【米軍】最新鋭ステルス戦闘機F35B、嘉手納に4機飛来 [上級国民★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2021/12/13(月) 22:14:56.87ID:BtOj68CH9
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211213-00878784-okinawat-000-1-view.jpg
米軍嘉手納基地に着陸する最新鋭ステルス戦闘機F35B=13日午前9時55分、嘉手納基地(読者提供)

最新鋭ステルス戦闘機F35B、嘉手納に4機飛来
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211213-00878784-okinawat-oki

 【中部】米軍嘉手納基地で13日午前9時37分ごろから同10時ごろにかけて、岩国基地(山口県)に配備されている最新鋭ステルス戦闘機F35Bが4機飛来した。目撃者によると、同機は着陸後、格納庫で整備作業する様子が確認された。

関連記事
三沢基地のF35緊急着陸、機体のコンピューターシステム不具合原因
https://www.asahi.com/articles/ASPD95SN7PD9IIPE010.html
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:15:54.90ID:wciwMBq00
>>1
ベーシックインカム最悪
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:16:13.68ID:Y7f0+33E0
なんでF22売ってくれへんのん?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:19:08.97ID:tRgn/p300
かでなれおんておっぱいいたな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:21:02.68ID:Y7f0+33E0
まあ、変な軌道のめっちゃ早いミサイルには、戦闘機勝てないし
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:21:30.84ID:Y7f0+33E0
>>7
反日極左は、日米の敵であり、支那朝鮮の味方だから
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:21:45.14ID:QFefAjkd0
>>4
ダメリカでさえ無駄金と最終認識
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:26:12.26ID:BbFW7Ze10
なんかこう…飛行機とか軍事マニア誌でもないのに、いちいち気色悪いよな。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:27:01.98ID:fduf0nET0
>>4
日本が真珠湾するかもしれないから
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:27:18.35ID:Id+T5JWJ0
アぺ犬がバカみたいにたくさん買ったからな
あのアメ犬どうにかしてくれよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:27:55.43ID:EQ8LilgE0
今さらF35が飛来したぐらいでニュースにするか
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:30:34.05ID:KcZoaAKM0
飛来してきただけも整備費に一機500万投じちゃうの?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:33:42.83ID:bNUx/QXC0
もはやF35も古臭くなった感は否めない
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:34:44.99ID:bNUx/QXC0
>>18
問題点が多発して、他国に売ったらバレるからだろ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:35:57.01ID:xkzd7GtM0
日本の整備技術じゃないと維持できないんだろ?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:36:43.15ID:Iz0AxiYf0
F35って駄作機って言われてなかったっけ?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:37:39.27ID:bNUx/QXC0
F22 は問題点だらけ
F35も思ったほどの性能が出ず
J20やとsu-57はレーダーから丸見え
日本のF3は完成の目処すら無い

今は戦闘機はどの国も不発状態
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:38:43.96ID:NpHU7Trv0
F35はノーズが短すぎ。
大したレーダー持ってなさそう
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:47:39.26ID:bNUx/QXC0
>>30
出来ていないものを過大評価しても・・・
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:47:39.44ID:ZNaFqKOI0
>>20
F-35は次の生産型のブロック4からが本番今のブロック3までとはガラッと中身が変わる
そのために日本もアメリカも今は調達ペースを落として量産してるんだよ
そんな事情もあって各国が調達ペース落としてたんだけど、その分短納期で揃えられるのが嬉しかったのか40機まとめてブロック3買っちゃった国が隣にあんのよね
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:48:44.75ID:bNUx/QXC0
>>32
お隣の国、そもそもF35を整備する手段がないでしょw
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:49:32.75ID:Iz0AxiYf0
ぶっちゃけ、戦闘機の小型版ドローンにAI積んで、上から衛星で誘導かけて
ターゲット付近で有効範囲に入った時点で搭載したEMP爆弾で自爆
ターゲットの電子機器を完全破壊して強制的に墜落させまくったら超簡単じゃね?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:51:02.36ID:HXDdz74b0
日本にも造らせろよ
なんで造らせないの?怖いの?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:52:31.24ID:QQ/TYs5W0
>>35
ではその衛星を爆破しよう
さらに妨害電波か偽装電波を発信してターゲットを誤認させて
その場で自爆させよう
完璧じゃね?

