X



【2号機/毎時1100ミリシーベルト】全国の高専生、廃炉ロボットの性能を競う 楢葉でコンテスト [ウラヌス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウラヌス ★
垢版 |
2021/12/12(日) 20:13:00.58ID:t68YHYPQ9
 全国の高専生が自作した廃炉ロボットの性能を競う「第6回廃炉創造ロボコン」は11日、福島県楢葉町の日本原子力研究開発機構(JAEA)楢葉遠隔技術開発センターで開かれ、最優秀の文部科学大臣賞には栃木県の小山高専が選ばれた。

以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9923090c722fe5015b6e9577559df8b44c67f8e
全国の高専生、廃炉ロボットの性能を競う 福島の楢葉でコンテスト
12/12(日) 11:33配信


参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc238fe784ec3797a0b06cdfd4616ba98e818530
福島第一 2号機の高線量部分の映像公開 2021/9/10
分厚いコンクリートによって放射線が遮蔽(しゃへい)されているにもかかわらず、毎時1100ミリシーベルトと非常に高い線量であることが初めてわかりました。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283394
安倍前首相の大嘘 福島原発“アンダーコントロール”の惨状 公開日:2021/01/05

以上
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:14:00.51ID:8UwJ5Ith0
アシモくんに頑張って欲しかった
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:14:46.72ID:08VqsnKq0
これってなんで現地で動かなくなるんや?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:15:24.00ID:BxkJl9Hm0
清水と勝俣に軍手だけ与えて作業させろ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:17:42.24ID:60iNZbyv0
どうせ糞の役にも
たたん
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:18:49.44ID:ktW7QU1s0
これは核融合実用化でも必須
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:19:05.48ID:Fb211GCF0
放射能のある所に精密機械持っていくから壊れるんだよ
ながーーーーい鉄棒で外から突け
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:22:14.62ID:vx0Nw6VR0
廃炉と言うのは通常運転を終えた原発の処分のこと
炉心溶融という過酷事故を起こしたフクイチで廃炉なんか出来ない
日本に経済力があるうちに石棺化とかを検討実施するべき
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:22:22.74ID:Fb211GCF0
ながーーーい鉄棒で壊したら
ながーーーいスコップでちょっとづつすくえよ
でも俺だったらこんな面倒な事しないで埋めるけどね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:22:50.55ID:KvDVbnPa0
>>5

強い放射線を浴びると集積回路やセンサーは死ぬ
単純な仕組みじゃないと
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:23:57.09ID:Xs/d0cp80
>>5
放射線はいろんな物突き抜けて電子やら原子に影響与えるので
電子回路がいかれる

分厚い鉄板とか5mくらいのコンクリートとかで止められるけど
重いからロボットに出来ない

・・・そこで巨大ロボットですよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:26:40.11ID:iIo8KA/10
わざわざロボットでやらなくても、放射能は健康にいいと呟きながらネトウヨおじさんがやってくれるんじゃねーの
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:27:15.78ID:Xs/d0cp80
>>13
石棺は本場チェルノブイリでも大失敗

30年しか寿命がないのに気付いたので今さらコンクリート引っぺがしてなんとかしようとしてるけど
コンクリと核燃料が混ざっちゃって解体できなくて
途方に暮れてとりあえずさらに上からカバー掛けてるところ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:29:51.10ID:8UwJ5Ith0
そういうことかw
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:33:48.80ID:g3SeA+6q0
バイオロボットでも無理
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:38:47.33ID:eRutNfJp0
高専生に任せるとか
日本の技術は落ちたのか。・・・・
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:39:43.53ID:Xs/d0cp80
>>23
AKIRAの一節の「見てみろ…この慌て振りを…。怖いのだ…怖くてたらずに覆い隠したのだ…。」ってやつかな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:41:14.13ID:8etFTGWP0
日本の技術よがんばれ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:43:03.70ID:JPJq4QPF0
ていうかいまだになんとか建屋のコンクリート壁に放射性物質がとどまってるのか突き抜けてチャイナシンドローム起こしてるのかすら分からないんでしょw
事故処理すらまともにできない上に賠償金は電気料金の値上げで捻出して原発再稼働とか頭おかしいんじゃね?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:45:20.30ID:5ZOm2zDH0
>>13
当時の関係者が生きているうちは忖度で何もできないよ。

