X



【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/12/23(木) 09:39:33.71ID:FRwewNAw9
愛知県では、11月の交通事故による死者数が19人と急増していて、このうち4割ほどを占める7人が「歩いて横断中の高齢者」でした。ドライバーと歩行者が気をつけなければいけない対策を警察に聞きました。

 ドライバーは「早めのライト点灯」。暗くなる前にライトをつけてください。

 そしてもう一つ、ヘッドライトを原則ハイビームに。対向車が気になるという方もいらっしゃると思いますが、警察は「原則ハイビーム」を勧めています。

 運転映像では、ロービームで車の前方を照らしていても誰もいないように見えたにもかかわらず、ハイビームにするとおよそ70メートル先にいる人の姿を確認することができました。

 そして歩行者は、まず反射材の着用。反射材を付けると、目立ちにくい服装と比べて倍以上離れた場所からでも確認できるといわれています。

 そして、横断歩道がない道路を渡っていて事故にあうケースも多く、横断歩道を渡ってください。

12/16(木) 21:31配信 東海テレビ 対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/57eadc278480967df6b09bab8418f2602eb7b775
ニュースOne
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211216-00000024-tokaiv-000-1-view.jpg
★1 2021/12/22(水) 12:42:17.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640177979/
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:03:58.00ID:cdSbAZ0M0
>>774
違うな
早くに発見したほうがいい
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:05:53.75ID:cdSbAZ0M0
>>79
見えなくなる度合いにもよるが、歩行者などを見落とすよりはいい

>>719
それは脇見ではない
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:06:12.05ID:cdSbAZ0M0
あと切り替えは積極的に行う
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:07:36.83ID:cdSbAZ0M0
>>773
お前が迷惑だから事故の危険因子が増えても良いという理屈は通用しない
警察だって議論や実験を重ねてから推奨してる
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:09:35.06ID:3up/4Ixu0
おまえら未だに手動でカチカチやってるのか。
もう時代はオートハイビームだよ、
対向車云々で一々切り替えたりしないわ。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:10:58.76ID:iidaMX0M0
>70メートル先にいる人の姿を確認することができました。

70メートル先からハイビームで目くらましされてる歩行者の気持ちも考えろやボケ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:11:41.11ID:cdSbAZ0M0
>>37
オートを知らんの?
古いタイプの車は手動だけど、手動なら遠慮しろと?
屁理屈も程々にしろ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:12:42.89ID:cdSbAZ0M0
>>85,533
当たり前のことを言い切られると罵倒して書き逃げってお前ららしくていいね
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:15:02.49ID:cdSbAZ0M0
>>786
事故多発はライトのせいだけだけではないが、ハイビーム推奨を言っちゃいかんことにはならんね
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:16:05.23ID:LhWMYXGU0
赤の他人に気を遣ってハイビームしないなんてアホのやる事
自分の視認性最優先で事故を未然に防ぐのが賢いやり方
警察もそうするように指導してんだから何の問題もない
夜間は常にハイビームがデフォ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:18:28.11ID:SFR7wof50
>>9
レスしてる奴らは都会人か?
田舎は獣が出て轢いてしまうんだよ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:20:23.69ID:PX3lGe6n0
>>758
対向車がある状況でロービームで走ってたら照射範囲外の歩行者の発見が遅れて轢いてしまった
これはもう、速度落とせ、以上の対策は取り様が無いからな
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:26:10.42ID:JhaeTQ4d0
自転車でも最近はハイビームにしてる奴多くてそいつの後ろなんも見えん
充電式のライト増えて光も強いし
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:29:18.17ID:fBxi9fbF0
気遣いの出来ない奴が安全運転に向いているとはとても思えないんだが
まぁ、こういう人種に向けてのハイビーム推奨なんだろうな
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:31:00.67ID:NsKGDJU30
オンオフの概念がない阿保がおるから迷惑なんじゃ。
ずっとはいビームなのはほぼ軽。
ボンクラしか乗ってないのか?
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:31:42.25ID:cdSbAZ0M0
>>794
はあ?
切り替えろと言われてるだろ
切り替えるのが気遣いなんだよ
わかったか?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:33:28.74ID:HJ+Fonyn0
渋滞してる列にハイビームが居るからね ハイビームいらないだろ?
迷惑だよね
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:34:04.52ID:eidfxpVQ0
老人は夜間に外出を

原則禁止な
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:34:10.59ID:NnI0E3BI0
パトカーの後ろでハイビーム
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:34:48.53ID:taF7tz7/0
道交法上は、原則ハイビームだけど「他の車両等の交通を妨げる『おそれ』があるとき」は「ローにしなければならない」となっている。
コレをわかり易く説明すると、交通教則に記載の「市街地をのぞき原則ハイビームに」、となる。勿論、原則の例外は「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるとき」。
主旨は「他の車両等の交通を妨げる」ことを「おそれ」の段階で未然に防ぎなさい、即ち「ローにしておきなさい」ということ。
具体的には「市街地」では「原則ハイビームを適用しないで良い」としている。

