X



【鉄道】葬式鉄もノーマーク、2階建て電車「215系」の引退 着席通勤需要に応え、1992年に4編成が登場 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/14(火) 08:26:07.02ID:W6MjZilf9
東洋経済オンライン 12/14(火) 6:52

 「葬式鉄」という言葉がある。引退する車両の姿をカメラに収めようとするファンたちを指し、人気車両の運転終了日には多くのファンが駅にやってくる。ところが、2階建て電車の215系はほとんど話題にもならず2021年3月のダイヤ改正で引退した。現在は順次廃車・解体の段階に移っている。

 215系は、「湘南ライナー」などのライナー列車で使用するべく、1992年に登場した車両だ。先頭車を除き、2階建ての構造を採用することで座席数を極力増やし、遠距離通勤客向けの着席通勤に対応した車両として造られた。

 10両編成中の2両がグリーン車、その他が普通車という構成で、10両編成の全体の定員は普通車が830人、グリーン車が180人の合計1010人を誇った。山手線などで使用されている通常の通勤電車では、10両編成の定員は1500人程度だが、このうち着席可能な座席定員は500人程度・1両あたりの座席定員は50人程度で、215系のように1両あたりの座席定員が100人以上もある車両は極めて珍しい。

 先頭の車両が2階建てでないのは、走行機器を収めるスペースが必要なためだ。先頭の車両では、2階部分だけとしたハイデッカーの構造を採用し、1階に相当する部分には走行機器を収めていた。また、車内の座席配置は、グリーン車こそ回転リクライニングシートとしているが、普通車では定員を稼ぐべく、向かい合わせのボックス席を採用していた。

■消えた15両編成の計画

 215系は、1993年までに10両編成4本が造られただけで製造が終了した。登場した当時は10両編成に加えて付属の5両編成も計画されていた。

 5両編成が造られれば、15両編成を組んで1列車の定員が1512人となる予定だった。この関連で、先頭部には貫通路があり、非常時には扉を開いて通り抜けができる構造で作られていた。結局、5両編成が造られることはなく、貫通路も使わずじまいとなっている。

 215系は通勤ライナーの「湘南ライナー」を中心に使用され、「湘南ライナー」の新宿発着版となる「湘南新宿ライナー」(後の「おはようライナー新宿」)にも使用された。「湘南ライナー」では、増発に際して横須賀線経由で東京地下駅に乗り入れる列車も登場したが、この列車に215系が使用されたことも知られている。当時の横須賀線・総武快速線の地下区間では車内信号式のATC(自動列車制御装置)が使用されていたために、215系もATCを搭載していた。

 通勤ライナーは通勤時間帯に運転され、乗車にはライナー券などが必要だったが、215系の有効活用を図るべく、日中は快速「アクティー」にも使用された。215系は座席数が多い反面、出入口(扉)の数は各車両に2カ所と少ない。しかも出入口が狭く、乗客の流れが悪いこともあって、日中の快速列車では乗客の乗り降りに手間がかかって列車が遅れる事態となっていた。東京周辺から熱海など、観光で乗るには手頃な車両だったのだが、短距離での利用には不向きだったのだ。

 結果として、2001年12月のダイヤ改正で快速「アクティー」には使用されなくなり、代わって使用されたのが「湘南新宿ライン」だ。運転開始当初の「湘南新宿ライン」では新宿で折り返しとなる列車が設定されていたが、215系は新宿発着の列車で使用された。だが、2004年10月に「湘南新宿ライン」の増発が行われて新宿折り返しの列車が消えると、215系が日中の定期列車で使用される機会を失っている。座席数を極端に増やした設計があだとなり、使い勝手の悪い車両になってしまった。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d204a1a5b5f0bdd845122d957ea0cf312d3fb47
2階建て車両215系(写真:F4UZR/PIXTA)
https://i.imgur.com/wydRTsa.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:28:18.47ID:K3RlwKgW0
ホームも二階建てにして捌けよ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:34:05.41ID:IEdwgdzJ0
2階建てが次々と無くなっていくな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:38:26.04ID:YEbLKGX60
最近は来られても迷惑なだけだからひっそりと引退させてるとかいう話だけど
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:39:35.85ID:EOjfVta+0
>>5
JR東は在来線2階建てグリーン車が捨てるほどある
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:41:34.83ID:8+rGtJ7u0
鉄ヲタって発達障害なんでしょ。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:42:13.17ID:DqTF/ZgD0
1階の席はパンチラ見放題って本当だったのかな?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:43:51.00ID:eai8I7Tz0
公表しなけりゃそんなものじゃないのか
これからはそれで行きなさい
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:43:56.58ID:3Og57Qj50
目の前で走ってるのに葬式はおかしいだろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:44:06.14ID:NIb2WgCQ0
常磐線にあった先頭だけ二階建てのやつとか、
やっぱり普通車では2扉二階建ては客捌けんって結論。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:45:37.21ID:xKDHGb050
無駄に混雑する電車だったな
みんな座らないしドア前だけに集中して詰めないから奥がスカスカだし
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:46:30.93ID:jJQn3NVu0
コロナで通勤

