X



【コロナ】飲食店やホテル、忘年会シーズン到来も予約伸びず 「正直なくていい」との声も… [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2021/12/22(水) 04:20:46.11ID:OiX4U/D69
 新型コロナウイルスの流行後2度目の忘年会シーズンを迎えた。感染拡大が見られた昨年末と異なり、感染者数が抑えられている今冬、京都市内の飲食店は久しぶりの宴席を楽しむ人でにぎわう。しかし今年は、コロナ前と比べて大きな変化が起きているようだ。

(中略)

 2年前の12月は多ければ100人規模の予約で埋まったが、今年は多くても10人、メインは2〜4人だ。望月信営業部長は「会社主催の忘年会はほとんどなく、少人数の集まりばかり。売り上げは正直厳しい」。11月末にオミクロン株が国内で初確認されて以降、予約も直前まで入らなくなったという。

(中略)

 少人数化の流れは、大宴会場を売りとするホテルも苦しめる。コロナ前は100人以上の忘年会も多かったリーガロイヤルホテル京都(下京区)。ビュッフェからコース料理に変え、席の間隔を大幅に空けるなど「安全・安心の忘新年会」をうたうが、12月の予約件数はコロナ前の3割にとどまり、人数も半分以下。1月の新年会の予約も伸び悩み、「感染対策はしっかりしているのだが…」(営業部)と声を落とす。

(中略)

 ただ、職場の空気は緩んでいないようだ。50代の男性会社員は「忘年会を言い出せる雰囲気は全くない。同期や仲間内でこっそり…」と明かす。東京商工リサーチが実施したアンケートでも、年末年始の忘年会や新年会を「開催しない」と回答した府内の企業は68・3%。会社主催の忘年会は、やはり少なそうだ。

 強制参加に近い忘年会がなくなったと喜ぶ声もある。日本生命が実施したアンケートでは、職場の飲み会で親睦を深める「飲みニケーション」を「必要」「どちらかといえば必要」とする回答が昨年から16・1ポイント減の38・2%になる一方、「不要」「どちらかといえば不要」は逆に16・2ポイント増えて61・9%になった。会社員女性(28)=右京区=は「上司にビールをついだり、自慢話を聞かされたりして気を使う。正直、なくていい」とばっさり。コロナは職場の飲み会に黄色信号をともしたのかもしれない。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/411afe7cbef4f8daefb9870b11cd832751617ee2
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:52:09.89ID:tCoerY0r0
家に居場所のない寂しがりやの爺とかは大好きだよね
一人で飲めばいいのに
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:53:48.02ID:PMcQxu5f0
>>751
実際にやったことがあるんですよ。メンバーの中には酒を飲む人もいたけど、
たまにはこういうのもいいねって。コロナ前だけど6人でやりました。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:55:04.60ID:PMcQxu5f0
>>754
僕はそういう職場で働いたことがないけど、全部職場持ちの社員旅行なんて文化もありましたね。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:56:07.05ID:U7sq5p5F0
このまま消えて行かせろ。

悪しき風習なんだから。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:01:15.02ID:ZoQg9FVD0
お酌したり取り分けたり一発芸やれとか面倒でイヤだったけど
それをしなくなってからはまだよくなった
変な気を使わないといけない飲み会はないのが一番
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:03:21.06ID:j89WGdau0
世話にもなってないジジイのために男キャバクラなんて
やってらんねーわ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:08:14.75ID:GDjHrlQ/0
>>776
これ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:10:40.94ID:PMcQxu5f0
>>776
賛成。
やりたけりゃ平日昼間にアルコール抜きでやれ。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:16:39.99ID:EoTtqxNq0
地域の役が回ってきたけどほとんど行事できなくて楽でよかった
あとは回覧板とかも不衛生だしなくしてくれないかなー
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:26:35.18ID:4Iq5Adc30
周りが全然飲みに行かないから出世争いが楽だわ
コロナ禍で出社もして飲み会も行ったおかげで査定上がりまくり
はよ管理職になってリストラしてやりたいw
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:26:53.00ID:bHvY+yO80
姪っ子が10月に入籍したけど披露宴やるかどうかで悩んでるらしい。
双方の実家が遠く離れてる上に、昨今のオミクロン騒動・・・

本人たちはやりたいのかもしれんが、親戚、特に70代以上のジジババはみんな
「とてもじゃないけど行けない」と言ってる。
うちも飛行機の距離なんで呼ばれてもパスだわ〜。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:30:08.49ID:ZYq6ZzGu0
>>75
詳しいな。
知り合いのフランス料理店のオーナーはそれで悩んでいた。
それに加えて、goto eat でさらに客層が低下して従業員がやめてしまって
席数を半分氏せざるを得なくなっていた。

客層って重要だよ。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:30:53.92ID:c4dRURwM0
昔は会社行事で酒を飲むのがご褒美だったのが
今では会社行事で酒を飲むのが拷問になってたからな
無くなって良かったわ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:33:48.31ID:ngejmTQr0
>>782
管理職には組合ついてないから、君がリストラされそう。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:34:52.06ID:xFg5SnmK0
3回目量減らす理由言え

