X



【社会】コンビニスイーツに見る安すぎる日本の物価 サービス過剰を止めて値上げすべきか? ★2 [ボラえもん★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/12/16(木) 17:59:44.83ID:hmM2u/y79
 1ドル=114円に! 過去、79円の時にアメリカ旅行をした際には現地での物価の安さに仰天しましたが、今行ったら高さに仰天するでしょう。
ここ数年、私は日本の物価と賃金の安さを問題視し続けてきました。各国の物価の指標を表す「ビッグマック指数」で日本は390円ですが、アメリカ621円、タイ429円です。
アメリカはさておき、今や日本はタイよりも物価が安い「世界から買われまくる国」に落ちぶれました。東京の土地は高いものの、500円で海鮮丼が食べられるんですよ! 

 そして、土地にしても、私が住む佐賀県唐津の名士からこの前、「この山、所有権を移す諸費用で支払う3千円以上だったら売るよ」なんて言われ
「4千円でいいですか!」と聞いたら「いいよ」。まぁ、冗談だと思いますが。

 タイの物価の上昇については2019年末訪れた時にしみじみと感じましたが、最近一緒に壱岐へ旅行に行った会社員時代の同期・Sが日本のヤバさを的確に表す見事な発言をしてくれました。
Sは上海支社→東京本社→福岡支社となり、今、唐津に住んでいます。朝食を買うため、コンビニへ行く車内での会話です。

「日本のコンビニ、やべーよ! 100円とか200円であのクオリティーのスイーツが食べられるんだぜ! 
中国のスイーツってバタークリームで昭和の日本の洋菓子的。日本人のパティシエがやっているウマい店もあったが、バカ高い! 
それが日本では100円だぜ! オレ、東京に戻った時、毎日会社の下のセブンイレブンで1つずつ買っていたら太っちゃったよ。しかも、毎月新作が出るからそれを全部買う」

 ここまではほのぼのエピソードでいいのですが、次の言葉がかなりクリティカルヒットでした。

「この安さでこんなに幸せなんだったらあくせく働かないでいいじゃん、なんて思っちゃったよ! だからオレは出世欲もなくなった」

 Sは、グータラ社員として知られる漫画「美味しんぼ」の山岡士郎と「釣りバカ日誌」の浜崎伝助を目指すと明言していますが、
まさかのその宣言の裏に「コンビニスイーツが安くてウマい」があったとは! 

 本人の名誉のために言っておきます。彼は自由奔放ですが、グータラ社員ではありません。きちんと成果を挙げています。

 さて、ここから読み取れるのは、日本のサービス・商品提供者の過剰なまでの奉仕精神です。どう考えても、日本で買うものは値段の割にクオリティーが高過ぎます。
今の日本は「ステルス値上げ」に象徴されるように、本当は苦しいので上げ底の容器で量を減らして値段は変えない。
これでは、物価は上がるでしょうが、給料は上がりません。値上げすればいいんですよ。

「安さ」のみを重視したこの約25年間、そろそろ価格上昇を受け入れ、過度なサービスの要求をやめる時です。
コンビニバイトにまで敬語を求める必要はない。「袋いる?」とかタメ語でいいんですよ。

 ただ、小室圭さんの家賃が60万円とか80万円とか言われているアメリカ、ビールが安いんだよな〜。
355ミリリットル24本入りケースで1本あたり90円とか。そこは呑兵衛の私には羨ましい! 

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc4e8091564ca9b67719ca8215cc0ae6f18a1cd
※前スレ
【社会】コンビニスイーツに見る安すぎる日本の物価 サービス過剰を止めて値上げすべきか? [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639625191/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:00:10.92ID:P/FhmW+z0
安倍が悪いアベベノベベッベ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:01:36.01ID:6c762Nt70
コンビニスイーツはなんだかんだでクオリティ低いから
美味い菓子店に行くわ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:02:01.76ID:cGrEV2jZ0
実質賃金30年下がり続けた日本でそれやったら終わりやで、今でもアホみたいなエンゲル係数になってるのに
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:02:48.24ID:UGdZ0r6j0
相変わらずの薄っぺらい論考
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:03:14.92ID:6c762Nt70
ソース読んだら唐津にまともなスイーツ店が無いだけの話だった
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:03:17.79ID:cKmNuhLW0
ケーキ屋にいくと驚くほど高い
一つ700円くらいになった
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:03:21.04ID:pd82hHvF0
>>6
高くても旨いもの食いたいからだろwwwwwwwww
安くてまずいものが食いてえか?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:04:29.93ID:MNSzWzcB0
コンビニマリトッツォみたいなのをマリトッツォだと思ってたら
インスタ見たら全然違うものだった
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:06:17.50ID:X/LEpbTw0
品質に応じた値段にすりゃ良いんだよ
サービス過剰で価格を抑えるから、じゃあ人件費を削りましょうってなって
結局デフレスパイラル
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:06:33.03ID:bHF24hJi0
コンビニやスーパーのデザートはパティシェにはならばんと思うよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:06:42.94ID:caQsqTr90
高くても需要あるものはちゃんと売れる
高いと売れないから安くしたり量減らして値段維持するんでしょ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:07:14.05ID:g2EM5FQ70
アメリカのマックって州とか地区ごとに値段違わなかったっけ?
ビックマックの販売価格1.5ドルぐらい差がある
621円だと一番高いNYだろ・・・
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:07:35.56ID:6c762Nt70
>>14
ダコタンのは一回食っとけ
俺はアレに衝撃を受けて興味の無かったパンを焼き始めた
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:07:51.11ID:94edHMy20
>>11
大量生産でないもの、大量生産できないものほど
人件費のウェイトが大きいからそりゃそうだ。
ああいうガテンの賃金は上がってるからね。最賃上げに引きずられて。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:07:54.01ID:cUdLbk9f0
もちもちパン高すぎ
前は長い棒5本くらい入って100円で買えたろ、今は丸くなって150円から250円もする
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:08:27.50ID:6a+u2fPj0
>>1
安くて美味いものが食えるなら
それに越したことはねえんじゃねえの
もっと金を出したきゃ勝手に高い店に行けばいい
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:08:28.24ID:Blgak0N40
ナントカってパティシエが監修したらしいセブンのイチゴエクレア
結構旨かったぞ
コンビニスイーツにしては良く出来てた
アレで皮がパリッとしてたらなあ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:09:20.16ID:NMoEATJd0
え?全然安くないじゃん。
中身減ってるだけの話で
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:10:09.31ID:+GqJgBBW0
>ただ、小室圭さんの家賃が60万円とか80万円とか言われているアメリカ、
ビールが安いんだよな〜。355ミリリットル24本入りケースで1本あたり90円とか。
そこは呑兵衛の私には羨ましい!

日本とたいして変わらなくて草
オレは田舎のカワチで金麦350ml24本入り税込み2700円ぐらいで買ってるわ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:10:15.00ID:DA0/L6KN0
シュークリームとかほんと少しずーつ小さくなってるよね
ポテチなんかもっと酷いよね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:10:27.48ID:vY2EdYCj0
>>26
お菓子も、マレーシア・イギリス・トルコ製 など色々あるよなw  (韓国製は買わんけど・・・)  
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:10:34.35ID:94edHMy20
>>21
ただのネット姑。
いざ物価上がったら、ぼったくりだとか企業努力しろとかって発狂するようになるから。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:10:45.70ID:kGdVzICT0
>>1
新潮の凋落を象徴する記事だな
そんなものを喜んで持ってくる立て子もクソだが
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:11:00.53ID:ME/RF7i20
>>1
コンビニスイーツは買ってないので構わないが日本の平民所得はそろそろ上げた方が良い
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:12:10.19ID:/qJabkcc0
みんな騙されちゃいけない
円安だからそういう減少が起きているに過ぎない
単なる為替レートの問題
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:12:14.01ID:9nhTa1VB0
良い歳なのに間抜けな事書いてんだなw こういう奴が知らんくせに他の職種さえ狂わすんだろうな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:12:39.62ID:DoHXkvT30
コンビニスイーツ安いのか?w
クオリティの割に高く感じるから買えないなぁ
お店で作ってるところで買ったほうがいい
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:13:51.52ID:XDZXT7Zg0
コンビニスィーツ高すぎて買えないわ!
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:13:55.82ID:X4iY7lU10
でも種類少なくなって選択肢がないよね。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:14:03.42ID:TVOdCzRS0
>>1
馬鹿なのか
この20年どんだけ利益や内部留保増やしても給料が上がらなかっただろ
インフレ政策はことごとく失敗してるから希望無いし
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:14:07.19ID:DKUQpyYf0
>>35
コンビニのシューでパリっとするのは無理よ
シュー生地にクリーム入れて時間が経つほどシナっとする
パリつくのは作り立てだけ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:14:14.93ID:94edHMy20
>>45
そりゃ一生賃金の上がることのないワープアにとっては、ハイパーインフレにでもなって
一億総餓死になるのがベストだからな。
自分だけ底辺を這いずり回るのが許せないから、他人を巻き込みたいから。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:14:31.64ID:HfMr9uCt0
日本人は薄給でコキ使うと、何故か至高の喜びを感じてイキイキ働く
日本人は甘やかしちゃダメ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:15:38.29ID:94edHMy20
>>52
わざわざシャトレーゼまで買いに行かなくていいってだけで十分付加価値なんやで。
シャトレーゼぐらいしかまともな菓子店がないような地方にとっては。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:15:53.25ID:1mGuFGbZ0
日本は果物バカ高いじゃん
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:17:02.42ID:6hpGFAAe0
>コンビニスイーツに見る安すぎる日本の物価


正気か?

海外に行ったことないのか?

ロシアの食品なんか日本の1/3以下だぞ

牛乳500ml 40円
野菜1キロ 200円以下

こんなのばっか
日本の食品が安すぎるとか舐めたこと言うなよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:17:04.27ID:1GX/LH6c0
>>25
売上税の税率が地域によって違うからね

ていうか25年前のアメリカの生鮮食料品とかって日本の1/4くらいの感覚だが…
インスタントラーメン4袋で99セントだし
その代わり店で飯喰うと20ドル簡単に超えるけど
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:17:11.93ID:yhCaVyic0
コンビニスイーツで100円、200円で買えるものって限られてない?
具体的に何がある? 200円のセブンの生どら焼きしか思いつかない。
まともな物だと400円程度の価格帯で安いとは思わないんだけど。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:17:39.14ID:94edHMy20
>>50
地方の個人経営のとこなんて、コンビニスイーツよりまずくて高いから困るw
そりゃロットも小さいし大量生産もできないからしかたないけど、
エンドユーザーが知ったことではないしな。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:18:22.33ID:Q9+z/sDt0
>>59
昔は安かったのに、品種改良高級志向に邁進した結果、バカ高い果物しか売ってない状態になり
果物農家が、「日本にはフルーツを食べる習慣がない」とか、勘違い発言をするようになった現状
家族全員分を日常的に買える値段かどうか、少し考えれば答えは出るだろうになw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:19:40.90ID:XDZXT7Zg0
焼き立て100円パンが流行ってるように
消費者のニーズを満たしてゆけ
美味しいスイーツを格安で提供しろよボケ

デフレなんだからな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:19:50.81ID:6hpGFAAe0
欧米各国は食料自給率が100%超えてる一方、

日本の食料自給率は15%しかない

これは戦争になった時、日本に持久戦をさせない為に欧米が日本に食品を作らせず、

欧米が作った商品を売りつけてるから

だから日本だけ世界で食品が安くできない
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:20:06.26ID:94edHMy20
>>60
国によって安いものも高いものもあるってだけのこと。
安い日本とかってせせら笑ってるネトウヨに、
なお宅配ピザって言ってあげたら、貝になるよw
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:21:28.17ID:t/Aaid6T0
コンビニのとか小さいうえ高すぎだろwどこが安いねん
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:21:49.13ID:6hpGFAAe0
日本の消費税も嘘だらけ

日本の消費税は欧米より低いって言ってるけど、

欧米の消費税は食品にはかけてない 0円

日本は食品にも8%の消費税をかけてる

この国はマジで糞
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:22:23.04ID:f30GfZoc0
賃金安くて買えないからな
実際上げてみればいいだろ。お菓子だって量が減ってるようなざまだろ
閉店1時間前とかの半額総菜を買いに来る高齢者と単身労働者
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:22:40.14ID:XDZXT7Zg0
コンビニはデフレスパイラルから逃避してる稀有な例だろ
記事がバカ過ぎる
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:22:59.64ID:yB8gC4jM0
日本の物価は安いが
それ以上に日本の賃金も安い
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:23:26.79ID:XsfmtjwO0
>>12
今200円で売ってるコンビニスイーツを
400円にしたら
売れ行きどうなるかと言うと、
絶対ほとんど売れなくなるだろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:24:36.54ID:94edHMy20
>>74
いやコンビニも例外でない。
弁当とかばかりクローズアップされがちだけだ、
加食とか調味料とかほぼセブンプレミアムとかに挿げ替わってる。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:24:45.29ID:+8tiLEo90
年収400万じゃ今の物価でOK
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:27:20.97ID:utHEiLav0
タイのカフェでケーキとコーヒー頼んだら400円くらいだったが東京のカフェでケーキとコーヒー頼むと1000円超えてくる
日本は十分高いから問題ない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:27:21.52ID:94edHMy20
>>12
業務スーパーが急成長するってそういうことだろ。
許容できる程度のまずさで安いの求めた結果だぞ。
金がなければその範囲でやりくりするしかないからな。
親をこづけばお金が降るようなおまえじゃあるまいしw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:27:28.54ID:G3LTUxiI0
コンビニスイーツ喰うならマトモな店の食べたいわ
コンビニは支払いと珈琲ぐらいしか利用価値ないよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:27:33.97ID:yhCaVyic0
あと、アメリカあたりは外食は日本よりもかなり高いけど、
スーパーとかコンビニで売ってる商品の価格帯は日本と似たようもんだよ、
それか、若干安いくらい。クオリティは日本の方が上だけど。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:29:16.11ID:fNl0Mql+0
タイ王国は米と麺が主食でパンは人気が低い
あっちのマクドナルドやケンタッキーではご飯を使ったメニューが普通にある
需要が低いから高いわけで、パンが主食として受け入れられている日本とそのまま比べるのはナンセンス
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:29:45.55ID:SfaBuiNx0
世論操作始まったな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:32:35.70ID:PZSn/55G0
物価上げる前に所得どうにかしろよ
何も食えなくなるだろ馬鹿か
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:34:46.22ID:TL3DTmUK0
>>1
>>1
アベノミクスという名のトリクルダウン丸パクリ政策の初動で

最低賃金を上げる法律もセットにすべきだった。
現実は上流で血税を
マネーロンダリング、中抜きピンハネしてるだけの格差助長政策

アベノミクスで擦りまくったマネーは
下流まで流れてこないのに増税

つまり、アベノミクスと言う名の
トリクルダウン政策は失政だった

賃上げが追いついてないから
値上げしたら売れなくなるだけ

幼稚園児でも理解できそうな
カンタンロジック

>>1000
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:37:10.19ID:Y+p5eAYg0
コンビニスイーツは安くない
食料品を輸入に頼っており、買い負けで原材料費が高いので商品価格も高い
それよりもコンビニの店舗数が過剰すぎるんだよ
ドミナント戦略で無理に店舗数を増やすから、コンビニの利益率が下がり、オーナーや従業員にしわ寄せが来る
消費者が過剰にサービスや便利さを追い求めると最後は従業員が低賃金重労働となり、商品価格も上昇して巡り巡って高コスト体質で貧しい世の中になっていくんだよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:37:27.27ID:5CKoMkEq0
コスパコスパ言う貧乏性ジャップがいる限り日本がデフレから脱却することはないだろうな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:38:07.74ID:Y+p5eAYg0
>>91
ジンバブエかよ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:38:26.20ID:O6jzYxUn0
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/USsY6fe.jpg
https://i.imgur.com/o9BOD2E.png
https://i.imgur.com/MErKMgM.jpg
https://i.imgur.com/BkYs7Eo.png
https://i.imgur.com/PUNzweS.png
https://i.imgur.com/mjAj4WO.jpg
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:39:20.07ID:Gzzpfmnq0
>>64
糖度上げすぎて高齢化で糖尿病増えてくるから売れなくなるよ
相手によっては贈答品として果物がNGになる
「ほう、わしに糖尿ではよ死ねってことか!」
異常な甘さより酸味があったほうがいい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:40:04.29ID:O6jzYxUn0
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/xPe8hxd.jpg
https://i.imgur.com/jVP8yTR.png
https://i.imgur.com/WG4qIyP.jpg
https://i.imgur.com/5FijA5C.png
https://i.imgur.com/SisGw82.png
https://i.imgur.com/RqV0Z5A.jpg
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:41:29.03ID:tXxEfIEH0
100円で食える日本のスイーツ = プッチンプリン
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:41:58.05ID:fgNSHdTj0
>>100
アイスは最低200円から
スイーツは最低300円から
カップ麺は最低300円から
おにぎりは200円から
パンは最低200円から

