X



【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/12/23(木) 09:39:33.71ID:FRwewNAw9
愛知県では、11月の交通事故による死者数が19人と急増していて、このうち4割ほどを占める7人が「歩いて横断中の高齢者」でした。ドライバーと歩行者が気をつけなければいけない対策を警察に聞きました。

 ドライバーは「早めのライト点灯」。暗くなる前にライトをつけてください。

 そしてもう一つ、ヘッドライトを原則ハイビームに。対向車が気になるという方もいらっしゃると思いますが、警察は「原則ハイビーム」を勧めています。

 運転映像では、ロービームで車の前方を照らしていても誰もいないように見えたにもかかわらず、ハイビームにするとおよそ70メートル先にいる人の姿を確認することができました。

 そして歩行者は、まず反射材の着用。反射材を付けると、目立ちにくい服装と比べて倍以上離れた場所からでも確認できるといわれています。

 そして、横断歩道がない道路を渡っていて事故にあうケースも多く、横断歩道を渡ってください。

12/16(木) 21:31配信 東海テレビ 対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/57eadc278480967df6b09bab8418f2602eb7b775
ニュースOne
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211216-00000024-tokaiv-000-1-view.jpg
★1 2021/12/22(水) 12:42:17.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640177979/
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:52:32.24ID:kro1Xst90
歩行者もハイビーム浴びせ続けられるんは前見えんしかなんやろ(´・ω・`)
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:52:50.80ID:fTyPEIPJ0
車は40km/hしか出ないようにすればいいよ。
アホみたいに飛ばすからブレーキ遅れて事故が起きる。
俺もだいぶイライラすると思うけどしょうがない。速度超過して走る車多過ぎるわ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:53:13.82ID:fTwHWI7Z0
トラブるのは警察じゃないから
一般市民がどうなろうと知ったこっちゃない
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:53:32.96ID:cXhjBQX/0
【愛知】夜間の運転はハイビームが基本 交通事故死亡者ワースト1位の愛知県、県警が上向きヘッドライトの活用呼びかけ©2ch.net
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452318520/l50
1 :シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/01/09(土) 14:48:40.13 ID:CAP_USER*
 昨年1年間の交通事故死者数が213人と、13年連続でワースト1位となった愛知県で、
県警が夜間の交通事故を防止するため、車のヘッドライトを上向きにする「ハイビーム」の活用を呼び掛けている。

コイツら昔からこんなこと言ってるんだよな
街中だと常に対向車来るし前走車だっているから基本ロービームになるだろが
「基本ハイビーム!」とかバカな事言ってないで法に則った状況に応じたハイローの使い分けを啓蒙しろよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:53:33.51ID:cdSbAZ0M0
>>37
知らん
対向車は横目でも使えよ
見えんよりは眩しいほうがマシ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:53:56.13ID:28pCioTT0
>>52
全国的にハイビーム推奨だが
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:54:00.70ID:vV9FfyHT0
新車買わせようたってそうはいかん
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:54:01.59ID:8XkSm4VS0
>>38
それが良い
赤外光のハイビーム常時オンでよい
まぶしくない
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:54:13.23ID:Dm73ps6E0
>>6
他人に対しては平気だか、自分にされたら怒り狂うのがお前
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:54:30.34ID:12GkIoFS0
ハロゲンランプの光とは別もんなんだよなあ最近のLEDヘッドライトは
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:54:31.00ID:lHxG25bd0
暇なんだろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:54:45.16ID:TJ6Lic/a0
全力で断る
原理原則でハイビーム運用するくらいなら速度の方を落とすわ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:54:49.04ID:S77Vc1eV0
眩しくないライトでハイビームにしよう
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:54:50.45ID:JGxgA6um0
対抗車がハイビームのまま向かってきたら
こっちもハイビーム食らわせるしかないやろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:55:05.41ID:9eoF8GAV0
>>1
これは
ハイビーム返し装置の開発を急がなければ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:55:24.45ID:4plRcSw+0
>>50
>>27の説明のどこに会社の車とか書いてあるんだ?
説明端折って人を馬鹿扱いする前に書く事あんだろ
夜盲で文盲とか最悪だわ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:55:28.37ID:3zw1Difa0
>>27
第五十二条
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、
車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

あなたの車のローはこの「灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作」が出来ていないわけだからあなたに非がある
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:55:32.75ID:iVJI+iMm0
警察が言うんだからしょがない
トラブルになったら警察呼べばいい
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:55:34.80ID:xQRzFjmz0
事故が増えてくれないと警察上がったり・・
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:55:56.14ID:SXiN3Csh0
これ愛知だろ
地方だとハイビーム使わないとマジで危ない
街灯もない中央車線もないような道路でロービームでかっ飛んでる車を見ると正気を疑うね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:56:03.91ID:8XkSm4VS0
>>59
まぶしくて見えなくなると皆さん言っておられるのだが
池沼か認知の老人ですか
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:56:33.54ID:nvQVFRkC0
>>56