裁判で東電役員に責任がないという判決が出た時点で
東電はもう廃炉作業に金も人も掛ける気なくなっただろうし
税金入れても都内に住む東電社員とOBの待遇が良くなるだけ。

30年後、施設ごと福島県に押し付けるんだろうなと予想してる。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:48:08.73ID:ve/h6XBk0
東京電力でも情けない程度のロボと称したおもちゃで金かけてやってる風なのを晒してたのに
今度は高専とか使って遊んでんのかよ
どこまでも311で金を引っ張るつもりなんだな
真面目に廃炉する気があるとは思えない。
あほすぎ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:53:22.34ID:2YWpFZpO0
高校生は強い放射線を想定して作ってないだろうし
このコンテストも強い放射線の中で動作することを前提条件にしてないだろ
廃炉作業から程遠いんだよ
廃炉用の作業に結びつかないお遊び企画に「廃炉」の言葉を持ち出すな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:56:38.54ID:znitWhIl0
核攻撃を行う爆撃機はいまだに磁気コアメモリだったな
人間が即死するレベルの放射線でも誤作動しないとか
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:57:40.99ID:7kTwlBjn0
シールドマシンみたいなので片っ端から粉砕してガラス詰めにでもすればいだろ
後は深海マントルの境目にでも打ち込めば有史終わるまで出てこんわ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:59:51.40ID:wEYaXj4y0
中抜き末端5000円のロボットを使い捨てるんだろ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:01:35.15ID:ND5LBcPN0
動きやすい防護服開発して人力で作業したほうが早いのでは
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:01:59.62ID:u5EP/Jk80
放射線が強いとコイルとかが想定外の動作するし、集積回路ももちろん使えないとかそういう感じ?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:07:15.15ID:PU0Ox8HG0
メルトスルーで世界初のオープン原子炉だったもんね
囲いきれるはずもなく、回収する手段もなく、綺麗事を言って先延ばし先延ばし、で今

廃炉工程も理想論ですらない完全なデマカセ工程、人々を騙し続けるために作った予定表

地震大国の日本で原子炉は無理、でも今の福一そばに新たに作るのはアリ
周りに人が住んでない日本唯一の土地
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:07:31.90ID:KvDVbnPa0
>>48
ガンダムで巨大ロボにする理由がなかったけど

核攻撃とか宇宙空間で活動するために
防護力が必要って後付け理由はできるな
物理的に遮蔽する厚みが必要だし
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:08:00.90ID:tyUJALLJ0
>>13
メルトダウンした圧力容器の基礎部が損傷しているので
震度6以上の揺れで圧力容器が倒壊して損傷している格納容器を
ぶちやぶって圧力容器内の融解燃料を外界にまき散らす
格納容器の内部もむき出しになり近づくことは不可能に

作業は一切できなくなり覆いを造ることも不可能で
外界にチリになった超高レベル放射性物質をまき散らし続けることになる
と解説してる人がいたな

震度6強くらいがきたら終わるかな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:08:11.32ID:6tSL51JG0
>>17
ドリルは?ドリルも付けるんだよね?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:10:17.92ID:grX5ZAVS0
悪夢の民主党政権を誕生させないような教育が大事だと思う
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:10:43.50ID:YU4ANdbU0
1100ミリシートベルトと言っても全然大したことはない
人間は短期間で10シートベルくらい浴びると死ぬとしても
10時間は余裕があるのである
だがナイフで一突きしたらすぐ死ぬ
放射線はやさしいだろ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:10:46.50ID:6gQ8SGAK0
今後も原発ゼロが不可能ならこの事故も人類の必然、宿命だな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:11:10.69ID:w4hyR2RD0
オマイラ発想を転換しろよ。
ここの放射性廃棄物を取り出すのではなく
ここをそのまんま最終処分場にして
全国の原子炉の廃棄物をフクシマに捨てればいい。

