGlf51g0
アメリカのインフレは物価増と給与増があんまりズレることなく起こるからな。ブラックマンデーとかオイルショックとかのモノ不足って状況以外は正直大したことない。
地価の上昇がそれらをかなり上回る勢いなのでそっちの方が心配。インフレより心配するべきは不動産マーケットの破綻。サブプライムがまた起こりかねん
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:50:29.55ID:Ptlw9DFL0
イエレンとか日本の状況を見て財政出動してもインフレ率は当分上がらないと思ったんだろうな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:52:24.44ID:kj8ctNZy0
逆にロシア辺りは資源高で大喜びだろうな
けどもアメリカだったら本気になりゃなんでも自前で用意できるんだから
あとは動くか動かないかだけな気もするが
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:25:48.05ID:kg2r9rE20
日本もインフレの筈だが一般人にまで金が降りて来ないのでむしろデフレしていっている様に感じる🤤
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:08:49.68ID:zhhMAcwK0
テーパリングを2〜3ヶ月早めて終了させるってことは景気回復が2〜3ヶ月早まったって事です
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:20:44.50ID:AM8MRIv+0
日本も緩やかなインフレ。
アホがインフレ推奨するけど、困窮するのは、生活保護や年金受給してる人。
時給やら給料が上がるとか思っている人が居るけど、時給を上げれば雇用が大幅に減る。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:00:28.95ID:yfbB2bRO0
>>14
なんで?緊縮派の言うハイパーインフレきてないじゃん
ハイパーインフレいつくるの?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:07:56.85ID:ZNG84w8f0
中国が戦争準備のために
買いまくって、他国の物価を吊り上げてる
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:12:08.07ID:XXQRCD6e0
ロックダウンで仕事しないで金だけ出してるんだから
金が余って物が無くなるのは当たり前
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:25:04.34ID:kj8ctNZy0
>>20
そら原油高由来と、穀物高由来でのコストプッシュインフレだから
そのどちらも輸入しまくってて輸出して無い日本は恩恵が無いどころか良い事なんか無いぞ
日銀の黒田辺りは大喜びしてるだろうがな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:58:20.02ID:kDo7U2qM0
何でドル高なん?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:02:30.04ID:O34zJXS70
>>32
円高にするわけにはいかないから
円高になれば日本の庶民が助かってしまうので本当は徹底したスタグフレ誘導がしたかった
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:11:38.81ID:kDo7U2qM0
>>34
それは一体何の目的で…

>>35
好調でインフレなら問題ないだろうに何で騒いでるんだ?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:16:55.49ID:D78RfYF40
日本もいよいよ来るぞ。
インフレが。

物に変えとけ。
キャッシュでもってたらあかん。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:24:22.88ID:kDo7U2qM0
>>38
もしかして公明党の現物交換チケットが最強になる日が来る?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:25:11.61ID:YahKOFaK0
>>1
物価上昇とかイベント201に書かれていた通りの出来事が起きてるな
すべては事前に計画済みだったってことだよ、コロナも、ワクチンも、インフレも

そして今後は企業の倒産が相次いで中産階級が没落
そのままニューワールドオーダー(世界同時共産主義化)が発動されると書かれている
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:31:47.18ID:cG8wbVLi0
アメリカのインフレは
需要と供給で供給が追い付かないから物価高なんだろ
これ良いインフレだから供給増にすれば解決なのに
もっとアメリカは製造増やせ輸入しろでいいだろ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:17:49.02ID:/g0HYHVQ0
アメリカは先進7カ国の中で1番労働者の賃金が上がった国ではあるが、1番消費者物価が上がった国でもあるんだよな。
アメリカのいわゆる100円ショップである1ドルショップも値上げしてついに1ドルショップではなくなってしまった。
だから国民に金銭的余裕はない。クリスマスシーズンなのにおもちゃが高過ぎて買ってあげられないと母親が嘆いてた。他の人たちもあれが高いこれが高いと嘆いていた。

逆に日本は企業物価は上がっているが、消費者物価は上がってはいるが他の先進国、少なくともアメリカほどには上がっていない。
ただ、賃金も上がってない。
他の国も賃金が上がっている国は消費者物価もかなり上がっている。

消費者物価の値上がりの要因はいろいろあるが、そのひとつに人件費、つまり賃金の上昇もある。
賃金が上がっても消費者物価が上がったら実質的賃金は変わらない、ヘタすれば下がることになる。

日本も高度経済成長期には賃金はぐっと上がったが消費者物価も大幅に上がって結局貧乏人は貧乏のままだった。
いつも思うのだが、賃金は上がっても消費者物価は上がらないということはできないのか?
人件費を上げてもその分を価格に転嫁していてはいつまでたってもイタチごっこだぞ。
それこそ企業努力で賃金が上がっても消費者物価が上がらないように努めるべきだろうに。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:24:06.08ID:xhTeLj1L0
>>23
最低賃金あげても雇用は減らない
2021のノーベル経済学賞の3人が言ってる

まあ、経済学部で教える内容は
変えなきゃならんな。
MMTもそろそれ取り入れないとアカンし
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:24:57.81ID:FMLT1bee0
>>18
日本のデフレ圧力の凄さよ
あるいは世界のインフレ圧力の凄さというべきか?

