X



【話題】プリンは何個のいくつ分? 小学2年の算数問題で大人たちが大混乱の謎★4 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/12/22(水) 23:23:23.97ID:n5WgO7fX9
この問題はいったいどういう意味なんだ? Twitterに投稿された小学校2年生の算数問題に、多くの大人が混乱を表明している。(文:昼間たかし)

Twitterに投稿され問題はこういうものだ。

■「何個」の「いくつ分?」

問題文には、プリン4個の絵が描かれている。そして「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」という問いかけがある。回答欄は「(  )の(  )つ分」となっている。

ツイート主の娘は「4の4つ分」と解答し、先生からバツを貰ったそうだが、大人がこの問題を見れば「ははあ、掛け算だな」というところまでは気づくだろう。

ただ、プリン4個の絵を見せられて、最初に「何こ」と聞かれれば、反射的に「4個」と答えてしまうのではないか。ところが、それだと後半の「(  )つ分」が意味不明になってしまう。

そうすると……。いったい、どう答えるのが正解なのか。

ちなみに、現役の小学校教師にたずねてみたところ、正解は、

 「(1個)の(4)つ分」

だそうだ。

この教師によると、これは小学2年生のかけ算で、学習指導要領では

「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」の指導と説明されている。

つまり、これは掛け算の「1?4=4」を教えるための問題なのだが、大人が混乱するのは、正解するための「1個のプリン」が「4つ分ある」などという言い回しを普通しないからだろう。

前述の教師は「こういうケースなら、大人もすんなり正解できるのではないか」と、一皿にキャンディーが2つ乗っている絵を3つ書いて示してくれた。

つまり「お皿一枚に2個ずつ乗ったキャンディー」が「3枚分あるのであれば、キャンディーの数は(2つ)の(3皿分)、つまり、ぜんぶで6個ということだ。

しかし、大勢の大人が混乱していたのに、小学校2年生は大丈夫なのだろうか?

先の教師によると、小学校2年生は授業で、こういう表現をすべしという「お約束」を教えこまれているので、混乱しないはずだという。

この教師は、こんなふうに注意を促していた。

 「この問題はまっとうに授業を聞いていれば、すんなりと正しい答えをかけるはずです。それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。そういったことを疑ったほうがいいかも知れません」

2021年12月21日 11時11分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21389259/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/4/0429e_1591_567d9ba8_15e7a366.jpg

★1:2021/12/21(火) 20:20:20.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640168359/
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:36:33.21ID:ZgMjApPa0
案の定、これが小学算数だ!という老害がワラワラw
Twitterとは異なり、5chは歴史的に研究職や開発職も多いというのにな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:37:57.75ID:Zdk94FTw0
>>159
それは次のステップの話だ
あくまでこども相手の中途の設問ってのを理解しなけばならない
まあひとりで発狂しとるおっさんにいっても無駄だろうが
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:38:18.65ID:Oh3G+UwU0
大多数はこの違いを気にしない人生なんだから、スルーすればいいだろ。
ほんの一部の子供の為の教育として必要。しかし該当する子がどの子かは判らないわけで。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:39:25.64ID:1OsKP3Yh0
クライアントの下手な説明を読み解く練習としてならありかな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:40:50.23ID:Zdk94FTw0
>>177
小学生には必要なんだよ
まあ発狂してる奴に言ってもわからんのはわかってたがね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:41:02.12ID:H1v8Imb80
優秀な問題じゃないか
こんなに短い文と簡単な絵なのに算数も国語も間違えてることで
作った人間がどれだけ馬鹿かが簡潔に示されてる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:41:21.68ID:AbQodW860
>>178
これ
何個のいくつ分ですか?と聞かれて「掛け算だな」ってなる訳がないだろw
頭おかしいやんw
とりあえず「なにを言ってるんだコイツは」としか思わない
言葉がおかしすぎてw
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:41:54.97ID:RWZEtTLE0
思考を停止し言われたこと以外を答えとして認めない
奴隷教育
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:42:02.59ID:ZgMjApPa0
>>176
大多数の人間にはこんな理不尽な問題が出題されかつ減点されたりしないからな

まともな問題を作れないバカ教師ならバカ教師なりに
まともな教育者が書いた市販の教材だけを使ってろと思う
0188!id:ignore
垢版 |
2021/12/23(木) 00:42:36.73ID:4mRsfZ880
>>14
これも正解にならなければダメだろうな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:43:02.77ID:hhnahCyu0
教師に正しい日本語を教えるのが先だろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:44:29.18ID:Zdk94FTw0
>>186
まともじゃないのはお前なのよ
教師憎しで過程をすっとばしてこども相手ってのがわかってない
困ったものだ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:45:24.59ID:a/sTbKcB0
教師が正しいのではなく
数式が正しいor誤りと教える学問なのに・・・

