X



【社会】SBIホールディングス 新生銀行を子会社化 TOBで48%近く取得 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/11(土) 19:31:15.36ID:vxTQins99
■NHK(2021年12月11日 12時52分)

ネット金融大手、SBIホールディングスは、10日まで実施した新生銀行のTOB=株式の公開買い付けの結果、議決権比率が上限としていた48%近くに達し、新生銀行を子会社にすると正式に発表しました。
SBIはさらに過半数の取得を目指す方針で、新生銀行の公的資金の返済に向け、どう道筋をつけるのかが今後の焦点となります。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013384411000.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:32:56.94ID:8c/DxavX0
銀行多すぎなんだよジャップは
今の半分に減らしても
なんの問題もねぇだろ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:32:59.03ID:U+w8+czR0
人は記憶型と思考型に大別できる


新生銀行って、うさんくさい銀行だろ
詳しくは知らん
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:37:00.48ID:f/fBc0U00
残念な結果だな
ATMの手数料を有料にしたのが敗因か
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:37:34.93ID:VtWZjRDR0
新生銀行の役員以外は誰も損しない買収
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:38:48.58ID:s1tcWnVk0
国は預金保険機構と整理回収機構を通じて新生株の約2割を持つ大株主
SBI、そのトップの北尾社長と、新生銀行の大株主である国、監督官庁である金融庁は、どのように公的資金回収を目指すのか。国が3500億円を回収するためには現在の4倍近くまで株価があげる必要がある
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:43:12.31ID:3VVQIXdf0
よく金持ってんな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:44:15.49ID:r+jGcJyj0
銀行は意外と儲かっている
それでいて株価は低い状態
年明けから金利が上がれば
銀行株の高騰も無きにしも非ず
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:45:06.49ID:Hz8DjQWJ0
東京スター銀行は中国系だっけ?
さすがにこっちには手を出さないかw
東京は銀行多過ぎるからなw
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:45:50.01ID:LL6zG9sp0
ただのエロジジイの令和天皇。
日頃どんな暮らしをしてるのか、バレバレ

なんでこんなクズに敬意を強制されるのか。馬鹿らしい。ぺっ!

https://i.imgur.com/HgyZt0g.jpg
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:45:52.28ID:s1tcWnVk0
新生銀行と言えば
8,000名のデータ誤提供、暗証番号なども流出騒ぎあったな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:46:20.02ID:LL6zG9sp0
なぜ311前から、ジャップでだけガンの死亡者が増えているのか。

これが答えよ。

馬鹿ジャップ、二次大戦でコテンパンに負ける

馬鹿ジャップの本音「誰が負けを認めるか!大日本帝国は不死身じゃ!」

馬鹿ジャップ「また覇権を取るぞ!覇権には核兵器、核兵器には原発だ!!!」

馬鹿ジャップ「国中にいっぱい原発作ったぞ、ざまみろ」

原発の排水でジャップの近海が放射能まみれに

魚食い民族のジャップ、その海から取れた海産物を食いまくる

世界中でジャップだけ癌で死ぬ人間が異常に増加を続ける


放射能漬けのゴミを主食にしてりゃ、そりゃ癌で死ぬわな。

この一件だけでもジャップの上級が、国民をなんとも思ってないことが分かる。
勝手に癌にかかって激痛でもだえ苦しんで死ね、というわけだ。
にもかかわらず上級のトップ天皇を崇拝してる馬鹿が多すぎ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:47:24.18ID:r+jGcJyj0
バブル後の銀行の再編成もほぼ終わり
残すは新生銀行のみで
これから銀行株のリベンジもあながち
否定できない
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:49:54.33ID:we6bZbAr0
>新生銀行の公的資金の返済に向け、どう道筋をつけるのかが今後の焦点

なんで多額の借金抱えてる新生をSBIが買収したのか?
それ以上の価値があると?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:53:47.64ID:VSxUO4Eq0
>>4
ゆうちょ銀行「せやろか」
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:54:53.18ID:Z2HFO2a80
昨日時点での新生銀行の時価総額は5139億円
このうち48%の株を所得するのに2467億円かかった