っていうかもうやってるけど
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:53:53.71ID:N2+0OLvT0
>>33
FACOのあるオーストラリアかアメリカ本国送りでしょ
日本は日本の分と米軍の分だけで十分でしょ
お互いのためにも関わり合わない方がいいよね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:54:26.29ID:iGxbULiE0
もうすぐ韓国でポラメがロールアウトして、世界的大ヒットするよ。ジャップのF3なんざフルボッコされっからwwww
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:56:09.69ID:H4zLqtiz0
>>33
さすがに日常運用程度の整備はできるw
頻度の低い大規模な整備は世界に数ヶ所設けられた整備拠点でしかできないが
日本は自国内に拠点を獲得した恵まれた国だな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:03:57.99ID:QQ/TYs5W0
>>46
ライセンス生産して墜落したじゃん
そのあと安部ちゃんが自国生産やめてアメリカから全機調達するわといって
でまたやめて
自国生産再開しただろうに
この間緊急着陸したのも自国生産のやつじゃん
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:05:11.17ID:LRgYKWQq0
日本は核ミサイル作った方が良くね
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:07:48.92ID:1Smu2MHb0
子育て時期か
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:09:19.96ID:QQ/TYs5W0
>>49
ああすまん最終組み立てな
ライセンス生産じゃなかったわメンゴ
ライセンス生産はわーくにほうから拒否したんだったね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:13:32.74ID:Th5N6Fey0
B
航続短い
岩国から?
空母から?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:14:20.62ID:Th5N6Fey0
>>53 自己レス
記事に岩国からと書いてあった
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:17:37.99ID:N2+0OLvT0
>>52
言っとくけどFACOはあくまでもメーカーの工場だからな
輸出先国での現地生産(最終組立)ってだけで日本は生産そのものには直接関係ない
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:19:55.98ID:8nJ6WPZB0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
https://i.imgur.com/4WXdAzV.jpg
https://i.imgur.com/zgO4tle.png
https://i.imgur.com/gXPOzkY.jpg
https://i.imgur.com/lYTjuJK.png
https://i.imgur.com/qCMQtlC.png
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:29:21.93ID:bNUx/QXC0
>>59
それなら沖縄米軍にF-22 20機ぐらい飛来したほうが効果的
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:36:00.58ID:bNUx/QXC0
F-22って未だに実戦経験ゼロなんだぜw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:46:49.32ID:DkQ7v4Ke0
最新鋭ステルス戦闘機F35B

写真に撮られてる時点でステルス性無し
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:47:29.68ID:DkQ7v4Ke0
一機1000万はするだろう
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:48:49.68ID:DkQ7v4Ke0
この写真で、韓国が全く同じのを作れるだろ。自動車みたくいろんなものを機体に貼らないとダメだろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:50:02.55ID:osfBXrqh0
最初見たときはボッテっとしてかっこ悪いと思ったけど
よく見ると精悍な猛禽類みたいでカッコいい
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:50:46.08ID:ln/ecAH70
>>7
米帝の戦闘機が飛来したニダ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:16:56.96ID:SV48beB40
ジェットエンジンをドローンみたいな感じに取り付けたら縦横無尽にほんとのUFOみたいに飛べる戦闘機が出来るんじゃね?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:33:33.17ID:+Mb7QJRQ0
>>1
× 目撃者
○ スパイ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 01:50:21.22ID:lbKDng9I0
でも中国ロシアではF35に勝てる戦闘機は無いから、日本にはありがたいよな