これが普通になる\(^o^)/
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:42:41.20ID:xxhhOXh90
スイーツにおけるセブンイレブンの進化のなさ

ほぼ茶色

まあ冷凍食品は良い
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:42:56.92ID:x/pTO3/e0
俺の夕食は一匹120円のアジだよ
お前のスイーツ代だよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:43:38.73ID:enOOFHVQ0
都内のコンビニはバンバン割引してくれるので嬉しい
某ローソンはレトルト食品が期限近くなると半額
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:44:21.23ID:6dMKWl6c0
コンビニなんて高いぞ
庶民はドンキホーテかマイバスケットでしょ。
コンビニスイーツは一部の金持ちしか買ってない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:44:49.28ID:0zKIaTnx0
うるせーよハゲ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:44:58.85ID:BlBDa/5n0
別に値上げしたいならすればいいじゃない
値上げしなかったものが沢山売れるだけ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:45:18.19ID:ETvVBNSN0
>>85
まともな店だと500円から800円だからな
だったら食わんでええわな値段
大して満足もしないし
コスパで考えるならシャトレーゼかコンビニでいい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:45:38.16ID:NLhTfqEG0
かつやが行く度に100円券くれて出来たてのカツ丼が440円で食えるあれが一番デフレ感あるわ
スーパーの惣菜コーナーにあるカツ丼と値段大差ないもんな
600円になるけど竹ばっかり食ってるわ
せっかく竹買ったのに切る間隔が短くてほっそいの出す店員だとがっかりするけど
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:46:48.96ID:xxhhOXh90
微妙だよなカップケーキみたいなん
クレープはいいけど
コンビニなんてだいたい安いじゃん
普通のケーキ屋ならショート一個400円とかだし
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:47:29.92ID:nRjkZ7CA0
売上と利益を減らしたいなら値上げしたらいいと思うよ
生命維持に必要ない不健康な食べ物に高い金額を払ってくれると思うか?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:47:56.89ID:wFXJj2ol0
大量生産手段と販路とを備え、それを活かせば客呼べる、勝てる、単価もコンビニ価格だレッツゴー、
と売り物の良質化競争やってる連中で、
コーヒー肉まんチキンの揚げ物スイーツおにぎりパン弁当麺類等々やってるのを見てそう思うのか?
連中で何かやってくれそうなもん思いついたら書いとけ書いとけ思うが
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:48:25.61ID:DSuQH4E+0
コンビニでスイーツ買う機会が皆無

ステマやろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:49:02.96ID:dGc7XrYr0
何度も書いてるけど、安い輸入食品とか入れ放題なんだからなにやっても無理なんだよ
安いものしか売れないから食品みたいに賞味期限があるものは
安い品の価格に近づけないと売れ残って廃棄するだけになっちゃうんだよね
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:49:19.76ID:AX6anujN0
1.一般庶民の賃金が上がらない
2.庶民はより安いものを好み値上げを許さない
3.企業は値上げできない→収益も上がらない→給料を上げられない
4.ふりだしに戻り無限ループ

日本 \(^o^)/ オワタ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:49:50.08ID:xxhhOXh90
>>120
ミニストップのチーズハットク

ポテトがついててうまい
あれがイイ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:50:29.43ID:EhyliEGQ0
安いかどうかは知らんけどクォリティは高い
団子よりは高いからそんなもんだと思う
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:50:31.22ID:nRjkZ7CA0
酒、煙草、菓子、ジュース、スイーツなどの嗜好品はどんどん値上げして自滅してくれ
消費者の節約が捗るから
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:51:10.41ID:+kD4UVLL0
安いか?
ちっさいのに350円とかして
それならケーキ屋で買うわってなってるぞ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:53:10.28ID:/f1WoTc80
背景にあるのは世界一厳しい消費者と市場競争な。そこに言及しないでプロの記事なんかい
低レベルな記事やなあ。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:53:23.70ID:4s7haeN/0
英ロンドンで1番うまいという人気店は昔日本に住んでた修行経験ゼロの中国人移民夫婦がやってるシャトレーゼを真似したような味だったな
イギリスの食のレべルの低さに驚いた記憶
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:54:29.91ID:fNl0Mql+0
>>134
朴で草
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:54:38.42ID:pB/FTDSi0
コンビニスイーツメチャクチャ量少ないし値段高めだろう
どっかの高級スイーツ店と比べていないか
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:54:58.08ID:nAN3KkGT0
価格を上げるにはどうすればいいかを考えずに
価格だけを上げるから客が買わなくなるんだよ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:55:22.92ID:ETvVBNSN0
で最近はケーキ自体買うことがなくなった
甘いもの食べたい時はシュークリーム、プリンこの辺で充分
あと消えてしまったけど台湾カステラは生クリーム存分に食えるから満足感あった
こじゃれたお高いケーキとかもう買う気ない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:55:48.28ID:4+AWypvz0
コンビニのスイーツは大量生産とそこまで高い素材使ってないからあの価格なんだよ
それを過剰サービスとかいうバカは4ね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:57:25.61ID:ETvVBNSN0
あとペコちゃんのほっぺはおすすめ
ヤマザキ入ってるが一応不二家だからね
88円から120円ぐらいでふわふわ甘いスイーツ食えるから満足
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:57:30.61ID:ZGKVwrc80
日本のスイーツや食料品なんて全然安くないよ
業務スーパー行けばすぐわかる、ヨーロッパの菓子が日本の菓子よりずっと安く売ってる
東欧だけでなくスペインやイタリアの菓子も安い、東南アジアの菓子よりも安いw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:58:38.59ID:QBgcrFVu0
昔は生産されたモノがゴミ箱に行くまでに、色んな人の手を渡って
その間に様々な人が潤った。
所が、気の利いたバカが、「間を省いたらモノが安くなるんじゃね?」
と考えて皆が右に習え。
その結果、1つのモノが誰も潤すことなく直接ゴミ箱へ行くような状況へ
結果、皆が一生懸命働いて一生懸命消費すればするほど
誰も豊かにならずに只々、疲弊する結果に( ̄ー ̄)自業自得だわ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:59:28.22ID:PRz/IZjv0
基本的に安い100円とか言ってるからおかしくなる
すべての小売りは内税金額しか出来ないようにすれば
100円のものは200円、200円のものは300円の値段で売ってくるんじゃないか
もちろん値段の分は良くするだろうけど
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:02:54.39ID:1l/Kyjnp0
めんどくさいから
監視カメラつけて野菜地場販売方式自販機方式で売れば

自販機撤去するとこ増えたなあ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:04:45.80ID:amdgJdf60
クロネコヤマトとか急がない便(今の価格)と急ぐ便(値上げ)に分かれていいと思うわ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:05:00.23ID:mFzsQPNj0
今度は日本の物価が安いときたか クソゴミどもが
日本の車 アメリカでいくらで売られてるか知ってるかコラ(笑)
ガソリン、灯油、食料(米や肉)、不動産 全部調べてからもの言えカスゴミが
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:05:38.55ID:qqUYXAFW0
ホノルルの丸亀製麺に日本人の大行列が出来てるのにワロタ。
日本人の中でも中流以上の所得の人達だと思うけどそれでも安さを求めてるんだな。

俺は仕事で行ったから他人の金で美味しいもの御馳走になった。
その代わり観光もせず自由時間ゼロだったけどな。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:05:53.72ID:MiC4dF8X0
サービス料値上げすればいいんじゃないですかね
労働者の賃金が上昇しなかったらもっと安いサービスに鞍替えされるだけやで
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:06:08.54ID:6DxUsD960
Sってガースー?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:06:44.80ID:aA2K73x40
所得が増えれば自動的に物価は上がるよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:08:39.70ID:OS814Nm40
>コンビニバイトにまで敬語を求める必要はない。
>「袋いる?」とかタメ語でいいんですよ。

これはねぇわぁ
店員さんも客もお互い敬語を使うべき

店員「袋いりますか?」
客「お願いします」

お互い尊重する姿勢が大事
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:11:31.97ID:Jy+mdCcz0
全体的に頭の悪い文章だけど特に敬語のくだりは失笑もんだね
初対面の人相手に敬語を使うのは人としての礼儀や常識であって
それをサービスとはき違えてるのがヤバすぎる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:14:10.25ID:QBgcrFVu0
モノと言うのは消費材であると同時にお金を色んな人に運ぶ役割を持っている。
その役割を奪うことでモノを安くする方に特化させたのだから
物価が安くなって賃金が上がらないのは当たり前。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:15:51.76ID:PL2Z2ll10
ため口でいいやと?このおっさんはなめとんか?

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:18:30.13ID:nbyEDsLg0
アメリカの給料中央値(2017)62000ドル
114円換算で706.8万

日本は437万円

アメリカで700円のおやつ予算は日本で440円相当が妥当
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:18:42.01ID:PL2Z2ll10
入った店の店員がいきなりため口やと殺し合いになるで?

中川淳一郎って殺し合いを望んでるんじゃないのか
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:19:28.00ID:Fw9vda1H0
ビッグマックの価格を持ち出して日本はタイより安い国とか、この記事書いたやつアホなのかな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:20:02.10ID:14QX0/Zx0
コンビニスイーツ安くないと思う
普通のお菓子屋と同じ値段やで
単にお菓子屋によるのが面倒だから買われているだけ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:26:20.57ID:Bn8UZR0t0
日本の100均商品を外国人に見せる番組
ドイツのバームクーヘン職人に、日本のバームクーヘンを試食してもらった
「工場の量産品だね。でも悪くはない」
だが100円と聞くと「こんなのが入ってきたら我々は廃業だ」

フランス人は100円グッズを見て
「日本人は経済を知らない。物には適正価格というものがある」とお怒り
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:27:45.18ID:xzpsUo1C0
サイズがお察しだし、値上げどころか一緒に弁当一つ買えば相応のコストになってる
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:27:51.10ID:HcbtHE+J0
500円の海鮮丼を食いたいか?さほど旨くもねえのに。
多分安さで食ってるんだろうが、魚介は少しは金出すかスーパーで買って盛ったほうが味も満足度も高いだろ…
不味い飯で腹いっぱいにしてんじゃねえよだから変な事件起きてるんだよ!
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:28:52.25ID:9HnJQc5O0
>>1
アベノミクスだろw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:29:57.75ID:9HnJQc5O0
>>133
それも外国人研修生頼りだろwwwwあほかwしねw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:30:26.96ID:75gsHrP/0
今朝聞いたラジオがステルス値上げについて取り上げてたけど
普通に値上げするより値段そのままで量下げるほうがイメージ悪いというか
売り上げにも影響するみたいなこと言ってたな
まあ量減らすのは海外もやってるけど
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:30:50.57ID:9HnJQc5O0
>>176
街のお菓子屋は正規価格だから安くはないな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:31:39.73ID:9HnJQc5O0
>>186
韓国の食品パッケージは窒素が半分やぞw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:32:11.31ID:9HnJQc5O0
>>185
悪い円安黒田のせいだろw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:32:59.75ID:m1bIlSum0
こんなごみ記事でも食っていける世の中じゃ給料なんぞ上がるわけない
というか給料上げたくないから優秀な人間はいらないってのが経〇連の本音じゃねえのか?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:33:01.64ID:UEK2pzOu0
唐津なら日本全国定価のコンビニより安くて旨いものいくらでも食えるだろ
佐賀はちょっと前まで最低時給700円台だったんだから高いと売れない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:33:12.59ID:9HnJQc5O0
>>179
じゃあ食うなよwアメリカオーストラリアならラーメン2000円やぞw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:34:55.39ID:9HnJQc5O0
>>190
20代で即戦力でサビ残で安月給のやつだけだなw
35歳以上は要らんわてことだろw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:35:01.23ID:vVZVxsyR0
どこか一部を切り取って安い高いって
バカ丸出しなんだよね。
この記事の記者みたいに。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:35:17.47ID:AsIUQtMo0
上げた方がいい。
というか、最低価格が安すぎるのが問題。
日用品のほぼ全ての商品が苛烈な価格競争して値下げ合戦繰り広げてる。
その皺寄せは一次産業から販売店に至るまでの全ての人にのしかかる。
自分は無関係だと思ってる人、特に今の物価が高いと思ってる人。
自分の薄給はそういった値下げ合戦で利益を確保できなくなった自社の皺寄せだということに気づいた方がいい。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:35:32.08ID:rneXtZ1J0
コンビニスイーツが安い?
この記事書いた奴貧乏そうだな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:35:45.30ID:NzZ8PpW+0
コンビニスイーツ作ってる工場って時給や日当も高いから労働者が搾取されるわけじゃない
普通のケーキ屋は売上見込みを出すのが下手だから廃棄分を価格に上乗せして、ぼったり価格になってる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:35:52.55ID:lXnsjsVy0
>>1
物価を下げたのはアベノミクスの一環として観光客を呼び込むためだよ
今さら何を言ってるアルかマスゴミ
マスゴミとか文系ってホント偏差値低いヤツが行く所なんだな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:37:45.37ID:9HnJQc5O0
>>197
アジアでも欧米でも店員の方が強い
し下手すりゃ店員に銃で撃たれるわww
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:38:35.01ID:+HxzaSMv0
そろそろ愚民たちも民主党政権のありがたみが分かってきたかな
それとも食べ物が普通に買えた時代は覚えていないか
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:38:35.81ID:9HnJQc5O0
>>199
経済学部じゃね?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:40:20.16ID:9HnJQc5O0
生年月日: 1973年8月21日 (年齢 48歳)
出生地: 福岡県 北九州市 八幡東区
著名な実績: 『テレビブロス』編集者など
出身校: 一橋大学商学部

エリートだw
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:40:50.09ID:lIXuSrNW0
アメリカは貧相な客には釣銭を放り投げるからな
ほーらよってw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:41:19.22ID:+kwBNWjG0
精神抱えてるおれには死活問題だわ
少ししか外出れないからコンビニだよりだった、値上げ辛いわ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:41:44.03ID:m1bIlSum0
>>195
さっきからみな言ってるだろ
物価が高い安いという場合は車や不動産などあらゆるものを比較して判断すべきであってな?
スイーツが高いから物価が皆高いような間抜け発言をやめろと言ってるんだよ
アホだから判らねえか(笑)
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:42:02.72ID:9YRuH7Nk0
その安い円で商品を作り、外国に売り、それで得た外貨で石油やら日本にないものを買ってるんだがな

円が高くなったら、日本で商品を作ることなんてしなくなるぜ
外国に売るものがなくなるぜ
外国に拠点がある大企業はやっていけるんだろうけどさ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:42:33.67ID:fxaxe7kq0
コンビニスイーツ安いか?
100円で買えるのなんてほとんどないだろ
アイスですら150円が普通になっちゃった
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:42:44.37ID:n6APHENR0
コンビニスイーツって、油に白の色素を界面活性剤で混ぜて造ったクリームもどきを小麦粉焼いた物にくっつけただけじゃん(笑)
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:42:51.67ID:9HnJQc5O0
>>207
と底辺高卒が言っておりますw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:44:01.55ID:9HnJQc5O0
>>209
日本は電気代が高いからなwシナチョンとアメリカの2倍
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:44:55.86ID:OrYOes7O0
コンビニスイーツが安い?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:45:31.24ID:9HnJQc5O0
>>213
百円均一も無理だなw
59円の業務スーパーだろw
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:46:25.53ID:FqAz2yig0
アメ公は
医療はたかいは私生活の物価は高い
実質平均年収200万くらいじゃんw
日本の勝ち
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:46:53.23ID:5k6lXBXO0
円安がヤバい。

金を配って景気回復させないと
円安は止まらない。

財務省と草加学会は死ね!
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:49:13.82ID:HH2hwYJd0
企業の脱税と賃金の低さや労働条件の酷さに懲罰賠償を課して
海外並みに賃金払わせないと
ただの恐慌になって余計にモノが売れなくなるし
治安が一気に悪化することもわからん企業は潰れたほうがいい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:49:38.95ID:rgpJAG1I0
風俗嬢が嫌がる行為

コンビニスイーツの差し入れ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:50:24.99ID:OrYOes7O0
めっちゃ小さいけどな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:50:39.99ID:dj3pyumG0
値上げする

単価上がるが販売数は減る

企業の設けは変わらない

食えない人間が増えるだけやな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:56:22.51ID:qVDiIJ2b0
ファミペイチャージで無料でマドレーヌ貰ってたわ、前はコーヒー買ったらマドレーヌくれたし
買うもんじゃねえ💋
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:57:30.59ID:c8Gvr/AQ0
コンビニスイーツ作ってる工場なんて外国人ばっかだぞ
やっすい材料、やっすい労働賃金で、流れ作業で一個でも多く作る
というか商品という形にしていくという表現が正しい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:00:24.57ID:BuhGwU4R0
>>1
このまま簡単に物価が上がって行くと思うなよ
ヤフオクが一時天下を取ったようにまたメルカリなどの個人中古売買が盛況するだけかもよ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:02:06.39ID:Gpj9StmR0
>>165
商品提供の懸け橋として店員が存在する事を忘れたら店は終わりだもんな
無人レジのせいで今後はアホ店員がもっと増える
お客から代金と言う「お金」を貰うと言う意識が薄れるから、横柄なアホが確実に増える
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:03:58.79ID:itqEp44D0
タイはちゃんと空調整っててまともに飲める水を出してまともな食事出るところは一食1000円〜1500円ぐらいはするぞ