>>193
俺の子供の頃は硬貨を使った問題だったが?
この教師がキチガイなだけだろ?
というかこれはあれだ池沼のたぐいだな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:45:32.37ID:x5kcsDVi0
何個のいくつ分という数え方をしてる人類がいないし、そんな質問もされたことが無い
何個か答えるのにそんな回答もしない
出題者は小一からやり直した方がいい
0198!id:ignore
垢版 |
2021/12/23(木) 00:45:58.24ID:4mRsfZ880
>>1
ニッポンの衰退の原因がここに凝縮されてるんだよな
このセンコウも無能でアホ
オレが親なら怒鳴り込んでるぞクズ野郎が
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:46:02.53ID:Zdk94FTw0
初等教育をわかってないおっさんに粘着されるときりないな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:47:01.39ID:RWZEtTLE0
答えに至る理屈が大切
なら
全て知ってるか?
例えば
円周率
俺は自慢じゃないが知らない習わなかった
学校でやったのは実際にひもで測って割っただけ
どうやって計算している?なんでその計算式で答えが出るどんな理屈なんだ
おまえら、知ってるか?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:47:03.64ID:2ZCjydYQ0
指導要領通りなのに何が問題なの?なんで文句つけられてるの?
って本気て思ってそう、いや思ってるよね教員
0202!id:ignore
垢版 |
2021/12/23(木) 00:47:13.65ID:4mRsfZ880
>>199
教育を知らないお前らが言うことじゃない
0204!id:ignore
垢版 |
2021/12/23(木) 00:48:12.90ID:4mRsfZ880
>>201
指示待ち人間の典型がクズ教師ってことだ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:48:34.01ID:a/sTbKcB0
だから何度も言ってるだろ?
俺が小学生の頃はバッジを全員に配ってそれを足せっていわれて黒板に
1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1・・・・って延々書かされた
でこれだとめんどくさいよねー?だから1つのバッジが28個で1x28=28
って教えられたぞ
その恨みからよく覚えてる
でもこっちのほうがまともだと思うぞ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:49:37.38ID:gRRiFs0X0
そもそも意味不明な日本語をわざわざ小学3年生に
教える事のメリットって何なんだ?
これが出来ても算数の能力は上がらんしむしろ嫌いになる
人を増やすだけだろうに。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:49:46.61ID:ZgMjApPa0
>>195
俺のときには黒板に貼るタイルだったな
同じタイルの塊がいくつもある、という方式

ただ、乗数と被乗数を逆に書いたところで何もなかった
九九を習えばどちらでもいいことはすぐにわかるから
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:49:47.82ID:EABkN+i00
問題文は「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」
回答欄は「(  )の(  )つ分」となっている

回答欄の「こ」が抜けてるだろ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:50:13.16ID:Zfj8/XR10
こういう一生使わない数え方を理解不能な使われていない言葉で問題として出されるから、勉強ってバカがするものなんだなって子供に思われるんだよ

そして、無意味だな、とも思われる

子供のやる気と勉強への期待値を削ぐのに十分な問題ではある
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:50:48.66ID:1OsKP3Yh0
何故このような問題を作ってしまったのかを仮説を立てて考えるのは面白いかも
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:51:43.50ID:E1c3r6VA0
どんな大喜利スレになってるかと思ってのぞいたら

お前らにはガッカリだ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:52:28.00ID:5U1s2NMh0
こんなのわかんないのが問題。
テストで出てるんだから授業で似た問題はやっている。
ちょっと文がおかしいけど大人なら掛け算を教える問題ってすぐに理解できる。
間違ってたらうまく教えてあげるのが親。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:53:06.62ID:RWZEtTLE0
簡単な方から
台形の面積の公式>円の面積の理屈>ピタゴラ>ルート
この辺まではどうしてか知ってる
でも円周率は知らない
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:53:30.03ID:gRRiFs0X0
こう言う誰得な意味不明な問題って中学や高校でも
都道府県の学力調査テストには出てきたよな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:55:23.05ID:oqEOla1R0
>>219
韓国ではそうなんだね
日本では出てこなかったよ
そもそもこれは学力テストの問題ではないからね
ちゃんとかけ算を理解できてるか知るための質問にすぎないわけで
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:55:29.40ID:E1c3r6VA0
💉 💉 💉 💉 💉 💉  ワクチンぜんぶの数は何このいくつ分ですか
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:55:45.38ID:fnLDTcVa0
40過ぎの俺でも習った覚えがある
これがわからない人は、掛け算の本質を理解していない可能性があるな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:56:26.95ID:wtUbB8rs0
一方ワイは行列で大混乱
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:56:45.33ID:YejQWmiV0
バカな俺に教えてくれ
そもそも「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」なんて言葉存在すんの?
「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」って言葉が
相手に何を伝えたいのか意味がわからないんだが
『プリンぜんぶの数は何こですか。』
ならわかるんだが『いくつ分ですか』ってなんだよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:57:03.70ID:gRRiFs0X0
>>221
いやお前が韓国人だろアスペ
掛け算が理解できてるかどうか調べるのに
なんで難解な日本語にすらなってない文章を出すんだよ
国語の問題にすらなってないだろボケ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:57:10.32ID:RrDBKDuE0
>>1
>それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。

