X



【社会】SBIホールディングス 新生銀行を子会社化 TOBで48%近く取得 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/11(土) 19:31:15.36ID:vxTQins99
■NHK(2021年12月11日 12時52分)

ネット金融大手、SBIホールディングスは、10日まで実施した新生銀行のTOB=株式の公開買い付けの結果、議決権比率が上限としていた48%近くに達し、新生銀行を子会社にすると正式に発表しました。
SBIはさらに過半数の取得を目指す方針で、新生銀行の公的資金の返済に向け、どう道筋をつけるのかが今後の焦点となります。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013384411000.html
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:03:42.97ID:R1MF0zG50
>>18
乗っ取り(背乗り)の理由はカネだけでは無いのだ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:34:54.57ID:xUK2Hhd90
振込手数料無料にしてくれ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:04:14.02ID:Zcsom1Xh0
ソフトバンクすげーな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:04:29.97ID:8fu+XaWL0
新生はログインが面倒で使わなくなった。
出てきた当初はネットバンクの先駆けで感動したけどな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:49:16.81ID:54Xi9yxC0
>>25
今の世界の規制基準は、倒産して公的資金注入しないように自己資本率高めないと銀行業務できなくなるというのがベース。
国内金融機関も準拠。
日本も来年か再来年あたりから更に厳しい規制が敷かれる。石油への投資も更に厳しくなる。

新生は政府からしたら他の金融機関に示しがつかない目の上のたんこぶ状態。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:52:35.81ID:FY9Mqr3A0
新生銀行、国から7兆円も公的支援受けていくら返したんだ?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:54:54.41ID:k13eULsr0
>>17
死ね糞ジャップ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:55:19.63ID:G6sbEuV20
>>15
放射脳は基地外
0063大勢の有志と田中寛喜
垢版 |
2021/12/12(日) 02:55:56.75ID:PzE8+Ah00
人生は逃げでなければ良いらしい、大丈夫らしい。判定係も居るらしい。


これは南朝鮮のだっけ。だったらパクリになってしまうが。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:56:22.43ID:k13eULsr0
大ニュースなのに扱い小さいな
ジャップおわってるわ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:56:41.93ID:k13eULsr0
>>62
真実から逃げるな白痴
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:13:18.81ID:BRs0okb80
>>49
外資はとっくに撤退している。
外資が徐々に抜け、メガバンクの主導権争いに負けた人をお飾りで経営者に置いていた。
そんなんで、SBIには前にも目をつけられていたよ。
内部のゴタゴタで長銀売れ残りの無能が経営層に昇格していたところだったね。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:17:39.68ID:kzWw96ra0
敵対的TOBで勝ち取ったからには
一刻も早い合理化を

新生銀行の既得権を打破し
正社員の特権剥奪を
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:23:48.27ID:w76/mzV30
定期預金金利が低すぎるからそろそろ他に移そうかと考えてたけど少しは良くなるかな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:27:54.30ID:ST1Fp6Bp0
定期預金より普通預金のほうが利子が良かったりする今日このごろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:32:56.35ID:BRs0okb80
>>71
ネット系金融機関と旧来の銀行って、給与水準が倍くらい違うから上位の人ほど首になりやすいだろうね。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:33:43.21ID:TvP+bWYW0
銀行は整理して、新生はTOBの話が出る前に解約した
いまは株に連動したネット銀行(SBI等)と、保険で三菱UFJ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:37:37.29ID:5iBhdr7k0
SBIは銀行持ってんのに新生銀行なんて手に入れる必要あるんか?
今時銀行なんてお荷物だろうに。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:41:42.33ID:vlAfViZY0
>>45
うちもよく電話かかってきてたけど、投資信託の積み立て始めてからは電話ないな。
引き出し手数料無料で、いつもお世話になってるから、投資信託の手数料で
新生銀行に還元するつもり。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:45:39.42ID:pzlKsq/N0
新生の現経営陣もアレで批判されて当然な銀行なんだけど
SBIはもっと汚い、やる事がエゲツないからな

新生銀行使っているので残念過ぎる
サービスはかなり改悪だろうな

メインバンクどこにしようかな...
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:19:20.88ID:g6MADWMt0
>>80
ネット専銀行だし
メガバン級の地銀連合体に新生が必要
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:52:55.74ID:wjcRwoDZ0
>>83
新生の行員がカブ乗って営業する日が来ようとは
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:55:30.95ID:a6aKNLm90
両方に口座持ってるけど別にそういう話じゃないよな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:41:03.60ID:L3dU6fZ10
ここはマネックスと提携した時点で、大株主のSBIにケンカ売ってるわな。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:03:06.02ID:7ORdWVn40
SBIの財務体力的にそんな余裕あるん?
新生みたいな不良債権買い取ってシナジーなんて生まれないだろ。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:06:57.89ID:/+5Vrk6T0
>>90
SBIは傘下にサラ金持ってないんだ
リーマンショック後大手銀行は政治家を使ってサラ金を潰し自分の傘下にした
今ではサラ金がメインの収益源なんだ
新生銀行もサラ金収益で温い商売していただけ
不良債権どころか宝の山なのさ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:19:50.18ID:XZbh3ZDG0
>>81
ロクな投信無いのに。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:22:01.45ID:mXDpOMPh0
あれ?
抵抗むなしく敗北?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:52:27.52ID:OdNEUepX0
SBI
┣ 住信SBIネット銀行
┣ 新生銀行
┣ SBI貯蓄銀行 (大韓民国)
┣ SBI Bank LLC (ロシア連邦)
┗ SBI LY HOUR BANK PLC. (カンボジア王国)
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:55:54.81ID:8ghA1JK40
子会社のままか、合併か
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:29:28.46ID:8VBrYmi+0
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)
に大量に貸し込んで焦げ付きそうなのが
 みずほ銀行 
システム障害が毎週のように起きてるのが
 みずほ銀行
そして馬鹿がまだおカネを預けてるのが
 みずほ銀行
日本で一番馬鹿な政治家が
 福島みずほ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況