X



豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力がない日本 ★2 [速報★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/12/12(日) 19:08:08.97ID:k9hFmRlq9
「よく誤解されるんですよ」トヨタ自動車・豊田章男社長が明かす“カーボンニュートラルとEV”への本音
12/10(金) 6:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4e341c09c30e9cb60c620f79ae27687a0a0dbd?page=2
「決してEVに否定的な立場ではない」

 また、国内の全乗用車をEV化した場合の必要な電力量を試算したところ、電力ピーク時での発電能力でもまかなえず、原子力発電なら10基、火力発電なら20基の増設が必要になるのです。

 カーボンニュートラルにおいて、あくまでも敵は炭素であり、内燃機関ではありません。トヨタはEV、ハイブリッド、FCVなども手掛けるフルラインナップメーカーであり、長年にわたって技術やノウハウを蓄積してきました。各地のエネルギー事情に応じ、どの車が良いかを決めるのは市場やお客様だという考えで、決してEVに否定的な立場ではないのです。今後もこうしたトヨタの考え方を根気よく丁寧に説明していくつもりです。また年内にはカーボンニュートラルに関する新たな取り組みを発表しようと考えています。

――自動車工業会の会見では、「カーボンニュートラルは雇用問題である」とも発言されていました。

豊田 自動車を完全EV化するということであれば、クリーンな電力の量も少なく、コストも高い日本での生産は難しく、必然的に海外に生産拠点を移すことになる。そうなると国内の自動車産業に従事する550万人の雇用の多くが、一気に失われかねない。ひいては日本の自動車産業の存続危機につながることを危惧しています。

2021/12/12(日) 17:58:49.60

前スレ
豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力がない日本 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639299529/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:24:17.03ID:ckwGJP4N0
トヨタは安泰
日本が死ぬ

こんなに分かりやすく発言したのは初めてだな
政治家一人一人にこのトヨタ社長の難題をぶつけてみたい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:25:31.14ID:pl0FAVnl0
家電もやられ、メモリーもやられ、チィックメイトですか。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:25:39.91ID:kuS4FYog0
車だけじゃなく工作機械から食料から半導体素材まで全てに炭素税かけますが今の欧米スタイルだから
そのうちIT系のソフトウェア制作までに波及すんぞ
会社としての納税より雇用人数を増やしてその人達が所得税諸々払ってるのに出てけとか言ってる奴マジで反日か?
Amazonの昨年の納税額知らないのかね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:25:44.22ID:fTJuMw+i0
未来の自動車業界は一般向けは縮小して
物流や自動運転が伸びてシェアが逆転する
一般人がドライブする機会はどんどん失われていくよ
車自体減るからエネルギー問題も大きな問題ではなくなるだろう
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:26:16.86ID:jmdpSYpk0
>>101
よくよく思い出してみると、トヨタは毎回言ってる。成り立ちから経済産業省と喧嘩してたはず(´・ω・`)
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:26:22.10ID:AYMG1LiV0
自動車を復権させたい欧州とバッテリー売りたい中国が騒いでるだけなんだからさ
中華はそこまで馬鹿じゃないから欧州を除いて粛々とやれば良い
EVに舵を切ったら中華に内燃機関全て獲られるぞ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:26:30.63ID:pvil9/P20
本当にカーボンゼロを突き詰めると
必要なのはCO₂排出のないエネルギー源に行き着くからな
全てはそこから始まる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:26:36.72ID:LrsZIjpY0
>>1
EV車ってバッテリー作る時のCO2排出が多過ぎるし寿命短いしで
結果的にガソリン車よりずっとCO排出多くなるのに一体何のためにやってるの?