それ基幹産業員 下水のバルブ調節する人とか
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:47:47.28ID:f9jS1cup0
>>16
TXも開業前のポンチ絵にはダブルデッカーが2両真ん中に挟まってたけど、あれやったら大変な事になってたな。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:48:47.54ID:xKDHGb050
この車両がJR東日本を象徴するケチ電車の始まりだったね
転換クロスシートではなくボックスシートだったからね
この車両の魂がまさか特急にまで引き継がれるとは思わなかったよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:49:21.49ID:sRECWLO70
これは失敗作な感じだったな。
2扉オールボックスシート10両という仕様が中途半端で、通勤ライナーとしても昼間の快速としても不評だった。
東海道線の快速や湘南新宿ラインに使われた時期もあったが定着せず、
ほとんどの期間は朝夕のみ通勤ライナーに使われ昼間は車庫でニート状態だった。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:51:32.88ID:Uop28vda0
引退の時はイベントとして本社職員まで動員して容認されるから
撮り鉄が湧いて出て来れる唯一の催しなんだよなwww
アイドルの握手会みたいなもん
撮り鉄ってニートだしなw
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:52:15.59ID:kUYT0TfW0
特急が満員でも、これを使った臨時快速のグリーン車一階はガラガラで重宝したな
あまりに快適すぎて、寝過ごしたこともある
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:54:14.51ID:MBK+OeXA0
>>23
ラッシュでは乗降に時間がかかり、かと言って有料列車で走らせようにもボックスシートであまり価値を上げられない。
この合わせ技でなんとも中途半端な列車になっちゃったのが大きな原因。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:55:47.51ID:uNNvwt8P0
ニートレインだったもんな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:55:48.63ID:jJQn3NVu0
改造して寝台にしろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:56:22.37ID:Odje9aRb0
>>21
快速ビュー山梨号とかに使うなら悪く無かったけどな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:59:24.89ID:803BDNe+0
社員で情報を流すやつがいるから面倒なことになる
そんなやつ解雇しろ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:01:56.08ID:7XS8sPlo0
前に、「引退を公表しなければ、鉄オタなんて来ずに混乱もしないだろ」ってレスしたら、「それでも何故か、どこかから情報が漏れる、鉄道会社の社員のリークがある」って話だったけど
今回は相当に箝口令が敷かれたのかな?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:06:48.31ID:+z7wpCxU0
ホリデー快速やまなしで乗ったことがあるな
18きっぷ利用者には便利だった

