X



【JASRAC】フィンガープリント技術で店で流れる曲を自動特定するトライアル [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2021/12/17(金) 19:23:21.00ID:OR5nvUyf9
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、フィンガープリント技術を用いて利用楽曲を自動的に特定するデバイス(Audoo Audio Meter)を店舗等に設置して、楽曲特定における精度の検証と運用面の課題等を把握するためのトライアルを、2021年12月から実施する。
JASRACが演奏権分野において、フィンガープリント技術を用いて利用曲目の収集を行なうのは、これが初めて。

トライアル実施にあたっては、一般社団法人JDDAの協力を得て、東京都渋谷区のDJバー「Shibuya CLUB BALL」と「THE ROOM」にデバイスを設置するとともに、JDDAが行なうDJプレイ配信「Japan DJ.net-ONLINE-」の収録会場でも検証が行なわれる予定。

デバイスは、イギリス・ロンドンのスタートアップ企業Audoo Limitedが開発・提供するもので、店舗などで再生される楽曲のフィンガープリントを常時取得し、データベースとの照合によって特定できた楽曲タイトルを自動的にリスト化する。

同社はMidemが主催する音楽関連テクノロジーのスタートアップ・コンペティション「Midemlab」の2020年「マーケティング/データ/分析」部門でWinnerを受賞している。

JASRACは「今後もテクノロジーの活用を通じて、音楽利用者からお支払いいただく著作物使用料を、より正確に、より低コストで、権利者に分配する取り組みを推進してまいります」とコメント。

JDDA代表理事の角田敦(Watusi)氏は「あの時、あのクラブでDJがプレイしていた自分の曲。嬉しい反面その権利がそのまま自身に返ってくると想像する音楽家は少ないと思う。
トライアルに名乗りを挙げてくれた老舗の音箱に感謝しつつ、一刻も早く具体性のある未来を感じたいと思っている。ブロックチェーンの時代にサンプリングは似合わないから」と語っている。

(続きはソースでお読みください)

Impress
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1375218.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:24:58.80ID:0C2h+vvJ0
そのうち一般人が風呂で鼻歌うたってても使用料徴収されるな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:32:40.17ID:ACX4YxXv0
へえ
ディスカウントスーパーなのに
そういうこともやってるんやなあ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:35:11.37ID:hc3I5KoE0
「超ウルトライントロドン!」
「♪」
「夢の途中!」
「ブー、正解はセーラー服と機関銃」
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:35:17.27ID:ZZgQzPMW0
指一本で金回収完了かよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:36:46.57ID:KxQ6O3wI0
>1
街から音楽消えたし10年くらい聴いてすらいないからどうでもいい
っていうかまだ音楽とか日本にあったのかよ消えた文化だと思ってたわ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:36:54.87ID:MhEssSaH0
音楽なんてパクリパクらて進化してきたものなのに
著作権なんて言い始めたら進化しなくなって
進化しない生命は淘汰されるだけ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:37:57.96ID:/uycnqv+0
版権フリーの同じ曲がどこ行っても流れそう
ぴぴーぴぽぴぽ、ぴぴーぴぽぴぽ ぽぽぽぽぽーってやつ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:41:23.49ID:+kuqXcM20
街に流れる曲の名を知って貰って、
口コミや購買を広げて作者に渡すのが筋。

徴収取り締まり強化の一方では細るばかりよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:42:31.87ID:jtdF8GQH0
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/iVZ0MHZ.jpg
https://i.imgur.com/SWKDWCh.png
https://i.imgur.com/QZCfulI.jpg
https://i.imgur.com/grg2TuR.png
https://i.imgur.com/QIO1hN7.png
https://i.imgur.com/TILOZVg.jpg
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:47:00.30ID:DR+yGUh70
次は読唇術で外で口ずさんでいる曲を自動特定するトライアル
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:47:36.95ID:9IOeMrA+0
特定しました🎉
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:47:58.05ID:u3pIsA0X0
JASRACはもう店頭での音楽使用禁止の立法働きかけたらいいんじゃね
聞きたい人は個々人イヤホンで聞いてればいいし
今は耳を塞がないイヤホンとか骨伝導イヤホンとかもあるし
店舗側もきちんと手続きしてるのに常に犯罪者扱いされるのも嫌だろ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:48:50.02ID:3rmhDpec0
海外で日本の楽曲がコピーされまくってるのに
カスラックは内弁慶しかやらない

アメリカ見てみ、知財って言ったら先ず国外を
日本や韓国や中国を締め上げる

因みにアメリカで最新の知財関連法まなんでるの中韓人ばかりで
日本の法屁は皆無

だから国際関係法で争えないんだと

屑しか居ねえ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:48:50.77ID:t0DrIE070
フィンガープリントの使い方間違えている。
馬鹿だろこの記事書いた輩。

フィンガープリントはユーザーを追跡の技術の1つ。
複数の利用痕跡を収集し照合。
その情報からユーザーを監視する目的
のために開発されたものだぞ。

これのやってることはYouTuberに利用されている使用BGMの照合技術の劣化版な。
まるで本物のAIのこどくイキりまくるマッチング処理しかされてないポンコツAIみたいなもんだな。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:49:07.05ID:g55kIxJr0
カスラックは嫌いだが
技術的には興味深いな

多分まずその曲の周波数特性とリズムを転調とかに対応した何パターンかの組合せの曲紋として抽出するんだろうな

照合時は機械学習などでノイズと曲の分離して類似曲紋のハッシュ検索かな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:49:29.26ID:nfNaFHuQ0
DJがサンプリング出来なくなったら終わりだろ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:51:37.48ID:ZWZEJ1sV0
「フィンガープリント」の説明が一切無いけど俺以外の人は理解してるのか
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:51:51.70ID:ZqsCsbzu0
>>20
4分33秒だな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:54:27.45ID:uMeE0Tzy0
>>6
自分で買ったCDやらレンタルしたCDから吸い出したら良い
私的利用については特にJASRACに文句言われたり金せびられる謂れはない
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:54:40.78ID:4rgTO4xl0
>>11
それが目的なんだよ。
グローバルな国際資本がコントロールする社会が正義でそれ以外の秀でた技術や資本は悪。
そうやって150年以上も世界は経済的な資本マウントをとられてきた。
外資比率の低い企業や純国産企業ならび国産技術・文化などは大切にしとき。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:56:58.20ID:ndpL/nTP0
これはもはや「盗聴器」ではないのか?

著作権料ガメるためだけに、
日本中に盗聴器を設置してまで監視するのか?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:57:01.15ID:rkM2W5so0
細かく繋げばつなぐほどに利用料がかさむんだろ??

DJ死ぬしかないじゃん
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:01:31.11ID:z6HagD+90
お店とかから金取る限界見えたから
一般人から取る悪巧みの最中です
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:02:45.74ID:psD7WcN80
フフフフーン♪
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:04:07.28ID:vXMq2Erk0
ジャスラックはミュージシャンに無断でCDが売れなくなくなった元凶である
違法動画垂れ流しのYouTubeと杜撰な包括契約結んでしまう無能、無意味、無価値な組織

挙句、収入が減ったもんだから音楽教室からの徴収で補填しようとする始末
こんな救いようのない組織に著作権管理をやらせてはダメ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:06:55.68ID:EDwjtaAv0
>>1
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \ カスラック死ねお
 . . . / ─ .  . ─ \
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . . .  .(__人__) . . |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . ./
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:13:52.72ID:eSuN1z2y0
音楽界のNHK
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:25:46.34ID:r9K+P8Iq0
>>62
楽曲まとめ動画とか取れるところいくらでもあるよな

こんなフィンガープリントなんてもん使う前に取れるところいくらでもあると思うわ。
外資だから手が出せないのかな

はーしょぼいね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:30:52.19ID:r9K+P8Iq0
まあでも音楽家の不満が少ないってことは成果出してるんじゃないの?

でなきゃ自分らで管理すりゃいいわけだし
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:10:22.02ID:rUzYlHED0
著作権と部落利権は日本2大アンタッチャブル
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:52:11.53ID:K/Qw3AWr0
🖕
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:10:41.27ID:fWq9pq0A0
>>1
ドレミファドン?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:11:57.70ID:EgTfVYov0
自動登録するトライアルの間違いじゃねーのか
古代の楽曲や自作曲にもいちゃもん付けてるもんな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:14:30.44ID:fWq9pq0A0
>>1
JASRAC IS WATCHING YOU!!!
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:41:29.76ID:8ASct4so0
小銭漁ってそれがアーティストを潤すなら別にいいと思うけど
カスラックの懐暖めるだけならクソだな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:58:46.17ID:zwRcWl2n0
こいつらどっか一つのビルに集まってるのなら、それこそガソリン蒸し焼き事件にでも遭ってこの世からいなくなって欲しい
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:02:48.48ID:FO/Q96WK0
>>86
こいつらのせいで世界から取り残されたからなあ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:03:03.92ID:BYspyHXI0
>>85
潤うところは潤うんじゃね?
カラオケ印税みたいなやつ
逆にそういうとこにありつけない音楽家は自分の楽曲が自由に使えないから割り食う
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:08:41.96ID:cp6wDuuu0
むしろ著作権料回収する委託減ってるんでは?サブスクの方が儲かるし演者は。
んで委託料回収費用の低下を防ぐために手段を増やしたとか?
よく分からん技術だけど個人でもシャずれば曲名簡単に出てくる時代なのに。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:15:14.63ID:cp6wDuuu0
例えば昔はCDやらカセットにJASRACのシール貼られてたけど、
これも手数料として回収出来る手段になってたんだろう。
回収した著作権料の割合ってどうなってるんだろうね。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:21:59.82ID:r9K+P8Iq0
>>89
まずいことも何もやめればいいだけでしょ

イミフすぎるわその考え
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:28:45.47ID:p72HEw000
ミュージシャンは共産主義に生きてるっぽいよな

音楽共産党のエロいひとや、店へ取り立てへいく兵士の給料が先
あまったぶんは音楽労働者へ配分される

文句を言ってはいけない
ナベツネみたく「たかが選手がー」と言われてしまう

どんな気分?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:31:07.01ID:7dvzLhar0
BGMは不要
流すならPDのクラシックで良い
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:26:22.73ID:RewAUu6f0
今となっては信じられないが、昔は街中にヒット曲が流れてたんだよな
今頃の時期だとクリスマスソングと山下達郎か
JASRACの活動で街中からすっかり音楽が消えて静かなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況