警察がここ何年か言っている事は「原則ではないけど、使える時=周囲に他の車両等が居ないと時はハイビーム活用」なんですよ。
だからこの話題を語る時は、「原則ハイビームだからハイビーム活用して」の主旨で語るのは間違いです。警察も間違って語る例もあるくらい誤解が多い。
「原則からは外れるけど使える時は使いましょう」が正しい。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:35:24.79ID:PX3lGe6n0
>>797
ロービームは基本的にほぼ水平で僅かに下向き
これより上にすると対向車にとっては実質的ハイビームと変わらん
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:35:32.85ID:p5LUcV0+0
停まるかはドライバー次第なんだよな
視認できたとしても周囲を見てないバカは大勢いるわけで
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:36:04.75ID:UnWRVaJB0
>>1
歩行者や対向車を見つけたら減速し
ローにしろ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:36:38.74ID:vDjFFWu20
>>795
地域で変わるのかもな
毎日トラック乗ってるがハイビームなの普通車の方が多い気がする
後ろからは照らされてもミラーには後ろの車のライトは当たらないし
バックモニターは光が抑えられてまったく眩しくないが
対向車のは眩しくて困るな
自家用車なら前も後ろも困るけどな
光に目がくらみ人ひきまくればまた変わるか?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:37:51.60ID:tnkjD15H0
ヴェルファイアハイブリッドやがこれからは夜は常にハイビームにするわ。警察のお達しやしね
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:38:15.76ID:3WG22iWy0
歩行者としても眩しくて嫌なんだけどね…
少しつけて確認すればいいだけだろ?

あと自転車にずっとハイビーム喰らわす馬鹿は勘弁してください…
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:39:40.80ID:JNGhqUKx0
まじで危険すぎる
やめてくれまじで
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:40:15.39ID:cdSbAZ0M0
>>802
間違ってない
そもそもお前が市街地をデフォに設定してるだけ
条文の文言を読むと減光するなどとあるから、原則はハイビームで間違いない
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:40:27.59ID:QNEZYUts0
原則と例外
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:40:58.73ID:cdSbAZ0M0
>>808
そう
歩行者を見つけたら切り替えなきゃならん
これを怠る奴が多いのが嫌われる理由
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:41:25.03ID:R3+hMpT60
まあ安全確認義務をほぼ自動車に負わせているのでこういうのが良いと警察が判断しているだけ。
ハイビームがまぶしいと自動車を責める前に、歩行者や自転車も発光体を身にまとうからそれだけは
やめてくれというのは認める。
双務の考えからすると、それが適当。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:45:09.85ID:cdSbAZ0M0
>>814
道に落下してる障害物は?
蛍光塗料を塗るのか?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:46:12.28ID:wr4MIB9A0
ハイビーム同士だと前見えないのにアホなんか
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:46:19.79ID:fBxi9fbF0
>>796
俺はちゃんと自分で考えて有効な所でハイビームを使うわ
全く意味のない所では使わない
自分さえとにかく明るければいいという、気遣いの出来ないお前と一緒にすんな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:47:05.12ID:TAyGd+/r0
いかにも愛知県らしいね
道路も車の便宜優先だし人は歩くなって感じ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:48:18.34ID:cdSbAZ0M0
>>817
全く意味がないと判断した所で見落とさないようにな
恣意的にならないために法規があるわけ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:48:31.47ID:28pCioTT0
>>818
愛知県だけじゃねえよ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:50:42.87ID:k0AoNZ2V0
信号のない横断歩道を禁止すれば事故は減るんじゃないか?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:51:21.21ID:cdSbAZ0M0
>>767でこんなアホなこと言ってるくせにな
ゆっくり走ってたって早くに発見できるならいいことだろ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:35.22ID:cdSbAZ0M0
>>822
やっぱり馬鹿だ
スピードを落とすのはいいが歩行者を早く発見しなくてもいい理由にはならんよ
せめて一瞬上向きで確認せいや
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:45.76ID:Q2IZqddo0
原則ハイビームであって常時ハイビームじゃねえよ
この記者免許持ってねぇだろ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:53:12.71ID:uw7tvtYg0
言いたい事はわかるがハイビームが対向車に取ってどれだけ危険性秘めてるかも説明してやってほしい
一番良いのは街灯を設置して歩行者が見えやすくする事だろうけどもさ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:55:40.10ID:CcnRN8P90
ハイビーム推奨もいいが
夜間の歩行者に反射材装着を義務づけてくれ
黒っぽい服装でフラフラ歩いている高齢者はマジで危険
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:56:59.45ID:WK41p5h80
ハイビーム推奨だなんだよりもLEDを制限設けてほしいわ
眩しすぎて視界奪ってくるのがゴロゴロしすぎ
自動車は当然として自転車なんかきつすぎるのがウジャウジャいるし
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:57:28.70ID:fBxi9fbF0
>>824
車の速度と障害物の発見の早さは凄く関係あるんだけど
そんな事も意識せずに車運転してたんか、だからばかみたいにハイビームなんか
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:58:05.39ID:Q2IZqddo0
ID:cdSbAZ0M0
読解力のないアホがおる
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:58:35.59ID:GDQFLldG0
赤外線カメラつけろって
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:59:48.93ID:4GysJZLw0
HIDやLEDはlowでもまぶしい時があるからなぁ
かえって危険じゃないかなぁ・・・
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:00:27.59ID:Q2IZqddo0
>>833
それも限度があるけどね
法定速度守ってりゃよっぽどやない限り大丈夫よね
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:01:50.59ID:q3p9YmLN0
対向車がハイビームだと20m先の人も見えないけど。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:02:12.82ID:fBxi9fbF0
>>824
つか、一瞬上向きって何だよw
住宅街だぞ?森の中でも走ってんのか?
無意味だし歩行者に迷惑だからマジ止めとけ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:03:21.66ID:VzuNXXuv0
ロービーマーあるある