最近乗ってなかったが既に廃止されてたのか
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:07:31.99ID:IU9D8zLN0
小学生のころに大回り乗車の特例(復してしまってるが)で初乗り運賃でよく東海道線東京から
熱海まで海苔鉄してたが、当時は快速アクティは215系がほとんどだった。
ただ確か14時台東京発快速アクティ熱海行は15両切り離しなし113系運用だったから、静シス
車にいつも乗ってたな!当時の感覚では113系は古いから今のうちに乗っておかないとダメ、215系は
113系がなくなってから乗りまくればいいって思ってたから、あまり乗らなかった。当時から京王なら5000系
とか新幹線なら0系とか旧型車両が好きだった。乗れないままなくなっていく車両だったから。
しかし東京口東海道線からは113系は早くからあぼーんしたものの、静岡口は割と最近までだし、
西日本に行けば115系リニューアルも含めれば生き残りが各所にそれなりに存在してるし、215系の方が先に逝ってしまったか・・・。
踊り子も同じようなことも言えるな!
JRではもはやサンライズと西日本の国鉄型くらいしか乗るものがなくなったな、直近ではいよいよ381系やくもが終焉らしい。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:12:50.01ID:IU9D8zLN0
小学生感覚としては休日昼間の215系の快速アクティ運用は発車もたついたりもせずに、
特に問題はなかった覚えがあったけど、学生や仕事人が多い平日は問題あったのかな。
休日はガラガラだからな。空いてると検札来た時に逃げにくいから、少し気にする。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:17:41.73ID:Z5RAaRVV0
通勤ライナーといっても500円払ってボックスシート向かい合わせ席
じゃあいやだよね
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:24:50.23ID:IU9D8zLN0
https://trafficnews.jp/post/108462
常磐快速線に415系の先頭だけ二階建て車両があったが、乗れなかったな・・・。
つーか鋼鉄415系のが乗りたかったし、当時はネットないし情報皆無で215系と同じだろうとで
特に気にも留めたなかったが。3列2列シートだったって今知ったw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:27:55.87ID:DgjfBoZY0
いらんやつ。これボックスシートだし
通勤にも使えないし、観光にも使えない
東もずっと持て余してた
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:31:17.91ID:IU9D8zLN0
JR東日本って初期は振り子型351系、オール二階建て215系、先頭だけ二階建て215系、
二階建てグリーン車、走るんですと試行錯誤的に色々な車両を作ってたけど、二階建て車両と
走るんです以外はすべて失敗だったよな。このせいで以降はこの二つのパターンでしか在来線車両を
作らないようになった。例外的に中央線特急は中央高速バスの脅威が絶大だから、新機構の車両を
作ったけどな。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:32:52.20ID:IU9D8zLN0
>>54
215系ではなくて415系だったな。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:33:37.48ID:Tic4UWNH0
>>17
JRの乗客ってメトロや私鉄と違って本当に奥に詰めないんだよな
ドア前だけぎゅうぎゅう詰めになってるくせに奥はスッカスカ
人が乗ってきても奥行かないし
あいつら直腸に溜まったクソの生まれ変わりなんだろうな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:37:26.75ID:k3ofJN/g0
金をとる割に、シートの品質がだったな。浦和通過の頃の湘南新宿で乗った気がする。
やはり2ドアは無理。
0060憂国の記者
垢版 |
2021/12/14(火) 09:52:27.47ID:MS6oe2Eb0
かつてのJRは、本当に着席通勤をさせてあげたいという、愛があった。
今あるのは金もうけだけ。
コロナでつぶれてもう一度全国統一の国鉄に戻るべきだと思っている。
分社化でどれだけの廃線が発生したのか

あの相模線ですら、一時は廃線がかんがえられたのである。いまや大発展している
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:53:00.52ID:WAw4jCh70
千葉行きで、八王子、立川、国分寺、新宿、秋葉原でいいじゃん
秋葉原以降東は知らね

でなきゃ
大宮、池袋、新宿、原宿の痴漢線
0062憂国の記者
垢版 |
2021/12/14(火) 09:57:45.54ID:MS6oe2Eb0
時代が変わったんだと思うよ なんで電車で移動しなきゃいけないんだって
最近思うよね。感染の危険性もあるわけだし

切符ってたまに買うとめちゃくちゃ高い感じするもん。行かないで通販で買おうって
この前もなったし。

JR東日本は最近奇形みたいな車両みたいのしか作らないからつぶれていいよ。
そして103系を復活させるべき。115や113も
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:59:16.38ID:Hh2W6cTS0
撮り鉄と葬式鉄は迷惑マニア
乗り鉄の俺は、たまに風呂に入れず臭いこともある以外は無害
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:01:38.41ID:IU9D8zLN0
>>57
東京から熱海まで複乗したのに、新宿から大久保を大回り乗車したってことにして降りてただけ。
当時は明確に大回り乗車制度は知らなかったが、都心の山手線あたりをグルグル回ってるのであれば問題ないって
考えてた。自動改札だったから有人改札だが、まあ理屈が通ってれば駅員は小学生なんか疑うわけないからなw
当時は国鉄型職員の愛想悪い駅員が主流だったから、通れないですって言うと怒られないかドキドキだったがw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:03:52.67ID:7p+XNUTN0
>>62
電車代が高い?
何言ってんだこのど田舎ヒッキー
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:04:56.92ID:IU9D8zLN0
熱海から西は検札あるから行かないことにしてた、丹那トンネルでほぼ絶対にやる。
もし乗るとしたらトイレのある113系で一番前のトイレの近くに座る。211系はJR東乗り入れの
以外はトイレなしだから逃げ場がない。ただいざ検札に捕まっても切符なくしましたって言えば、
回避できたけどw
0068憂国の記者
垢版 |
2021/12/14(火) 10:05:30.88ID:MS6oe2Eb0
>>66
電車代は高いよ みんなが気が付いたからさっさとJRはつぶれていいよ
0071憂国の記者
垢版 |
2021/12/14(火) 10:08:45.49ID:MS6oe2Eb0
潰れていいといえば、E235はオールロングシートで景色を楽しめる普通車がない。
グリーンを使えという。ゴミでしょ。