パヨクこと朝鮮中国ウヨがちらほら悔しがってるがwww
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:07:59.63ID:0At3MrAc0
>>82
ブサヨが言うには、中国のJ20やsu-57の前ではF-35は手も足も出ないってレスする人がいるけど
あの形状でステルス能力があるとは到底思えんw
で、アイツラが最後に言う言葉が、F-22はsu-57の劣化コピーって言いながら逃げていくw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:19:12.16ID:zOhwiuRL0
戦闘機って結局可変翼のF14とかゴリゴリマッチョなF15とか一昔前の戦闘機の方がかっこよくて夢が持てた時代だったな
ステルスになってからデザインの幅が狭まってのっぺりして魅力なくなってきた
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:21:22.29ID:8JeGrI9g0
実況されるステルスw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:25:14.66ID:ZFXxp7HK0
Off we go into the wild blue yonder
Climbing high into the sun~
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:28:52.07ID:KYKuliKe0
この先は無人戦闘機が主流になるだろ。
無駄に高性能でコストが高い戦闘機なんて要らないんじゃね?
これ一機のコストで安価な殺人ドローンが大量生産できそうだし。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:31:16.62ID:/NUGnByC0
これって記事になるくらい珍しいことなの?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:32:28.31ID:ZFXxp7HK0
心理戦
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:45:37.27ID:VgY83zWk0
>>4
詳しくは書かれてないけど、F-35の方がF-22を凌駕する部分も多いらしいよ。
ビーストモードが実用化されれば、もっと上になるみたい。
他の方も書いてる通り、運用コストが高いし、今やいらない子みたいよ。
それよりチラチラと第6世代機の噂が出てるのよね。
飛行試験も終わってるとか、軍事秘密で多くはわからないんだけど。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:02:20.95ID:GELiq2X60
>>35
WW2の時の空戦は電子機器に頼ることなく、パイロットの手腕で操縦や攻撃してた
今の第五世代は電子制御が無ければ本来の能力を発揮できない。

ミノフスキー博士、、、
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:03:14.06ID:ckP9KMKW0
>>91
外来機で一番問題なのは日米の騒音防止規定に該当しないって所だな。
つまり外来機なら夜中3時に離発着してもOKって事。
さらに沖縄から本国へ移動する場合、向こうへの到着時刻に合わせると公言したりするからどんだけ日本がバカにされてるか分かる。
向こうは騒音規定が厳しいからお前らは寝るなと言ってる様なもんだww
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:48:13.47ID:ztIQs2AU0
原口?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:53:31.23ID:l9WWQe+L0
>>97
原作というと語弊があるから元ネタ程度にしよう

スターシップトゥルーパーズだとただのプロテクターになったけど
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:34:35.51ID:0KJrFuO20
>>98
それを言うのは20年遅いがなw
空軍機・空母艦載機・VTOL機という要求される性能の異なる3種類を統合しようつって
ここまで来ちゃったからな
あまり機能絞るとステルス性能があるだけのF-15・16・18に勝てない物ができてしまうので
結局機能モリモリにするしかないという事情もあろう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:04:30.92ID:g03EK0IM0
>>68
韓国はすでにF-35A導入してるから・・
そもそも形だけ真似たって不安定な機体を高度に制御するソフトウェアがセットでなければ
物にはならんからな

最新鋭の戦闘機は飛行中も安定状態にはなく連続的な不安定状態にあるという
安定状態にあると旋回上昇下降といった機動により不安定状態に移行する際に一瞬タイムラグが
生じてしまうからという理屈らしい(ムツカシイネ
そんなんだからもうほぼソフトウェアが飛んでいると考えてよいだろう
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:30:20.78ID:0At3MrAc0
今は、宙返り反転とか左捻り込みとかも、専用ボタンが付いているんだろうな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:32:39.29ID:Fo5I9McS0
以前沖縄では海兵隊のハリアーが訓練してたがそれをF-35Bに更新する話はないの
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:33:49.24ID:xKOPCGCr0
F22どころかF35も高級すぎて運用コストが安いF15やA10でええやんってアメリカも思ってるしな。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:35:02.86ID:0At3MrAc0
>>106
F-15改 も高すぎて断念している
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:20:07.70ID:+sF+PaEz0
>>110
空母の甲板と格納庫間を結ぶエレベーターに載るサイズであることは絶対条件ではあるものの
F-35Cは全く問題なくむしろあと2m長くなっても平気なくらい小さいな
全長はF-22より約4mも短い
単発エンジンとしたことで機体を小さくする必要があったというところもあるんだろうし
他にも機首を伸ばすとステルス性が低下するとかホバリングを行うB型における前後のバランスを
考慮したとか色々あるんだろうね
レーダーの性能はF-22より低くなったらしいがF-22はお値段が高過ぎたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況