X



【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★5 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/12/13(月) 17:00:56.47ID:QQ7479wJ9
新資本主義、人材流動化で成長促せ 三井物産・安永氏
「新しい資本主義」を問う

――「新しい資本主義」に必要な論点は何だと考えますか。
「分配の前にまず成長ありきだが、今までのやり方を踏襲していては好循環にならない。
成長するために何が足りなかったのかをしっかりと振り返る視点が欠かせない。日本はこの30年、すでに成長が止まっている」
「変えるのに必要なのは労働力の移動を促す仕組みの整備だ。デジタル化が進めばより少ない人数で既存の仕事を回せる。
新しいことにトライする社員が出ない限...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11D360R11C21A1000000/

※前スレ
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639362780/
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639365904/
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639371690/
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639376985/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:28:32.46ID:Czy92T+S0
自分は解雇されないと思える人は幸せだよなあー
どんな人でも能力は落ちてくる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:28:33.67ID:T87cMf4i0
>>121
本当にね。

能無し経営者って、だいたい言うことが同じで笑っちゃうよね。

経団連会長やってた日立のナントカいう人も、似たようなことを言っては笑われて、惨めなまま息を引き取っていったよな。

社員のせいにすれば自分は免責されるとでも思ってんのかね、こいつらは。

恥ずかしいね、そりゃ日本、ダメでしょ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:28:38.48ID:AttMByNk0
じゃあ新卒も50歳も平等に雇用の機会と待遇を補償しろよ
そして資産持ち老人は年金支給ゼロな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:28:41.85ID:VB2XoZCl0
>>183
これが結論
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:28:44.94ID:98u9y84Y0
>>191
職人とか技術者みたいなのはまず引き抜かれるからな、国内外問わず
もう20年くらい同じ事言われてるけど、結局変わってないもんな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:28:53.46ID:p451e5Ad0
制度で給料を上げようとするのは間違い
お前の能力で給料は決まるんやぞ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:29:05.26ID:3t8Vib3q0
>>192
個人の主張は変わらんが
俺の気分ひとつで
預金と預金以外の取引先信用設定担保を
無条件強制解除するから
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:29:11.41ID:4yEkCqLU0
>>1
笑いたくなるくらい全くの勘違いだな。
必要な採用枠(中途採用を含む)の募集賃金を上げさえすれば自ずと流動するのだよ。
流動的な短期雇用を繰り返せば、人材が育たず枯渇するんだよ。それを移民で確保しようとしても更に取り返しがつかなくなるだけだよバカ野郎
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:29:21.95ID:lBJpMfyi0
まず公務員制度改革だよ

日本の低生産性のリーダーなのが公務員だからな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:29:39.16ID:ejMv1/LF0
>>164
日本だけの話では無いぞ。
外国企業ちゃんと見た?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:29:43.22ID:/FyyPv3I0
結局はグローバルな販売が出来ないと日本は豊かにならんのでしょ
例えば食品業界、日本の食べ物は非常に美味しいけど、国内だけで回ってる訳で
世界で売れば何十倍にもなる商材はいくらでもあるんだ、と
その辺の効率的なスキームがないんだよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:30:03.47ID:7d3nJtoy0
>>157
いいな、うちの会社じゃあ年齢給やら
毎年勝手に最低1段階は上がっていく職能資格給とやらで
大した差がつかない、ボーナスの査定も10万も差がないだろう
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:30:19.24ID:jr8t5xht0
だせーな、何十年遅れてんだよ
こっちの方がいいねってその時その時ベターなチョイスしてきて今があんだろ
勝手に改革してろ、自分とこでな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:30:25.17ID:Q/3jRAlf0
45歳以上のお荷物の資金源さえ断ってしまえば
飲食・サービスや旅先でちょろちょろ出来なくなって不要な人出が減り
混雑も解消するしサービスの質も上がるから良いこと尽くめだな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:30:36.07ID:ANrKhWBt0
>雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない
ようは非正規増やせって事だろうけど、
ますます日本は韓国のように貧しくなっていくだけだぞ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:30:40.24ID:hTax4eEL0
80年代、終身雇用でも成長していたんじゃないの
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:30:51.19ID:OjECnWOT0
アマゾンだの、コストコだの、TPPだのをノコノコ歓迎しているばかな国だから
おまえら負けたんだよw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:31:07.22ID:8QEzrZht0
コネ持ちぐらいしか残れねーぞ
他の変わりなんていくらでもいるんだし
そんな甘い状況にならならんぞ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:31:44.04ID:HAhC331K0
経団連のリクエストは100%応えていくのが自民党
この雇用の流動化もあの手この手で実現していくでしょう
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:31:52.38ID:VP/KEIr40
>>209
解雇出来ないから賃金上げれないけど解雇出来れば賃金上げられるって企業はあるでしょ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:31:54.91ID:qtFOX4Rz0
>>169
地元のイケアが高時給で人集めてたら、
近所のイオンが労働市場荒らすなって猛クレーム入れて時給下がっちゃったよ