俺が映画監督だとして、悪いけどあのくそみたいな車両を写す気にはなれない。
子供の落書き?いい加減にしろ 奇形デザイン。
失楽園で、鎌倉に逢引きに行く二人は、やはり115系でないと気分が全然でない。
鉄道車両は文化の側面もあったが、もはや写す価値もないガラクタになった。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:08:58.80ID:4sMQZH+o0
タイトルだけ見たら、死んだ鉄ヲタを起点から終点まで電車に乗せて弔うのかと思った
周囲の奴は匂いやらハエやらで大迷惑だろうけどな
0073憂国の記者
垢版 |
2021/12/14(火) 10:11:03.37ID:MS6oe2Eb0
>>69
JRに移った当時はもっとダメだったの。今の4倍ぐらいだったと思う。営業係数。
地域発展で、よくなった 廃線してたらどうだったかか考えてみ。
そういうこともしっかりかんがえないと本質的な鉄道ファンとは言えないよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:12:26.77ID:F6/WJKCq0
二階建て列車って一階部分がやたら低くてホームを下からのぞく感じになるよな(´・ω・`)
0077憂国の記者
垢版 |
2021/12/14(火) 10:14:17.02ID:MS6oe2Eb0
ムーンライトながら廃止でしょ。青春18きっぷの意味もなくなった。
着実にJR東日本はつぶれる道を歩んでいる。テレワークというより
オフィスと家を近づける本社移転というのが始まっているから。
本社を辞めて、埼玉なら埼玉事業所を立ち上げるって感じね。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:17:32.11ID:DwQRNs1+0
せめて転換クロスシートであったならな

ボックスシートはねえわ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:18:13.31ID:IU9D8zLN0
相模線って非電化で気動車だったぞ!しかもJR化してもしばらくな!
0084憂国の記者
垢版 |
2021/12/14(火) 10:18:53.95ID:MS6oe2Eb0
定期代支給を企業が復活することもあり得ない
固定費が重くのしかかる。すべて経営幹部のミスだね。
131入れてる場合じゃない。しかも特急は誰も載らない。なぜなら
これから大波が来るから、オミクロン+ニューデルタで。
どう車両を減らすかってこと考えたほうがいいのにwwwwww
コロナは鉄道をつぶし、EVの時代を作る。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:40:57.29ID:CpgPSKtl0
215系はある程度の世代以上は乗っているし、座席がよくなかったこともあり評判が良くない
ただし、輸送力は抜群であり、たびたび大垣夜行の後継としてあがったほど

>>85
実際にはアクティ時代に120km/hで運転したことがあるけど、通勤ライナーとしては団子状態で走るため100km/hへ落とされていた
どちらにしても新快速には使えない
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:42:11.75ID:964sm3BJ0
ボックスシートじゃなくせめて京急みたいな固定クロスならなあ。日本人はほんとデザインがクソ。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:47:29.34ID:CpgPSKtl0
>>87
棺の出し入れが大変だから無理
まだ213系のほうがマシ(1両2組。平面片廊下式)
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:53:16.97ID:pF5DO9QJ0
観光用に改造できないのかね。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:56:38.39ID:1NlYdMFe0
>>1
台車替えて、アジア諸国に輸出したら?