おまけに電力足りなくなるとか…

バッテリーの性能や寿命が劇的上がってからじゃないと問題有り過ぎじゃね?
一体誰が仕組んでんのこの茶番
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:27:06.46ID:ufnt/fFr0
しかし全部EVにしたとして、本当に二酸化炭素はちゃんと減るのか
ヨーロッパの連中って、冬はロシアから天然ガス買って暖房でガンガン燃やしてるじゃん
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:27:31.82ID:8kq1ThV20
移してくれ
今だって6割は輸出でそのせいで国民の税金が年3000億もトヨタに流れている
トヨタが潰れた方が一般国民にとっては3000億浮くって事
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:28:01.28ID:JIO5ptdS0
トヨタがいなくなればみんな幸せ
どんだけ面の皮厚いの?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:28:15.67ID:pl0FAVnl0
こういうの見ると、日本はアメリカ様で喰ってる感じだよな。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:28:26.29ID:LrsZIjpY0
>>1
EV車ってバッテリー作る時のCO2排出が多過ぎるし寿命短いしで
結果的にガソリン車よりずっとCO2排出多くなるのに一体何のためにやってるの?

おまけに電力足りなくなるとか…

バッテリーの性能や寿命が劇的に上がってからじゃないと問題有り過ぎじゃね?
一体誰が仕組んでんのこの茶番
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:28:40.51ID:RKbGkPqw0
※大東亜以下H

猿でも分かる🐒【 気 候 変 動 の 真 実 】🤔
★自然史46億年フルスケールからのレポート

三行まとめ
@地球の気温変動には明確な法則性の繰り返しが存在する
A太陽活動のデータにも明確な法則性の繰り返しが存在する
B地球そして太陽系内の気温変化の未来はすでに確定済み※太陽活動の周期性に因る事実

↓↓↓その証拠をいくつか↓↓↓

https://mogura-no-mogu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ace/mogura-no-mogu/rapid-repeat.jpg
自然史データ・過去45万年間の氷期サイクル・法則性の明確な現れ.この事実は周期性の存在と未来の気温変動が確定済みである事を物語っている.
(南極の氷床コアより・地球の平均気温として扱われる事も)

https://mogura-no-mogu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ace/mogura-no-mogu/parallel20deployment-b0c77.jpg
自然史データ・過去6800万年の気候変動サイクル・法則性の明確な現れ
(ブラキオポッドの貝殻化石内の酸素18に拠る)
このデータでは約3400万年間の明確な周期性が確認されるだけでなく,現代は過去3,400万年間の周期性を基に進行している事を物語っている.

★今回は文字制限上の理由から割愛するが,太陽活動の長期データにおいても周期性及びその繰り返しを確認している.常識的な感覚があれば理解出来ると思うが太陽活動の周期性によって,地球の気温変動にも周期性があった.猿でも分かるシンプルな結論となろう.

自然史としての気候変動には少なくとも数千万年単位の明確な*@則性が確認される.これらの元データをネット検索して入手すればあなた自身でも法則性を確認できよう.これぞ正に客観的な事実. CO2温暖化説はそもそも19世紀以前の自然史を頑なに無視している.

詳しくは『まずはこれを読め】太陽の法則性を読み解いた!その発表!』にて.
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:28:58.88ID:8kq1ThV20
完全EV化で安い車が中国から入って来るで
もうトヨタはいらない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:29:20.75ID:+vM4sUjP0
>>98
2017年6月 ロックフェラー財団は、エクソン株を全部売却して
化石燃料事業関連すべてから撤退済み。