地下水汚染はそのままだが、
元々海水浴場は無いし、遠洋は莫大な海水で無限希釈されてて自然放射線以下だから気にすんな。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:11:26.01ID:6tSL51JG0
>>56
自体をロボット化っていうのは俺も考えた
FA的な路線の発展型としてだが
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:12:04.27ID:8UwJ5Ith0
いつの間にかなかったことになってる
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:14:30.66ID:6gQ8SGAK0
>>61
あと数十年経てばそういう方針になるだろうな
0067ブサヨ
垢版 |
2021/12/12(日) 21:15:36.62ID:aTudr+ep0
>>57
呼んだか?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:16:01.97ID:sT9F3imaO
藁にもすがりたいとかではないよな
流石にロボコン程度でどうにかなるんならとっくにどうにかなってる筈だし
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:19:41.86ID:APnhlKZG0
対策に努力されているアピール感だしたいだけだろ。
東電の電気使用料倍にしてはよ解決しろよ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:20:54.38ID:OLQIhDn50
>>17
素人発想であれだけど、
鏡と光とワイヤーを駆使しまくるアナログな触手でいけば、いいんじゃね。電動部品・電子部品を使わない手法で。
まあ、大変なのはわかるんだけどさ。
日本人ならなんか苦しい環境に置かれると突拍子もないアイデアで解決しちまいそうな気がして。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:23:21.67ID:4kViRh/x0
東電関係者や原発推進派の自公政治家や支持者たちに
責任として片づけてもらおう  

人間には制御不能なのに、アンダーコントロールとか公言したり、
汚染水も処理水と言い換えればOKだとか、大嘘&詭弁ばかり言うんだから
屁でもないだろ?  
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:38:55.21ID:PI7VbMvi0
原発ムラによる将来の決死隊の要員集めかな?

20xx年、遂に万策尽き、原発の格納容器まで100mの地点で操作する必要があった
そこは致死量の放射線が飛び交う

「君の力を日本を救うため役立ててくれ!(意訳 ○んでくれ!)」
「わかりました…」
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:42:35.52ID:eI05y/E40
アイツら汚染水を処理してるて言ってるけど嘘だろうな 処理してるなら海に流すの躊躇しないよな 嘘付いてるから出来ないんだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:51:02.15ID:PHBJdf0q0
リクビダートル募集しろよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:16:15.81ID:pnb6IfDE0
>>1
東芝日立は断念して高専生に賭ける事にしたのか
全国高専ロボコンとは別なのかな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:26:23.18ID:hw9cN8MK0
核兵器で福島原発を蒸発させよう
これしかない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:26:39.46ID:HPHxAuwh0
 
一流大卒が原発を造り
一流大卒が原発を運用し
一流大卒が原発事故を起こし
高専生が廃炉ロボットを
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:34:41.79ID:pnb6IfDE0
>>37
電通に渡した原発安全プロパガンダ用の予算でやってるのかな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:34:59.05ID:MvGpC4TY0
高専生に何やらせてんだ?糞自民
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:38:07.85ID:+FahPi810
マイコンとかコンピューター積んでるのは駄目なんだろ
歯車とゼンマイで動くカラクリロボットが必要なんや
(´・ω・`)
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:40:29.18ID:4iY5TNmZ0
>>18
ホントのことさ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:45:59.48ID:JQT0AEmI0
spotに溶かした鉛かければ良いやろ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:46:31.69ID:9IKfcvxf0
>>95
そうなんだよね、歯車
コンピューター制御にするなら
バックアップを毎秒行い続けて現在の座標等メモリのエラーを消し続けるシステムを構築する必要があるよね
むろん原本ディスクは御影石に彫ったデータだ!
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:50:06.46ID:9IKfcvxf0
それか御影石に掘っても良いよね
3Dプリンターで掘りながら、その制御データで進む3Dプリンターマシン
おおこれは使えそう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:15:49.54ID:c1sqtbu30
上に古い方の東京タワーみたいなのを作って2号機の天井を開け、長ーいピンセットみたいなのでつついたら?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:22:10.58ID:RP+LkrNh0
初期の高専ロボコンはブッ飛んだアイデアがけっこうあって面白かった、最近は無難な設計ばかりで面白くない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:24:11.85ID:TdNGSdVD0
電子機器やモーターが使えないから実際の現場では役に立たないだろうけど
アイデアとしては取り入れられる部分がありそうだよな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:27:56.58ID:KogJ8RG/0
超高線量のコンクリートや金属の塊を除染することなく
安全に分解・解体できる可能性なんかあるんだろうか?
こんなチマチマした小型ロボットじゃなく、
重機のレベルで作る必要があるよね
100年経っても無理だと思うんだけど
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:30:54.15ID:TdNGSdVD0
駆動部はワイヤーと歯車、照明は光ファイバ、映像は潜望鏡のように鏡
全部外部から操作するロボットか。スチームパンク感があるな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:58:06.89ID:KhF2MuBQ0
シーベルトのヤバさを想像する方法