インドネシアかインド辺りだったら大歓迎だろがw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:57:00.50ID:CpgPSKtl0
>>89
あのボックスシートは重量の関係からフレームはフランスのコンパン社製(クッションは国産)
253系(5次車ならびに1000番台を除く)の普通車固定式クロスシートも同様
もちろん、どちらとも大不評
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:03:29.74ID:+P0Zi2LR0
昼間に快速のアクティーで使用してたこともあったが、
ドアが2か所しかなくて遅延が続出したみたいだな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:09:20.96ID:MsCgWB7O0
1992年だと、まだ急行列車が各地にあって、4人向かい合わせのボックスシートでギリギリ追加料金取れた時代だったのが運が悪かった
旅情うんぬんは置いといて、サービス水準だけ見れば今やボックスシートは普通列車でも時代遅れよな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:10:22.74ID:jkj8NHgV0
>>77
ムーンライトながらは東日本と東海の共同運航でしょ?
東の一存ではどうにもならんかったんでは?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:14:47.09ID:+P0Zi2LR0
ビュー山梨が東京駅発着だったころ、ガラガラの車内をみて現実逃避したくなった日曜日の朝
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:15:17.21ID:CpgPSKtl0
>>71
スカ色で115系も使っているけど、スカ線でスカ色の115系が走ったことあったっけ?

山手線はE231系500番台でも許せれるけど、E235系の正面カラーリングはヤマもスカも保線要員からは危険と思うはず
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:15:56.37ID:IU9D8zLN0
この手の変態車両ってほとんど失敗だよな、唯一に285系は大成功か?
285系ってオール二階建て車両なんだよな、まあのびのび座席はさすがに二階建ては怪しくなってくるが・・・。
あとは383系も成功例か、まあすげえコストかかってそうだから今なら費用対効果の観点から割が合わずに実用性なしで失敗作になんのかな?w
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:20:09.69ID:CpgPSKtl0
>>98
東が自己の実入りのために下りをほぼ一時間上げてしまい、それで利用率激減により海がサジを投げた
あと全席指定にしたことがアダとなり、ネットダフが横行してブルトレ同様年々売れ残りドタキャンで収益が悪化
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:23:49.79ID:IU9D8zLN0
E351系は中央東線では完全にオーバースペックで無駄だから失敗作になったんだよな?
末期の葬式シーズンに乗ったが同時期に一気に381系、383系と乗り比べても個人的には
問題ないように思えたけどな。ただあんまし振り子の本領を発揮してないな、それより直線
加速がすごく早くて遅延時に本領発揮していてスゲーと思ってたなw
確か中央高速バスを叩き潰すために開発されて、最高速度が時速160キロを想定されてたんだろ?
このあたりから束は在来車の技術革新に見切りをつけて、走るんです化に舵をきったな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:26:50.65ID:cr+grSeR0
あこれ東日本特有の詰め込み家畜列車だなw
東日本の新幹線の家畜新幹線は水呑み百姓が祖先で明治まで戸籍も名前もなかった東北の貧乏人専用だったしw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:28:10.45ID:IU9D8zLN0
E1系、E4系も失敗作だよな?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:35:22.99ID:xg5Px0pJ0
>>1
2階と半地下の客が1つの出口から出る上に
階段の昇降の踊り場がないのでますます混む
火事で逃げ場がなくなったときみたいな殺伐感が出てた
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:43:18.28ID:X111oKbY0
>>1
小池はこれ知らなかったな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:46:25.65ID:+0JMmJx50
>>105
技術的には振り子車両のくせに普通鋼製の高運転台にしたのが失敗。
重心が高すぎて当初想定していた性能を発揮できず、
どの程度までなら安全に走れるかの見極めにものすごく時間がかかった。
営業開始当初は振り子機能を殺して運用したり
2次車で少しでも重心を下げようとあれこれ努力したあたりに現れてる。
知り合いの中の人は当時「日立に騙された…」って嘆いていた。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:54:41.23ID:IU9D8zLN0
>>111
旧型設計の路線で山岳トンネル等で車体が側面に接触するとか以外にも問題があったのか?
ようはE351系を中央西線で走らせても、383系の足を引っ張るだけ?
ようは振り子式なのに直線番長かw
バイクで例えたら足回りとか軽量化とかいろいろ金をかけたのに、実際は直線番長なだけの期待外れだったとかかw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:02:52.85ID:6GX89Qe00
>>107
Maxは失敗作というより、デビューした時代から世の中が変わったということだろう
新幹線通勤ブームの収束、高速化の進展、バリアフリーの深度化とか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:12:11.03ID:1D9g1tpz0
車両引退情報をいっさい出さずある日いきなり姿を消したら
いったい何人のクズ鉄どもが発狂するんだろうか
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:14:42.04ID:G4m0WjyE0
JR東日本は量産で成功しなかった車両を博物館に保存せず静かに廃棄するイメージ