もう一つのロス茶系のシティーも化石燃料関連株を扱わないと宣言済み

つまりは、折り込み済みなんだよ、むしろ環境ビジネスに軸足を移してるから
そいつらに、世界中が振り回されてる。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:29:37.78ID:GjlF6Wl+0
日本で安定したクリーンな電力っていったら原子力発電しかない
1回ぐらい吹っ飛んだくらいでグダグダ五月蝿いクソどもを黙らせてさっさと動かせばいい
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:29:42.02ID:3FMdE9270
欧州価格の車の値下げすれば普通にガソリン車の方が良くね?って話になるんじゃねーの?
ボッタクリ価格維持してたらそりゃEVに負けるやろ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:29:43.38ID:JkeV4/Yb0
海外へ出ていくと豪語してた時期が円高時代にもあったね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:21.22ID:42fwoQPC0
>>80
そう
だけどどの電気がクリーンでどの電気がクリーンじゃないとかわからない
応手はガス火力発電はオケとか訳わからない事言っているらしいし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:25.95ID:7D6y24RQ0
しかしトヨタは身銭を切らないよな
ほとんど国からの補助金でやっていっとるじゃん
利益がすげーのに国内のインフラに全く金出す気もないじゃん
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:31.17ID:2FR/Wqo+0
>>82
オプションで充電装置つけてもらえ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:37.67ID:WAMYtzWt0
じゃ550万人、海外引越しで
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:40.57ID:LrsZIjpY0
>>1
EV車ってバッテリー作る時のCO2排出が多過ぎるし寿命短いしで
結果的にガソリン車よりずっとCO2排出多くなるのに一体何のためにやってるの?

おまけに電力足りなくなるとか…

バッテリーの性能や寿命が劇的に上がってからじゃないと問題有り過ぎじゃね?
一体誰が仕組んでんのこの茶番

TVも国会議員もEVシフト、EVシフト、SDGs、SDGSってうるさいけど
今推進したらCO2激増するんだぜ?

とんだお笑いだろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:44.90ID:8kq1ThV20
>>123
こう言うバカがいる
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:50.48ID:PGtUEiQm0
>>109
エンジン車は日本に絶対勝てない
EVだったら部品点数が少なくて単純だから日本に勝てる

CO2削減はシェア奪還の道具
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:52.43ID:sG1+ZmLr0
トヨタのこれから予想
手当て削られ家計火の車→五ヶ丘やってプルプル耐える→ダメポ→家売るが周り一斉に売りだしてるので買い叩き→残債すげえ!→破産orため込んだ分吐き出す→転職→プー太郎or旗振り程度
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:53.24ID:67SntVlS0
>>95
いや、出て行くって言ってる奴が出るべきだろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:30:57.25ID:mRGdxfdV0
これからは
空飛ぶ自動車の時代なんだよ!
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:31:17.28ID:lxo7hUtP0
>>5
普通に説明してるだけだと思いますけれどね

自動車自体動かすのにも電力が必要ですから
車社会の機能がマヒしてくる可能性も高いですし
原発動かすかガソリンでいくことを世界にわかったもらうか
という状況だということをわかってもらいたいだけだと思います
(現実を知っているので最近の世界の環境問題への
対処の強引な進め方に苦しい思いをなされているのでしょう)
現実的には原発を動かすしかないという状況に見えますけれど
どう判断をなされてもトヨタ(日本の企業)が考えたことなら
その時の最善の判断をしてくれたのだろうなとは予想できます
ちょっとかけ離れた話になりますが水素ではなく
水で動くエンジンが作れるとも聞いたことがあるので
世界が強引に来るならトヨタが強引に水で動く車を
開発なされてみてはどうかなとも思いました
どこぞのかたたちが嫌がるだろうなと
想像つくとは思いますけれど
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:31:24.49ID:7ytdaxpe0
EVで世界取れよ

バカタレ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:31:26.26ID:LdUblxZQ0
まぁ世界と戦えるトヨタはさっさとこんな国捨てて出ていく方が伸びしろあるきがするな、ここにいたら一緒に落ちてくだけやろ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:31:30.58ID:CC4bRYIJ0
はい日本オワタ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:31:46.51ID:pl0FAVnl0
これは欧州輸出分の話なのかな?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:32:17.45ID:InFy8yO/0
Evは買わないだろうなぁ
バッテリー劣化.スマホやPCのようなOSのアップデートで陳腐化するものに、数百万円も払えん
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:32:29.81ID:daLosqod0
EV化でトヨタ終わりなんて2年前から予言されてたことだぞ。今更だな。