シーベルトをメートルに置き換えて想像してみます

10シーベルト
10メートル四方の鉄板が10メートルの高さから落ちてくる
間違いなく死にます

1シーベルト
1メートル四方の鉄板が1メートルの高さから落ちてきます
かなりヤバいです

100ミリシーベルト
10センチ四方の鉄板が10センチの高さから落ちてきます
角が当たると結構イタイです

1ミリシーベルト
1ミリ四方の鉄粉が1ミリの高さから降ってきます
シャンプーしたくなりますね

1マイクロシーベルト
1ミクロンの鉄粉が1ミクロンの高さから髪にくっつきます
髪のキューティクルが痛みそうです
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:04:39.27ID:fp31M4Z50
>>72
クウ機をシュポシュポして跳ねるカエルのおもちゃ・ゲームみたいなやつで
高性能なのを作ればよくね?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:34:20.44ID:18u0vp4c0
>>16
放射線と電磁気は似たような性質を持っているということか?
なら湯沸かし発電なんかしないでダイレクトに電気に置き換えられそうだけどな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:38:33.04ID:18u0vp4c0
これ、意外と紙テープとかのほうが壊れないんじゃねえのか?
レコード技術とか応用してロボットつくれねぇもんかね

要はからくり人形だけどな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:55:53.20ID:sTl+WPas0
sheの所有格はher
ハーベルトが正解
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:59:15.87ID:dZ6zeU900
危険な原発を舞台にパン食い競争させる文部科学省
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:00:23.10ID:tuQEV+RF0
>>114
せめて高校物理ぐらいの知識はつけてから発言しろよ・・・
原理的には可能だけどコストを考えたら全く回収できねーよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:13:05.92ID:RXjacPfm0
製造するのは構わないが、どこで性能試験をするんだ?高専生徒は

そんな高放射線の施設は学校に無いだろw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:13:38.15ID:18u0vp4c0
>>119
コストを持ち出すのが一番馬鹿げてる説得の仕方だよ
そんなもん、必要に迫られてくりゃどうにでもなるだろ
ただ、その発想が根本的にないんじゃお話にならんけどね
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:59:14.48ID:GoF9yRvI0
毎分1シーベルトの木星周辺から比べたらまだまだだな。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:17:54.96ID:DjpCtedF0
高校生の知恵を借りて将来の彼らにツケをまわず東電と政府
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:27:01.91ID:ooiwAfCj0
放射線でコンピュータが誤動作するだろうし、ロボットつくるのは大変かもな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:28:59.77ID:ooiwAfCj0
中国なら死刑囚に作業させるんだろうけどな
日当一億円で作業員募集したら来るやついるんじゃないかな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:30:44.67ID:AO8APPZY0
基盤が使えないからなあ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:49:42.73ID:Xh3nSiWX0
フクイチはどう仕様もない危険物となったが
東電は今後どうするつもりなんだろうな?
こいつのせいで福島のイメージが汚染地域になってるし
原発は日本じゃ難しいわ、早めに代替エネルギー見つけて
原発減らしていかんとあかんよね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:16:33.04ID:1giUDebR0
そもそも東電の小金欲しさの強烈なコスト削減を端が発しているんだから当時の役員が責任もって収束させろよ!
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:00:13.12ID:EdpAmwPo0
>>12
今開発されているのがそんな感じのだろ
長いロボットアーム付けたタイプ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:21:11.46ID:TkvOU8vx0
>>30
下手な私大生より頭いい
少なくとも文系のヤシより頭いいのは確か
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:35:12.13ID:TkvOU8vx0
>>43
そんなアニメみたいにいかないのが現実
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:39:14.62ID:nmEGZy5r0
高専のトップ層は卒業後進学希望は、旧帝大の3年編入だろ
東大だけは2年にされるが、今もこのルールがあるかどうかは知らん。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 09:38:10.05ID:18u0vp4c0
小山高専の入学レベルは宇都宮高校と大して変わらん
都会で言えば駒場くらいかな