腹壊す可能性ある屋台の飯は普通に激安だけどな

あと、コンビニもあるけど日本と変わらん価格帯
もちろん現地民は買えない価格帯
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:05:19.12ID:qf/kKhcS0
「俺の」シリーズの不味さはどうにかならんものか…
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:06:03.44ID:fu5ZT8/30
>>62
シュークリームならだいたい150円以下で買えるよね
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:06:12.56ID:ziojMt/W0
>>230
どら焼マリトッツォ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:07:28.14ID:SBVISMI80
シャトレーゼの低糖質シリーズしか買わんからどうでもいい
値上げしろ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:08:06.64ID:jar6EuAe0
※ネトサポ案件
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:20:47.46ID:XDZXT7Zg0
>>170
あぁこいつか
コロナ中も逆張り炎上で随分儲けたみたいやな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:22:20.18ID:vbRmci120
百円のスイーツってプッチンプリンぐらいじゃないの
ブランデー垂らして食うと少し高級感が出るわ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:35:20.94ID:qdPmg6Wl0
コンビニスイーツも進化してるけど
いつでもどこでもあの味あの価格だからいいんであって
洋菓子屋価格であの味だったら嫌だよw
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:48:48.69ID:9iBhlor40
円が安いだけ。1ドル80円で良いだろ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:49:16.90ID:w0DWyrbG0
値上げしてもいいぞ
買わなくなるだけだ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:52:41.63ID:tfu1+Bp/0
コンビニスイーツより安い医薬品
だから、薬漬けになる。。。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:54:58.42ID:EhyliEGQ0
食べ物から値段を上げるのは違うと思う
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:58:20.65ID:KTXOVX9M0
買うヤツは買うからいいと思う
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:02:00.48ID:ZRiTQYTh0
>>1
給料上がらないのに値上げしたら誰が幸せになるの?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:06:37.51ID:usN7B43p0
原材料費が上がってこれからさらに地獄が待ってるからな
価格転嫁はできないか少しだけ
なにを削るか人件費
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:07:14.84ID:sOqsttf20
アメリカとデカさがちがうだろ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:08:21.77ID:dhwSFcgC0
逆に日本を外国化して何か得すんの?
海外土産の菓子の不味さ。
500円出してやっと日本の駄菓子程度の味や品質、包装技術。
つまりは日本を戦後昭和程度に戻せばいいんじゃない?
道路も土にしてネットも極一部の富裕層のみにすりゃ良いし、車も軽自動車を1000万円からにすりゃ良い。
こうすりゃ一般人は貧乏でも幸せになれるよ。

貧しい事の言い訳としての幻想の幸せだけどねw

>>1のアホが言ってるのは結論としてこういう事でしかない。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:12:05.99ID:PwSbyCZ10
スーパーでよく見るモンテールの方がそこそこ美味しいし安くて量も多い気がするんだけど
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:14:20.44ID:7Qm1I0Nw0
この記事は富裕層の見方な
貧乏人庶民の生活がまるで見えていない記事
こういう人間がやばいんだって。
まるで世間を知らないのに自分の周りの一部だけで世界を語るとんちんかん。
これがそこらのしょっぱい公務員ならまだいいが
記事を書く人間だとすると壮大な社会悪になるわけだが。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:15:05.03ID:F5H1+CC20
良いものを安く
水道の水の如く大量に安価良品を流すべし
これにて千客万来、商売繁盛
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:16:19.49ID:a0bxcFDP0
給料はもちろんだけど年金も上げないと物価は上がらないよな
ジジババがアホみたいに多くてこいつらに
現役世代が年金払うんだから色々と日本は詰んでるんだよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:16:46.70ID:7Qm1I0Nw0
大企業社員や公務員ばかり優遇するからこんなアホなことを思うやつが
世間に増えてくる。ぬれてに粟で金を与えていいことなんてあるわけもなし。
国家の有限な富の配分が誤ってんだよ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:16:51.66ID:UNWjTz/W0
一口で食えそうなサイズのスイーツが300円とかざらにあるやろコンビニ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:17:58.34ID:DdMy6H9x0
コンビニは高過ぎ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:18:45.69ID:kfnxieNc0
日本の小売業は人件費を削った上で
売り上げを伸ばそうと考えるからおそろしい
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:20:06.70ID:fxaxe7kq0
プリンの類が200円、ちょっとクリーム使ってれば300円オーバーが普通だと思ってた
あんな高級品誰が食うんだよとかも思ってた
昼飯用の弁当より高いのあるじゃん
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:20:14.04ID:8q1x02J+0
CP高くねえだろ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:22:33.26ID:a0bxcFDP0
さすがに海外在住の日本人パティシエのスイーツが
日本だと100円は誇張にも程がある
この中国人の舌がおかしい
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:26:04.90ID:GGibg/q50
>>1
今日のあたまわるいさん
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:26:40.90ID:niO8z7Po0
コンビニスイーツは200-300円で高くないかな
100円切ってる板チョコは安すぎると感じる
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:27:14.40ID:8IzeBdOm0
>>1
うるせえよバカチョン
まず全雇用者の給料を一律十倍にしろ
消費税は廃止
法人税の優遇措置は全廃だ
物価がどうこう言える資格があるのはそれからだ
殺すぞエッタ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:27:36.44ID:GGibg/q50
>>248
あたまわるい上に値段も調べてないんだろうね
今日のですく
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:28:54.63ID:3y2LUkzE0
消費税を廃止して、派遣を直接雇用にすれば、賃金がUPする。
そうすればもっと売れるから値段が上がるよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:31:39.19ID:QlyYUkfO0
自己責任棄民党
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:32:24.91ID:UTBXYcUj0
>>14
ローソンのマリトッツォ風コッペパンは
本場ローマのマリトッツォと全く同じ味だそうで
イタリア人が感動してたぞ

食ったけどコッペパンの安っぽい味にクリームを挟んであるだけだった
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:38:03.25ID:F5H1+CC20
>>285
味まで考えると安い
味覚は個人の好みがあるから一概には言えないけど
やはり日本の庶民向けは相当レベルが高いとよく言われるよね
俺もそれは実感する
外国の庶民向けはサービスも悪いし、途上国だと衛生面も劣悪だ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:38:42.18ID:v10+LcmZ0
>>1

給与安いんだから、外国に高く売ったらええ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:40:17.41ID:nxOKquIK0
価格決定システムが
需要の要求だけで決まってるからなあ
供給側の事情なんぞ歯牙にも掛けない
要求に従えなければ即退場なだけ

需給のバランスで価格が決まるなんて夢物語なのが日本
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:41:09.94ID:ZAaDKZBJ0
単純な消費者物価で比較するなら海外より安くて悪いことなど何もない

賃金は企業の問題、企業の問題を消費者に転嫁しようとするな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:41:35.43ID:rdNst5bJ0
>>285
ビックリマン指数信者なら、
プリン1個1000円が妥当やな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:42:22.01ID:KE2d9eK30
復刻したファミマのチーズケーキは上底が酷すぎて詐欺レベルだったな
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:43:19.21ID:WWJAAAen0
安すぎるて
増税のうえに値上げしたらまた餓死が増えるぞ
給料はあがらないんだからな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:43:33.02ID:rdNst5bJ0
>>284
マリトッツォは皆んなそう言うな、
安い材料で高く売りよるが、
こないなもんかいな、
ってガッカリするとか
0295◆Ojinpn8j9U
垢版 |
2021/12/16(木) 21:43:37.54ID:Xu8B0J5A0
流通、サービス業から、外国人労働者を排除する。
人手不足になり、賃金があがる。
都市部のコンビニや牛丼屋、居酒屋は減るので、残った店は収益があがる。

多数の店が低賃金労働者で成りたってるから、個人消費がのびない。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:44:01.38ID:WWJAAAen0
>>290
月給は8万円が妥当とか
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:44:47.30ID:rdNst5bJ0
>>296
地方のナマポの半分やないかい!笑笑
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:45:46.34ID:t5pIOvAV0
ビッグマクドは、日本が一番安いのか。今度食ってみるかな。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:46:20.43ID:rdNst5bJ0
>>298
日本がタイより貧困やからな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:46:54.63ID:/gltDQFr0
コンビニスイーツなんて買う人いるのか?
あんなの風俗客が嬢への差し入れに買うくらいだろ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:53:32.82ID:BVeB0F3X0
金持ちが品質の良く安全性も高い国産の食品を食べ
庶民は中国産の質の悪くカロリーばかりが高いものを食べれば問題ない
貧困層の健康状態も悪くなり寿命も短くなれば社会保障費も削れて一石二鳥
反論できる?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:55:00.90ID:Seyj9Auc0
ケーキ屋で一切れ900円でケーキ売ってること考えれば
確かに安いわ
カフェでケーキとコーヒー頼めば1500円するし
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:56:35.65ID:AeX2+Vkt0
いや そうじゃなく安給料で税金高いからそうしないと売れないんだ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:02:01.39ID:4iIEojZ10
バカ政府がスイーツ税30%とかやってくれたら笑う
贅沢品扱いでいいよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:02:40.34ID:hd/TrXZj0
山本太郎の運動により、日本のGDPが25年停滞してることは衆知となったが
国民はもう一つ事実を知る必要がある。

GDPは先進国と発展途上国を隔てる第一の指標であることだ。
 
産油専業国やタックスヘイブン国のような1人あたりGDPが高い途上国という例外はあるが
1人あたりGDPが低い先進国という例外は無い。
つまり1人あたりGDPが低ければ先進国ではあり得ない。

そのGDPを自民党は25年成長させられなかった。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:05:07.73ID:SkebHXx30
ブラジルとかマックはすげー高かった
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:09:43.36ID:9pE3mSKf0
>>304
いやいや、安いものばかり求めるからいつまで経っても給料上がらないんだよ
日本は内需で持ってる国だから
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:15:56.99ID:F5H1+CC20
>>309
かと言って高級品だと働いてる人も高給取りかというと
そんな事もないわけで
製造業でも現場は非正規が安い金でこきつかわれ
高級ホテルでも時給1000円程度のバイトが接客している
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:33:02.08ID:DM4S8P1X0
バカっぽい文章だな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:33:15.83ID:npVA4D8A0
>>314
もううちはケーキといえば切り落としだよ
夢がないけどそれで十分
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:42:19.13ID:KOT4AArm0
コンビニだから安くて良いんじゃねーの?
それは果たしてサービス過剰なのだろうか??
それにコンビニってそんなに安いもんでもない。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:14:16.12ID:fzxxjDc90
コスパ悪くてコンビニでなんて緊急事以外買い物できん
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:19:52.54ID:bqx+k5kR0
何気狂いみたいなこと言ってんのコイツら
構う必要ないだろ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:20:52.05ID:HEyhD0110
まず経団連や経済界に言うべきで
我々下々が検討して考える事じゃない
我々下々は安いのが好き
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:23:29.00ID:WwmnS/t80
政府が価格競争を止めないとだめだわな
薬価みたいに
そしたら利益増えて所得あがって安全に子供産めるような社会になり少子化解消になるだろ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:28:54.51ID:qu+EUHo10
スタグフレーション待望論か?
たいして働かん上層部が高給とって現場の給料上げないのが原因だわ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:30:04.13ID:V/x0essh0
う〜〜〜〜む
まあ、スレタイにのみ反応してモノを言うけど、
そもそもコンビニスイーツって結構高くないっすか?
あれ結構、個人的には贅沢品のカテゴリなんですけどね。
まあ、そもそもいわゆるスイーツはコンビニでは買いませんが。
(むろんスーパーに決まってら。それだって特別な日だよなあ)

まあまあまあ、日常スイーツといえば100円三連のプリンかコーヒーゼリーか
ヨーグルトか玉子豆腐か…玉子豆腐はスイーツじゃねえかw
そういうものしか食べられない身分ですけど、普通にうまいっすよね。
先月は2週間ばかりすさまじいスーパー口内炎で、固形食食えないんで
そればっか食ってたけど、案外生きてられるもんだと思ったよねwww

で、まあ昨今はスイーツ関係は知らんけどなんでもかんでも値上げの時代だが
値上げは消費者としちゃ困る一択だよね。なにもいいことないもん。
まあデフレマインド退治とか言って、それが昇給の原資だみたいな話も
2010年代度々聞きましたが、どう考えてもそうはなってないわけでね。

格差社会が無反省なままで物価をあげたってその利潤は決して
大衆労働者の側にまではおりてこないのさ。
結果、給料は変わらず物価が上がれば事実上の減給ともいえる。
そう、昔懐かしのトリクルダウンは、結局起きなかったように。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:39:32.27ID:f+Z3kw0R0
>>330
お前はいいかげん自分の無能を社会のせいにするのをやめなさい。
そんなだからナニを咥える羽目に陥るんだよwwww


そうそう、治る(痛みが一時的に消える)からって癌やHIVじゃない保証は欠片もないぞ。
もっともお前の場合おそらく歯もみががないコドオジだろうからそのせいかもしれんがな。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:54:33.52ID:AkorJ56r0
>>246
そのクリームパンに業務スーパーの冷凍ホイップクリームを挟んでなんちゃってマリトッツォにして食べた。もう死ぬまでマリトッツォなどいらないってくらい食べた。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:00:55.27ID:w51ustM70
小マシなのは300円前後する
これ以上高かったらコンビニじゃ買わない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:05:40.44ID:kDsnaBxC0
>>4
そういう行動でいいんだよな
所詮安かろう悪かろうものでしか無いのに無理に値上げする意味はないだろう
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:07:45.41ID:TKkoiu8w0
高級食パンや1500円のハンバーガーなんて買わないけど
金払いのいい客を選別して確保するのが勝負どころなんだろうなぁとは思う
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:05:35.91ID:cRjSHs/Z0
>>1
典型的デフレの害w
円高デフレ放置がどれだけ狂気の沙汰だったか
円高デフレ討伐したのは安倍ちゃんだからね
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:08:36.95ID:STX+jZjw0
3年振りに利用したけど
最近は期限間近になると値引きシール張られてるんだな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:12:30.03ID:OlDFAmwC0
タイで普通のホテルで
ホテルのレストランは
安くはなかった、タイが安いていうのは
不衛生な物だし、そんなもの
食いたいと思わない
そういうタイ人も多い
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:16:00.07ID:PSZtCdqC0
>>1
こんなド素人のアホが嬉々として経済を語ってしまうところに日本の悲劇がある
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:21:55.60ID:KQpyc7Th0
雑な分析だなぁ。
コンビニスイーツ(笑)も
コンビニの店舗数を半減させ、品物の納品を一日1回にしたらもっと値引きできるぞ。
つまり全然高い。そういう論をしたいなら24時間営業をやめた方がいいとか
そういう方がまだ聞けるが。
ステルス値上げもメーカーと小売りの力加減について論じないと…
小売りが割安感を出したいと、そういう商材を求めるからステルス値上げせざるを得ないのに。。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 05:28:42.74ID:N02wHHrZ0
>>328
携帯料金が高すぎるとかって国民が吠えて、
はいはいわかりましたよってキャリアに値下げさせたぐらいだから無理。
クニガー(笑)
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 05:43:33.24ID:GUIJIJwN0
コンビニのスイーツはいま100円では買えない
さらに心臓病になる加工油脂を使っている

値段をあげてもセブンの本社が儲かるだけで従業員の給料は上がらない

なぜなら統計偽装のアベノミクスだから
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 05:48:24.99ID:ZbNlw2RY0
>>294
あれ要するにコメダのシロノワールみたいなもんだろ
パンに生クリームってスイーツってより菓子パンだからスポンジケーキのが間違いなく美味い
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 06:18:37.64ID:by8ezFqv0
マクドだけ取り上げてタイより物価が高いとか、
この記事書いた奴はまったく信用できない奴じゃん
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 06:44:38.33ID:IoUiSzOn0
>>328
政府はガンガン産業投資して産業振興すりゃ良いんだよ
産業が増えれば労働需要増えるし、新たな産業が増えれば過当競争も弱まる
同時にインフラ投資によるコスト削減で国際競争力の確保も進める

ま、日本の場合おともだちに税金配ってキックバック貰う汚職に使われるだけだから殆ど効果無いんだけどな
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:48:24.70ID:sp/bZH4S0
コンビニスイーツよりいれたてのコーヒーが100円で飲める衝撃
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:57:14.26ID:Z6TMoNu40
>>350
ケーキで慣らされたスポンジには罪悪感がある人が多いんだろ
まあパンのほうがカロリーとしては高そうだけどなw
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:20:50.91ID:ZrGQ5yFM0
まだコンビニはマシな方だよ。
しっかりと値上げしてきている。
今値上げしないでいつ値上げするんだ?
小麦、砂糖、卵、油脂といった日本の食品の主原料がかつてない状況で高騰している。
その状況をなぜ国やメディアはもっと情報をださないんだ。
国がとにかく100円のパンや菓子などを150円にするように仕向けるしかない。
未だにスーパーはお客様のために値上げしませんとか馬鹿言ってるが、値上げすることがお客様のためになるんだよ。
値上げすることで給料が上がるんだから。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:28:59.37ID:jWYGGOrq0
別に値上げすればいいんじゃね?
普通の賃金の一般層にはまったく売れなくなると思うけど
富裕層もコンビニスイーツとかは買わないよね もっといい店で買う
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:34:14.97ID:ypMrf7vQ0
自分用なら何かのついでにコンビニで買うくらいでいいわ
ちゃんとした物買いたいときはそれなりの行くしな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:39:30.54ID:IU6j+NYs0
>1ドル=114円に! 過去、79円の時にアメリカ旅行をした際には現地での物価の安さに仰天しましたが、今行ったら高さに仰天するでしょう。
>ここ数年、私は日本の物価と賃金の安さを問題視し続けてきました。各国の物価の指標を表す「ビッグマック指数」で日本は390円ですが、アメリカ621円、タイ429円です。
>アメリカはさておき、今や日本はタイよりも物価が安い「世界から買われまくる国」に落ちぶれました。東京の土地は高いものの、500円で海鮮丼が食べられるんですよ! 