これが日本なんだよなあ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:31:56.33ID:hHwe3kZG0
金銭解雇を認める
その代わり企業は正社員を何でも屋としない

これをとっとと実現しろ!
(´・ω・`)
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:32:03.03ID:PFLdMRVW0
40代50代の正社員ダメオッサン達も俺ら底辺の仲間になろうよ
一緒に共産主義革命や

経営者を吊るして復讐やでw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:32:08.62ID:+0JCsGq/0
アメリカ映画の見過ぎだろ。

「おまえは、首だ! いますぐに出て行け!」がやりたいだけ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:32:14.34ID:cJWTwtSe0
>>209
そりゃお前らは給料上げなくても辞めないし
上げる必要がない
流動化ってのは経営者視点だけじゃないぞ
労働者がもっといい条件を選び安くなるのもセット
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:32:37.68ID:p451e5Ad0
>>225
給料上げる理由は?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:32:40.62ID:xLS9YQXz0
経済成長が先じゃなく分配が先
この数十年、経済成長させられなかったんだろ?
今までのその無能な所業で。
なら金のある企業は分配をまずしろ。
賃金増が無い経済成長など不要だ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:32:47.11ID:EVcm6bKT0
経営者目線だけど正社員はマジで守られすぎだよ
めちゃくちゃ守られてるのに給料が低いと文句言うのはお門違いだと思う
そんなに給料に文句があるなら安定を捨てて身一つで自営しろっての
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:32:51.42ID:g37MN3aL0
>>200
ヒント
寄生虫ゴキブリ公務員
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:32:51.71ID:/A39Zb4V0
>>200
無能な年寄りを働かせるほど需要がないからだ
ぶっちゃけ戦争するのが一番いい
戦争特需で猫の手も借りたいほど忙しくなる
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:05.52ID:6ff3M8xD0
つか、会社を潰しやすくしろよ。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:09.56ID:GJICygyT0
商社もウーバー形式にしてみたらどうか
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:23.31ID:x5OGHSym0
>>194
そうでもない。
雇用が流動化して正規も非正規もほとんど
変わらん状態になると派遣業がほぼ消滅する。
少なくとも中抜き分は増える。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:23.26ID:GQea5wmN0
我が国の自民党とかいうなんちゃって保守政党は
大きな声では言わないが、裏でこっそり大量に移民入れてるからなあ
普通の国は外国人労働力として底辺層は入れない
入れちゃうと自国民の労働分配も釣られて低下し、内需に悪影響出るから
でもこれをやっちゃってる政党を大半の人が支持しちゃってるわけだな
まさに肉屋を擁護する豚なんだ俺たちは

普通の移民は優秀な人に限定して呼び込むもんだ
普通じゃない日本のやり方が日本の失われた30年を作ってる
でだ その中で雇用を流動化したらどうなるでしょう
低賃金労働者がみんな外国人にとって代わる