いやいやww教師自身の発達に問題アリアリだろうw
1つの4個分とかどこの国で育ったんだよw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:57:37.12ID:XQGh5yYQ0
>>159
むしろ義務教育で習う足し算や掛け算だけが、左右の数を入れ替えても同じ答えになる特別に簡単な状況なんだよ
それを当たり前と思わず、先生が教えてくださったとおりに計算することが大切
でないと、割り算で転んで行列で死ぬよね?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:57:47.57ID:DjBcQgd/0
>>219
国語とかでもあった気がする。
うろ覚えだが、極端な例にすると「空を飛びました、その時主人公は何キロでたと感じましたか」
みたいな感じ。
誰も空を飛んだこともないしそいつが何を感じたかなど分かるはずがないし、正確な答えなどないような問題だった。
それを教師に問い詰めても答えが返ってこない。
そして後日、オレの親に「息子さんは頭が切れる」と伝えてきたらしい。

もはや心の底から学校の勉強も教師も馬鹿だなと確信した小学4年生の春だった。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:57:48.21ID:a/sTbKcB0
消去法というのは
それが正解だと確たる確信はないが最も適当だからそうだろうという後ろ向きな思考で導き出されるもので
数学の真逆の発想なんだぞ
数学で消去法を基礎にするとかあり得んことだぞ

>>224
それは君の教師がはずれだっただけでは・・・
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:59:07.55ID:uLpcjH9Y0
掛ける方、掛けられる方も難しいわ。

掛け算は単に2つの数字を掛けるんだよ。精液顔射のように掛ける方と掛けられる方があるなんておかしくね??じゃあ何を掛けるの?って話だよ。

顔射だと掛ける男と掛けられる女、掛ける物は精液、となる。3つ要素が登場する。
でも掛け算はもともと男と女が交わる、って事。
要素は2つしか出てこない。
掛け算もそうじゃんか。

完全に数学の先生の国語力が無い。
読んでも聞いても意味が解らない変な文言を再現できないから不正解って、そりゃそうなるわ。変だもん日本語が。
ちょっと思考しちゃうとゲシュタルト崩壊しちゃう。
思考を停止しないと解けないんだよ、変な言葉の問題は。

なんだよ、掛けられる方の数字って。
今考えても理解できんわ。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:01:17.80ID:McRd74nH0
こんな問題解いてたらバカになる
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:01:31.78ID:gRRiFs0X0
せめて100歩いや10000万歩譲って
1個「を」4つ分ならまだわかるが
何で1個「の」4つ分なんだか。
「の」だと割り算になるだろうに。
日本語すらできない奴が作ってるよな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:02:54.18ID:iLTk7kLE0
この問題を出題した者が日本語の使い方を知らないバカなだけ
一般社会で通用しない特異な言語を喋るから、学校教師なんて
コミョ障だと罵られるんだろ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:03:14.86ID:a6IuDO0F0
ぷりん1個が乗ったお皿が4皿あります。
ぷりんは全部で何個になるでしょう?
(式も記入すること。)
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:03:58.60ID:MCl1iGyS0
小学2年生は九九を覚えるのだから、自然数の掛け算だけ。
だったら、1つ分×4 で間違いないだろ。
分数や少数を知ってる人間がこれにいちゃもんつけるのはバカらしいぞ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:04:11.84ID:1GE724AQ0
>>228
>教師自身の発達に問題アリアリだろうw

本当それよね
>>1の例にあるように、せめて3連プリンを4個描くとかで、
何個のいくつ分(この言い回しも日本語的にどうかと思うが)って聞けばいいのにな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:04:16.60ID:a/sTbKcB0
俺の言う通りできないのは発達障害!