新生銀行の内部留保額は4524億円
たった2467億円で4524億円の現金をゲットしたSBI
これを許した新生銀行の役員はマジで糞
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:58:51.33ID:Z2HFO2a80
新生銀行の時価総額に近い銀行
・新生銀行 5139億円
・千葉銀行 5488億円
・静岡銀行 4933億円
・ふくおかフィナンシャルG 3643億円
・あおぞら銀行 3054億円

この辺の銀行は注意した方がいい
再編の流れが加速して敵対的買収される可能性大
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:03:17.07ID:JUzegMNH0
「今でしょ!」林修も一度は長銀に就職したんだよね
 
話は違うけど
他の銀行は国からの借金を返し終わってるのかな?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:03:24.29ID:rakk9xjj0
>>24
新生はSBIにケンカ売ったからお仕置きされただけだぞwww
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:07:10.66ID:N33uDjx60
>>13
浩宮はたしかにチビデブで威厳無いよな
昭和天皇はチビでもかなり威厳があった
平成天皇はチビでも少しは威厳があった
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:09:44.38ID:r+jGcJyj0
>>27
バカのお前には何が基準での何が威厳なんだ?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:18:29.85ID:pza4u+0z0
マネックスどうなるんや
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:19:12.01ID:pza4u+0z0
訴訟沙汰必至やな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:20:42.14ID:OtV7EAsu0
>>25
元長銀

林修(総合職最短退職者歴代1位)

上念司(総合職最短退職者歴代2位)
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:22:33.53ID:px6CiQLl0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/SAN6pzB.jpg
https://i.imgur.com/ZCrNxYb.png
https://i.imgur.com/mpwrG13.jpg
https://i.imgur.com/CBTnEAF.png
https://i.imgur.com/jOUuKzk.png
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:28:15.80ID:9DfoptDe0
ワシ新生ユーザーなんだが
エライ人、今後の展開どうなるの?利便性とか変わってくる?教えてください。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:32:14.60ID:r+jGcJyj0
ユーザーなんぞ何も変わらんわ
変わるのは経営本部
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:35:06.94ID:pMLgvQ6h0
>>4
どの色のキャッシュカードにするかなかなか踏ん切りがつかず決められなくて
迷ってるあいだに使いにくくなっちゃって今はさっぱりという…
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:35:12.43ID:1UZLW2QC0
ATM有料の店舗のない銀行を使うやつの気が知れない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:35:58.80ID:pMLgvQ6h0
>>6
合併はやめてくれー
今のままでもう少しサービス良くなればいい
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:42:59.29ID:pMLgvQ6h0
>>30
林先生は結構すぐ辞めてたはず
やっぱり入ってここヤベエと思ったらしい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:00:17.12ID:PEiEwvdR0
国の借金を返さない銀行
しかイメージない。
SBIが株買ってくれたから
株主はよかったと思う。
新生銀行のお偉いさんは
追い出される。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:11:31.89ID:3aAFkEzO0
大した貯金もないのに投資運用の電話かけて来たわこの新生クソ銀行
貧乏にも声かけるほどなのかこの銀行は
やる気ないとわかってても電話かけて来てやる気がないならやめろ的な責任逃れれの内容ばかりどうこうとウエメセで説教
投資で儲かる夢のある話しろよ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:24:23.57ID:HW6gvYpu0
村上ファンドから更に高値で買わされる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:30:14.09ID:aN592a9J0
>>44
借金じゃない、国も同意して普通株に転換してるよ。
汚尾のホラに振り回され、金融庁の天下り先で完了w
0048sage
垢版 |
2021/12/11(土) 21:43:44.82ID:WG0cQ3Bm0
>>34
これまじ?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:46:28.82ID:p3HsiWX40
外資ハゲタカ傘下よりはマシだろ
こんなボンクラじゃSBIに先に目を付けられて助かったなとしか
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:52:14.99ID:aptwagna0
経営権争いで内部の現金をばらまかなかったのは評価できる
クズ渉外弁護士が勧めてくるからな
ああいうのは日本経済の損失
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:55:03.45ID:R1MF0zG50
>>13
嫁があっちの娘だから火病が移ったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況