これが日本の財界が進めたいシナリオの末路
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:23.86ID:6qpO6EqJ0
>>225
>>226
日本の同調圧力と横並び強制を甘くみてはいかん
春闘ですらあの会社からこの額だから我が社はこの額
とかわけわからんことやってるのに
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:25.93ID:jr8t5xht0
もっと軽量にしたいんだろうな
年数経つほど無能、イキリばっかりになってきてる
外と比べればそりゃ見劣りするわな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:34.73ID:3t8Vib3q0
この前なー
俺の信用を元勤務先とその取引先の借入について
銀行が勝手に担保にしてたんだが
俺を退職させやがった元勤務先との縁を切った際に全部枠を外してやったら自動的に企業信用が落ちて、与信が減り取引先2つ倒産しましたね。🤣従業員200以上いたのに何やってんだろと
プークスクスしてたわー🤣
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:42.94ID:Z8IpHVOw0
三井物産会長「人件費を極限まで絞らないと日本は成長できない」
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:46.49ID:ueYN8Rw10
>>221
IT、ITとかバズワードを偉そうに使って要求してくるけど
自分はメールどころか入力すらできなかったりするからなw
できなかったは語弊があるか
やるつもりが無いからなw
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:49.01ID:VP/KEIr40
>>232
条件が悪ければ他社に逃げられるじゃん
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:33:51.89ID:nUAVIQjv0
日本の上位層がまた嘘言って無理を通そうとしているの草
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:04.49ID:ZuzlAHYw0
一流企業に勤めてたことがあるけどほんとに使えないおっさんが多かった
あんなのが年収一千万近くあるんだからこの社長には同意する
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:06.57ID:epC5+R7q0
そのためには、まず一定のインフレ率と経済成長を維持しないといけない。

景気が良くなる事により、労働者の立場が強くなり、雇用が流動化する。


しかし、経団連とか言うチンカスは経済成長を支持してないよね。死ねよw
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:13.85ID:Czy92T+S0
都合の悪い社員を自由に解雇できるようにしたいんだよね
社員からしたらいつ解雇されのかとビクビクして働くことになる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:19.66ID:fLrfaHNO0
>>207
同様に制度で給与を不当に下げようとするのも間違い
アベノミクスで人手不足だったはずなのに実質的に賃金は上がってない
また続けてるけどね限度を考えないアホ金融緩和が

ようするに企業がもとめてるのが奴隷であって全うな労働力じゃないうちは
雇用の流動化なんてしたらさらに国民全体の給与が下がるだけ
そういう事をしそうな企業の会長がこれを言っていると言う事
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:24.14ID:o29Ng2630
>>1に出てくる安永は転職経験、起業経験共に無し。
ただし、異例の抜擢で出世した人のようだから仕事はできるのだろう。

転職童貞だらけの経団連で雇用流動化を主張しても笑われないのが安永くらいなのかもしれない。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:38.45ID:EVcm6bKT0
派遣がここまでのさばったのも正社員が守れてるせいだぞ
雇用の流動化が進めばお前らの大嫌いな派遣会社が真っ先に無くなるよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:47.16ID:qwlD5oiD0
そういえば戦前の三井のトップだった團琢磨は血盟団に殺されたよな
竹中も言っていたが殺される心配ないから上級にとってはいい世の中だ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:47.65ID:p451e5Ad0
>>248
なんで今逃げないの
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:34:50.20ID:QLpVdwBB0
流動性はあってもいいけど、非正規差別はngだしちゃんとキャリア形成も出来る様に変革しないとダメ
中抜きに繋がる派遣会社はいらない
労働組合も必要だけど左翼系の政治活動に利用しようとする奴らがいたら社会的な大問題にすべき
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:11.28ID:3t8Vib3q0
>>252
>>245
都合悪いとは?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:14.53ID:TWmKqNJL0
じゃあ50以上皆切りなさいよ🤗
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:17.45ID:l0te+F3X0
無能老害社員を飼わざるを得ない所が日本型雇用の良さであり悪さでありだけど
諸外国はそういう社員はどうしてるんだろ
簡単にクビにして一家心中してははは無能はアワレだなぁで笑って済ませてるのかな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:28.80ID:CBJnU9gS0
いいと思うよ
ベースアップとか年功序列とかやめてもいい思う
若者にも(上がらないけど)良い給料を
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:28.75ID:g37MN3aL0
寄生虫ゴキブリ公務員の待遇上げ「続け」て、疲弊してる一般民間人の負担を上げ「続け」てりゃ社会の衰退当たり前www
ここまで波状増税してまで一切削らず最優先維持
(寄生虫ゴキブリ公務員の給与削る位なら増税してお前ら民間の可処分所得減らすわw)
されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与に対して、