トヨタ社長「否・終身雇用」発言を招いた自動車産業「EV」時代 2019年7月

https://www.jiji.com/sp/v4?id=foresight_00272_201907230003
トヨタが国内工場を次々と閉鎖する日。それは遠い未来の話ではないのかもしれない。(2019年7月 大西康之)

2年後 世界販売台数1位、最高益
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:32:52.94ID:jmdpSYpk0
生産するにも使うにしても、電力を使うから足りないって話か。今、理解した(´・ω・`)
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:33:08.03ID:pvvWUrka0
いや車の駆動方法がどれだったとしても生産時のクリーン電力のこと考慮してなかったのは完全にトヨタの怠慢だろ
自前で推進しろよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:33:08.88ID:9/tdUYQp0
>>4
せっかくのEVがちっとも地球に優しくない代物になる。むしろガソリン車のほうが燃料効率よくてクリーン。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:33:15.76ID:bQWhBHOJ0
発電所で二酸化炭素やガス類のコントロールってできないもんなのか?
さすがに個別の車で排ガス対応して空気中に撒き散らすよりマシだろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:33:40.26ID:pl0FAVnl0
>>145
そうだゴムとかもそうだよな。ぶら下がり産業全体を巻き込みから大変だ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:33:46.18ID:ka55kP480
>>126
携帯のバッテリーも折れば発火するからね
バッテリー部分の防御は相当な剛性持たせないと本当に危険だね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:33:55.10ID:42fwoQPC0
>>121
ちょっと前に50万円程で話題になった宏光MINI EVにリトアニアで安全装備等付け足して
欧州での売り出し価格が135万円からな
アルト、ミラノ方が安い(´・ω・`)
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:34:20.83ID:7iDg4i3F0
地球規模で人工を削減すればいいだけの話
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:34:23.40ID:LrsZIjpY0
>>1
EV車ってバッテリー作る時のCO2排出が多過ぎるし寿命短いしで
結果的にガソリン車よりずっとCO2排出多くなるのに一体何のためにやってるの?

おまけに電力足りなくなるとか…

バッテリーの性能や寿命が劇的に上がってからじゃないと問題有り過ぎじゃね?
一体誰が仕組んでんのこの茶番

TVも国会議員もEVシフト、EVシフト、SDGs、SDGSってうるさいけど
今推進したらCO2激増するんだぜ?

とんだお笑いだろ

ああ、そうか
俺達の時代が来たと予算(無駄金と新たなる利権と再就職先が一杯できる)獲得に張り切ってる環境省と
原発ムラがこれ幸いと乗っかってるわけか
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:34:37.56ID:+NG3EJLb0
.
日本の火力発電で作ったEV車は重関税対象って話だろ

