X



【自動車】トヨタが「C+pod」の一般販売をスタート 全長2490mmの2人乗り超小型EV [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2021/12/23(木) 21:48:27.89ID:1Q/ys1xv9
トヨタ自動車は2021年12月23日、超小型電気自動車「C+pod(シーポッド)」の一般販売を開始した。

シーポッドは、全長×全幅×全高=2490×1290×1550mmという軽自動車よりもコンパクトなボディーが特徴の、2人乗りタイプの電気自動車である。すでに2020年12月に一部の法人ユーザーや自治体などを対象に販売を開始していたが、このたび、すべての法人ユーザーや自治体、個人ユーザーに対しても販売を行うこととなった。

販売は全車リースによる契約とし、全国のトヨタ車両販売店に加え、レンタリース店でも取り扱うとしている。価格は「X」が165万円、「G」が171万6000円。(webCG)

2021.12.23
https://www.webcg.net/articles/-/45643

C+pod(シーポッド)
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/f/730wm/img_3f0e969b713ee669dd83153230c49aba294983.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/730wm/img_900a2474492cd56fcdbdf13af5320f5f294699.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/3/730wm/img_337f7807ce773386c911095e8cce6b01306036.jpg
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:50:32.11ID:RBsfd4Bu0
衝突事故起きたら乗員がすぐ死にそう
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:51:13.37ID:NaBALwyY0
・・・フェイス、ダサくね?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:51:20.71ID:LXAz7uVD0
近距離コミューターとしてなら構わんクラスだが100万円越えたのは失敗。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:52:05.09ID:WF5rMrMJ0
似たようなのずっと前からあるだろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:52:32.91ID:e3QcGOa+0
ドッキングしてハイゼンスレイ・ラーみたいになるんだろうな?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:52:49.59ID:xZzXvYui0
事故ったらどーなる?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:52:55.40ID:nYMpL4Pj0
全国走る場合こんなの恥ずかしくて乗れんよ
近所なら別だが高杉
お粗末な車だわ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:53:41.72ID:mG/gJ/hK0
EV連呼している奴らは買えと
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:54:28.79ID:opglWnuc0
都市部で運転が苦手なオバサンや山間部に住んでる老人、こういうのは需要があるんだよ。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:54:30.06ID:8+fSUEf30
高速で強風吹いたら倒れそう
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:54:57.33ID:fPpBJNsl0
かっこわるい。
高い。

小洒落たデザインにして、
60万程度なら買うよ。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:55:05.38ID:qEp1Ieoh0
これは売れない
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:55:16.15ID:jc3789lo0
カートを必死に作らされる技術者もかわいそうだね
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:55:23.13ID:CzSprpKD0
高いだろ
普通に軽買えよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:56:08.24ID:qEp1Ieoh0
30万以下じゃないと買う意味が無い。屋根付き三輪車だろこれ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:56:13.69ID:CzSprpKD0
30万円だな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:57:12.59ID:qEp1Ieoh0
高いというか要らない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:57:26.64ID:l7sgO+Qi0
なんでガソリンじゃねぇのにフロントグリルあんの?

バカじゃないのクソダセェ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:58:21.16ID:z+DX/Xem0
省スペースでいいんじゃない?エンジンルームとトランクルームが前後に付いた自動車に1人か2人しか乗ってないのが現状だし
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:58:36.51ID:0kHog6HZ0
セブンイレブンとか使ってたトヨタの一人乗りEVどこ逝った?w
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:59:33.09ID:0kHog6HZ0
>>48
どちらが先に炎上するか楽しみ!w
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:00:00.12ID:F9JSoBVa0
>>1
値段は高いが都市部はこういう小型車以外走行禁止にしてくれるとありがたい
でかい車は事故で人を殺しすぎや
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:00:00.67ID:qEp1Ieoh0
勢いよく爆発しそうな外観
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:00:28.63ID:lywHXJB/0
EVってはのは一部の特殊な物好きな人が買うものだよっていう印象を付けたいんだろう
自動車の輸入関税は低くなってるから、中国にガッツリもってかれるぞ
トヨタも東芝のように切り売りされるか、シャープのように中華に買われる日も近い
どちらの会社も健在な時にそれいっても笑い話にしかならんが、なってしまえば当たり前となる
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:01:16.93ID:hYXhIpVQ0
オカマ掘られたら一発でグチャグチャになるんだろうな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:01:53.58ID:tCSti5K30
快適なシニアカーとして国道を時速20キロ未満で走行
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:02:05.36ID:Cuc2CnnD0
「C+pod」の1充電走行距離150Km、価格165〜171万円、車両重量670〜690kg、

以外に走行距離はいいけどな
高速運転はできないにしてもそれなりに走れるし重量も重くわなさそう
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:02:16.90ID:GJ8tBtpU0
こんなの中国製でいいわ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:02:57.07ID:l2ky7eag0
金がないならアルト
ちょっとあってもアトレイでいい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:03:07.92ID:UDXA05by0
ただの乗り物に恥ずかしいとかない
事故が怖いならそもそも高速移動体に乗らない
ただ高いなという印象だけだw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:03:36.11ID:T2vPoknO0
遅々としてはかどらんな超小型モビリティは
原ニと同じでこのサイズで事足りる人は多いだろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:04:14.58ID:Fh19LTJt0
車って高いんだな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:04:22.44ID:IjU41RZK0
インド製ですか
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:04:33.56ID:nUBi6BTS0
軽規格でもBEVなんだしこれくらいするわ
BEVじゃなくても装備充実してたらこれより高い軽もざらにある
これで高いとか言ってる奴にはママチャリがお似合いだよ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:04:34.16ID:JHKsYux50
道路事情の仕組みが出来上がってる国にこういうのは定着し辛い
トップの意思で法律が即変わる国でないと無理だわ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:04:59.46ID:foMuvMoB0
>>21
TENGA
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:05:03.58ID:BsJ3oJc10
>>14
いやええやん
そりゃ一般指普及はまだまだ先だがこれを見かけたらそれだけで宣伝になるだろ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:05:04.58ID:H5KuIOja0
一人用のを作れよ、軽のがいいじゃねーか
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:05:56.99ID:i1gWLWDZ0
日本がどんどん衰退してる
なんかもっと普通にデザインとか考えて欲しい
ゴリ押し感が良くない
上が良ければそれで良いみたいなのはヤバい
誰も異論なかったのか
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:05:57.26ID:WHce7F2U0
デザイン、正直言って今のトヨタ車の中では出色の出来やと思うが、否定派が多いんだな。
まぁスマートにインスパイアされました感は有るけど。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:06:08.30ID:ms6DRws50
いまだにガソリン車マンセーでEVとか物好きやセカンドカーにしか思ってない連中は2030年になって新車販売ラインナップ見たときには発狂しそうだよな
あと10年もあるから「EVとかちゃんと走れるのwwww」ってのはまだ続きそうだな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:06:15.38ID:RmjFe5gC0
早く交通事故で死にたい人向け
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:06:48.88ID:BsJ3oJc10
>>82
どうせコスパの悪いEVはまだまだ定着せんからいいんだよ
今はアピールが大事
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:06:54.15ID:ZJ7BKR8j0
EVではなく、125cc原付のエンジンなら買うわ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:06:59.09ID:ncMuP1oo0
セブンイレブンが大量導入(フランチャイズに買わせた)小型EVは、まったく流行らなかったよね

なんで?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:07:55.35ID:FlETiXiN0
酷いデザインだな
もう少しなんとかならなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況