ちゃんと規定量打てよ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:35:17.50ID:RkAZUxZE0
>>786
管理職と組合幹部ってずぶズブズブなんだよなw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:38:51.48ID:ngejmTQr0
>>788
組合幹部とズブズブなのは、会社の上層部な。
管理職の下っ端はリストラ対象だぞ。
話があわないが、君は中小企業か?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:46:13.45ID:xFg5SnmK0
まず厚生省の役職付きの接種率言えよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:53:29.64ID:RkAZUxZE0
>>789
上がズブズブなのに中間管理職がズブズブじゃないわけがないだろ
いきなり中小企業云々とか持ち出したり頭悪すぎで草生える
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:54:43.24ID:nRE2fgCh0
>>764
バレンタインはお返しが面倒なので、辞退を公言したよ。
3倍返しとか馬鹿らしい。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:06.84ID:PMcQxu5f0
体質的に酒が飲めないので、最初の乾杯の段階から烏龍茶を注いでいた僕に向かって、
当時の先輩が「形だけでもいいから、少しだけでもいいからビールを注いで飲む真似だけしてろ」
って、複数の職場で言われた覚えがある。

「一滴も飲まないので」と断っても、無理矢理注ごうとした。
今ならアルコールハラスメントだな。

あれ以来、忘年会とかが嫌いになった。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:58:24.53ID:PMcQxu5f0
>>793
定年延長で65歳ぐらいまで居る人もいるだろうから、その人らの発言力にもよるね。
ワンマン社長などがそんなのだったらいつまでもこの悪習は消えない。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:01:54.54ID:Q62eX9cN0
根拠なくもとに戻ると妄想する気持ちだけはわかる

何もしてやれないではなく しょうがないだろ 農業や漁業 出稼ぎ スリ強盗詐欺に戻れ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:05:47.05ID:8+bEhzBj0
>>17
昭和脳の老害典型レス
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:11:55.11ID:yki0cwew0
二度と復活しないように粉微塵になるまで叩け
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:13:14.67ID:PMcQxu5f0
>>793
バブル世代とは狭義でも1965〜1970年生まれを指すので、定年までまだまだ時間はありますね。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:16:04.80ID:PMcQxu5f0
>>800
夜の駅あたりを赤ら顔でうろついて大声で騒ぐような連中を
まず、他人に迷惑をかけていると認識させることから始めよう。

「迷惑をかけるのはお互い様だ」という言葉もあるが、少なくとも
電車の車内をアルコール臭で充満させるようなのは一方的迷惑だ。

限度を超えて飲んで車内でリバースしてるのは最低だ。
(飲酒以外の理由によるものは仕方が無い)
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:17:35.88ID:J76TmxP90
かなり外食って無駄(廃棄)が多かったんだろうなぁ。
牛乳とか余っちゃうけど、捨ててたぶん余ってるんだろな。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:20:08.74ID:hSGouRoO0
>>713
お前がそのレベルの底辺層だからそう思うだけ
関西ではツレは普通に関東で言う友人関係の意味で使う
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:20:35.52ID:p8OLZ+wa0
忘年会ていうか、会社でお疲れさん的な飲みはやりたいけどな
定期的でもなく、その場のノリで
参加強制したり無理やり飲ませたりせんユルーいのん
それとは違う感じ昭和のノリ忘年会は確かにいらない
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:27:08.16ID:RkAZUxZE0
>>805
国家資格って一部を除いたら使われる側が持ってるものなんだけどね
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:31:46.58ID:kCxfBDOj0
新しい需要を掘り起こさないと
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:43:54.07ID:naftUVfC0
>>793
その見立ては甘いかもよ、うちの会社若年層多いけどめちゃくちゃ好きだし
年齢じゃなくストレスたまる職場ほどこういうイベントを求めやすいと思う
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:06:25.42ID:PMcQxu5f0
>>803
飲み放題付きはアルコールを飲む連中しか得をしない。
そのせいで料理がショボくなる。

親しい友達と何人かで食事会をするときは飲み放題は外す。
飲みたい人は相応に負担して飲めばいいし、僕みたいにノンアルコールで
すごすこともできる。

飲み放題がそもそもの元凶だな。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:31:00.47ID:RkAZUxZE0
>>810
使う側と使われる側の話だけど
理解できてる?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:32:57.36ID:VN7GIAnE0
忘年会、昔は土日を使って泊まりで行ってたな
そんなんでもほぼ全員が参加してて、余程の用事でも無ければ断れない雰囲気だった
今の若い人たちからしたら考えられないだろうなw
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:34:58.24ID:PMcQxu5f0
>>816
自分もあったよ。うっとうしいから不参加を決めていたら「お前以外は全員参加する」とか言われて
渋々行った。さっさと1次会で日帰りしたが、会場が温泉旅館だったので朝まで飲んでいた奴も
いたらしい。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:34:59.46ID:DgiHF6FR0
>>811
企業関係が期待できないから、
仲間内の飲み会だねえ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:39:25.30ID:PMcQxu5f0
>>811
酒を飲まない人も楽しめる居酒屋にすべきだな。
ホテルならテーブルごとに完全着席、お酌は禁止。黙食を守ること。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:10:22.97ID:znXzuesy0
黙食なんかするなら飲み会なんかするかよ。
TEAMS飲み会の方がマシだな。

プライベート飲み会の需要を掘るしかないだろうね。
マジで今、企業はあてにならん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況