この薄っぺらい博報堂出身の腐れはマジに死ねばいい。
適正な円ドルは120円程度だ。その120円で日本の物価が安い、海外の製品が高いというのは、給料が安いってだけだ。

そもそも30年、給料が上がってないってのに「過去、79円の時にアメリカ旅行をした際には現地での物価の安さに仰天しましたが、今行ったら高さに仰天するでしょう」とか言ってるような貧相なオツムで「ここ数年、私は日本の物価と賃金の安さを問題視し続けてきました」とか、支離滅裂じゃねーか。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:43:30.52ID:M/6W7CGJ0
ああ中川淳一郎か納得
どうしようもないクズじゃん
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:04:34.40ID:SozjLXUt0
>>246
スーパーで毎週の様に98円で特売やってるやん
家の近所にスーパー4軒あって日替わりの様にその値段で特売やってるから高いコンビニなんかでは絶対買わんわ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 14:52:35.51ID:pEgXsADI0
コンビニに安いスイーツなんかあるかよw
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:11:57.33ID:OSHjgat20
>>334
コンビニスイーツが安かろう悪かろうレベルだと思ってるから値上げできないんだろ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:16:41.00ID:SQOOjGFV0
日本の場合価格は安いけど内容量が詐欺レベル
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:23:56.95ID:FBkAyka40
サービスの問題じゃなく貧困化の問題じゃないの
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:28:55.30ID:YuzbRVvV0
いや、自分が働いてたときは105円のシュークリームがもっとでかかったわ
いま138円だが、まっったく旨くもなってないしふた回り小さくなってる
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:55:21.86ID:s6jiYoXT0
ヨーグルトの容器が小さくなった
ポテトチップの中身が少なくなった
キットカットがさらに一口サイズになった

涙ぐましいまでの価格を維持する為の商品へのボリューム転嫁だよなw
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 16:35:11.09ID:IX7war7d0
ウィンナー弁当並みに安くしないと コンビニなんて生きていけないよ?

日本の賃金はアジア圏の中でも
下から数えたほうが早いしね
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 16:36:43.11ID:IX7war7d0
コンビニは日本人の賃金に合わせたら もっと安いものを置かなければなりませんね
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 16:38:55.35ID:IX7war7d0
ATMや、公共料金の支払いには いつも利用させてもらってるよ
コーヒーをコンビニで買ったことすらないわ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:08:13.53ID:kRg3DwMK0
>>377
キットカット、小さくなり切ったらしく最近ちょっとだけ大きくなった
小さくするときは無断でやるのに大きくなった時だけ宣言する汚さ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:33:59.98ID:OSHjgat20
>>369
>今の日本は「ステルス値上げ」に象徴されるように、本当は苦しいので上げ底の容器で量を減らして値段は変えない。
>これでは、物価は上がるでしょうが、給料は上がりません。値上げすればいいんですよ。

>>1も読めないバカは黙ってろや
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 01:07:45.52ID:waG2a/dI0
業務スーパーのストロープワッフル(8枚入り248円だっけ?)
と比べてセブンカフェのオランダワッフル(1枚128円)ってどう?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 01:09:09.39ID:83QxCECA0
・そこら中にあるコンビニで
・それなりの値段で
・全国どこでも同じ味で
・モノによってはかなり美味い

これで高いなんて言ってるからデフレから脱却できねーんだよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 01:26:52.54ID:waG2a/dI0
ドイツ人が日本でバームクーヘンが安くて驚くらしいな。
ドイツでは伝統を重んじたせいで専門家が作る
高級菓子になってしまって、日本に来て初めて
食べたというドイツ人も珍しくないみたいな。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:26:00.04ID:Mlx/JRV40
物の値段はどんどん上がってる
景気は良くなってない
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:35:47.65ID:1kxiJWpZ0
コンビニは値上げしてるよね、そしてどんどん衰退してる

パンピーの手元資金は、増税&増税&消費増税でどんどん減ってるんだもんな
コンビニがつぶれた跡地は、もっと安いスーパーの都市型店舗に置き換えが進んでる
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:37:07.22ID:gXqzUhlU0
>>393

日本で暮らしてたら

本物の乳脂肪使ったパンやお菓子なんて皆無だろ

とっくに手遅れだ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:45:07.12ID:7RG2DKqt0
ローソンでデカめのケーキが700円以上してたがそれならケーキ屋で買った方が安いし美味いだろ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:04:11.59ID:vngy0Tiq0
牛乳が売れないのに高くしてどうすんの
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:06:02.48ID:AGhRVQC10
スタグフをごまかしたいだけだろ
スーパー無責任汚職国だしな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:07:36.87ID:rq0pbHg70
ならケーキ屋並みみすりゃいいじゃんw
誰も買わねえで廃棄だけどな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:08:47.97ID:nnZnQrjW0
コンビニスイーツが安いから買ってるだけで
高くなったら買わなくなるだけです...
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:09:38.30ID:rq0pbHg70
こういう連中て財務省から金もらってこういう記事書いてんのかね
国民の敵だな
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:10:41.48ID:slDcxd7n0
半額値札の菓子パンしか勝たん
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:15:42.26ID:0rapqwnS0
何をもって安すぎると言ってるのか不明だし、

そもそも、談合せずに、値上げするのは自由だろ?意味不明すぎる

好きに価格設定しろよと
売上げが上がるのか下がるのか、利益が増えるのか減るのかは、経営者のセンス次第
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:17:59.63ID:t13vNV/Z0
そんなのが世の中に増えてるんだから馬鹿にしてる場合ではないんだがw
今の世が出来上がってるのそういうとこやぞw
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:20:06.48ID:OdGmXQiT0
>>404
海外と比較してじゃね?
コンビニは海外でもやってるし
よく比較してる文とか読むけど
同じセブンだとしても
品揃えやサービスが悪いって書いてあるね
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:20:11.89ID:PgTFcnmf0
安く買えるからいいじゃん
何が問題なの?
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:20:35.93ID:slDcxd7n0
>>406
外国みたいなバケツサイズなら話変わってくるよね
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:21:03.10ID:3YH1Kqh30
>>390
嘘松
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:22:57.38ID:0rapqwnS0
そもそもコンビニって、スーパーより高値で商品売りつけてるやろ
その時点で全く意味不明すぎる

日本ではラーメン700円とかするけど、
中国言うなら、中国で700円もするラーメンなんて中国の一般庶民は高くて絶対に食わないぞ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:24:02.40ID:0YTsWSKo0
クソ底上げに極小化のコンビニ食品に寛容になる必要はねぇ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:25:26.30ID:F3U4Ykyy0
コンビニスイーツ(笑)
手抜きだらけのへんちくりんなものだから適当な値段でくれるんだよ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:26:14.25ID:OdGmXQiT0
>>411
最近は日本は物価安くて
中国人は安いから日本に来るってレスばっかだったのに
ニューヨークだとラーメン一杯2000円とかw
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:26:32.17ID:kGM3vhkQ0
値上げの前に給料アップだろ
給料さえあれば多少高くても売れる
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:31:55.62ID:0rapqwnS0
そもそも昔はケーキなんて特別な日にしか食えなかった
牛肉もごちそうで、たまにしか食べられない

さらに、大昔だと、バナナも高級品だったらしい

値上げしまくれば、昔に戻るだけ。それはそれで問題はない。質素倹約で生きれば良い
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:36:04.31ID:zEobXqpUO
>>390
ドイツのバームクーヘン美味しくないからな
ってか、欧州の伝統的に作る菓子の殆どは砂糖たっぷりで美味しくない
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:36:05.86ID:yj34401/0
ここ最近の業務スーパーの急成長度合いを見ると日本は相当貧困化進んだのがわかるね
不味くても値段は安いものがいいって途上国精神の現れだよ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:37:02.70ID:Jk+H4aNt0
話の内容はともかく原価が上昇したらその分ちゃんと値上げするのは大切
当初は云々あるだろうけどそのうち慣れるし、でもって企業は値上げ分に
応じた給料アップもちゃんとするんよ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:39:48.63ID:oIQPsovw0
そう、安すぎると思う
2-3割値上げして
もっと旨くしてくれ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:41:31.84ID:0rapqwnS0
金持ち向けの高級菓子店は既に存在する訳で、
ターゲットを庶民にしてるなら、庶民に合わせた価格設定にしないと、結局だれも買ってくれないんだよな
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:42:04.86ID:+3Am8U0E0
美味いかどうかは主観的なもので値段は客観的なものだからなあ
業務スーパーが更に人気になるだけじゃないか
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:42:27.57ID:0rapqwnS0
松屋みたいなことやっても赤字になるだけ
値上げ→売上減→値上げのループ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:46:36.75ID:iVyeJtFI0
給与を幾らでも上げくれるなら、という前提なら

このコロナ禍の中で追い詰められている人たちのことを一切考えてない記事でムカつく
コロナに感染するか、ワクチンを打って後遺症で苦しむ人もいる
無責任に言いっ放しすむから>>1が平気で言えるんだ

書いたことに責任がともなっていれば絶対に言えない
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:47:44.10ID:dCzEGgc70
コンビニスイーツとか不味いから安くて当たり前
あれより高くなれば誰も買わなくなるよ
コストパフォーマンス悪すぎる
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:49:32.74ID:5Nb6oPEh0
でも売れてるんじやないの?今のままでいいじゃん
もっと美味いの食いたい時は専門店行くし
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:52:12.20ID:8IgPT3pf0
労働者の賃金もその値上げに含まれてるならどんどんして良いと思うよ
宅配便の再配達なんかもお金とっていいと思うわ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:54:40.79ID:RbCo22770
みんな気づかないふりをしてくれているから
いまのうちにもっと底上げした方がいいと思います
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:56:27.61ID:o/+7EeG50
最近「金持ちになるやつはコンビニで無駄遣いしない!」だのの記事みると悲しくなってくる
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:01:31.66ID:8O1rTiLk0
物価だけで諸外国と比べるからおかしなことになるw
可処分所得も比べろやw
あとサービス過剰を止めるべきだが値上げする必要ないやろw
サービス廃止とスイーツ値上げに何の関係があるの?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:11:49.92ID:3XiUWQwY0
>>コンビニバイトにまで敬語を求める必要はない。「袋いる?」とかタメ語でいいんですよ。

過度なサービスやめるべきっつって何でこれが真っ先に出てくんだよw
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:21:05.77ID:VckEMIQK0
>>433
20万円の給料で100円のスイーツ買うのと
80万円の給料で400円のスイーツ買うのは同じ事だと思う?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:24:54.56ID:nnZnQrjW0
ローソンのLチキ何度も『大きくなりました!!』
って値上げして売り出すけど直ぐに小さくなって
またしばらくすると『大きくなりました!!』
って値上げの繰り返し...

結果ドンドン小さくなって値段高くなってるだけ...
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:41:28.67ID:la/rlLor0
外国と比較しての話だからね
安くて良いものを追求しすぎると、結局労働者が搾取されるということ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:47:42.18ID:oo87NwEq0
ロレックスとかに何百万出すんだから
食品も値上げした方がいい
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:49:20.83ID:dtMDO/uj0
この価格で出せばこの位売れるを過剰に繰り返した結果
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:53:53.02ID:7kIm4R010
なぜ安いか。日本は飲食店開店するのもコンビ二開店するのも手続き楽なのよ。だからバンバン開店して過当競争になる。
1000人当たりの飲食店の数はNYC1.5、東京8。
セブンイレブンの店舗数は日本で23000、アメリカで8000。まあアメリカはドラッグストアとかがあるから比較できんが、日本多すぎなんだわ。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 07:05:27.05ID:b7dk7qX50
値段同じで量が減ってるのに気付けてないだけ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 07:19:58.60ID:h8XkiWBS0
>>1
佐賀の田舎もんが何ば言いよっとか
せからしか!
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 07:24:33.67ID:h8XkiWBS0
>>1
ただ、小室圭さんの家賃が60万円とか80万円とか言われているアメリカ、ビールが安いんだよな〜。
355ミリリットル24本入りケースで1本あたり90円とか。そこは呑兵衛の私には羨ましい! 


お前は、何言いよっとか!
そんな安い酒が飲みたいなら、外国住め!外国に!
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 07:25:56.49ID:fZRoAxNX0
コンビニスイーツの200円未満の奴って大してうまくない気がするんだが
そこそこの奴って3〜400円しねえか
そんぐらい出すなら少し高くても専門店の方がよくねって思っちゃう
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 07:29:53.85ID:lMrwcu510
その割には

テロリストの連中は 地球温暖化対策で

炭酸水飲料の商品を減らしたり値引きしなかったり

社会主義共産主義の計画経済をやってのけているよな
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 07:49:32.66ID:a3tObkCI0
>>452
貧乏舌まみれだから旨いとかいうのが居るんですよ?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:18:05.93ID:4OkZWCPH0
底辺で生きる者でも小銭を出せばスイーツを口に出来るんだぞ
他所の国じゃ、そもそもある一定以上の階層じゃないと店の中にも入れないんだ
ましてや我が家みたいに食後のスイーツが出てくる家庭なんて絶滅危惧種だ
セコマバンザイ、農業高校スィーツバンザイ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:09:09.86ID:Gw1DoilL0
まず国民の賃金上げろや
内部留保して海外方針より低い賃金しか払ってない企業に
懲罰賠償を課す法律を作れ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:11:58.93ID:A3QtXpJi0
>>11
安いコンビニスイーツで済ます人が増えたから
街のケーキ屋が倒産ラッシュwwww
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:13:50.94ID:3j+qn+pB0
コンビニのはここ数年で一気においしくなったね
ただ値段も2倍くらいになってる
専門店の凝ったケーキに比べたら劣るにしてもそこまで拘らない多くの人には充分な味
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:16:56.52ID:udPUhzYJ0
>>12
日本の場合は賃金が上がらないのにあなたの言う高くて美味いものはさらに値上げされてるからね
そりゃ安くてそこそこ美味いものしか手を出さなくなるよ

何も食べ物に限った話じゃ無い
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:28:32.07ID:7iY3CFFd0
1番安いシュークリームしか買えないわ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:34:36.52ID:qJHCr3RJ0
グルメ国とも考えられる日本、イタリア、フランスで高く、ファーストフードの米国で特別低くなっている点が印象的である。各国の料理がおいしいとされているかのランキングとエンゲル係数の高さがほぼ一致しているのが興味深い。すなわち、先進国だけ取ってみると、エンゲル係数は所得水準の差と言うよりは、各国の国民が食べ物にだれだけこだわるかの指標の側面が大きいといえよう。推移データの参考数値として掲げた韓国については他国と同じ計算方式ならほぼ日本のレベルとなる。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:41:10.98ID:A3QtXpJi0
>>463
昔気質の安いケーキ屋を探すしかないね
うちの近所にある店はまだ1個200円台w
ただ今ドキの味ではなく30年ぐらい前のもっさりしたテイスト
400円台の今ドキの美味しいケーキ屋はコンビニに負けて潰れた
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:41:17.13ID:BOQtroGy0
コンビニのものなんて中国産ばかりだろ。原価安い。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:49:46.91ID:hjgNsxt/0
>>1
神戸へ来て高級スイーツ買ってみろ
不相応に値段が高いパンも選び放題だぞ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:51:25.24ID:ZlqelNZT0
昔のマックの安い値段にならなきゃ利用する気はない
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:53:57.88ID:A3QtXpJi0
>>469
だからそういう高級スイーツを売る
街のケーキ屋が倒産ラッシュなんだよ

日本人が貧しくなって中国人しか買わないのに
コロナ禍で中国人が来日しなくなったのも一因
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:55:31.40ID:UuuYSntg0
コンビニスイーツがは高いわwあの質と量で?