最近だとスーパーあずさ(E351)とか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:37:09.12ID:4fchS5300
常磐線に先頭だけ二階があったけど消えたな
小田急のも早めに消えたし新規はなさそう
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:49:32.83ID:NiKmPoBP0
>>125
今後作るとなるとバリアフリー対応が必須だから、全車2階建て車両の新造は難しい
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:53:58.97ID:EgyOnseS0
>>20>>123
通勤客からしてみれば座れることがとにかく大事なので、椅子の質や隣との緩衝はあまり関係なかった
乗車時間なんて長くても30分程度だし、とはいえ満員で立ちっぱなしはキツいし、満員電車の苦痛に比べれば何てことはなかった
ネックだったのはスレ文のとおり乗り降りの混雑
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:04:40.24ID:s9GAvZhW0
昔、指定券不要のお試し期間のときに18切符で乗った記憶
背もたれが直角で快適じゃないイメージw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:15:17.48ID:AmTqMN/90
この列車は好きじゃなかったな。普通車は全てボックス席で誰かと向かい合わせで座らにゃならん
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:28:15.59ID:RPlP0OFb0
史上最大の葬式鉄は、東急東横線渋谷ホーム廃止かな?
あのときは野次馬もあって酷かった。
0133腐った饅頭
垢版 |
2021/12/14(火) 14:48:35.48ID:K5NB209R0
>>38
1階席はモグラが見えるって聞いたけど
0134腐った饅頭
垢版 |
2021/12/14(火) 14:55:59.71ID:K5NB209R0
>>93
長野電鉄や大井川鉄道が狙ってたりしないの?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:09:29.92ID:+SXmw3n40
>>52

でもMAXの一階に座ってた時
電車乗るためにしゃがんで
ホームに置いた荷物纏める若い子の
薄い青なら見た事あるぜ?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:28:52.01ID:EJZVMuAi0
>>13
グリーン車両には基本的に
モーターつけないから無理
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:29:55.77ID:FuUSXEdB0
フランスに3ドアの二階建て電車あるけど、あれも日本とは混雑具合が全く違うから可能なんだろうね
日本くらいの混み方だと階段で転倒して大怪我続出だね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:39:32.90ID:yUR3lxrC0
紫の電車見たことあるなぁ
これ有名じゃないの?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:56:08.62ID:CpgPSKtl0
>>137
外吊ドアだから可能なんだよ
日本も外吊ドアの電車・気動車を作ったことがあったけど、
詰込みで輸送するため「隙間風で冷たすぎる。服が濡れた」と苦情が相次ぎ、
特急用しかもプラグドアを除きやめてしまった
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:50:15.24ID:7vMt+ZVG0
>>1
ほとんど話題にもならず2021年3月のダイヤ改正で引退した2階建て電車の215系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:01:42.56ID:a91XAhw30
子供の頃に図鑑の写真だったか初めてこれを見たときは外国の車両だと思った
しばらくして東京の電車だと知って驚いた
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:05:09.30ID:ZTonM79p0
>>1
つまり川崎、真鶴、恵比寿にも停まっていたのかw
一方武蔵小杉に停まることはなかったwww
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:06:04.58ID:QL4JqpQU0
朝の通勤で何度も乗ったけど背もたれがほぼ垂直であんまり座り心地はよくなかった
でも500円で座れたのは助かった
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:06:13.97ID:ZTonM79p0
>>13
サフィール踊り子OTL
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:11:54.38ID:ZTonM79p0
>>103
全席指定は特急で成功してるのに?
それは着席重視の今だからなのか…
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:36:54.56ID:sN1dAvEh0
>>101
今更の遅レスだが、スカ色115はホリデー快速かまくらで横須賀線に入っていたことはある。もともとの書き込みの115系でなければ〜は、113系の間違いだろうけどね。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 04:40:01.06ID:buulT7Q+0
電車の混雑問題って視点変えるだけでもっと簡単に解決できると思うんだけどなあ
小便器の中にハエの絵描いて小便飛び散り問題解決みたいな発想で
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:10:00.78ID:cTRfTTxf0
>>112
自分が乗った経験でいうとE351は高尾ー甲府間も含めて結構乗り心地よかった。
1970年代の183や485の大震災並みの揺れとは比べ物にならないほど良い 
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:20:42.50ID:Fq1H1dlB0
こいつはJR西の銀河みたいな魔改造しようにも
交流対応してないから都心から東北本線/常磐線へは走れないんだな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:39:37.71ID:F8+Al0sU0
>>155
それ以前に東北は需要なし
あと、東海道本線専用ゆえに寒地対策が施されていない
冬季の中央本線運用はない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:29:10.24ID:CrYaYTuR0
>>137
普通にRERで走ってるときは混雑ハンパないこともあるんだがな
3ドアってのとドア周りがやたら広いというのは大きいかもね。あとそこまで定時運行にシビアでもない。
RERじゃないけどシャンティでやった凱旋門賞の帰りの混雑は半端なかった。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:59:37.50ID:Ra317J230
215系って洗面所があるし、どう考えても165系と同じ2ドアでデッキ付きオールクロスシート
だから実質的に急行型電車だよな?車酔いがひどかったから静岡までは幼少から一人で電車移動が
多かったから低学年の時は安泰で急行東海号に乗ってた。基本8両で全車自由席でグリーン車2両、
繁忙期は3両増結で11両編成、始発終着駅放送時に鉄道唱歌が流れる。
俺は113系が好きだったからあんまり乗りたくなかったんだよな、いやいやながら乗ってた。
中学年以降は束東海がなくなったから勝手に切符買えるのでJR東海のが好きだし御殿場線周りのが面白いから、
松田経由で小田急線に移動してたな。本当は165系のグリーン車に乗ってみたかったんだけど高嶺の花だったな。
113系が好きだったが165系は何か違うし2ドアだし得体のしれない偽物とみなしてたな。
高学年では215系が出てきたがやっぱり113系のがよかったな。当時は113系と115系のドアが違って塗装が正面が少し違う
二種類があるって把握はしてたが、情報が皆無だったし御殿場線と身延線と中央線高尾以西のオリジナルってことであとは大人の事情だと
特に気にしなかったなw
215系はタダで二階建て車両に乗れるお得感があったが、そのうち113系のがいいってなった。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:06:25.72ID:cOX8MkAv0
東京や新宿発の東海道の深夜便で使えよ
西湘に住む社畜が助かる
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:32:19.99ID:PXZQc0lC0
もう少し人口減少が進めば全員着席通勤列車の時代が来そうなんだけど
ちょっと生まれるのが早過ぎた。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:46:22.44ID:R/UQrlVU0
>>163
・電車の本数が半減しているので、結局混雑は今のまま
・着席通勤できるけど、運賃は今の倍
・リモートワーク化が進んで、通勤するような仕事は人生の負け組担当