EVにすりゃいい話じゃねぇんだよタコ

クソ毛唐どもに日本は完全にハメられてんだよ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:34:39.52ID:4rvW3Ddw0
>>135
中国の自動車メーカーは日本を含む全ての
自動車メーカーのエンジンをライセンス生産してましたが、2016年過ぎから独自のエンジン開発に乗り出してアイシンエイダブリュ並みになったのはエンジン関係者で有名な話です。
そして2018年以降、見切りをつけたエンジン設計者は中国企業に鞍替えして残された会社はEVと声を上げるようになった。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:34:47.68ID:mX9d67vr0
原発再稼働に工場誘致つけたら解決しそう
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:34:48.05ID:DSSzJ0760
>>23
そんなんで簡単に電力供給が即安定するなら苦労せんわ
2020年原発稼働停止で火力発電比率は更に上昇した。
原発が稼働出来んのじゃ
誤魔化しだが、バイオマス発電、廃棄物発電を強化する位しか、今の所安定供給の道はない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:35:03.47ID:QqKlclvb0
ハイブリッドなら移さなくていいってのはどういう論理だよ?w
トヨタは脱炭素化を目指すし、日本で生産すると炭素排出が多いんだろ?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:35:17.89ID:mdpaP/Z00
日本に豊富に無尽蔵に有るエネルギーは地熱だ
これを利用しないのは、バカ×アホだぞ
関係法律を、時代に合ったように変えて、地熱をもっともっと利用すべきだ
花鳥風月の物見遊山を尊ぶばかりで、国が地球が危うくなったら、本末転倒だぞ
子や孫の為にも、時代に合った法律にすべきだ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:35:31.66ID:xN3RJnAe0
完全EV化なんて無理だよ。
日本政府もガンと言ってやれよ。
まあ、無理かw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:35:54.95ID:pl0FAVnl0
>>158
欧州はそうかも知れんが、アメリカはどうなのさ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:36:01.98ID:j1875T3f0
日本は先進国から完全に脱落してエコに金かける金なんかねえとCOPを脱退
今より安全性能を簡略化した安い軽自動車が大量に走り回る国になってるよ
日本に限定していえばEV時代なんか来ない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:36:17.18ID:LrsZIjpY0
EV車ってバッテリー作る時のCO2排出が多過ぎるし寿命短いしで
結果的にガソリン車よりずっとCO2排出多くなるのに一体何のためにやってるの?

おまけに電力足りなくなるとか…

バッテリーの性能や寿命が劇的に上がってからじゃないと問題有り過ぎじゃね?
一体誰が仕組んでんのこの茶番

TVも国会議員もEVシフト、EVシフト、SDGs、SDGSってうるさいけど
今推進したらCO2激増するんだぜ?

とんだお笑いだろ

ああ、そうか
俺達の時代が来たと予算(無駄金と新たなる利権と再就職先が一杯できる)獲得に張り切ってる環境省と
原発ムラがこれ幸いと乗っかってるわけか
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:37:08.13ID:4rvW3Ddw0
>>167
いやー
もうすでにガソリン車でもエンジンと制御で
追い抜かれた。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:37:46.03ID:CuP0HHEi0
日本は地熱発電と水力発電で行けないのか?
火山と急な河川がどこにでもありそうなのに
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:09.52ID:xN3RJnAe0
ヨーロッパも自然エネルギーじゃない発電は認めないとか無理すぎ。

中国より、ヨーロッパをサプライチェーンから外すべきではw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:11.67ID:KKpH0Tyg0
もっと上目指して欲しいね空飛ぶとかさ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:13.63ID:eCm9eQN90
EV化で電力がーていうか技術進歩するだろうからな
やらないと進歩も無いしな
始める前から否定するのはよくないよw
まあガソリン車いくのはいいけど原油は上がると思うぞEV化進んだらw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:34.70ID:eH1qQslc0
「トヨタ栄えて国滅ぶ」とか言ってたが
このままだとトヨタも滅びそうですね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:38.69ID:QqKlclvb0
>>169
寿命は長いよ。トヨタが100万キロ保証してるしね
生産時のCO2排出も、走行1キロあたりにしたら圧倒的にEVのが少ない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:45.14ID:U+oqGPt70
電気自動車も作れないクソ企業は日本から出て行けよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:50.08ID:d0btgSpG0
世の中EV一辺倒になるところを
なんとかトヨタが頑張ってるわな。
トヨタの姿勢は正しいと思うぞ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:39:00.64ID:QUQRnKRc0
進次郎が国連で
ちゃんと現状を説明するべきだったのに

