X



「ワイドビュー」愛称消える JR東海 来年3月ダイヤ改正 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/18(土) 17:48:07.28ID:VdVAHxlZ9
読売新聞 2021/12/18 05:00

 JR東海は17日、来年3月12日のダイヤ改正で在来線特急名に冠していた愛称「ワイドビュー」をやめ、「しなの」(中央線)、「ひだ」(高山線)、「南紀」(紀勢線)などに改称すると発表した。

 3月5日には中央線の名古屋―中津川間に、新たな通勤型電車「315系」を導入する。12日からは快速・普通列車をすべて8両編成とする。

 中央線ホームライナーの運転区間は名古屋―瑞浪間に統一し、これまで一部通過していた高蔵寺、大曽根、鶴舞の各駅に全便が停車する。関西線では全ての区間快速を利用の多い八田、春田に停車させる。

 平日の最終列車は、名古屋発の東海道線上りを21分、中央線下りを15分、岐阜発の高山線下りを19分、それぞれ繰り上げる。

 東海道新幹線は早朝・深夜の「のぞみ」30本について、東京―名古屋間の所要時間を最大6分短縮する。

https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO049151/20211217-OYTAT50041/
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:47:37.48ID:WXgBI8K10
普通列車最長編成

首都圏 15両
関西圏 12両
三重県 10両

名古屋 8両 www
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:59:10.49ID:XP0Kh36Y0
昔 ガスバス爆発
今 
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:59:57.31ID:XP0Kh36Y0
奥ヒダ慕情
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:00:50.75ID:SA1sVY5S0
>>27はバカ
愛知県
 東海道本線8両
 中央本線10両
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:04:41.17ID:LiPMM4vk0
>>18
在来線とバスの長距離移動を比べるとバスの方が早いけどな。
田舎では在来線の役割は車に食われてると思う。
田舎は新幹線と車の組み合わせがベストだと思う。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:05:10.26ID:kFhdof/00
ライナーが中津川まで
行かない。゜・(>_<`)・゜・
関西線なんて客が乗ってない
空気輸送の分際で生意気な!!
JR東海潰れろ‼
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:06:29.13ID:LiPMM4vk0
>>11
確かにこれはきつい。
しかし、ホームライナーは土日もそれなりに利用者いるような?

代わりに静岡で快速を走らせてほしい。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:11:51.44ID:C8WudvkC0
油膜のぎらぎら危険です
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:12:30.96ID:iQK2bifd0
最悪なひだ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:12:53.60ID:T3HcP0Ep0
>>6
鉄道旅行の移動なら、弁当食いながら酒も飲めるぞ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:13:44.04ID:gJs7sh0e0
ワイドビューは景色をよく見られるという意味なのは分かるが、東日本で展開していた「びゅう」ってのは何なのかよく分からんな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:13:57.99ID:lvUUJPhs0
>>6
むしろ車の時代が終わりつつあるんだが
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:25:53.75ID:WXgBI8K10
>>31
今度の改正で中央線から10両は消滅するわけだが
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:26:06.10ID:aljd3Y5x0
そろそろ373系の廃車が出そう
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:35:22.84ID:TlbJbmv00
特急あさぎり号の371系もワイドビュー車両だったよな?