参考までに
車種はなに?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:56:45.28ID:4vFuzODZ0
>>27
光軸がずれてんじゃボケ!
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:56:45.69ID:PgkcYD+T0
速度を制限速度まで落とした方が事故は減る
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:56:46.42ID:fKPqATLW0
>>18
今日の知恵遅れ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:00.82ID:ecnkjIJ40
間違ってると思う
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:00.86ID:9eoF8GAV0
>>28
愛知だけにしといた方がいいよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:08.17ID:uvaP1H+20
市街地でハイビームにしてるパトカーは見たことない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:31.87ID:l5lSWJwF0
>>3
一瞬じゃないんじゃないの知らんけど。
ハイビームにしてるバカってこっちがハイビームにしても
気付かないんだかずっとそのままの馬鹿が多いな。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:50.19ID:mxKh1ISg0
>>53
なら
ハイビームくらいまくってろよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:58:08.30ID:mwWpO5MO0
>>55
速度計って10kmぐらい誤差があるから、車のメーターが40kmなら
実際の速度は30kmくらいしか出てないよ
ただ夜間走行に関しては、速度をもう少し落とした方がいいかもね
危ないし
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:59:13.08ID:yXY41ro90
最近完全な水平で数百メートル飛ぶロービームつけてるやつ多すぎ
サスペンションでぐわぐわんしたら余裕で頭の上照らしてるのにやめろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:59:21.85ID:941jDltb0
相手の車が前方を見えなくなる不都合をどう説明するんだろ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:59:52.67ID:mwWpO5MO0
>>53
ハイビームは対向車がいない夜道で有効なもので、対向車がいる市街地では原則使用しないものだよ
本来は市街地とそうじゃないと事で切り替えが推奨されてるし、大抵のドライバーも、現時点でもそうしてるが
この話は原則をハイビームにしろって話でしょ?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:00:10.50ID:PgkcYD+T0
高齢者ドライバーが多いから眩惑で突っ込まれる可能性がある
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:00:27.44ID:m2iwSK1k0
対向車のどちらもハイビームにしたら
目つぶしのしあいになるぞ
それより夜間のスピード規制をすればいい話だろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:00:32.24ID:S77Vc1eV0
>>9
あんまりくねくねした山道でハイビームやらなさそうだけどね
崖に転落しそう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:01:34.17ID:t7IIfcCh0
自動ハイビームにしている
方向別で制御してくれるやつ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:01:40.06ID:uE/b/JmI0
無灯火には正義のハイビーム
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:01:43.24ID:vV9FfyHT0
>>102それだ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:02:45.52ID:mxKh1ISg0
>>96
実際に対向車線にパトカー見かけたら
ハイビーム喰らわせることをみんなで実践して
しばらく様子を見るのがいいんじゃないか?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:03:17.39ID:EyOHvW/e0
警察は光軸ずれた車取り締まれよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:03:21.38ID:PgkcYD+T0
ハイビームは自分に利があるだけじゃん
周囲からすれば迷惑このうえない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:03:23.04ID:UqVOe7dx0
>>8
バックフォグ常時点灯カスも追加しといてくれ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:03:27.65ID:eYKQYdNd0
警察はくちだけ
パトカーはやってるの?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:03:31.89ID:tYS21KYp0
対向車が気になっても…のくだりは警察発表じゃなくて東海テレビの感想だろ。
でないと警察自ら道交法違反を推奨したことになる。
ミスリードするなよマスゴミ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:03:49.43ID:pIeINh6z0
昨日会社から帰る時も後ろに付かれたんだがハイビームでもないのにやたらとまぶしいヤツがいる
距離が離れる方がまぶしい所をみると上向きすぎちゃうんか
車メーカもライトの向きの上限角ちったあ考えろよ
白いLEDライトのまぶしさがハンパない
サイドミラーとか何も見えない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:04:09.92ID:Zg2r/6Fj0
自転車乗ってるときこれやられると
前が見えない危険だよ眩しいし
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:04:15.77ID:MqNnCvl60
今の車は自動ハイビームでしょ?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:04:53.18ID:tlSvW5Xt0
ハイビームなんか目潰しでしかない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:05:30.89ID:pIeINh6z0
>>118
お前の車どんだけ車高低いんだよ
お前の目線地面すれすれか?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:05:32.91ID:GPP/Vz0N0
また老害が暴れてるよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:05:55.46ID:kIyY9k070
夜間に車道の側道をフラフラ歩く奴と、対向車いるのにハイビームするバカはしばいてええな?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:05:57.61ID:n68FrcMA0
コブラに出てきたライトに突っ込んでくる虫が欲しい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:06:30.85ID:PgkcYD+T0
自動ハイビームの仕組みってどうなってるのかな
素人考えだと対向車のライトに反応するかなのかな?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:06:40.70ID:mxKh1ISg0
>>115
ワゴンとかトラックとか
SVとかライトの位置が高すぎるねん
デザインなんてどうでも車種なんだから地面寄りにするべき
っていうか何センチ以上上に付けるの禁止にしてしまえばよろし
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:06:55.52ID:cNUY/j6m0
慣れない土地の起伏ある山道カーブとかクソこわいよな
地元の人らは普通に飛ばしててもガードレールが突然道塞いでるように見える時ある
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:07:11.89ID:bTynqEHC0
>>21
これ自転車に乗ってるとき歩行者のおっさんが大げさにやっとったわw
「眩しい眩しい!」ってw
普通の国産の自転車用ライトなんだけどな〜
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:07:30.77ID:4Hc7haed0
最近の自転車搭載のLEDって、車並みに眩しい。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:09:02.94ID:pIeINh6z0
>>127
俺の車もそうだんだけどライトの向き変えられるじゃん?
あれの設定上限角が上すぎんだよ
ライト位置が高いなら高いなりに上限角は下向きにせんとな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:09:04.23ID:pOH7be5a0
お前らが窓空頭出せばよくね?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:09:10.72ID:MCl1iGyS0
ハイビームにすると喧嘩売ってきて煽り運転する奴は逮捕すべき
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:09:20.62ID:nvQVFRkC0
車内に