対向車線からハイビーマーが来ると眩しすぎて対向車線にはみ出してぶつかりそうになる
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:03:34.56ID:R83c6zyq0
ハイビームにして対向車や先行車が眩しいと思われる状態だったら
場合によってはUターンして来て前に割り込まれて停止させられて怒鳴り込まれるぞ
また警察の仕事が増えるけどいいのか?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:06:19.51ID:eYvj/fc00
いや、速度を落とせよ
ハイビームは攻撃に等しい
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:06:30.93ID:80+jjGiq0
セシウムさんの局
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:07:29.34ID:R83c6zyq0
自転車は原則車道ってのと同じで、原則○○ってだけ書くと常にその状態にするアホが居るから
原則○○って書くのだったら例外もあることをきっちり書かないとダメでしょ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:10:04.72ID:Fm11MZTb0
今の車はハイビームでもちょろっと左向きに照射してるから対向車は大して眩しくならないんだよw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:13:04.880
ロービームでも見えないはずはないのに、ジジババは平気で横断するからな
せめて反射材でもつけてるならまだしも、黒っぽい服で暗闇に擬態してる
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:14:10.42ID:9h0Pt8Z00
>>849
歩行者には眩しいんですが
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:14:53.07ID:fNDmwivC0
フロントガラスに赤外線フィルター仕込んで、夜間はロービームと並行して赤外線ハイビームにしたらあかんの?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:17:30.32ID:9h0Pt8Z00
>>854
は?
歩行者がいたらローにしろよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:18:28.35ID:MogOQJSu0
歩行者がまぶしいことは無視していきますw

こっちも車に強力なLEDライト向けて歩いたほうが良さそうだな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:19:24.00ID:qgd0wQfe0
>>851
そしてちょろっと左くらいだから普通に対向車にも歩行者が見えん
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:21:23.03ID:l28MqVRq0
歩いててハイビームのまま車が近づいてきたら
運転手が自分を確認できてないと思った方がいい
眩しいとか平和ボケしてると轢かれるぞ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:21:54.04ID:Mly3YeJF0
余り対向車が来ないような深夜帯ならまぁ分からないでもない。
でも、それ以外の時間帯はそんな事を気にするよりはローで対応出来るぐらいのスピードに落としたほうが良いよ。
昼間とか40の所を40で走ってる車はまぁないだろうに、夜間はそれを守るだけで充分。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:23:41.78ID:xOdN6yvf0
>>835
ヘッドライトの取り付け位置が高過ぎるんよ
フォグが見にくいからって上向きにしてる馬鹿もおるし(笑)
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:24:25.95ID:C59QvwGA0
ハイビームによる事故が起きるか否かの社会実験
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:29:18.82ID:AjRMZtRQ0
車という乗り物は欠陥品だと時々思うんだ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:31:23.74ID:7ShUjfvG0
これ言い出してる奴自分がハイビームの対向車に会ったことないからだろアホなのか
スキー場行く山道とか全然何も見えなくなるぞ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:33:33.14ID:/jyGhSdR0
ゆとりが社会の中心になってから色々やばくね?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:42:37.19ID:VeeDOW5j0
いっそのことロービーム廃止して点灯時は常時ハイビームに統一すればいいんじゃないか?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:45:07.59ID:2immPKTy0
車椅子やベキーカーだと目直撃
キャリア警察は全員失せろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況