新たな変異株「オミクロン株」の市中感染が日本国内で初めて確認された。

大阪府で4人が感染し、うち3人は海外への渡航歴がなく、感染経路が不明だという。

22日午後、記者会見を行った大阪府の吉村知事。

大阪府・吉村洋文知事「大阪市内においてオミクロン株における市中感染が確認されたと思っています」

国内で初めてとなるオミクロン株の市中感染が確認されたことを明らかにした。

市中感染したのは30代の夫婦と10歳未満の女の子の家族3人。

夫は寝屋川市の小学校の教師。

3人は海外渡航歴がないにもかかわらずオミクロン株に感染。

その経路は不明で、市中感染と判断された。

3人には発熱の症状があるという。

すでにオミクロン株の市中感染がある前提での対応を求めた吉村知事。

市中感染について、大阪府民は「時間の問題だと思ってました」と話した。

初の市中感染確認について、後藤厚労相は対策を強化する方針を強調した。

後藤厚労相「必要な対策を講じて参りたい」

オミクロン株への対策として期待されるのは、3回目のワクチン接種。

大分・日田市の老人保健施設では22日、高齢者とスタッフへの3回目のワクチン接種が行われた。

3回目の接種を受けた女性「ほっとしました。一時的ですけど、(コロナに)かからなければいいな」


24日、22人の高齢者のワクチン接種を待つ施設は...。

東京・江東区「塩浜ホーム」 栗田正志施設長「(オミクロン株の市中感染は)ゆくゆくは東京の方にも来てしまうのではないかという不安感は持っています。
3回目が安心につながるような接種になれば」

オミクロン株の市中感染への警戒感は首都圏でもますます高まっている。
https://www.fnn.jp/articles/-/289162