むしろガチ専門店の仕事の割に安いとこ多すぎるわって思う
0474朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/12/18(土) 09:57:29.43ID:KzakKyzd0
>>1
内部留保を吐き出させればええだけや(^。^)y-.。o○

一行で終わる事を長々と書くんじゃねえよ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:59:52.27ID:f84VLMH30
今のアメリカの時給知っとる?
5000円やで
値上げするいうなら時給5000円にしてから言えや
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:00:58.80ID:0gaZ8+WZ0
給料もロクに上げないで値上げラッシュwwww
ほんとうに自滅民族だな日本って
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:45:21.75ID:txpy9gIH0
コンビニが値上げできないのは日本人の給料が上がらないからだろ
安倍ちゃんが給料上げろってお願いした時の経団連の反応は忘れないからな
これについては悪いのは安倍ちゃんじゃない経団連と労組
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:49:53.27ID:udPUhzYJ0
>>479
でも低賃金労働のために移民を入れまくったのは安倍だしな
今更賃金上げろとか無責任すぎだろ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:50:39.80ID:sFlAEE9c0
一つも趣旨がわからない駄文
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:50:44.88ID:S2LuHVuT0
安い賃金で働いてるからな
物価を1.1倍にして最低賃金を時給1500円が理想だと思うわ
100円ショップが110円ショップになっても問題ないしな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 11:00:41.18ID:GbcFArfu0
アベノミクスで失業率低下!完全雇用!っていうが
安く人がつかえるから企業が奴隷を求めて雇用が増えただけ
発展途上国じゃん
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:52:31.82ID:HETh0DEx0
>>483
正確には安倍時代に移民が大量に増えた
日本人の仕事はどんどん無くなるよ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:56:26.05ID:YRx5mSKAO
チップを貰わないと
まともに応対しない諸外国は日本を見習うべき
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:57:59.66ID:65+fmdsY0
>>1
なんでも叩けばいいってもんじゃない
メンタリティがクソリベラル、たちみんの連中と同じ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:59:26.82ID:DP2uE+kQ0
スーパーで値落ちした時しか買わないな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:59:27.73ID:7DIf+v+D0
コンビニスイーツは値段相応の味だろ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:15:43.34ID:yHGceyBy0
コンビニでメンチカツを買って食べたら旨すぎた。
コンビニが自社ブランドの製品を販売するのを禁止するのがいいよ。
町のお店のコロッケやパンやケーキを仕入れて販売するといい。
町のお店のハブ的な役割を果たせば共に共存できる。
コンビニ業界は多くの町のお店を屍にしながら成長してきたが、十分に成長して
もう限界点に近く、コンビニ間での競争は地方を犠牲にする。各コンビニで協定
を結んで、社会インフラとしての役割をメインにするよう方向転換するのが望ましい。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:47:00.04ID:SkfxcSIz0
>>1
賃金が安い理由は、賃金が中途半端だからだよ
思いっきり高額にするか、最低賃金法をなくせば良い
そうすれば高くなっていく、今のままだと中途半端で
合成の誤謬が起きている
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:53:52.22ID:SkfxcSIz0
ラーメンも電子レンジで出来るのが販売されるようになってから
客が激減している、目に見えて減っている
その上税率も違うから高くてお店のラーメンは行く気がしない

とどめの一発で、保温調理器が安価で購入できるようになったので
うちでもおいしいラーメンが作れるようになった

気が付けばライバルだらけ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:56:29.52ID:SkfxcSIz0
>>1
原価厨を叩いている奴らを調子に乗らせたらこれだよ
日本人を餓死させるための計画だぞ
だから言ったんだ、あいつらは人件費と言いながらぼったくりを
しようとしているヤクザだって

原価厨を叩いている奴らは危険思想だ、抗わないと
みるみる高額になっていくんだ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:36:58.46ID:A3QtXpJi0
>>493
安売りデフレ経済の方が弊害が大きいことに
そろそろ気づこうぜ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:40:30.05ID:Xqcb5XWs0
俺、毎年ロンリークリスマスだけど
スポンジと生クリームと果物買って、ケーキ自作してるよ

子供がいる家庭は、子供と一緒にケーキ作りするべきだよ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:40:54.11ID:oDotQqN/0
コンビニたまにしか行かないけどまずそうなのに500円くらいのばかりで買わなかったわ
わけわからん記事書くんじゃねーよ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:41:37.39ID:vTeVKDTA0
>>1
日本は世界一ピザが高いから物価も世界一高いんだね
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:42:22.17ID:SkfxcSIz0
>>494
嘘つき
商品が値上がりしても賃金は同じだったじゃないか
もう騙されないぞ、日本人を餓死させようとしやがって
フードロスを無くすのも餓死させようとしているんだろ?
フードロスを無くせば、飢えることくらい分かる
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:44:20.67ID:vTeVKDTA0
>>1
またビックマック中川淳一郎かよこいつしか言ってないじゃん
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:44:22.91ID:BoYaACwt0
>>11
高級スウィーツは700円から1000円ぐらいしている
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:50:25.38ID:A3QtXpJi0
>>498
一朝一夕で賃金が上がるかよ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:51:06.02ID:Yw+foiFO0
ファミマのいちごのショートケーキ美味しかったよ
350円くらいしたけど夜にケーキ屋やってないし
値段なんていくらでも気にしない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:53:12.94ID:bG+vZHuO0
数百円払って食う場所な牛丼屋の低賃金で働いてるバイトの店員に
最高の接待を求めるのが日本人だからな。
異常だよ。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:03:29.12ID:E7wlhr330
どうせ値上げしたらしたで散々文句言うくせに
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:03:43.18ID:gk3vUiwU0
前はセブンのモンブラン一択だったけど今はローソンだな
ケーキ美味くなった
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:11:54.95ID:FJPRmL8S0
レジ袋を売るようになって
缶アルコール2本にちょっとしたつまみ
といった利用もしなくなった。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:12:40.73ID:SkfxcSIz0
>>501
原価厨を叩いている奴らはヤクザの手先だともうバレているから
信用していません
長期間働かせて夢も希望も奪うつもりでしょ、残酷なヤクザ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:37:12.53ID:d0X56M/m0
ビックマックが390円でもマクドナルドは過去最高益更新しまくってめちゃ儲かってるよ
賃金上げない企業が糞なだけ
マクドナルドはタイじゃ高級店扱いで気軽に行ける店じゃない
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:05:20.82ID:A3QtXpJi0
>>511
被害妄想が酷いなぁ
精神科の病院に火をつけるなよ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:09:12.90ID:yvNz6FVa0
アジア一般人の平均年収比較(2020)

シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:13:08.31ID:m2Luf5az0
この30年GDP=日本国民の所得の総計が変わっていないのに
年収1億円以上のスター経営者や億り人のような投資成金も一定数出てるから
日本国民の平均所得はむしろ下がってるからね

高級スイーツを買いたくても買えない日本国民が大半なんだよね
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:14:35.87ID:k7etrmzs0
コンビニに100円のスイーツなんてあるか?スーパーならプリンとかシュークリームでそんな値段だが。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:16:18.24ID:JiSwFEw70
海外に出稼ぎ数年するだけで
帰国すれば贅沢三昧できるまで
生産奴隷の所得下げて物価も下げるべき
先進国でいるより途上国になり援助受けるべき
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:20:27.23ID:1idwn1pj0
>>512
原材料も安いんだろうしな
アメリカのビッグマックとか日本の倍は大きいし
ジュースもポテトも大きいしな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:21:35.48ID:vLmjYsyR0
>ただ、小室圭さんの家賃が60万円とか80万円とか言われているアメリカ、ビールが安いんだよな〜。
ビッグマック指数なんて意味ないって証左よな
まあ酒は税金の塊か
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:27:25.67ID:x5Jh5UnE0
>>517
タイ住んでたけど、バンコクの平均年収が東京と同じとかはないと思うぞ
一部エリートや華僑は超金持ちだけどさ
日本人はあれだけ真面目に働いて、給料が上がらないのはおかしいんだよ
外国人観光客はアジア系とか入れない方が良いと思うけど
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:30:27.77ID:x5Jh5UnE0
>>490
コロッケとか焼き鳥も美味しいよな
コンビニの焼き鳥wとバカにしてたが、店舗によって旨い
温めたばかりと、時間の経った差か?不思議だ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:33:43.61ID:UjdNrfZa0
コンビニスイーツ美味しいよ。あの価格であのレベルが食べられるならそれで満足
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:36:10.96ID:YeAdnNQ40
タイと言ってもバンコクの中心部とど田舎じゃ物価10倍以上違うからな。
台湾も中国も、大都市や観光地の物価は東京より高いくらいだが、
ちょっと田舎に行けば1/4〜1/5は当たり前。
日本は国内の物価の差が非常に小さい。安易に比較しても無意味。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:36:58.72ID:+XhkDmB90
>>494
老害は日本経済が崩壊しようとも
どうでもいいって思ってるんだよ
もはや、今の老害は30年にもわたる
デフレの焼畑農業や焦土作戦に慣れ過ぎてるし
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:38:37.41ID:dzQgELTw0
値上げしたら消費が更に冷え込むから死にたいならやればいい
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:40:26.80ID:+XhkDmB90
>>524
ビール安くても家賃60万円じゃ意味ないだろ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:41:13.78ID:hUhmCv0Q0
日本の消費者が言うほどバカじゃないから売る方が大変なんだよね
生ものじゃなかなか他国の買い占めには遭わないからw
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:41:27.27ID:mFiQxA0FO
日本の物価が異常に安いのは事実だよ
ラグビーワールドカップのときに海外から来た人たちが日本は物価が安い安いって驚いてた
俺たちが貧しくなってんだよ
中国人からも下に見られまくってるしな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:42:20.64ID:HC5RvdaK0
>>1
パヨクとマスゴミが物価ガーと徹底的に叩き続けた結果日本はタイ以下の物価の低い国になってしまった
そのおかげで日本人の賃金も発展途上国並に下がってしまった
日本スゴイ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:42:55.52ID:URSuNbXU0
給料先に上げたり下請けへの支払い金額上げてから値上げしないと信用できない
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:43:15.21ID:tQpBBmtY0
>>21
経済界をしきっている黒幕が
ものの値段を上げてもっともうけたいと考えている。
そのため、このような物価上昇を受け容れるような気運の醸成を
マスコミを操って実施している。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:44:52.61ID:UgnFzqPU0
ビックマックは日本のほうが安いだろうけど、コーラはアメリカのほうが圧倒的に安いぞ
アメリカでコーラLサイズなんて頼んだら日本の倍ぐらいの大きさのコップで来る
日本のコーラは高すぎ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:45:04.38ID:mFiQxA0FO
かつて日本の男たちが東南アジアに買春ツアーに行っていたはずが
今や日本の女たちが出稼ぎで売春に行って中国人に買われる時代だ

こんな国で子供を生み育ててはいけない
子供がかわいそうだよ
海外脱出する能力も無い大人は子供なんか作るなよ!
シンママとかド論外だ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:46:21.36ID:XXYmELTx0
日本は確かに安いがコロナ時世になってから逆に優秀だと言われてるよ
世界がものすごいインフレになっててアメリカでは中流家庭がホームレスとかある
日本人は苦しいが外国人に羨ましがられるという変な状況になってる
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:47:30.38ID:+f4XR+l00
コンビニスイーツで100円なんてあるか?
最近のはどっちかというと高級路線で高いだろ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:48:33.52ID:+XhkDmB90
>>542
日本経済の方がアメリカ経済より良いとか
本気で言ってるの?ココがすごいよ日本人
にも限度があると思うけど。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:51:15.67ID:Oim6EKaR0
>>542
いやパラダイスはお前の脳味噌の中だわwwww
うらやましいw
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:00:56.86ID:w/MHSSqR0
>>1
いやファミマたけーわ
セブンはゴミしか売ってねーし
ローソンは論外
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:01:07.64ID:UjdNrfZa0
>>493
原価厨って働いたことの無い奴の集まりだろうな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:02:49.09ID:UjdNrfZa0
>>541
子供というのはきちんと愛されて育てばどんな道でも幸せを見つけられるもんだと思う
ただきちんと愛せないバカが存在するのも事実だけど
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:03:43.51ID:XXYmELTx0
>>544
>>546
成長率の話じゃないわけ
日本は物価も給料も上がらず苦しんでるがアメリカはインフレで生活が苦しくなって別の苦しみ方をしてるって話なわけ
お前らには日本は苦しいねって同調すれば満足するんだろうなってわかるけどな
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:03:52.02ID:zEH9wbzx0
>>1
コンビニスイーツは高いぞ
パンも値上げしてるし
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:06:40.36ID:zEH9wbzx0
>>545
無人化した時に襲撃が恐いから?
完全な無人化は難しいよな
品入れとか完全に無人化は無理
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:10:03.89ID:KIqWuV0i0
>>526
なぜアジア系外国人観光客を拒む?
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:13:43.97ID:HC5RvdaK0
>>552
海外はそれ以上に値上げしてるけどな
今物価がほとんどあがっていない国は日本だけだぞ
物価もガラパゴスなのが日本
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:16:17.32ID:MQ7WsPUR0
安いと言われても貧乏な我が家ではコンビニスイーツは手が出ないな
たまーに半額だと買いそうになるが結局買ったことないわ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:18:43.89ID:HC5RvdaK0
海外じは今すごい勢いで物価が上がっているのに、日本だけがマスゴミとパヨクの攻撃によって物価を押さなければいけない羽目になってる
その結果企業の利益が抑えられることになり、めぐりめぐって自分たちの賃金も押さえられると言うマヌケな状況
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:20:08.03ID:Szs4mIx60
100円200円で買えるコンビニスイーツなんかどこにでもあってコンビニじゃなくとも100円200円で買えるものしかねえじゃんか
しかも洋菓子チェーンとかの同額品以下レベルの品
あのレベルこのレベルって、そんなん金貰って品評会やってるテレビ格付け番組に感化されてるだけだろ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:24:41.20ID:KIqWuV0i0
アジア一般人の平均年収比較(2020)

シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:31:38.10ID:scuAvSnU0
ケーキもパンも値上がり激しい
今年のクリスマスケーキの予約の時にびっくりしたわ
同じ値段だと去年より2号小さい
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:37:49.19ID:HC5RvdaK0
>>565
マスゴミとパヨクは数十年間、ことあるごとに物価がー庶民の生活がーって叩き続けてるけどな
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:46:07.65ID:ngpeSlmN0
コンビニスイーツは300円とか400円するだろ
ちょっと足せばデパ地下なんかでケーキが買える中途半端に高い値段
だから俺は甘いものは安いお菓子かまともな店のそれなりの物しか買わない
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:52:42.97ID:HC5RvdaK0
海外じゃその倍の値段になってもおかしくないのが今の状況
世界で日本だけが物価が上がらず企業の利益がガンガン減っている
だから有名パン屋の社長が行方不明になったりとかほんとやばい状況
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:56:35.52ID:V+AA3ZCd0
ただし 上底詐欺セブンイレブンは除く
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:58:12.23ID:QId7gOIJ0
値上げしてくれると
その価格より安くした同品質を売ってぼろ儲けや
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:01:25.80ID:HC5RvdaK0
>>577
お前らが叩くからだろ
原材料が値上がりしてんだから値上げするのは当たり前だ
海外じゃ普通に値上げしてる
それが当たり前
マジでこんな状況なのは世界中で日本だけだぞ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:01:41.31ID:9VGq1tY+0
物価を上げても人件費に反映されない
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:03:46.51ID:QId7gOIJ0
コンビニと同じデザートを作るのは難しくない
シェア次第でコンビニのデザートシェアを奪えそうだぜ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:04:50.07ID:HC5RvdaK0
>>582
何で利益が上がるんだよ
原材料が値上がりしてるって言う意味が理解できんのか?
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:06:30.55ID:9VGq1tY+0
人件費が上がるから物価が上がるが理想であって
人件費削減してコストカットしてそれでも原材料費が上がって値上げて地獄だろ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:06:49.72ID:QCPrjs5o0
パヨクは値上げしろって言ってるけど本当にそれでいいのか?
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:09:14.72ID:fJkEC0iZ0
>>1 チラシの裏にでも書いてろ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:09:54.09ID:SGqE66gy0
原料値上げしてるから値上がりするのは仕方がないけど
上げ底や空気のかさ増しはやめろよな印象悪いだけだわ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:10:40.75ID:Nb6Cn8T00
いつまでもFAXとガラケーが生き残るの見ててもわかんだろ?

老害は事実から目を背けてとにかく
「今までどおりがいい」ていうんだよ!

