X



【教育】昭和の小学校に必ずあった「家庭訪問」が知らぬ間に姿を消したワケ [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/12/12(日) 23:21:23.14ID:m28/UAYj9
アーバンライフメトロ12月12日
https://urbanlife.tokyo/post/72011/

子どもの小学校生活で保護者が最も緊張したり、慌てたりする日――といえば、やはり家庭訪問でしょう。地域によって異なりますが、家庭訪問は「4月下旬〜5月」にかけて行われることが多く、先生と保護者の顔合わせの意味合いもあります。先生は移動時間を短くしようと、住所が近い家庭への訪問日を同じ日にまとめるなど、努力しています。

家庭訪問期間は下校時間が早くなるため、子どもにとってはうれしい行事でしたが、多くの保護者にとっては神経をとがらせるものでした。家庭訪問の「副作用」は、家庭の生活ぶりが分かってしまうこと。そんなわけで家はいつも以上に掃除され、普段は食卓に登場しないような高級洋菓子が用意され、保護者は

「わが家はしっかりしている」を、先生にさりげなくアピールしていました。家庭訪問とは単に先生と家で話をする以上の、「見栄」としての存在価値があったのです。昭和生まれの筆者にとっては、懐かしい風景です。そんな家庭訪問ですが、

・平日の日中に行われる時間制限性 ・コロナ禍という社会状況

などの観点から、その存在は風前のともしびとなっています。

2011(平成23)年3月に公開された「三鷹市教育委員会定例会会議録」では、家庭訪問が議題として取り上げられ、当時の三鷹市内の公立小中学校では既に一律の家庭訪問を行っていないことが記されています。昭和スタイルの家庭訪問は10年前に姿を消しつつあったのです。

家庭訪問は昭和30年代以降に定着したイメージがありますが、その概念は明治時代にまでさかのぼります。

1891(明治24)年に公布された「小学校教則大綱」には「学校ト家庭ト気脉ヲ通スルノ方法ヲ設ケ相提携シテ児童教育ノ功ヲ奏センコトヲ望ム」と書かれています。要は、学校と家庭がしっかりと連絡を取り合うことが、子どもの教育にプラスになるというわけです。

学制(学校教育に関する制度の規則)が発布されたのは1872年ですから、20年もたたないうちに上記の方針が打ち出されていたことが分かります。小学校教育の黎明(れいめい)期に、このようなことがあったのは注目に値します。

小学校教則大綱が公布された1891年当時、小学校の就学率は
・男子:66.7% ・女子:32.2%
と、決して高いものではありませんでした。

当時は就労している子どもや就学への理解を持たない大人も多く、通学を働きかけるには、家庭に出向いて説得するしか術はありませんでした。

2013年に発表された「戦前日本の「家庭又ハ其ノ他」における教育」(東北大学大学院教育学研究科研究年報・第62集・第1号)には、明治40年代、町・村長や学務委員、学校長らが不就学児童に対して家庭訪問を行い、就学を勧める話が記されています。

教職員らが明治期から家庭訪問を行い、不就学児童の様子をチェックするという流れは、戦後の混乱期を経て、脈々と受け継がれてました。近代的な学校制度が全国に浸透する過程で、家庭訪問は「学校と家庭の距離を縮めるの手段」として捉えられてきたのです。ある意味、行われるのが当たり前な環境だったということになります。

時は流れ、共働き世帯は増加。保護者が平日に休みをとって家庭訪問に備えることは時代にそぐわなくなってきました。さらに学習指導要領の改訂で授業数も増え、先生が家庭訪問に時間を割くことも難しくなっています。

その結果、21世紀に入り
・戸口訪問(玄関先で保護者とあいさつ程度) ・児童の住居確認(特にコロナ禍)
へと次第に変化してきました。もちろん個別に相談がある場合は、夏季休業中の学校で保護者面談を行うなど、先生は対応していますが、かつてのような「家に先生を入れる」機会は激減しています。

ちなみに文部科学省も家庭訪問を義務化、強制しておらず、生徒指導等に関する「人権教育の指導方法等の在り方について[第二次とりまとめ]」内の「第2章第1節 3家庭・地域との連携及び校種間の連携」にも、