この差がどのように生まれるのか
リフレ理論は海外ではそのまま効果が現れるんだろうな
でも日本では何か固有の要因が邪魔している
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:45:06.94ID:FMLT1bee0
>>44
>いつも思うのだが、賃金は上がっても消費者物価は上がらないということはできないのか?

1.賃金の原資は売り上げ
2.売り上げの原資は消費支出
3.消費支出の原資は賃金

このサイクルでお金が回っているので原理的に物価と賃金は相互作用する

1.企業が賃金上げるには利益増が必要で、
2.利益を増やすには売り上げ増が必要で(コストカットでの利益増はすぐに限界がくる)
3.売り上げ増するには商品を以前よりたくさん買ってもらうか、
  あるいは価格を上げて利益率を上げるか

たくさん買ってもらうということは客はその数量を消費する(買って使う)ということだが
単純に考えてそれには限界がある
(今年は去年の2倍食え、来年は今年の2倍食え、みたいな増量は不可能)

社会全体では実際には数量増加も値上げも並行しながら進むだろうけど
いずれにせよ客・消費者が以前より支出を増やす必要がある

で、消費者が支出を増やすには所得が増える必要があって、一般に所得とは賃金だから
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:56:09.80ID:ES0AUO2J0
だまされたと思って
金貨買っとけ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:10:32.57ID:hf5/vZxv0
>>27
だろうね、戦争起きたら品不足でさらにインフレ加速
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:30:55.46ID:cLGMgNPc0
>>44
アメリカ人に「賃金上昇が価格に転嫁されるのをどう思うか」とインタビューしたら、皆「賃金が上がるなら物価が上がるのも仕方ない」と受け入れていた。
が、その時点ではまさかここまで物価が上がるとは思ってもいなかったのではないか。
彼らの言う「仕方ない」とはあくまでも「ある程度は仕方ない」であって、いまのアメリカの消費者物価上昇は「仕方ない」という許容範囲をおそらく大幅に超えているのではないか。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:31:37.28ID:/g0HYHVQ0
>>47
要するにイタチごっこは終わらないんだな……
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:38:02.26ID:7ArAEAnD0
>>52
根底にあるのは将来への不安
人並みの老後送りたいなら2000万貯めろ!
あれが不味かった
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 10:07:39.67ID:K3qd4iwh0
>>51
兄が仕事で中国に行くのだが(最近はコロナでなかなか行くのが難しかったけど)、中国も一般人の賃金は上昇しているんだと。
ここ数年で日本円にして3万円から4万円くらいは上がって、日本円にして月給が15、6万円くらいになって大喜びしている。
が、しかし、会社の社長などはそれどころではない程稼いでいて、数億円のお給料は当たり前になっている。
それだけ会社が儲かっているわけだな。しかし、それだけ会社が儲かってるならそれを社員にもっと還元すればいい、実際にそれだけの余裕はあるのにそんなことはしないらしい。ケチだから。

一般社員は「賃金上がった」と喜んでいるが本当はもっと貰えるはずなのに、体良く騙されている。結果、格差は広がるばかりだ。
というのが兄の見解だ。
つまり、中国みたいに社員を上手く騙せば大して物価上昇せず賃金は上がるかもしれない。

しかし、自分はこれにちょっと異論がある。騙されていようが、それでも中国は賃金が大きく上がっているのは確かなのだ。
日本は内部留保ばかりで賃金はいっこうに上がらない。アベノミクスの最初の頃は少しはベアがあったが、それでも賃金上昇率は最大でも2.5%程度だった。
中国並に上げろとは言わないが、岸田が提唱する3%くらいはやろうと思えばできるだろ。しかも物価を大きく上げることなくできるだろ。
日本も「体良く騙す」で賃金上げてくれればインフレもあまり起こらないのではないか。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 03:49:11.79ID:uPVJ3Gdb0
日本には構造的に儲かるわけがない職業がたくさんあるからね
需要インフレという現象が全ての労働者の所得を引き上げるという事では無いんだよ
結局公務員が安定ってことだ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:38:24.06ID:KHKGd4le0
FRBがインフレは一時的なものと言い張って、テーパリングしなかったせいでこんなことに。
雇用も人手不足が深刻で完全に失策だった
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:09:10.24ID:adQaWNMV0
>>2
記事読んだ?
供給網が混乱したら価格に影響するのは当たり前だよね
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:14:32.13ID:LYuvTVcf0
アメリカより日本の方がやばそうだけどな。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:15:41.58ID:vCG8y35W0
MMTとか粋がってた奴らど〜すんの、これ?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:17:23.64ID:TiF97lpJ0
しばらくトランプの真似してたかったんだろうけど、
民主党内左派がそうはさせてくれなかった。
そして全てが裏目に出ている。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:32:33.92ID:adQaWNMV0
>>23
時給上がったくらいで解雇するなら、上がらなくても解雇するだろ
人手が必要だから人を雇うわけで、仕入れ費が上がるのと大差ない
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:07:57.07ID:kxb4kbky0
>>63
今の韓国見れば分かるだろうに。

データは有るんだよ
00年から14年にかけてOECDに加盟する25カ国を調べた結果、最低賃金が上がれば上がるほど労働需要を減らしていました。
その一方で労働供給には影響がなかったそうです。
失業者が増える。結果がでている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況