「セクシーに炭素削減する!レジ袋廃止!」

とかしか言わなかったから。
進次郎はマジで国賊。
大失策。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:39:05.45ID:4rvW3Ddw0
本当はエンジンで追い抜かれたのを言わないあたりがトヨタらしいと思う。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:39:33.53ID:ka55kP480
>>178
うん、私もそう思う
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:39:39.05ID:xyNjSVQZ0
まさにそれが狙いだからなあ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:40:01.01ID:xN3RJnAe0
>>178
そう、欧米のパヨクはなり振り構わずになってる。
あいつらバカだよね。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:40:13.96ID:vsIzEEQT0
>>174
それを取らぬ狸の皮算用と言う。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:40:18.54ID:KfJcFQCd0
内燃機関の技術のない中国にとって
イギリス・ノルウエーのEV化は中国が一番喜ぶパターン
中国がEUにも裏で動いていると思う
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:40:27.34ID:CuP0HHEi0
>>178
2035年あたりにはインフラが整わないアフリカに大量に買ってもらえそう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:41:59.96ID:DSSzJ0760
>>166
米は現状99基原発稼働中だから、
脱炭素は普通に出来る
炭素排出のガンの製鉄業も米国は約70%電炉
日本は20%程、製鉄も電炉化が急務
無理だろうが・・・
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:00.46ID:4rvW3Ddw0
EVで競合他社の共倒れ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:08.08ID:jmdpSYpk0
電力足りねぇと言いながら、自衛隊がドンパチごっこやったり、公務員が印刷物を大量にコピーしながらIT化とか

訳が分からないよ、僕は(´・ω・`)
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:17.58ID:EXYF9ZDz0
平均賃金も安くなったというスレがこのスレの真上にあったんだけど
未だに国内製造はコスト高なのか?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:18.39ID:LrsZIjpY0
>>1
EV車ってバッテリー作る時のCO2排出が多過ぎるし寿命短いしで
結果的にガソリン車よりずっとCO2排出多くなるのに一体何のためにやってるの?

おまけに電力足りなくなるとか…

バッテリーの性能や寿命が劇的に上がってからじゃないと問題有り過ぎじゃね?
一体誰が仕組んでんのこの茶番

TVも国会議員もEVシフト、EVシフト、SDGs、SDGSってうるさいけど
今推進したらCO2激増するんだぜ?

とんだお笑いだろ

ああ、そうか
俺達の時代が来たと予算(無駄金と新たなる利権と再就職先が一杯できる)獲得に張り切ってる環境省と
原発ムラがこれ幸いと乗っかってるわけか

技術進歩も糞、EV車はガソリン車より作るの簡単なわけで
問題はバッテリーだけなんだよなー
ガソリン車からEVへ急いで移行する意味は無い
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:23.85ID:+vM4sUjP0
>>132
トヨタのコア従業員数が7万人
連結従業員数は約36万人

まあ、半数の従業員を連れていったとして
18万人の異動になる。

海外拠点に、工場や電力インフラ投資して
トヨタが代表して移民申請すれば
おそらく、相手政府から
許可されると思うよ。

これだけの人数の民族移動なら
国内の下請けも当然だけと、トヨタについて
沈没寸前のドロ船から脱出するために
喜んで逃げていくだろから
一大イベントになるだろな。
成功すれば、ユニクロだの吉家とかもついて
行くだろから、脱出したほうがハッピーじゃね
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:30.98ID:zfnapmaq0
EVにするのとクリーンな電力って全く関係ないだろ
原子力だろうが太陽光だろうが同じ電力だろバカか?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:34.96ID:CuP0HHEi0
>>179
クリーンエネルギーに投資します!
も何も無いセクシー不要
操ってる官僚も不要だわ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:35.09ID:ApKdmDjY0
この前初めてEV乗ったけどアレダメだろ車の走行性能はいいけど充電が不便すぎ出先で充電するのに30分待てるやつ何人いるんだよEVやガソリン車だったら5分で満タンだぞEVは30分で40%だけだぞアホか
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:42:54.38ID:OR/V3IWj0
>>186
中国もevが使われずに駐車場の肥やしになってる

国策で無理やり推進したがチョイ乗りぐらいしか使えない
インフラの弱い後進国では電気はやっぱり無理だな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:43:03.36ID:LBH/2OlL0
まともに税金払わない上に下請法違反まみれの反日トヨタが
日本から出ていくのはいいことだ
本社とトヨタ一族まとめて中国に出ていけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況