「家庭訪問などによって、児童生徒の家庭や地域での生活実態と生活実感を把握しておくこと(なお、その際はプライバシー等に配慮することが必要である)」

と書かれていますというわけで、特別な事情がない限り、現在の小学校では全児童を対象に昭和スタイルの家庭訪問を行うことはほぼありません。

家庭訪問の概念は1890年代から誕生し、100年以上に渡って、日本の学校教育に根付いてきました。しかし人々の生活様式は日々変化し、保護者にとっても家庭訪問の「優先順位」は低下しています。
(以下リンク先で)
 
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:18:57.05ID:8jkmJezt0
>>188
サイファだな
成田美名子の
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:19:00.60ID:0hNJ5hjv0
>>210
赤い結晶体で頭脳が狂っちゃった人

もう日本にはウルトラセブンはおろかウルトラ警備隊もいないので終わり
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:19:04.59ID:fstoHBHy0
田舎はまだ結構やってんじゃね
うちの兄貴と姉貴教員だけど普通にやってるわ
お菓子とかは断ってるみたいだけど
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:20:56.07ID:F+XYob1F0
変に問題を察知するような真似する必要ない
0223辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/12/13(月) 01:23:49.92ID:lKvLZIUl0
>>1

・接待で決まる成績
・共働きの存在
・犯罪に直結
・してもしなくても、どうということはない
・ついでに父兄参観も廃止
・そもそも先生にそんな時間的余裕はない
・実は姿を消していない


無意味な家庭訪問だよ!
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:24:35.61ID:P2Jm0d8W0
>>81
 持ち帰り用は、お菓子と福沢諭吉の財務省製ブロマイドセットですか?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:26:29.66ID:bEyg/TzB0
今は先生に敬意を払う親いないから
お茶も出さんバカ親で先生も行きたくないし
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:26:53.16ID:5Ey4RhNP0
>>1
大阪だけど、職員会議で俺が言ったから無くなったわ
意外にもあっさり通過したのでビビったけどね
10年後、相当後悔したので復活してもらいました
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:27:20.28ID:w7xPNv+I0
>>207
社会見学はあるけど校外学習に名前を変えている(地域によるかも)
電車やバスで行くこともあるし 徒歩で消防署とかに行くこともある
中学生になると地元の店舗で職場体験してることもある(今はコロナで無いけど)
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:28:22.17ID:MtNDBgpG0
内容を録音する家庭多いからかな 美味しいネタだとメディアからお金貰えたりするからな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:29:46.17ID:meRI2a1j0
【教育】昭和の小学校に必ずあった「体罰」が知らぬ間に姿を消したワケ [七波羅探題★]
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:30:31.04ID:+BPIF2hL0
今の親世代は小心者で見栄を気にするからな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:30:37.43ID:E9LYWgd50
>>2
早ええよ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:32:36.97ID:ykff3kbb0
>>51
旭川の状況か
的確だな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:33:36.85ID:pLOAMdBx0
>>106
その話ですでに先生は玄関で立ち話だけだったから
ガッツリ家に上がって話すのは大分前から減少してたんじゃなかろうか
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:34:34.40ID:b+hbxJrz0
ケーキとか羊羹とかどうせ食べないのに用意しないといけなかったな
先生帰ったら子供が食う
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:36:30.90ID:w2uDgCEV0
>>227
母校の中学は何故か校外学習の行き先がコリアンタウンだぜ
もう終わりだよこの国
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:37:22.02ID:u78vrylC0
>>164
地味になんだよこのレス
学校にマイデスク持参するのか?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:37:22.57ID:cHsUZsVV0
俺めちゃくちゃいい子だったし、親も仕事が忙しくて時間なかったし
家庭訪問されたことが無い気がする
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:37:51.69ID:0hNJ5hjv0
>>230
移民党の政策がそういう方針だから
もう家庭の中が外国になってる時点でジ・エンド
躾・道徳・社会性なんて言葉自体がお笑いだわ
身に付けるだけの美も無ければ、道も見失い、徳も打ち捨て、もはや社会などどこにもない
そして1億総てゆたぼんになりましたとさ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:41:03.58ID:IyfFhIxP0
高校のときに家庭訪問に来た担任が部屋にあったヤンジャンを見つけ一言。