最近名称変わってたらすまんが
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 10:54:25.39ID:9sMPK4Zh0
チェルノブではロボットが屋上作業中に回路イカれて投身自殺したから
バイオロボット投入したんだったか
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:01:02.73ID:2owRe7bd0
油圧空気圧最強なのか
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:52:21.88ID:hNgIZkaJ0
>>114
アホか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:15:21.95ID:BLdeE3O/0
>>153
即死はしないが、辿り着く前に失明するレベルの放射能はまだ有る
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:43:36.76ID:OXOMbu100
>>50
そりゃ原発に関わろうってやつは
身の安全をかえりみない特攻野郎だけになる。
ロクな人材はいないさ。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:52:33.26ID:OXOMbu100
いかに原発が危険か、日本は思い知った。
福一の処理が終わるまで原発復活は無いね。
つまり、ほぼ永遠にない。
流石に現状世代でこの尻拭いは無理だ。
どんだけ優秀な者を集めてもね。
ニッポンギブアップ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:01:02.11ID:VPgrQoKV0
日本国内で悪さしたシナチョンを連行して働かせろ
たった2時間の作業で自由放免と言えば喜んでやるだろ
生きては帰れんがな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:12:25.80ID:ABia89Rj0
>>160
1100シーベルトだと数秒の曝露だけでも重大な放射線障害
20秒で意識を失い30秒で死ぬな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:15:56.31ID:hF+LYGHt0
毎時1100ミリだから被曝限界の100ミリまでは6分弱活動可能
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:18:00.60ID:E9+Y5r5P0
高専に頼らなきゃいけないぐらい詰んでるってことだよね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:30:53.23ID:gyBuuAqq0
無線じゃ辛いが有線なら油圧ホースでも引きずって動かせば良いかと?油圧のコントロールボックスは
低線量の場所、そこからオペレータは有線でも無線でも
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:33:49.74ID:gyBuuAqq0
検証が出来ねえのも気にはなる、持ち込んで動かなくなると高レベル廃棄物増やすだけだしな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:42:53.50ID:T4zwsybs0
コンテストしなきゃならんほど、日本の企業の力は弱っているのかね??
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:12:48.21ID:U/YHnXF70
半導体は放射線に弱い
シリコン以外の材料を使わないとダメなはずだが
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:39:57.36ID:L1V1md2B0
>>163
情報系の大学より高専の方が平均レベルは上
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:13:44.12ID:w6PeAg6c0
放射線の影響を受けないためには昔の線の太いICを使えばいいんだけど、
今のCPUを使えないとなると回路を組むのが結構難しそうだな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:40:12.21ID:zlP9SKqg0
上空からコンクリートの雨を振らせれば良いのでは?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:31:45.65ID:ZUmRlpSO0
>>172
それやったのがチェルノブイリ
ところがコンクリートが劣化して放射能ダダ漏れ
追加でコンクリートで大きな棺桶つくった
でも根本的な解決策じゃないから数十年後にまたコンクリート追加
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:55:10.02ID:w6PeAg6c0
>>170
でも多くの企業で高専卒は四大卒より給与低いし、
いろんな国家資格で四大卒以上が受験資格になっているものは受験できないしな。
今のクソみたいな日本社会では高専行ったら負け組確定。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:56:08.50ID:Y6VVkfBe0
物理的に無理なことをやろうとしてるわけ

放射線という物理現象が電子回路に影響するのだから
動作部分は全て放射線を遮断できなければならない
これは宇宙空間より厳しい環境
狭い場所もあるので機器を巨大化できないし重くもできない

文系がいくら騒いだところで無理なものは無理だということを分かるべき
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:47:20.44ID:11rURmmZ0
安全・安全と嘘をついて国民の健康より経済を優先する政府。
赤信号みんなで歩けば怖くない!
いや馬鹿だけで歩けよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況