https://www.youtube.com/watch?v=UuQKRme9tAg&;ab_channel=KYO
ぶっちゃけワイドビューチャイムがなくならければどうでもいいw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:38:37.04ID:8NpdXG7D0
>>25
いやらしいことを考えながらタイプしたのはわかった
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:41:57.78ID:16ebJVrI0
>>52
ワイドビューと名乗って良いのは
窓が椅子手摺りより下まで有る車両だけだと思う
383や373はエセワイドビュー(´・ω・`)
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:53:34.28ID:TlbJbmv00
https://youtu.be/HtWj-zaVqqk?t=47
キハ8500系にもワイドビューチャイムが搭載されてて、譲渡先の会津鉄道でもなぜか流れてたな・・・
磐越西線喜多方乗り入れでJR東日本の車両がよく流してた気がする!東武でもよく流してたかな?
キハ8500系は全廃でタイムマシーンでも使わない限りは二度と乗れないと思ってたが、マレーシアで現役らしいな!
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:53:34.28ID:TlbJbmv00
https://youtu.be/HtWj-zaVqqk?t=47
キハ8500系にもワイドビューチャイムが搭載されてて、譲渡先の会津鉄道でもなぜか流れてたな・・・
磐越西線喜多方乗り入れでJR東日本の車両がよく流してた気がする!東武でもよく流してたかな?
キハ8500系は全廃でタイムマシーンでも使わない限りは二度と乗れないと思ってたが、マレーシアで現役らしいな!
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:55:05.75ID:NTyEHxTa0
いいかげん中央西線は「木曽線」って愛称設けろ。
そのかわり東海道線という名称の独占使用していいから。
(西→すでにJR京都線など愛称あり、東→東京〜伊東を伊東線とする)
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:57:36.87ID:TlbJbmv00
最近は特急しなの号の大阪乗り入れに乗ったが、JR西日本の車掌が到着の度にワイドビューチャイム
を流してたな!そもそも少なくても特急東海号の時は各駅でワイドビューチャイムを流してた気がするが、
JR東日本管轄だからかな?
JR東海以外の車掌はワイドビューチャイムを好んでたの?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:02:40.16ID:39CoH1es0
特急も停車駅増えて所要時間増えたから急行に格下げしてほしい
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:02:43.36ID:SA1sVY5S0
>>47
消滅したらレスしな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:03:18.05ID:SA1sVY5S0
>>49
未来妄想語り乙
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:08:05.83ID:rkDChSc80
前面展望出来ないのはがっかりですわ
しなのの後継も似たようなやつになるんだろうな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:09:09.31ID:s6KTGuUy0
ワイドビューひだ
って卑猥だよね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:16:11.05ID:TlbJbmv00
https://www.youtube.com/watch?v=4zjir6ThiCg&;ab_channel=%E3%82%84%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%81%A4Yata-Tetsu
特急しなの号に乗りたくなってきたな、GTOだし国鉄型が淘汰されてきたらこれしかなくなってきたな
前にE351系の葬式を兼ねて、スーパーあずさ号→松本からしなの号で名古屋、名古屋から
相生まで在来線普通、相生から岡山は山陽新幹線700系、岡山から出雲市は381系やくも号で
振り子の乗り比べをやった。やっぱり383系は速いな!スゲーは!381系はそれなり。
E351系系は振り子はやくも以下だが、遅延時の直線加速とか速すぎだろ!だった。
381系やくもがいよいよあぼーんらしいから。E353系あずさ、383系しなの、381系やくもの乗り比べでもやろうかな!
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:22:17.67ID:ydYEH/2a0
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041637.pdf
≪在来線≫
7.中央線「名古屋〜中津川間」を終日全列車8両編成での運転とし、一部の列車に新形式車両315系を投入します。
  中央線「名古屋〜中津川間」の快速・普通列車を、終日にわたり全て8両編成に統一し、一部の列車に最新技術を導入した新形式車両315系を投入します。

8.中央線の朝通勤時間帯に上り列車の乗車機会を増やします。
  中央線の「名古屋〜中津川間」では、通勤時間帯を中心に最大10両編成で運転しておりますが、全て8両編成に統一するため、平日朝通勤ピーク時間帯に上り列車を増発します。

9.中央線ホームライナーの運転区間、停車駅、運転本数を見直します。
  中央線ホームライナーの運転区間を「名古屋〜瑞浪間」に統一し、これまで一部通過していた高蔵寺、大曽根、鶴舞に全ホームライナーを停車させます。

10.関西線の区間快速を八田、春田に停車させます。
  関西線の全ての区間快速を、ご利用の多い八田、春田に停車させ、両駅の乗車機会を増やします。
11.深夜時間帯の一部の列車を見直します。
  深夜時間帯の列車の運転間隔を改善するほか、最終新幹線からの乗り換え時間を短縮します。
  また、ご利用状況を踏まえ、名古屋、岐阜を発車する一部の最終列車の時刻を繰り上げます。

12.静岡地区土休日のホームライナーの運転を取りやめます。
  ご利用状況を踏まえ、静岡地区の東海道線の土休日に運転しているホームライナー全6本の運転を取りやめます。

※ダイヤ改正の詳細については別紙をご覧下さい。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:26:31.37ID:s6KTGuUy0
>>70
始発に使う車体だからかな?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:33:48.58ID:2zcSAP4P0
下呂温泉でワイドビューひだひだ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:34:40.56ID:0L9zG/8m0
>>70
それもなくなる
今まで新幹線の最終に亀山行きを合わせてたけどそれが四日市行きになるから17分繰り上げて1時は過ぎなくなる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:35:27.18ID:N2TlVsoO0
グモがよく見えるやつだっけ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:39:38.84ID:YlPA5TbC0
>>62

>>63

プギャー www
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:47:27.22ID:X4pP2h+M0
>>1
愛称「ワイドビュー」をやめるJR東海の在来線特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:48:34.03ID:SA1sVY5S0
>>77
プギャー www
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:03:10.70ID:vOXwKh/30
ワイドビューは無くしても
ワイドビューチャイムは無くさないで!