「こういうエロ本読まずに少年ジャンプを読め。」


この教師には学ぶことは何も無いとガチで思った。ちなみにガチガチの日教組教師。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:41:16.63ID:dug3lAMc0
>>31
それな
オンラインの学校が無数にある時代に
しかも保護者が携帯端末持ってる時代
わざわざ家に訪問する必要が無い
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:42:22.65ID:BnZMdNWJ0
そいえば家庭訪問って、小学校低学年まだだったな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:42:26.77ID:u78vrylC0
家に来た先生のただの人感凄かったな
学校だと偉い先生がただのその辺の兄ちゃんに見えた
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:42:33.72ID:dWfRt/KD0
共働き世代はなんとか時間作らなきゃいけないし
家庭訪問とはいえ完全に家にあげるのはうんたらかんたらで
教師は玄関先しか入れないし出すのはお茶のみ
とかいう何から何まで中途半端な家庭訪問やってたわ
今から20年前くらい
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:43:17.65ID:GNZfVE3F0
>>244
勤務時間過ぎたら電話は強制切断、
3分以上の長電話も強制切断、
教職員の自宅や私物携帯の番号は教えない
緊急連絡はグループメール、返信不可
勤務時間外に直接乗り込んでくるのは警察が強制排除

そんくらいやってくれ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:43:40.98ID:ybPMLBBe0
>>241
朝鮮戦争直後の朝鮮半島で実際にあった模様
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:45:36.03ID:QPofNaUQ0
昭和のアホな時代は、その日の最後の一軒で薦められるがままにビール飲んで帰る先生とかいたんだから衝撃よね
しかもそのまま訪問先の前に路駐してた車で帰る先生って
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:47:57.77ID:vd9Mr8Oh0
都市部かそうでないかで変わるのでは?
うちは名古屋のベッドタウンで人口1万の町(現在は合併して消滅)だったけど
あったよ、家庭訪問

by世紀末に小学生だった者
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:49:10.96ID:IdUdHnaR0
平成生まれの娘の学校はあったよ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:50:29.17ID:f88Z4TcF0
>>250
AIに教師やらせればいい
頭の悪い親をAIが一網打尽にする
性犯罪もないし
子供には最高
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:50:47.29ID:JwVeKZkd0
>>1
で三鷹周辺では極左テロリストが勢力拡大してるって結果になってる
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:51:20.84ID:COj7y1mL0
先生が食わなかったケーキが子供のものになる素敵な日だったのに。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:51:59.53ID:0hNJ5hjv0
>>248
それで良いんだよ

学校という異世界から子供の日常に先生が入って来るのが子供の脳の発育にとっては大切な経験なんだと思うよ
「なんだ先生もただの人じゃんw」ってなるのは大切なこと

そういう経験をしないで大人になると人間と人間の関係の境界線やその意味が分からなくなってしまうオトナになるから危険だと思うね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:53:20.34ID:pCoL3fzo0
>>237
あーそういやそういうオチでしたっけw

おねえちゃんの先生の分までお菓子全部食べてしまって
どうしようみたいなw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:54:54.58ID:d4WSzanN0
>>249
あったあった。玄関前での訪問ということだけど先生と親の声がボロい集合住宅の共用廊下に響いてた。
気になっていることや込み入ったことなんかとても言い出せないなと。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:56:11.18ID:dWfRt/KD0
昔なら団地や借家から豪邸までバリエーションあったけど
今(コロナ前?)は超狭小住宅やタワマンあたりも追加されて
すげえことになってそう
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:59:21.70ID:z6aAcBcD0
もうちょい優秀なのが教師にならんといかん
馬鹿が何やっても無駄
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:59:22.64ID:R872mrbQ0
>>27
精子の量が少ないのかね?
雑誌に最近日本人の精子量が減ってるって記事もあったし
なぜか九州だけ他の地域の2倍らしいが
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:03:25.54ID:F1/PDpIp0
今でこそ生活保護というのが認知されてるけど昔は知らない人の方が多かった
学校の先生が家を見たりして虐待は無いか、困窮してるなら生活保護を勧めるという役割を担っていたんだけどな
かっこつけ日本人には合わない制度だったな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:03:27.60ID:0hNJ5hjv0
>>267
じゃあ早く暴動やれよ、生存闘争やれよ、文明の進歩のために戦争やれよ
どうして日本人はなにもやらないの?