チョコパイがどんだけ小さくなっても、上底で数が減ってもいい
それでもいいから
「今までどおりがいい」

こいつらを葬らないとダメなんだよ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:13:31.72ID:scuAvSnU0
>>591
だったらそういうステルス値上げをするのが客のニーズだろw
実際みんなそうしてるし

カントリーマアムなんて500円玉より小さいんじゃないか?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:26:09.32ID:IRzN2+ws0
安いのはそれなりの品質なんだから特別安すぎとは思わん
メーカーがそれでやっていけないなら値上げすればいい話
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:33:21.41ID:9nd3+HhE0
>>1
『匠の精神』の日本人に対して
『手抜きのススメ』は似合わない
週4日間は全力で仕事、週3日は完全休養の
週休3日制を法制化すべき!!
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:38:14.69ID:scuAvSnU0
と言うか最近外食が高くなってまずくなって量が減った
外でメシ食う気がせん
コロナで客が少ない分客単価上げようとしてるのか
原材料が値上がりしたからごまかしてるのか
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:49:21.39ID:scuAvSnU0
>>599
それは「企業が銀行から金を借りなくなったから」ということなんだよ
内部留保税を取ろうとする財務省に騙されてるクチか?
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:27:10.61ID:HloI/Sn70
キットカットはネスレの決まりであの箱で売らないといけないから
小袋に入れて空気詰めて売ってるけど、
空気抜いたら2箱分を1箱に入れられるww
日本衰退の証拠としてYouTubeに残さんとなww
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:37:12.41ID:zqHyVg2t0
>>6
安い物ばかりを置いているからいつまでもそのままで変わらないんだよ
周りがすべて高い物ばかりになれば給料も上がるでしょ
上げないと消費が増えず買ってくれないからね
買ってくれないと企業は利益が出ず給料を上げざるを得なくなる
リストラすると余計に消費低迷になるからね
痛みを伴う改革を日本企業全体にさせる良い切っ掛けとなる
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:41:16.22ID:+BST7CJU0
???ぼったくり価格でしょ??
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:44:26.99ID:z0fOGrIj0
安い物は確かにあるけどスイーツの大半は内容量が少なくて割高
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:47:41.57ID:reEiEPq60
>>569
まじかよwwwww
これはもう日本政府を叩き潰さんとどうにもならんなwwwww
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:48:54.02ID:reEiEPq60
>>576
そりゃあ世界一の重税で底辺への再分配なしの国だからそうなるわ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:50:02.81ID:8F9e5rMP0
サービス過剰な訳じゃなく安くないと売れないから。
日本は貧乏人が増えすぎた。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:51:17.53ID:JvLnShUa0
値上げすべきか?じゃねーよ
誰かが価格統制できる権限持ってるとでも思ってんのか
何処の共産主義国家から来たんだよお前
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:52:09.48ID:reEiEPq60
>>611
だよな、金のない奴が大量にいるんじゃあ
どんなサービスだろうとちっとも売れないのは当たり前
底辺を叩きまくって自分の会社の売り上げを半分にしてるだけの
無能な中流が多すぎるのが原因
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:52:49.99ID:tFxR6nxT0
いやいやコンビニの菓子は高いだろ?
アレはスーパーとか開いてない時間帯に
割高だけど食えるのが売りで
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:54:54.13ID:tFxR6nxT0
出先で安いスーパーの場所知らないとか
そこまで買いに行く時間無い時に
コンビニの菓子とか買っちまうのは
割高だけどあえて食う背徳感も味の内で
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:13:24.85ID:eYiMQkOr0
値段の割にクオリティが高めだけど同ジャンル商品としての販売価格は諸外国と大差ない印象
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:41:26.79ID:5/ij4+MB0
>>614
近所にあって24時間営業(そうじゃないコンビニもあるが)
これがコンビニの最強アドバンテージ

んでケーキ屋より安かったらケーキ屋は太刀打ちできないよ
それで近所の沿線で一番旨いケーキ屋つぶれた

アピール不足も原因
市内で最も繁盛してるケーキ屋はネットを通じたアピールも凄い
旨いだけじゃ生き残れないんだよ
日本で最も旨いと一時騒がれた和菓子屋は全くアピールしてないが
生菓子だけじゃないので贈答品需要で生き残れてるんだろう
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:41:27.66ID:TNZPw7lQ0
爆安じゃないと夕方のニュースで取り上げられないからな
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:51:10.11ID:HV45nEpU0
>東京の土地は高いものの、500円で海鮮丼が食べられるんですよ!


どこのオモウマイ店だよwww
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:01:49.55ID:O6tYpCYC0
>>1値上げをスムーズにやろうとの下地作りかなw
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:02:47.79ID:68hUjrxW0
当り前だが日本がタイより物価が安いなんて事は無いだろ
ビッグマックは日本より高いって、タイでマクドナルドを利用してるのは
観光客か金持ちだけなんじゃねーのか?
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:19:43.68ID:i6h3wE8T0
経営者に金が入るウケがいい記事を書いておひねりもらうお仕事ですか
アルバイトはため口OKじゃなくて賃金を上げればいい
クオリティが高いなら非正規ではなくて正規で雇えばいい
値上げすれば給料が上がる?自動的な施設や機械の新規購入やランニングコストに
回されて人間は解雇されるね絶対
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:26:08.36ID:iU3z3Mli0
マスプロの商品は高く売ろうなんて考えて商品企画してないだろ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:41:48.38ID:91X/y8ku0
オニギリ1個200円超えたり
サンドイッチも400円超えてたり
別に安くは無いと思う
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:41:59.80ID:tFxR6nxT0
夜中でも商品があるんだぜ
スーパーだと開店直後はまだ届いてないとか
品出しのスタッフが間に合ってないとかで
棚に並んでない時もある
夜中に焼き芋買いにくるやつが何人いると思う?
期限切れで廃棄になる分が出るのを承知で並べてるんだよ
割高で当然、安過ぎるてのはネタだろ
実際高いと思ってるし
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:47:05.46ID:dTowUcIl0
>>1
お前この文章でいくら貰ってるんだよw
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:57:11.32ID:L3iGDpOf0
ネトウヨが誇らしげに
安い日本を、「それが日本の豊かさ」みたいに語ってて笑う
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:00:06.62ID:w6WTnS6r0
賃金あげないから安いものしか買えない
結局世の中はこの流れを変えることはできない
ジンバブエ、ベネズエラの次は日本になるのですよ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:00:19.25ID:AD/Iqkty0
1で円安の影響だって答え言ってるじゃないか
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:01:11.02ID:UZP3Cnp40
企業が賃上げを嫌がったり40代定年を言い始めてるのに、
値上げしろってのもなあ。

まずは企業側をなんとかしないと、物価高なのに低所得化がすすむばかりだろうに。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:01:41.19ID:J+vGqSzE0
>>1
賃金が上がってないのに値上げして誰が買うの?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:03:59.49ID:aldK8mVz0
>>1
サービス過剰を止めるならもっと値下げすべき
サービスをもっと過剰にして付加価値分の
値上げをするならわかるが
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:04:08.79ID:dTowUcIl0
国に盗られすぎてどこも余裕ないからな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:05:19.22ID:qgixTOp60
>>629
無いな地域によっては130円とか160円のがあるみたいだけど
全国で再販されたとしても100円なら大きさは半分だよ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:09:51.99ID:3rYU+v+d0
スイーツはパン系統だから自作難しいね
ういろうはレンチンでできるけど万人受けするかな?
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:15:03.19ID:gU/CBMn10
ファミマのショートケーキがうまいとか
あからさまなステマをテレビでやってたけど
誰か喰ったか?
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:18:30.16ID:EfJSIebv0
>>1
>コンビニバイトにまで敬語を求める必要はない。「袋いる?」とかタメ語でいいんですよ。

いざ言われたらブチ切れるだろ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:19:36.70ID:iwdWmDJ60
いやいやそんな変わらんから
人の手がもろに価格に乗る外食が高いんであってコンビニやスーパーはむしろ高いまであるよ日本は
アメリカなんか比べると量もかなり少ないし
ペラペラのステーキ肉がこんな高いの?クレイジーってのが本音
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:19:45.98ID:S9kG0Wna0
給料が安いから、モノの値段も安いだけ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:22:02.65ID:eVd3Qk+i0
>>641 そこが微妙

物価が上がるということは会社の利益が増えるので雇用されてる側の給料が上がる

物価が上がらないと会社の利益が横ばいなんで雇用されてる人の給料は上がらない

バブルを考えればいいんだよ
会社が儲からないと経済は潤わない
もし今より経済が潤い今より金が欲しいなら会社の利益があがるように物価上げるしかない

分かり易く言うと、国民全員winwinになることなんてのは物理的にも絶対あり得なくて
まずはどっかの層から儲けられるようにしてどっかの層を踏み台にしながら全体を徐々に引き上げてくしかない

この英断しないと全体的にどんどん横ばいになり、横ばいの中で競争が起こる
当然強い企業が生き残るんで倒産リストラ等が更におこりどんどん不況になっていく
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:23:13.52ID:1wJJW2j10
新自由主義者が賃金が上がったら物の値段が上がる!と喧伝

所得が増えず、国民貧困化

内需が低下して物が売れず企業・国力が弱まる

円安で原材料が高くなり、結局物の値段が上がる

収入が低いのに値上がりする地獄に
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:23:30.16ID:w9ZFkjed0
おかしのまちおかいってみろ
オマエなら卒倒するぞ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:25:32.29ID:/2yilIze0
安物をありがたがるコストパフォーマンス馬鹿を駆除する
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:25:39.25ID:x7FIAlwo0
コンビニスイーツが安すぎるとかないだろう。圧倒的に量少ないじゃん。

>>647
相手も人だから、敬語は行かなくても丁寧語だな。

飲食業はやったことないけど、最低限の礼儀は持って当然だしね。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:26:22.62ID:INmsKpv60
まあ、コンビニで儲けてるのは、
オ−ナ−でも従業員でもなく本部の高給取りだけだからな〜。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:29:30.43ID:6ElmtHFM0
言うほどうまくないし量も少ない
適正価格
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:31:36.14ID:A17DqHbK0
値上げしたら、たちまち売り上げダウンするだろ
消費税増税のステマにしか聞こえない
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:32:02.73ID:his1PXtZ0
コンビニで200円のスイーツなんて高くて買えない
みんな金持ちなんだな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:32:16.45ID:+CzIOO/Y0
ベトナム人を接待したきゃマックに連れてけ
えらい感激するからな
安上がりな民族だよほんと
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:33:11.97ID:mklLhC/i0
安倍がナマポを引き下げたから更に下がる
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:36:02.88ID:A17DqHbK0
賃金が上がらないのは、給与を安く募集をかけても応募があるから
特定の職業、3Kは高くしないと日本人は応募しない
そこで外国人ウエルカム

なので、将来的にも日本人の平均賃金なんてあがんない
コンビニのスイーツガー、とかバカかよ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:37:11.91ID:3LWmgU6N0
そりゃ賃金上げたかったら値上げするしかない
商品の値上げなんて困る厳しいやめてくれ、でも俺の給料は上げてね
ほとんどの奴はこんな考えだろうけどさ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:39:13.00ID:skDj4Vg40
>>660
給料を上げないから売り上げがダウンするんだよ
これは国内のコンセンサスとして作り上げないともうもたない
本当に戻れない崖っぷちに立ってる
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:39:42.72ID:A17DqHbK0
>>666
商品の単価を上げて、売り上げが落ちないなら
とっくにしてるって

スタグフになるだけ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:41:23.34ID:5/ij4+MB0
>>664
昔が安すぎたってことだな
読む人間が多かったので安くても儲かった
しかし今は読む人間が減少傾向で本が売れない出版不況
高くしたらさらに減少を招くかもしれんが上げないとダメってジレンマ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:41:38.06ID:YcCv316M0
×賃金が上がらない
〇国民負担率が激増した(税金、社会保険料が激増した)
  金利がゴミみたいなものになった
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:42:29.61ID:A17DqHbK0
>>667
給与をあげるのはもちろん賛成
でもあれなんだよな、40歳すぎると介護保険で抜かれ
その他、いろいろとさっぴかれて
可処分所得は上昇しない

昭和のころって、賞与から所得税は引かれなかったとも聞くし
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:42:43.88ID:YcCv316M0
>>669
なにそれw
今が高すぎるんだよ

今は本なんて買わんなあ
都道府県の図書館で検索かけたらすぐ出てくるし
近所の図書館まで持ってきてくれるサービスもあるし
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:44:11.63ID:OmSGNArW0
コンビニスイーツなんかタダでもいらん
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:46:39.91ID:od6TIahF0
一番の理由って政治家が税金を無駄遣いするために
税率が上がったことなんだよな
しかも国民には還元されない
他国との決定的な違い
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:46:46.22ID:A17DqHbK0
コンビニスイーツはわりとどうでもよく
駄菓子屋って、どこに行ってしまったの?
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:50:12.07ID:oes74wvI0
>>660
値上げすれば給料が上がるところは上がるかもしれんが
やっていけないところは淘汰されるだろうな。
現状の日本でそれをやってトータルでプラスになるかは疑問だが
人口減を考えるといつかはやらねばならない選択だとは思う。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:51:13.51ID:05lcd6Q70
値上げだけしてもダメじゃね?
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:53:05.75ID:AgcXO67C0
不景気なんだから物価が上がるわけないじゃん
アベノミクスも偽装だったし
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:54:59.92ID:A17DqHbK0
賃上げが先か、値上げが先か
購買力の上昇には、国民負担率の軽減と年金や社会保障の改革をセットでやんないと

でも、今までも改革〜とかいって
負担が上がるものばっかだし

お先は暗いっす
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:55:57.30ID:AgcXO67C0
税金は上がったから実質物価は上がった
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:56:16.74ID:oes74wvI0
安売りで集客して成長するってモデルはもはや人口減の日本では成立しずらいが
ユニクロをみればわかるように世界に展開すれば十分勝機はあるのよ。

日本のサービス業、外食などが高価格化すれば一部しか生き残れない。
残りはどうするかというと海外に活路を求めるしかない。
つまり日本人が出稼ぎしなければならない時代がもうそこまで来ているってわけ。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:59:13.16ID:A17DqHbK0
>>686
21世紀になって、満蒙開拓団とかブラジルに渡ったりとか
胸熱です

つか、あると思うな
日本人の海外移民の復活

すでに年金生活者の一部は、タイとか盗難アジアに移住してる人もいると聞くし
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:02:24.53ID:w6WTnS6r0
安すぎるのではなく
高いと誰も買えないのです
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:03:38.11ID:kP3kL6u20
コンビニスイーツが安くなかったら普通に洋菓子に流れるっていう
円高信仰パヨクは客層も理解できね-のか
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:03:48.83ID:7RLiNIm50
コンビニデザートこそ高すぎる
100円台で買えるものが減り300円超えもザラ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:04:08.77ID:MiVNd9L/0
だから山本太郎の政策が正しいと言うのに
お前らネトウヨはブタのくせに肉屋を応援するんだもんな
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:04:23.56ID:A17DqHbK0
>>689
でも、役員報酬とか株主に分配する剰余金は減ってなかったりする
むしろ上昇w

会社は株主のモノ、という会社法の仕組みがアカンのかもね
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:05:36.37ID:JEgZMzj90
中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ。

まーたおまえか
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:06:53.68ID:jNU7EEbu0
安いのが嫌なら勝手に価格より買えばいいじゃん。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:08:31.74ID:A17DqHbK0
ANAとか、ちょっぴと株もってるけど
いまだにカレンダーとか来るもんな

あんなん、いらんって
糞赤字なのに、なにしてんねんとか思うけど

会社は、株主のものであるかもしれんけど
社会の中の会社であることは、ガバナンスとかで言われてるが
機能してへんよね
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:08:58.96ID:CXBLEexB0
自分で作れると、砂糖、牛乳、バター、ホイップの塊に三百円は高杉だし、そもそも健康に悪いから要らん
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:09:19.08ID:0cvkvTC/0
アメリカの平均年収700万だろ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:09:49.88ID:gEq4qSfz0
物価上昇は実質賃金上昇をともなわないとスタグフレーションで地獄になる
破滅は着々と進んでいる
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:10:05.71ID:JEgZMzj90
Sは上海支社→東京本社→福岡支社となり、今、唐津に住んでいます。
「日本のコンビニ、やべーよ!中国のスイーツってバタークリーム。」

中国におけるケーキの原材料の絶対数が違うことを知らないんだな、おまえの友人は
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:10:56.16ID:gEq4qSfz0
>「安さ」のみを重視したこの約25年間、そろそろ価格上昇を受け入れ、過度なサービスの要求をやめる時です。
>コンビニバイトにまで敬語を求める必要はない。「袋いる?」とかタメ語でいいんですよ。

こういうこと言う輩に限って、自分が軽んじられたと感じるとブチ切れまくるんだよな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:11:23.58ID:JEgZMzj90
13億人全員が生クリーム食うって言ってみろ
そりゃ天文学的な価格になるわ
アホか
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:12:07.59ID:JEgZMzj90
>>703
ハゲって言われただけでガチギレだよ、こいつ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:13:23.05ID:91X/y8ku0
コンビニ高いよ
安いとか、どこの国の人?妄想かな?
西友とかが安いってのなら分かるけどな
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:21:00.60ID:joc5SwME0
障碍者の施設で、100円ショップの商品関連の仕事やってるんだけど、
単純作業〜梱包で1つの商品仕上げるのに、早い人でも5分とか10分かかってんだよね。
恐らく健康な人が作業しても大差はない。
障害で手間取ると1個20分以上とかもあるし・・・

どう考えても人件費を賄えない、赤字商品!
赤字分は公費(補助金とか?)で補ってなってるんだろうけど、
公費の補填頼りの商売してる企業がでかい面してるようじゃ日本はダメだと思うわ。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:22:56.18ID:lBrlrMzn0
>>651
俺も本気でそう思っちゃ居ないが、それだと何時までも働き続けるのが普通になっちまうだろ。
人間の豊かさって、一人一台車を持って、スマホを触り続ける事なのかって事よ。
どっかで手仕舞いしないと、永遠に資源と人員を削って、帳簿をつけ続ける事になる。

そう思わない国に飲み込まれるから、止まれないんだろうけどな。
経済競争も大概にしろよって意味で極論書いただけ。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:25:26.59ID:A17DqHbK0
>>710
障害者を雇用しなさい
補助はしっかり出しますし、我々、官公庁も障害者雇用をいたしますです〜

とかいって、官公庁さまは水増し偽装してたんだよね
あの頃は、森加計で盛り上がってた中で、印象薄いと思うけど
障害者雇用水増し問題として、知る人ぞ知るw
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:27:13.69ID:Yv5EnYt60
>>711
そうだな人間の豊かさとは何か考えたほうがいいな
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:27:32.09ID:Hn9F/VWX0
シュークリーム151円だろ
今時パンでさえ100円では買えない
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:30:30.48ID:A17DqHbK0
人には翼がある
それを使うか、使わないか

コロナ前のANAのCMです

今じゃ、翼があっても翼を使いようがないANA
でもこれ、他人ごとではなく、近い将来そうなるかもしれんとも思う

怖いね〜
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:35:14.57ID:DOFQ2bsx0
>>1
よくこんな読みづらくてアホっぽい文章書けるな。
と思ったらバカの代表だった。

> 中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:35:48.08ID:OQX7ZEnn0
>日本人のパティシエがやっているウマい店もあったが、バカ高い! 
>それが日本では100円だぜ! オレ、東京に戻った時、毎日会社の下のセブンイレブンで1つずつ買っていたら太っちゃったよ。

日本人パティシエが作ってるようなバカ高いスィーツでセブンで100円で売ってるようなものって何よ
あまりに容器が小さくて見逃してるのかなあw
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:37:21.07ID:VhvfrPBD0
そうか、安いのか?
高いと思うからスーパーなんかで安いケーキとかシュークリーム買ってるわ
コンビニで買う人は裕福や〜
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:38:44.59ID:1lG9c7nX0
いいじゃないか
日本人の良さは勤労奉仕
お金より仕事なんだよ
これを失ったら日本は崩壊する
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:40:39.35ID:VhvfrPBD0
>>717
ちょっとおされなケーキ屋だと
ケーキだけで一切れ500円くらいするからな
それに比べればコンビニで売ってるのは安いかも
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:41:58.91ID:UjQQdPTs0
物価話なんてもう30年近く経済成長してないことが問題なのに
そういう話はメディアでは御法度なんかな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:47:02.88ID:8Mim/fDf0
>>721
それでも大多数の日本国民が前回の選挙で自民党に投票したんだから
そこはしょうがないと思ってると思う
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:50:31.91ID:A17DqHbK0
酔っ払ってアンカ間違えたw
寝るわ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:52:03.13ID:Uf62p5Lo0
コンビ二が安いのか…この20年ほとんど買い物しなかったわ。
ケーキは近所のケーキ屋さんで買ってる。
手作り的なところがよい。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:53:15.98ID:BlwdcioF0
コンビニスイーツをハイクオリティとして見てる時点でなんかズレてるよなしかも100円とか200円のコンビニスイーツって何よシュークリームとか大福?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:54:16.01ID:oes74wvI0
>>707
そう。すでに貧乏人はコンビニで買い物できなくなっている。
スーパーの半額弁当の奪い合い。
そしてそのコンビニ自体も飽和状態でいずれ近いうちに淘汰に向かうだろう。

もっと言えばスーパーの自体も淘汰されていくだろうし
その前に営業時間も短縮されるかもしれない。
そうなると今までのような残業上等な働き方は下流には出来なくなる。
一見良いことのようだが仕事自体が海外に回される可能性が高いから素直に喜べない。

色々と変わってくるとは思うが決して明るい方向ではないのは確かだと思う。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:57:08.48ID:bsUAp/uX0
コンビニのスイーツとか
別に全然安くねぇしそれにそんな言う程美味くもねぇよw
ステマかよw
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:59:54.21ID:oes74wvI0
>>721
世界で勝てる企業が圧倒的に減ったからね。
IT化とグローバル化で世界が別次元の戦いに入ったのについていけなかった。
トヨタもEV一斉に出して追撃する姿勢はみせているが逆にいえば強みが無いとも言えるし
最後の砦の自動車産業すら危ないだろう。

もう日本国内でどうこう言っていても勝ち目はないわけだから
IT化やグローバル化はある程度受け入れてそれに対応した教育に投資しないとダメじゃないかな。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:00:09.82ID:A17DqHbK0
未来を青空にしよう

ま、無理やろ
@ANAのCMより
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:00:48.18ID:00moevbJ0
コンビニスイーツは不味いよな
その割にいい値段するから買わない
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:00:58.90ID:OQX7ZEnn0
>>710
たぶん近い仕事をやってる人の書き込みだわ。一日作業やるとして、ド素人健常者と作業しても大差はないのは
午前中くらいまでで午後はテンポを掴んだ健常者のほうがスピード逆転してることが多いんだわな。新卒が社内研修でやってくる度に
毎度見せられる光景。その健常者と互角に作業が出来るのは1〜2割程度しかいない。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:03:01.75ID:/2P1YFFq0
マージンがないわけやないやろ?
そんなに幅がないレベルなの
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:03:08.21ID:Ulw3DfkI0
順番がおかしいんよ
まず所得上げてからでないと企業が潤うだけで終わって国民は苦しむだけ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:04:46.60ID:d7vrUh4f0
>日本で買うものは値段の割にクオリティーが高過ぎます。

こんなの一部だけだろ
スマホとか家電は高機能で高価格だから
世界で売れなくなったし
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:05:00.53ID:pLKlCAzM0
そこだけ切り取って右へ倣えの値上げすればいい

結果は日を見るより明らか
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:05:14.26ID:kK+Fipo00
安いと刷り込みをしようとしているが、
量目あたりの単価は上がっている。
品質の改良による高品質になったのは認めるが、
これは企業努力の範疇。
土地は値段下落してもコンビニ本部は当然家賃値下げ要求する。
サービス競争辞めたいなら業界で組んで距離規制等したほうが良い。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:05:38.04ID:kRu29DdV0
>>733
時給1200円とした場合5分給100円なので健常者がちょっぱやでやっても小売価格以上になってしまう
障害者雇用はその1/10程度の給料で雇って補助金ももらってるから成り立つってだけの話

あなたのレスは的はずれ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:05:50.23ID:Tb6BZN9i0
で、貧乏人だけ苦しい世界になる
上がバカなのに目を逸らして
物価だけ上げてもただ生活苦しくなるだけ順序が違う
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:06:03.90ID:5WwdEzIT0
>>438
近所の小さなケーキ屋は美味しくて値段もコンビニスイーツよりちょっと高いくらいだから人気で潰れる気配もない
でも消費税10%のとき露骨に小さくなった

デパ地下でケーキ見てたら1個800円とかして買う気失せた
買う人いんの?と思った
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:06:40.01ID:pLKlCAzM0
利用しないからどんどん値上げすればいい

新聞、TV、コンビニはほぼ利用しなくなった
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:08:25.89ID:81PJgb7d0
>>7
自衛隊員はちゃんと食わせてあげてよ(´;ω;`)
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:09:24.18ID:E7l566940
コロナの最中でコレ言ってもしょうがないと思うけどな
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:10:49.59ID:Tb6BZN9i0
もうまともに政府批判出来る奴らは力失ったから
国民が我慢する路線でいくんだろ
これが投票の力
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:14:56.37ID:o/0OZbzD0
その国で使われていない通貨に換算して安いだの高いだの言う意味って何なの?
給料10万の国で家賃1万、外食千円
なのと
給料30万の国で家賃3万、外食三千円
なのって庶民からしたら何にも変わらないと思うんだが…
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:15:07.78ID:JE9ZaHql0
コンビニで弁当買おうと思ったら500円以下のがない
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:15:28.85ID:q9HWByfy0
100円ショップが価格破壊
安い中国や海外へ生産を移行し国内雇用、国内企業が衰退
物の価格の価値観を下げる
100円ショップに限らずニトリなど上げたらキリがない…
国内で循環せずさらに内部留保が過去最高を続けていれば世の中こうなる
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:18:15.87ID:YvsaHjCa0
>>753
それは一昔前の話 今はコロナ禍などの災害で
物価が上がってきてる
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:18:51.41ID:A17DqHbK0
>>751
GDP成長率の違い
https://www.fukurou.win/gdp-graph1/

でも、上記は理由として物価が上昇しないため、と言ってるけど
それはうわべの問題で、根っこはとっても深くて、引っこ抜くには
とても大変なもんやろな、とは思ってる
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:19:23.83ID:WizJLhvu0
>>748
ネタだろ。自衛隊員、除隊したあと民間企業に再就職しても
給料安すぎるとすぐ辞める糞野郎ばかりらしいぞ。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:22:16.05ID:YvsaHjCa0
>>742
野菜はスーパーでは相変わらず安いのが多いが
魚が取れんし、原油も上がってるし
安くしたくても出来なくなってきてる
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:22:38.10ID:lIvwPLH60
コンビニスイーツなんて、安いホイップクリームと砂糖でごまかしてるだけじゃん
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:24:17.60ID:OrF2lAYY0
フランスやドイツなんかだとパンとか食べ物関係は
ギルドや協会みたいなのが昔からそういうの統制してなかったっけ?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:24:56.12ID:gZxA5IGI0
コンビニスイーツが安いとは思わないが
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:25:05.11ID:A17DqHbK0
欧米の民主主義って、お偉いさんがAをするにはBをする
と号令をかけて、これに対して身分の低い者が、異議を申し立て
議論をすることをよしとする

日本の民主主義は、お偉いさんがAをするにはBをする
と号令をかけると、かしこまりましたとなってしまう

お偉いさんに異議をはさむと、降格とか移動とか報復人事があるし
日本の民主主義は、つまるところ
なんちゃって民主主義なんだよね

内閣人事局とか設置した自民の自称保守の安倍とかいうおっさん
こついだけはイランやつや

こう書き込むと反日とか、パヨク〜とかはじまるネット社会も
いよいよ日本の終わり感がすごいします
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:28:58.19ID:sTYATzms0
給料上がらなきゃ値段上げても売れないだけ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:31:38.33ID:26Ih4GXM0
まあサービス業のサービスは金を産まんよね

1000円の客に対してうちは人件費で400円分のサービス提供します
いやうちは500円ってやったって取った客は1000円しか出さないんだから
儲けは減るし、客の数や金が増えないと業界全体の人件費が嵩んで
業界ひいては社会全体の負担にしかならん
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:33:25.15ID:A17DqHbK0
>>765
せやな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:34:22.45ID:UhHZSLt70
生クリームじゃないしホイップだろ安く当たり前
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:35:25.69ID:d5MN8CDG0
>>11
ホールケーキが馬鹿高くなったな
ショートケーキ5号で4000円位が普通になった
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:35:55.60ID:WizJLhvu0
高ければ買わないだけ。
アホノミクソで好景気詐欺やって、高額商品沢山出したけど売れなかったじゃんwww
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:37:05.70ID:BlwdcioF0
>>768
コンビニはサービスというか店員の質下げると一気にその店行きたくなくなるからサービス下げるって無理だと思う
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:38:00.50ID:ezrj21CT0
前に某コンビニ向けに特注豆腐を卸してた(バイト)けど、
国産大豆と天然にがりを使い、人が切って手ですくってパック詰めする製法で、
その工場のラインで大量に作られる主力商品よりずっといい味を出してたな。
スイーツも材料からこだわってるやつはそれなりの味になってそうだ。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:41:13.31ID:o3cZqFlQ0
値上げしても大企業だけがその恩恵を受けて下は賃金上がらず値上げだけ食らう
それが近代日本、民の生活を豊かにしたいなんて政治家や経営者はとうの昔に絶滅した
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:43:18.37ID:sTYATzms0
>>774
根本的に店が多すぎるんだな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:44:04.27ID:oes74wvI0
>>753
その流れは止められないんだ。
対抗して付加価値高める商品を開発しなければならなかったが
それがなんとも苦手だったってのと
そういう戦略は何かを切り捨てることになるので
村社会の日本ではなかなか難しかったってのがあると思う。

海外に生産拠点を移しても企業だけは生き残るって道も普通にあったが
国内生産と共に心中してしまった。

もうグローバル化は受け入れてその中でキッチリ勝ち切るための投資をするしかない。
それは教育だと思うんだよね。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:51:26.45ID:hsKvgcc00
消費税の所為で消費者が商品を買い辛くなるし、小売りも消費税分を値引き販売しないといけなくて利益が少なくなる
経済低迷とデフレの根本原因は消費税にある
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:54:35.68ID:LKM/QBO40
>>1




アル中

中川淳一郎の文章イラネ



 
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:55:10.10ID:zQbdHM1s0
日本は値上げしても中抜きで下々には金が回らないシステムだから無理だろ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:55:25.37ID:pCGxI1KB0
>>247
>>170



>>1




アル中ガリガリ


中川淳一郎の文章イラネ



 
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:55:48.10ID:oes74wvI0
>>763
逆だと思う。欧米は上から下まで役割に応じた責任だけをキッチリ果たそうとするけど
日本は上が動かん大将でそれが良しとされたり、下が実質的に切り盛りしてたりする。

異論についてはむしろ仕事内容や地位が曖昧な日本の方が受け入れ易いと思う。
つまりは下が強すぎる。だからボトムアップ型なんて言われる。

内閣人事局はむしろトップダウン型を目指したものだが
安倍ちゃんたちがやったから批判されただけでそれほど試みとして悪いわけじゃないとも思う。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:55:58.79ID:cz19CTYP0
>>1
「私の稼ぎは5万円なのに、主人のタバコ代は1ヶ月3万円!」


「人前では幸せなフリをしてきたけどそれももう限界…別れました。」


貴子さんの稼ぎは月5万円、
無職のいしだはタバコに月3万円

「この夏ぐらいかな。こんな言い方は良くないけど、働けない彼に気持ちが冷めてしまったんです。
私がアルバイトで頑張っても月に5万円程度。
でも、いっくんのタバコ代が月に3万円もする……。
食費を切り詰め、生活も質素にと頑張っていたけど、“なんでいっくんは働けないの?”“なんで働いてくれないんだろ?”って疑問に思えてきて、もう頑張るのに疲れてしまったんです。  
娘はあと何年かしたら小学生。
小学校に入ればいまよりお金がかかるのにこのままでいいのかと。
自分の幸せはなんだろうって。


人前では幸せなフリをしてきたけどそれももう限界。


もう一緒にいても幸せというより、不安しかなかったんです。
ずっと胸がザワザワしていて、
このままでは自分が壊れると思って、壊れる前に離れた方がいいなと思いました。家庭崩壊してしまう前に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/629496bb67c5cac8210d44e3fea8beef5b3e5056?page=2


>>1
パワーストーンを高額販売しているいしだ壱成

https://tenshikoubou.info/wp-content/uploads/2021/04/f18e94a9-337c-4f81-a26c-471a1b663956.jpg
レイキって怪しい
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:59:48.21ID:A+ikBtYB0
コンビニスイーツはそこそこのクオリティで安定してるからよく買ってる
ケーキ屋とか当たり外れがあるから結構な値段を払って外れ掴まされた時のストレスは半端ないんだよ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:00:45.13ID:L1hHIJCW0
ビッグマック指数は日本では適用出来ない
ビッグマック指数が適用出来るのはビッグマックが一番売れている地域だけ
売れない物の値段は上げられないから当たり前
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:04:04.36ID:GzHrxkNh0
最低賃金があるんだから
最低価格も必要だろ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:05:55.25ID:6TfJB4Sc0
そうでないと誰も買えないコンビニの調査で価格帯が決まっていくものだろ
日本人の安給料の実態を明らかにしろよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:11:19.63ID:df9XEQYJ0
>>733
障害者も正社員になれるとしたら5割くらいが正社員と同じ速度になるかもしれない
だれでもぶら下げられた人参がないと怠惰になる
エサをケチってるとよその人が人参与えれば裏切ることもある
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:15:12.76ID:7afMonQa0
現代日本では、あかの他人とのコミュニケーションで敬語が最も話しやすい