どの未来がお好み?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:07:52.47ID:k6VGQSZg0
>>1
対策できてよかったじゃん
今後全部それでいこうぜ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:48:19.57ID:O1G0R5CM0
こいつ日本では異端なのは確かなんだけど欧米の通勤列車と比べたむしろこっちのが標準でe231のが異端なんだよな
2階建てオールボックスシートって…
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:13:51.56ID:kFZzbC/80
東海道沿線民ではないから湘南ライナーには縁がないが山梨方面に行くホリデー快速で乗った
あんなでかい車体で中央線の山岳路を小淵沢まで行かせるというのもなかなかぶっとんでいたなw
寒冷地対応してないから冬はお休みだったが
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:53:31.06ID:Zz2yzU320
フランス国鉄SNCFの、パリ〜郊外を結ぶオール2階建て通勤電車(しかも客車Ver.もあるw)を見倣おうとしたが(シートの骨組もフランス製)
日本の通勤スタイルに合わなかったようだな
(但し現行の普通列車グリーン車だけは似た様な感じだけど)

やっぱ日本では4ドアロングシートに牛々詰め、座りたきゃ別料金払って2階建てグリーン車、か
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:07:43.06ID:zyEpMbqu0
関西は国鉄時代の4ドアから3ドアに戻しつつあるが
関東は中距離電車まで完全に4ドア化。横須賀線の新車両はロングシートのみ
まあコロナが状況変わってくるかもしれんが
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:30:42.28ID:MCmidMXn0
>>176
米と欧で全く違うのにごっちゃになってるよ

どちらも通勤の足として使ってる人はあんまり聞かなかったね
向こうだと貧者の乗り物、かつ遅延に関しても10-20分内なら定時
勝手打ち切りや走らない日も多かったし、英仏だとスト運休も頻繁
後は事故や脱線運休か