鏡をつけて

後続車のハイビーム野郎に眩しいことを気がつくようにするのは

違法なのかな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:09:35.38ID:2O+x26rE0
適切に切り替えができない奴は夜間に運転するなよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:09:51.79ID:BJRbKLgQ0
警察が
>>対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨
なんて言うわけがない。道路交通法には減光等義務違反っていうのがあって違反したら減点されて反則金取られる。警察は道路交通法違反者を取り締まる仕事なんだからそういうことを言うはずがない。
むしろ対向車が来たらロービームにするのは道路交通法に書いているんだから当たり前としたうえで、原則はハイビームって言ってる。

それを免許持ってないのか頭が足らないのかそれとも悪意があるのかわからんが、この記者が変なこと書いてる。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:10:01.30ID:pIeINh6z0
>>21
やばwww脳内再生完璧www
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:11:20.35ID:NuM4wNl50
ハイビームは安倍晋三の次に害悪
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:12:26.89ID:BJRbKLgQ0
>>136
ていうか後ろに電光掲示板かディスプレイつけて文字を出すのは違反なのかね。
「ハイビームまぶしい!」
とか表示出来たら便利だと思うんだが。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:12:33.12ID:sQxKMJGu0
理屈はどうでも良いです。
肝心のパトカーですが、ハイビームにしているのを見たことありません。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:12:40.16ID:mxKh1ISg0
>>133
最近の車はハイビームにしてなくても
ライトが高いところに付いてるとハイビーム並みに眩しいよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:09.70ID:vV9FfyHT0
>>139
それ全部合ってるとしても
「原則ハイビーム」は間違い
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:43.34ID:jQKvbwqa0
パトカー・警察車両・公用車はハイビームしてるのか?
庶民に犯罪導かせ楽しんでるだけな気がする
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:57.55ID:SSCTnt8j0
>>1
>警察は「原則ハイビーム」を推奨

それはいいんだけど「ハイビームがまぶしくて事故を起こした。どうしてくれる。」とか対向車の運転手に文句を言われたりからまれたりしたら、警察は対応してくれるのかい?
「推奨しただけで、どうするかは個別のドライバーの責任だ。警察は無関係。」とか言われたりしないの?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:57.48ID:E1mpFf9P0
>警察は「原則ハイビーム」を勧めています。

対向車がパトカーってわかったら
歩行者確認のためハイビームに切り替えることにする。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:58.99ID:xHiqpU+s0
ハレーション効果を知っていれば対向車がいるときにハイビームはやらないわな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:14:07.09ID:kIyY9k070
>>142
俺は基本ハイビーム付けないんだけど、そんなんしたらハイビーム当てたくなるわ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:14:15.42ID:kQ9d2OhH0
>>5
対向車あったらロービームにするんやで
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:14:16.45ID:KeSy4+T/0
だから対向車いるときにハイビームにしろなんて誰も言ってないだろ
記事書いた奴がアホすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況