あれは世界三大名チャイムだぞ
あれを聞くと旅情が搔き立てられる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:15:38.28ID:/yQruMAq0
タモリも言ってたが、窓際に座ってる奴が
カーテン閉める意味が分からん
外の景色に興味無い奴は何のために生きてるんだ?
仮に無教養で興味無いとしても閉める意味が分からん
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:22:12.89ID:gshGwxNk0
東日本と西日本は都市圏は全車指定席の特急増やしてるのにしなの、ひだ、南紀、ふじかわ、伊那路はいつ全車指定席化されるのですか?
特にひだと南紀なんて自由席1両だけなんだから全車指定席でも問題無いと思うんだがなあ

ちなみにしらさぎは数年後廃止だからそのままでいいけど
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:43:14.05ID:JMT6GWZ90
>>88
ガラガラ特急なのに全席指定席化は金がないからやってるんだよ!ボケ
指定席料金加算、検札の業務簡素化、要するに金ぼったくり商法
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:02:39.89ID:BI9lVu/x0
>>4
中京都に首都を移転するから必要不可欠
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:23:36.18ID:aHS4/HCw0
>>86
太陽の光がまぶしい時はしめる。目に悪いし日焼けしたくないし。
そうでない時も、外から石とか物が当たってガラスが割れても人的被害が少なくなるかなという妄想に駆られて閉めることはよくある。
みんな危機感なさすぎだと思うよマジで
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:26:23.60ID:XOa9TOrs0
>>88
しらさぎは残るよ
名古屋から敦賀の特急として、編成は減車されて、使用車両が変わるだろうけど
米原発のしらさぎは区間が短いからなくなるかもしれないけど
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:35:22.56ID:dUrQTfYrO
>>86
コロナ渦前は座席に座っていまして
自分も景色見たいですから、ブラインドは上げていた
後ブラインドはお掃除していませんから汚そうで、ブラインドに髪が付きましたら
髪が汚れると思いまして
今では座席には座りません
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:16:21.45ID:bHPHag0N0
特急びらびら
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:19:45.26ID:4iupjL5D0
ひだのハイブリッド新車は前面展望捨てたしな
お隣の赤い会社もパノラマ作らなくなったし時代の流れか
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:26:08.44ID:y9lTFhQF0
>>97
新幹線よりも高速バスで抜けたほうが経済的
新東名なら静岡県内の御殿場JCTから浜松いなさJCTまでは
最高速度120km/h区間だし
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:41:43.41ID:Wzw7WYQuO
「部長、いよいよ、来年3月に、ワイドビューが、廃止されるそうですよ」
「そうなると、ますます、東海地方の、移動が、やりずらくなるではないかね」
と、三上は、いった。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:48:36.42ID:sywqJCX60
>>20
東海道線は黒字だよ
JR北海道と違って沿線人口凄いから
熱海から名古屋と旭川から稚内がほぼ同じキロ数ってのでビビれ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:17:35.97ID:uC48QVzQ0
>>109
ソース見ろよ池沼
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:22:59.01ID:z+HVpLBY0
大石寺行くためにもワイドビューふじかわや身延線特急は残して
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:30:07.75ID:IVGtCye20
>>86
始めて乗る区間って訳じゃなくて、
2度3度どころでは無く二桁目ぐらいになると流石に飽きる。
たとえば、目的地が行きたくも無い嫁の実家とかさ。
もうじき年末か。。。
去年はコロナ対策と言って行かずに誤魔化した。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 05:03:22.06ID:ihewkWEg0
>>107
そのお隣の関西方面への私鉄はパノラマ特急が得意なんだよな。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 05:18:42.29ID:sTYATzms0
ナローゲージのくせにワイドビューとか片腹痛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況