これを聞いてはたして誰がこの教師を正常だと思うのだろうか
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:04:40.24ID:4I+kln+80
(人間にとって必要な栄養素)の(一つがプリンからも取れるて)つ分
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:04:57.94ID:ZgMjApPa0
>>217
シンプルには、

円に内接する多角形の外周 < 円周 < 円に外接する多角形の外周

正96角形まで頑張ったのがアルキメデスらしい
そのとき外接側から算出したのが、某アイドルグループの

π < 22/7
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:07:00.44ID:uukEKNqv0
掛け算を教えるならプリン何個パックを何パックでプリンは何個?とかにしないと駄目だろ
教師ゆとり世代かよ
答えは全部食っただけどな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:07:30.26ID:vAFthNcd0
掛け算を言葉で伝えようとして自爆した感じ?
普通に法則を教えればいいだけやん
1をかけても元の数値は変わらない法則と、あとは2なら倍、3なら3倍に増えていく
ってのを図式でやればどんな奴でも理解する
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:08:05.26ID:a/sTbKcB0
(教師) の ( 気 )分

だな
自信をもって正解だと言える

>>249
普通は硬貨で教えるんだよ
そもそもこれは江戸自体からそうだぞ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:08:53.98ID:JhAtOsGKO
ああ掛け算ていわれたらそうか
1個の4つ分てwww
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:08:59.69ID:oEp+1mOA0
切ったり分けたりしないのにわざわざ一個が4つという無駄な過程。ここで因数分解教えたら後々あほになる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:09:56.41ID:MCl1iGyS0
>>247
九九の1の段は
1×4=4
だから何も問題ない。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:10:39.36ID:fnLDTcVa0
「個」は単位で「つ」というのは単位ではなく、つまり無名数
そう言うように定義して、その前提があってこの問題なんだよ
日本語的にどうだか知らんが、理系の俺は直感的にそう理解してる
左辺と右辺で単位が一致しないとおかしなことになるからな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:10:42.74ID:vAFthNcd0
>>250
使うアイテムは何でもええ、掛け算は倍数やからその法則を教えるだけや
何で1を掛けても数字が変わらないんだとか質問されてもそういうもんなんやとゴリ押しされるだけやし
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:11:05.01ID:VHfiF41a0
今の教科書見てると俺がガキの頃の教科書ってこんなだっけ、と思うことが多々あるな
ひたすら九九なり面積公式なりを叩き込まれた気がする
何でこうなるのか、ってのを説明しすぎなんじゃねーかと
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:11:30.94ID:uukEKNqv0
>>254
かわいそう
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:12:55.02ID:vAFthNcd0
あと問題を作る時にまず日本語とて正しいかを考えてから作った方がええで
その不自由な日本語のせいで錯乱させるだけになって勉強にならへんから
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:13:08.61ID:MCl1iGyS0
>>1の教え方を問題にするより、
小学校2年生で何か月も九九を覚えさせるような今の学校のやり方に文句言うべきだろう。
九九なんて、1日で覚えるもの、何か月もかけて覚えさせるな。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:13:44.52ID:1GE724AQ0
>>226
他人に説明するときに
「何個ずつあって、それがいくつ分なのか考えて…」ってな言い方をすることはあると思うが、
質問として「何個がいくつ分あるでしょう?」なんて聞き方するやつは、日本人じゃないと思う。

「いくつあるでしょう?」か、「いくつ分になるでしょう?」かな?
けど「いくつ分になるでしょう」は、割り算的な感じでニュアンス変わるなあ。
いずれにしろ、「いくつ分あるでしょう?」はおかしいわね。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:15:13.19ID:SVGWNb3I0
聞いてもわからん
子供にはなるほどって思えるんだろうか
掛け算なんて九九覚えて簡単な2桁の掛け算が出来たらオッケーだろあんなもん
日本語で無理やり表現するからおかしくなる
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:16:59.61ID:0w5pYe1H0
答えは簡単だろ
>>1の教師こそが発達に問題があるか……そういったことを疑うまでもなく断定できる

というかそれが正解できる授業をしてる段階でかなりやばい
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:18:17.09ID:AT1ltq0v0
この問題に疑問を持たないほうが発達だろ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:18:54.51ID:VHfiF41a0
教師すらロクに日本語使えんのに小学校から英語教えるとかもうムチャクチャやん
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:19:22.17ID:zxiuaHxp0
(牛乳1カップにつき砂糖80グラムに卵2)個の(プリン液を冷蔵庫で一晩寝かせて弱火でにじゅ)っ分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況