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員のボーナスが厚遇過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の付加手当がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の業務内容や成果や生産性効率性等々と収入が余りにも乖離し過ぎてない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「そもそもが民間準拠も何も実際の民間平均年収と寄生虫ゴキブリ公務員の給与が乖離し過ぎてない?」
「いや人事院の正確なデータに基いた数値だから。もっと言えば貧困国は年収100万以下とかザラだから」
「そうかそれなら納得だわ」


朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:31.51ID:BfuNvOwo0
個人的には今の日本の文化のままなら流動化反対かな、アメリカは勝ち組負け組はっきりする代わりに、勝ち組は寄付という形でちゃんと負け組へのフォローするけど日本にはそんな文化無いし
だからこそ日本の大企業に育った勝ち組企業には、社員は家族という形で終身雇用させてある程度の落ちこぼれも救済してる
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:40.88ID:1//KRHWD0
デジタル化について行けなくてデジタル化を却下する老害は切れるようにしていいと思う
分かんねーのお前だけだっていう
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:42.50ID:Cz3L26Pj0
要はクズを容易に解雇できるようにしろってことだろ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:45.37ID:VP/KEIr40
>>258
流動性がないから
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:53.82ID:tTJWpxOT0
>>214
食べ物は結局足がつくからなぁ 肉とかだとA5とかの高級系だけになる
腐らないで輸出しやすいものと言えば コメ 酒 とかだろうけど
この辺りはすでにそれなりに輸出出来てるんだよね

後は日本が強い冷凍食品辺りを開拓するぐらいかなぁ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:05.94ID:q1FGYQpe0
>>250
そういう所に入れる人って入ったあとも自己研磨しないんか?

仮にもそれなりの学歴なり大手に入るための努力は出来た人間だろうに
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:08.60ID:x5OGHSym0
>>255
そうそうそれそれ。
中抜き分は給料増えるはずなんだよ。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:13.68ID:4w8h63aA0
>>180
規制改革、流動化と聞くと何か新鮮で良い社会が来ると思うのがB層