敬語はサービス過剰ではない
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:15:54.13ID:S/lqm1iO0
>>733
障害者向けの職業訓練や障害者雇用などに大量の税金を突っ込むよりは、
障害者に直接金を渡した方が合理的だと思う

日本の、「働かない=悪」思想が、障害者福祉や社会保障のあり方を非合理な物にしていると思う
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:26:56.52ID:bMz9kfpi0
コンビニのスイーツなんて俺みたいな金のない底辺だけが食べてりゃいいんだよ。日本の金持ちがもっといいものを金を出して欲しがらないほうが不健全なんじゃねーの?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:38:13.21ID:5DwtscMb0
日本にいいもの沢山ある
頑張ってるからね
でも高賃金の外国からしたら、円安もあるし買われるんだ
観光で買われるってならいいよ
根こそぎだよ、権利もろとも買われて日本人が一生懸命発明したものも
全部もっていかれるんだ
今の日本の状態がそれだ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:39:00.34ID:UodKhQ/V0
みんな「俺はサービス提供を減らしたい。でも俺に対するサービスは減らしてほしくない」だからなあ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:44:16.89ID:xUt4TUSa0
コンビニは何でもかんでも高い
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:45:36.09ID:xUt4TUSa0
だから、スーパー ドラッグがやってない深夜帯しか行かないわコンビニ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:47:45.29ID:ZGAT/5Rn0
チョコバットでいいだろ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:47:51.95ID:ikXwZ8yQ0
じゃあ値上げしてみろよ
売れないからw
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 01:12:57.99ID:fzPSyC+i0
日本の全ての生産販売者は原油価格に負けないくらい値上げするべきです。
そうしないと労働者者に対して賃金を上げられないでしょう?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 01:14:40.32ID:JcNspj9h0
cvs店員の態度って別に良いけど
経済概念の無さだけでなく日本語も喋れないとも言えるからね


誰がそんなバカな事言ったの?!
中川って人
何処の大学教授?!
ネットニュース編集者
。。。。。。。


ネットニュースが正しくても偽りでも自分都合に編集しちゃう人
が今は居るワケね、。


昔無かった職業の人は相手にしちゃいけません
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 01:18:04.36ID:fzPSyC+i0
>>765
アベノミクスはようやくトリクルダウンしだした。一部の人だけでなく全ての人に価格が影響する。
始まりの終わり。ここからが本番ですよ。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 02:25:06.26ID:THoq9OgZ0
安価なのは、カラクリがあるから安価なのである

例えば、コンビニでスイーツだけ買う人は一部なのである
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 02:35:46.17ID:N6HtpEKL0
税金のせいで可処分所得が減ってるだけだからな
賃金より税金どうにかしないと
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 03:01:12.13ID:huDc3w2j0
だんだんコンビニの物価は高いって感じしなくなってきたな
以前より全体的に値段下ってるしなんだかんだキャンペーンもあるし
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:02:11.07ID:cj7/Crt30
>>756
うん。だから
GDP成長しました!給料上がりました!物価も上がったので買えるものは何1つ増えていません!!
って庶民的には全く得してないって事じゃん。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:28:14.50ID:hyKz8oYe0
>>1
コンビニ店員がタメ口で話しかけてきたら
ぶん殴ってしまうかもしれないわ
コンビニ店員如きがなにイキってんだよ、ってなる
相手が医者や弁護士ならギリ我慢出来るけど
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:31:28.69ID:d4nTmmPI0
逆に高いスイーツをコンビニなんかで買わんでしょ
こだわりない時や手軽に甘いもの食べたけりゃあの程度の値段が妥当だと思う
何が言いたいんだ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:33:28.04ID:9E+LmHA+0
コンビニスイーツの価格が上がってもコンビニ店員の給料は据え置き
コンビニの本部だけが儲かるだけ
日本は完全に下っ端は苦しむだけの国になったからな
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:33:49.80ID:lsbCj7ri0
どうせ値上げしても賃金は上がらないよ
ならサービス過剰のままでいい
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:35:21.47ID:9E+LmHA+0
>>822
コンビニの商品の値上げするけどこれは当然のことだっていうコンビニ経営陣のスピーカーでしょ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:36:29.05ID:lsbCj7ri0
>>821
無職か底辺職の人?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:36:38.40ID:LJB6YSNk0
物価ジワジワ上げ、税金もジワジワ上げ、給料据え置きで手取り減少。
政府「好景気だから金使え!」
庶民「死ね!」
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:39:59.14ID:d4nTmmPI0
>>825
つまりセブンの回しモンかこのライターは

しかし100円200円でコンビニスイーツは安すぎる!とか、今時その値段ではシュークリームくらいしか買えん
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:40:54.46ID:O4wYK9JD0
>>6
いやデフレを脱するにはまず高くなったからと言って買わずにすますわけにいかない食料品、生活必需品から思い切って一気に倍くらいに値上げすればいいんじゃね?
それで飢える人や餓死する人が出てきたとしてもそれでいいんだよ、その事実が賃上げへの圧力になる
生活に影響があるからと過剰に値上げすることに臆病になってるからデフレから脱することができない
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:41:53.37ID:4muwJTdn0
富裕層「日本は物が安すぎる」
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:45:55.73ID:NJkWTJKd0
嗜好品なんか遠慮なくどんどん値上げしたらええがな
所詮はニッチ市場なんだから基本的に一般消費者は困らない
何でもかんでも消費者がー言ってるが実際には売手側が薄利多売を選択してきただけ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:46:36.74ID:VwvLjwDV0
>>1
コンビニじゃないけど、この上底が今の日本を象徴してると思うんだ。

https://i.imgur.com/7sWSbpY.jpg


こんなこと許しちゃいけないよね。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:47:12.64ID:4muwJTdn0
コンビニは安いやつはかなり安い。トップバリュー的なやつ。
それ以外はバカ高い。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:51:35.76ID:4muwJTdn0
税金と光熱通信費とか強制的にかかるやつが高いからその分他にしわ寄せが行ってることにはダンマリのマスコミさん
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:52:02.68ID:NwDLJlWV0
企業の論理はこうだ
昔:人件費が高く企業が成長できない

人材の流動性を高めるためと
派遣法が改正され非正規が増えた結果
安くしないと売れなくなった

今:給料を上げるには流動性を上げる必要がある

むしろ年功序列で正規社員が増えれば
給料も物価も上げざるを得なかったのに
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:02:19.17ID:vXa4RJsT0
>>1
アメリカのビールの話を出して
バランス感覚をアピールしたつもり
だろうが、記事全体の要旨が
支離滅裂になってるなw
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:20:03.48ID:dAcK34rC0
スイーツ工場は地獄やぞ
今や日当14000円出る
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:23:59.68ID:P7P/Bq6f0
コンビニが安いんじゃなくて
専門店が高い
工賃が違うし、ボリュームディスカウント
もできる
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:24:58.09ID:IiZrSHeM0
上級国民相手の店とは客層が違うし
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:26:58.86ID:t00o25qF0
>>848
コンビニのおにぎりラインで働いたことあるけど時間の進みが止まってるように感じたわ
ライン作業はしんどい
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:27:32.87ID:jxAHNLzD0
だって原料費上がってる分を人件費で吸収してるんだもの
そりゃ外国人入れても間に合わなくなるよ
大量生産するから儲かりますよと工場を唆して
設備投資させてから、価格競争のためには値下げしないと
ダメと言って人的コストを下げさせる
自社ブランドで売りたくても、コンビニブランドで
市場崩壊してるから流通も確保できず奴隷状態
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:28:41.17ID:ZDfgaNW60
赤いきつねが200円じゃろ
買うわきゃないじゃろが
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:30:55.94ID:NR3ttj0n0
>>11
ケーキが悪い
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:31:48.59ID:562Na91p0
>>19
さつきは最高でしょ!美味しいよねぇ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:32:55.26ID:yigzrIh/0
値上げじゃなくて賃上げしろ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:35:02.20ID:lItgnyBl0
コンビニなんてブルジョアの行くところだろ
最近はドラッグストアにしか行かないわ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:37:01.90ID:xT641l0k0
結局金が金持ちのところに行ってるだけで成長も何もないからな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:38:43.23ID:vvcdFtJr0
ローソンで一個800円のケーキ売ってたぞ
大きいホールじゃなくて、直径8cmのやつ
さすがに高すぎるから700円のテリーヌ&オペラ買った
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:39:49.83ID:uKuF5sad0
コンビニスイーツねぇ。碌に美味いものなんかないと思うが

でもローソンのロールケーキとファミマのシュークリームはまぁまぁ美味い。これで十分と思えるくらいには
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:43:22.03ID:TZ5wELQm0
ホントに安いのは100均だろ。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:43:51.62ID:I8kBYPD60
タイとか外食屋台はビニール袋に入れて100円くらいで一食食えね?
そもそも日本のマックはオリジナルバーガーが高い
コロッケにミートソース乗せただけでビックマックと同じ値段じゃんかよw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:52:05.83ID:eR/3azyb0
コンビニスイーツが安いと感じたことは一度も無いわ
ドンキホーテやコストコの値段でようやく安く感じるレベル
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:55:40.31ID:XTgVhGma0
薄っぺらい話だな(笑)
日本はそれだけ豊かさに満ちている国であり、円が不当に安いとも言えるし、
世界に上手く売れてないとも言える訳で。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:59:59.84ID:QcuEPVnG0
>>4
コンビニスイーツって、型枠にクリームとかスフレとか流し込んで重ねている
だけじゃない?
焼き菓子でもないから、型枠外すこともできない、3連プッチンプリンと同レベルだろw
パン類もそうだが、見るからに原材料と手間を減らしてコストカットして
見栄えだけ整えたようなものばかり。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 08:31:10.07ID:JVg+ORQz0
原価厨は本当に頭悪いんだよな。人が作って人が販売して輸送までしてどんだけかかっているのかは
一切気にしない。そのうえ給料が安いと文句を言うんだわな。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:42:56.75ID:TbStsvqx0
コンビニスイーツ高く感じる
特にセブン
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:47:13.65ID:doc0bE4X0
GDP誤魔化しがバレたしな
ちゃんと計算したらドイツ以下だぞ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:51:31.96ID:6Csox+Iu0
こう言う奴に限って、もし物価が上がったら上がったで、批判するんだろうな。

そういえば、最近テレビで食品の値上がりネタを頻繁に流してる。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:56:19.23ID:Uy2i3hRd0
日本は、
(1)それなりに良いものを安く
(2)それなりのものをさらに安く
というのが多いからね。
犠牲はサプライヤーか流通にしわ寄せ。
百均はサプライヤーに、コンビニはコンビニオーナーにしわ寄せ。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:16:58.29ID:5KgL0bw/0
これあんま意味ないよね。世界の生活費が高い都市ランキング2021では、東京は4位で
NYは14位、LAは20位。
2020年は日本は28%近くでアメリカは15%ほど。
アメリカの方がよっぽど余裕ある豊かな生活してる。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:18:22.94ID:5KgL0bw/0
>>884

訂正

2020年のエンゲル係数は日本は28%近くでアメリカは15%ほど。
アメリカの方がよっぽど余裕ある豊かな生活してる。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:18:36.77ID:iaSQFjfR0
>>869
カンボジアは屋台で昼飯30円だから豊かだよね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:21:41.05ID:iaSQFjfR0
>>887
日本よりカンボジアは豊かだなぁ
みんなカンボジアに移住すべきだよ笑
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:33:19.03ID:A8/5PCoY0
え?値上げされないってことはモノが溢れてて豊かってことでしょ笑笑
資源が不足したらインフレになるじゃん
値上がりしないのは良いこと、モノがいっぱいあるってことだからね
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 11:50:35.48ID:PCXIE3Pm0
むしろ低品質で高物価な海外のほうがイカれてるし
日本はどうたらで海外が住みやすいとかのたまう(どこが?)馬鹿だけ海外に行ってればいいだけの話

日本は合わせる必要ない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:24:36.28ID:Q5Kc06hM0
先日マヨネーズ値上げのニュースで400gのマヨネーズが店頭参考価格400円て放送されてたけど
400円でマヨネーズ買う人いるのかぁと思った
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:33:41.19ID:TZ5wELQm0
>>890
まあ日本は消費税がウザくて住みにくいわなw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:46:49.67ID:eEFO2UCW0
いや上げるのは賃金だろうが
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:55:16.72ID:NSkOcBLg0
>>871
一応、シュー皮とかスポンジ使ったコンビニスイーツもあるだろ
基本安っぽいのはその通りだと思うが
そもそもちゃんとした生クリーム使ったらあの価格で売れるわけないし
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:07:36.34ID:JrnMxbTL0
砂糖は安くていいと思う
食べ過ぎると糖質になるブービーとらっぷ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:08:34.54ID:NFBw7FpW0
>>890
まあ20年前と比べたら材料費的には低品質のも高品質のも物価上がってるな
そして更に消費税とな

例えば貧乏人のお供なラーメン辺りで見ると、インスタントもカップ麺も結構値上がり、
ラーメン屋は越えられないと言われていた1000円の壁の話はどこに行ったたいう有り様
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:15:19.36ID:P2Oy6N+p0
コンビニスイーツが量産品でも質のいいものをを出すからだろ
洋菓子店と比べると安いけど、お菓子としては高いぞ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:49:47.15ID:m/JPRdZq0
ステマしてるけどコンビニの小さくて硬いケーキ美味しくないからねw

小さい、高い、時間経過で硬い

何にも美味しくないですw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 17:01:26.23ID:cp5y0IdC0
賃金を値上げしないとインフレより悪いスタグフレーションだから
スタグフレーションなのを誤魔化そうとしてる奴こそ売国奴で非国民、日本国民の本当の敵だからw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 22:50:11.02ID:pZTBHv580
生クリームやバターを使わず偽物で誤魔化してそれなりに香料つけたり見た目だけは綺麗にしてるからタチが悪いんだよコンビニ菓子は
そんな物をスイーツコーナーでジッとしながら悩んでる女がいるのは実に不思議だ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 03:31:55.80ID:tOZCTW3z0
>>903
低賃金しか払えないゴミみたいな会社に勤めるしかない
無能でゴミなお前が一番悪い
実力ある奴は今でもガンガン稼いでるよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:01:15.76ID:1vXEogvq0
だからそこそこウマいものを安く食えるとか
平成初期は台湾の屋台とか褒めて言ってたことだろ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:32:25.47ID:1vXEogvq0
経営者がバカなんじゃなくて、金融制度が世界より200年ぐらい遅れてて
中小企業が潰れたら経営者が首吊らないといけなくて可哀そうだから
政策で技能実習生注入とかあべこべやって、バカな経営者を延命してる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:37:47.21ID:jv9PhHdC0
値上げの為の世論操作定期
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:43:06.64ID:8v9+YTH40
昔は100円ケーキとかあったんだが
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:46:21.03ID:Hp54kStb0
外国経営者「高く売れるのが有能の証」
外国従業員「給料よこせ休みよこせもっと楽させろ」
外国経営者「彼らを養うためにも高く売るべきだよ」

ホスクラ経営者「小売店の10倍の値で酒売れるのが有能の証」
ホスクラ従業員「月給300万よこせタダで海外旅行行かせろ」
ホスクラ経営者「彼らを養うためにも高く売るべきだよ」

日本経営者「安いのに高品質サービス最高ドヤ!」
日本従業員「それでは利益が出ませんよ」
日本経営者「心配するな人件費抑制するんじゃニチャア」
日本従業員「サビ残ブラック低賃金くるちいお」
日本経営者「お客様は神様だ!お前らが我慢しろ!」
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:54:28.00ID:K12TJtT10
>>904
そんなんが不思議なうちは商売なんてできないぞ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:39:49.20ID:lVjp5rvG0
日本外食も小売りも多すぎるから皆いっせいに値上げすると
消費者も金ないから一番コスパがいいとこ以外つぶれるけど
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:41:07.09ID:u2YNoFYe0
バイトの接客マナー上げてくれるなら値上がりしてもいいよ
東南アジアのやつらとかマジで無愛想で不快すぎる
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:45:46.59ID:SGjBbtwy0
>>1は典型的なステマ記事だな。コンビニスイーツはむしろ割高だよね
どうせ弁当やおにぎりと同じで、残業して小さくする研究でもしてるんだろ
あれならもうちょっとお金を出して、専門店で購入したほうがいい
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:48:23.22ID:tUpN7gkR0
ローソンはスイーツがんばってると思うけど
セブンはどんどんショボくなるしダメすぎ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:50:03.57ID:1vXEogvq0
大企業従業員と中小企業従業員で格差があるのは当然なんだよ
中小企業の経営者は会社潰れたら首吊らないといけないだろ?
そんなだから法律がどうあろうと使えない従業員は追い出しにかかる
中小企業経営者が人権無しの奴隷で従業員はまたその奴隷なんだから
労働基準法が適用されないのは仕方ない
役所も中小社長と知り合いで、首吊ってるの何人も見てるから
中小の社員が労基違反訴えても取り合わない
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:37:36.72ID:7/yYW/s40
高いよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況