X



セーラー万年筆、インク交換の手間を軽減 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/12/07(火) 16:18:43.31ID:NMeDFd8M9
セーラー万年筆は万年筆のインクを気軽に楽しめる付けペンを10日に発売する。ペン先をボトル入りのインクに直接浸して使い、水で軽く流すだけで違う色のインクを利用できる。手帳の記入やギフトカードを作成するときに、様々な色のインクを手軽に楽しむことができ、女性などの需要を取り込む。

商品名は「万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)」。万年筆用のペン先を採用し、文字や絵を書きやすくした。通常の万年筆は特定の色のインクを本体の中に補充して使うが、ホコロはペン先を水で軽く流すだけで色を交換できる。ペン先は本体から取り外して逆向きに差し込めるようにし、持ち運びや収納するときにペン先を保護する。

本体の色は白とグレーをそろえる。字幅は細字と1ミリメートル幅の2種類を用意し、希望小売価格は1485円。アマゾンの通販サイトで10日から先行販売し、20日から全国の文具店などで順次販売する。

日本経済新聞 2021年12月7日 15:25
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02A9K0S1A201C2000000/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:21:09.41ID:lc/Eg7Lu0
手書き文字が汚いヤツ
箸がまともに使えないヤツ
「〜じゃないですか」を連発するヤツ

相手にしたくない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:36:24.34ID:h9KzCKBW0
>>1
万年筆ってたまに思い出した時に使うみたいな人だと
大体インク乾いてなくなってて、洗うところからスタートだからな
今の時代こそ付けペンが合理的だと思う
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:37:30.76ID:UdJxST1y0
>>99
万年筆は仕事では使いにくいと思うわ
インク乾くの待たなきゃいけないし、待てずにブロッターで余分なインク吸わせるのも手間だしなぁ
私用の手紙や手帳で使うのはインクの色を楽しめたりするけどね
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:13:11.75ID:HyCCpdzr0
数式を万年筆で書くとイカす
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:21:40.50ID:sh/hi0Jt0
月に代わってお仕置きよ!
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:22:54.83ID:Qw9DS29P0
カルテ書くときは万年筆で書いてたな。
でも最近、電カルになったから使う機会無くなった。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:32:54.81ID:kOmUBsXi0
佐藤
んっ違うのか
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:12:17.11ID:OqK7kyxy0
>>118
その復刻版のクリアーキャンディが自分の愛用万年筆だわ
高級な万年筆より気軽に買えて、1本買って使ってみたら書きやすかったので色違いでもう1本追加購入
まだ使えてるよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:53:46.09ID:ACDur9Eu0
システム手帳、30年前ですか?
古き良きオールドエコノミーの会社の役員連中と会議すると、システム手帳はないけど皆さん万年筆ですね。
T社さんは、その参加者者さんがみなさんロレックスと謎の様式美がありました。
使い慣れているので、万年筆は普段から使っていますが、人気が無いようですね。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:52:31.00ID:RsWTQytq0
てっきり色違いのカートリッジ交換を簡単にできるようにしましたかと思いました
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:54:58.50ID:I3qebsGz0
インク交換やメンテナンスも楽しんでるような人じゃないと万年筆は面倒な筆記具でしかないだろうな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:55:16.05ID:Fi1Eskbh0
>>39
>ペンの種類はともかく、おれペン字が、ものすごく下手くそになった。

 もともと字が下手なので、人に見せられない。
 中学校の先生の話を聞いたら、毎日硬筆の練習をしているらしい。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:04:05.13ID:RsWTQytq0
つけペン洗いやすくしただけでは?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:09:10.24ID:Vy+pGapo0
万年筆の名前負け感スゴイ
鉛筆やシャーペンこそ万年筆
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:15:42.47ID:DRUEDSV50
今まで生きてきて万年筆使う機会がまったくない
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:20:31.04ID:Hn+9aUlX0
>>1
三島由紀夫がここの大きな万年筆を愛用していたとか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:29:30.65ID:Bk+Ijgg10
万年筆はプラチナのプレピーでいい。
乾燥防止などの性能や書き味がこの値段にしてあり得ないほどいい。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:35:10.40ID:ZPCv0N+X0
>>57
粘土と黒鉛を混ぜて練って細長く成形して焼き固め、木で作った軸に嵌め込んだのを作れば、擦ったら消えるし機械に挟まってもへし折れるし便利じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況