そして、それが進んだ数年後に貧困自殺するのがB層
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:23.90ID:GJICygyT0
年収2000万円の商社マンをウーバー10人でやれば良いな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:28.52ID:HAhC331K0
非正規労働者はいわば頭の足りない低能だから非正規低賃金格差に押し込めることに簡単に成功した 竹中の手柄
しかし正社員利権を崩すことは竹中が20年かけてでもまったく歯がたたなかった
もしやれる方法があるとしたら世界大恐慌を起こしてショック・ドクトリン手法を用いるしかないか
人は大きな出来事が起きたとき、簡単に操れてしまう心理状態になる
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:32.08ID:tYYtq5T10
内需の国で内需をつぶしたらどうなるかこの30年でも理解できなかった企業のトップ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:33.32ID:mLQBaKWu0
金銭解雇認めるしかないよ
それがないから追い出し部屋みたいな陰湿な手法が出てくるわけで
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:36.42ID:qUsteQGF0
不安定な雇用増やして賃金下げたいだけじゃんそれ以外の理由などないだろ成長とはなんの関係もない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:48.54ID:6qpO6EqJ0
>>266
仕事でパソコンもスマホも一切使わないことを自慢してた最近の経団連会長の悪口はやめろ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:49.53ID:jr8t5xht0
外人の友人で現地でシーメンス勤めてた人がいて
イイねー凄いなーって感じで話したら
「は?どこが?」だったよ、数年後きっぱりやめてたな
しがみついてるの日本人だけって感じやな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:36:50.56ID:cJWTwtSe0
>>256
それは関係ないな
経済は借金で膨らむもんや
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:08.74ID:mW51XyIX0
>>219
日本の平均賃金は韓国以下なのだが
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:09.51ID:BxZKwuwU0
そうしないと生き残れない 世界の趨勢
変わらざるを得ないということだ
あとは解雇法と同時に派遣業のマージン率の上限も設定しな
ければならない
今は上限がないから派遣業者が高いマージン取って儲けて
いるが、これをマージン率上限10%にする
これで中小の怪しい派遣屋は淘汰される
大手なら利益は出る それで不満なら退場しろということだ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:17.28ID:PFLdMRVW0
フランス
→正社員が9割。非正規には割増賃金あり

イタリア
→国民年金が61歳から月22万円

日本も社会主義になろうよ

いつまでもあると思うな資本主義>経営者へ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:35.12ID:hjefeyLe0
雇用を流動化させれば
商店街スタートアップ M&A は増えるが
成功するのはほんの一握りで
殆どは下流に落ちるだけ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:37.74ID:0KDIiafz0
他人を殺してでも金儲けしたい奴の思考は理解出来ん
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:38.79ID:/GkKpq3l0
経団連のゴミども、数年前はアベノミクスで空前の好景気とか喜んでたじゃん
あれ何?なんで最近急に成長してないこと認めたの?馬鹿なの?マジでなんなの?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:40.58ID:zBqmFTlZ0
自民党がこれだけ経団連のいうこと聞き続けてんのに、失われた30年でまるで成長できてないじゃない
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:42.64ID:qwlD5oiD0
>>253
人手不足じゃなく奴隷不足だっただけだから
そして安倍ちゃんは大量の奴隷を輸入した
当然ながら賃金が上がるわけがない
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:56.42ID:k7VzoTP10
制度としてはいいと思うけれど、それを決定する政治家や運用する経営者の信用が地に落ちている。何をするにしても信頼を回復をしないと、必要な制度を導入できない。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:38:00.12ID:0rwm4Xtp0
プロ野球も入る時はドラフトで戦力をある程度均等くらいに分けて
チームを拮抗させて面白くさせるっていう思想があるけど
ある程度年数を経るとFAで移動できるようになるからな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:38:22.84ID:OjECnWOT0
>>282
経済は人口でしか膨らまねーよw
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:38:30.26ID:9YtJiQ3z0
>>255
派遣会社がなくなっても派遣社員は正社員になれないし今の正社員の負担が増えるだけ
資本家としては分割統治が望ましいから派遣と正社員を分断したがるわけだが、それにしてもまんまと乗せられ過ぎ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:38:37.97ID:PV3uvtyf0
三井系は大樹総研と関係あるんだろ?
財閥の名前捨てて大樹生命と名乗ったのはなんでや?
大樹総研は民主系のシンクタンクだったところ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:38:38.49ID:3t8Vib3q0
>>277
普通に金銭で解雇できるだろ?
本人が営業ノルマ達成していても
会社の業績が全体的に数字上悪いと
解雇できますよ。🤣
俺は過去に何度もそういう解雇に遭遇したんだし。解雇規制とか嘘だろ🤣
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:38:42.13ID:VP/KEIr40
>>277
ほんとアホなことやってるよな、追い出し部屋なんてさ
まあ企業としては現状そうするしかないけど
早く法律変えるべきだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況