米は建築限界が大きい場所もある
英独仏だとE231はぶつかりまくって走れない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:10:45.64ID:gyZTQcKJ0
185系と215系は湘南ライナーに使われていて同じ料金を取ってたからな
215系はハズレ車両だろう
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:10:02.83ID:KpJaiUAy0
185系(電車)とは、
急行格上げだけど、B特急エリアしか運転しないこと、そして末端部では間合いとして普通運用するため、作られた
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:15:47.10ID:TA3DSy9X0
>>184
185って元から急行・快速用だよ
窓が開く特急車ってなんなんだよw

座席だけ部分的に特急っぽくしたりと、改造費がかさみすぎて廃車にできなかった
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:27:14.58ID:JS8ivxm80
特急踊り子は、快速・急行用車両に置き換えて運転開始されたとは、今だかつてない珍説だなw窓が開いたら特急車両とは見なせないなんて、一体どんな根拠だよw当時の運用の都合上間合いで普通列車使用も加味されていたからドア幅が広いとかはあるが、あくまでも特急車両だ。183系の次の十の位8の新形式を舐めるな。
上野口だって、新「特急」用車両として新製で仮に新幹線リレーに使用だ。
急行伊豆を格上げしてまで設定された特急踊り子も安くみられたもんだし、特急あまぎの後継としても急行型充当はふさわしくない。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:28:54.25ID:TA3DSy9X0
>>112
まず新宿〜高尾は本数が多いから加減速は重要だよね
通勤車の足を引っ張らない性能

振り子はカーブの横Gを軽減するためで、なくても脱線するわけじゃない
速度を落とさずに済むのがメリットだけども、減速せずに済む訳じゃない
結局、カーブを抜けてからの加速が物を言うから、まあなんだかんだで変わらないかも
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 06:54:19.45ID:CEkjh//z0
>>187
お前の見解なんかどうでもいい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:05:47.41ID:wrrO1qOF0
快速ホリデーやまなしで甲府から新宿まで一度だけ乗ったわ
普通車だったから結構しんどかった覚えがある
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:21:56.78ID:JS8ivxm80
燦然と185系の先頭に輝き続けた国鉄特急エンブレムも泣くぞ、勝手に急行・快速用なんてわけわからんカテゴリーに格下げされたら。
国鉄の分類に急行・快速用なんて概念はそもそもあり得ん。優等列車用と普通列車用すら区別しないなんてなに考えているんだか。デッキ無し117系はこのスレの主役の215系と同じく十の位が1の近郊型(普通列車用)、デッキあり185系は特急型。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:45:36.90ID:IlQahPLB0
183系の普通電車運用は末端崩れ程度
185系の間合い普通運用とは全く違う
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:46:02.88ID:DXo5qRun0
>>194
アレは153系の後継として構想段階から普通列車にも使うという前提が先にあって
やっぱ特急にしようっていうのが後から付け加えられたというややこしい経緯がある
特急車にすると決まった後も「普通列車にも使う」は生き続けていて(※実際に使われた)
色々混ざった怪しい形態はそれに強く影響された結果だろうね
誰かが特急に、、とか言い出さなかったら171系(仮)になっていたんじゃないかと思う
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:20:49.81ID:JS8ivxm80
特急にとか言い出さなかったら?
急行伊豆やなすのをそのまま新車投入して急行として残す前提だったとか言いたいのか?全国的に急行廃止特急格上げ(値上げ)に躍起になっていた時代に。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:21:33.81ID:2z4NqA+40
185系は計画段階では117系のようなものも考えられていたというな
もし実際にそのような車両が登場して185系が存在しなかったら東海道線の運行形態は
だいぶ違ったものになっていたんだろう
それによって湘南ライナーの有無ひいては215系の有無まで変わっていたかもしれない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:51:00.68ID:DXo5qRun0
>>198
153系の後継車構想の初期段階では急行伊豆を特急化する計画はまだなかったんだよ
特急化の話の方が後出しだから一歩間違えば急行伊豆用の「最後の急行型」となる可能性があった
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:37:44.60ID:v7RbwJ4T0
どのみち初期構想のまま実現というタラレバはあり得なかった
急行列車の特急への一本化は国鉄全体の流れだし、当初の構想にどこかのタイミングで見直しがかかるのは避けられなかった
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:54:20.11ID:+injhOOO0
>>207
JR西日本は窓を閉めて出庫してるからほとんど開いてないんだよなぁ…
その点私鉄や地下鉄は開けて出庫してるからほぼ対角線開いてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況