メトロン星人はなんて言ってたのかな

「教えてやろう、我々は人類が互いにルールを守り、信頼しあって生きていることに目をつけたのだ。 地球を壊滅させるのに暴力をふるう必要はない。人間同士の信頼感をなくせばよい。人間たちは互いに敵視し傷つけあい、やがて自滅していく。どうだ、いい考えだろう」
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:05:39.16ID:PdIc0D760
>>273-274
そもそも学校教育の何もかもが不要
教科教育すら完全に廃止していい
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:08:32.08ID:vCVH0ImM0
>>277
マックスではメトロンを正義の側に立てて、寒気した
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:09:50.87ID:PdIc0D760
>>282
それ教師が受け取ったら犯罪になるよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:12:31.71ID:c8UAKsws0
はぁ?家庭訪問ないとか何してるん?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:13:44.37ID:7F07fK6c0
>>283
40年前の話で先生もしんじゃったかもしんないしうちの親たちもしんじゃったので言うけど
うちの親は断る先生にむりやりおみやげおしつけた
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:14:04.82ID:PdIc0D760
>>285
そもそもそのテスト自体が一切必要ない
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:14:17.69ID:iH0MmA4p0
家庭訪問は いったい目的は
なんだったのでしょうか
幼稚園まであった
いじめは相変わらずあったし 
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:14:36.94ID:0hNJ5hjv0
>>279
バカな下級国民が自ら「わたしを馬鹿にして搾取して下さい」とお願いする終わった国
じゃあ農具を手に取り刃物を手に取ってエリートや役人に逆らうかと言ったらそれもしない
下級同士で潰し合いやってバトルロワイヤル

滅びるね
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:15:51.66ID:IyfFhIxP0
>>283
判例あるけど、社会的な常識の範囲内(安いお菓子など)は許される。
しかし、トラブルになる可能性が高いから受け取れないのでは?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:17:55.43ID:dWfRt/KD0
公務員家庭だと訪問して来る教師は上司(部下)の嫁(旦那)とかいう
めんどくせえシチュエーションもあった
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:18:31.50ID:PdIc0D760
>>291
主に虐待の予防
次に通学路の危険の確認

今そもそも共働きと越境通学がやたら多いから無理
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:19:51.64ID:kMoZ3Nzr0
>>283
そんなもん気にしてたらやってられんでしょ、先生にお中元とか普通にやってたしな。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:20:27.48ID:X2GbBLh20
野比家には先生がよく来るのに
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:20:33.63ID:NTCp81VU0
美術の先生てメンヘラ多くね?
中学のとき準備室でおっぱいみせてくれた
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:21:10.11ID:bnChbfeH0
今でも普通にあるし緊張もしないし慌てねえよw
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:21:16.10ID:hIPuo8ww0
>>295
そういえば越境の人は、どこで家庭訪問するんだろ
届出の住所(親族)でやるのかな
居間見られるくらいならバレないけど、表札の名前が違う場合はどうするんだろ
ご丁寧に表札隠したりするのかな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:21:38.47ID:PdIc0D760
>>292
何を言っているんだ?
義務教育までは否定していないぞ?

教育の形式と内容を完全に自由化しろって話なんだけど
何のためのICT教育なんだよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:22:21.38ID:F1/PDpIp0
昔のエロビデオは家庭訪問で子供の相談をしてるうちにエロい気分になってセックスに発展すると言うものが多かった
『団地妻』と言うワードを見ただけでエロい
家庭訪問で不貞が沢山行なわれてたんだろう
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:22:26.17ID:xzRWCKyz0
昭和の時代にも両親共働きの鍵っ子っていたけど、そういう家庭の場合は
どうしてたんだろうな。母親が休みとってたのかね
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:23:50.54ID:NTCp81VU0
ケーキ食う先生いなかったな なぜか?
それは子供が楽しみにしてるの知ってたかららしい 同窓会のとき言ってたな 先生すっかり婆さんになってた
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:24:35.66ID:PdIc0D760
>>304
しない
普段どおりの三者面談

今でこそ当たり前だがかつては越境通学自体が原則禁止で認められていたのはあくまで特例だったわけで
越境通学のための制度は特に用意されていなかった
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:25:49.28ID:DdSD6Pqo0
>>306
フィクションと現実の区別が付かないようだが、もしその妄想が改善されないのであれば、一度精神科を受診する事をお勧めする。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:26:45.86ID:NTCp81VU0
高学年になると先生にムラムラしてたな
授業中フル勃起してた
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:28:10.76ID:537BBSRa0
チョンの家訪問とか命の危険しか感じない
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:28:20.10ID:NTCp81VU0
>>310
夜間せん妄
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:30:12.53ID:VBG+6Fiw0
色々な家庭があるし先生も訪問大変だからなくていいと思うが、今でも記憶にかすかに残ってるからイベントとしては印象深かったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています