X



欧州に原発回帰の動き 脱炭素・エネ安保で、日本は停滞(日経) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/12/28(火) 02:53:06.83ID:3Huj4LVB9
欧州で再び原子力発電所を活用する動きが活発になっている。フランスや英国が主導する。電力の安定供給を保ちつつ気候変動対策を進める。欧州連合(EU)域外からの天然資源に依存しない、エネルギー安全保障の観点からも重視している。東日本大震災から10年を迎えた日本では原発に関する真正面の議論を避け、原発の位置づけは定まらないままだ。

EUのフォンデアライエン委員長は10月に「我々には安定的なエネルギー源であ...(以下有料版で,残り884文字)

日本経済新聞 2021年12月28日 2:00 (2021年12月28日 2:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR180F40Y1A211C2000000/?n_cid=SNSTW001&;n_tw=1640625795
※関連スレ
ベルギー、全原発閉鎖で合意 25年、当初計画通り【共同通信】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640297983/
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:51:24.09ID:Z89b4VXz0
所詮自然エネルギー発電は無理なんだよ
石炭でばい煙を抑えて発電する方がいいんじゃないの
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:53:41.79ID:Z89b4VXz0
田中角栄はソ連からガスパイプラインの要請があったけどガスストップされる可能性があるから断っていた
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:54:00.78ID:xveV+mrS0
>>211
COP26の頃マクロンが、原発縮小やめて最低6基は新しく建設するよ、って言ってたし
日本に関係してくるような話だと
>>176とか

オマエの調べ方が不十分なだけだろ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:55:24.18ID:hVYCyF3W0
>>206
それなのに不良資産である原発を守るシステムを作り上げ
再エネ蓄電は再エネ賦課金の中抜き産業と化し、
その割を食って
一般家庭が高い電気代を払う糞政策継続中だから
ほんと日本のエネルギー政策ダメダメだわぁ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:57:15.10ID:zKlSgV760
グレタの宣伝のおかげか?
原発マネーがたくさん流れていそう
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:57:25.33ID:hVYCyF3W0
>>217
決まったらソース上げてくれ
原発ムラの夢ニュースってだけでも
嬉しいんだろ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:58:51.67ID:xveV+mrS0
>>211
あと、>>1で触れてるイギリスの場合ロールスロイスがSMR計画してる
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:59:03.68ID:JfVJ2hmr0
二酸化炭素がフタして熱が逃げなくなり、
それで気温が高くなり温暖化し砂漠化するところが増え、海水温も高くなりそれでまた温暖化して砂漠化するところが増えて、
そのため気候が大きく変動するようになるw
そして、それらがスパイラルしていくみたいねww

これが地球温暖化、気候変動みたいねwww
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:00:09.46ID:JfVJ2hmr0
>>223
またそのうち事故るよw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:01:43.48ID:JfVJ2hmr0
>>225
地球温暖化、気候変動しまくりw
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:05:48.01ID:hVYCyF3W0
>>219
どこに原発マネーがあるんだw
あったら原発次々に建ててるだろw
コメント欄で威勢張っても
自分ら守るだけで精一杯
頑張ってるよ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:05:54.35ID:VfgJ/Fyv0
>>148
ここ最近に関して言うとやり方が妙に稚拙でお粗末さが目に付いて
逆に己の首を絞める結果になってる感が半端ない。
ワクチンとEVを見てると正にそう。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:08:03.63ID:hVYCyF3W0
>>221
何年後に実用化?
100万キロワットくらいあるの?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:08:34.02ID:+Y0hO6aN0
>>218
これはあるな
原発厳しくという名目で動かないのに莫大な維持費改修費計上
ついでに自由化という名目で中抜き小売増やしてコストアップ
トドメに再エネ利権に賦課金で献上
役に立たない再エネのために足元見られて化石燃料でぼったくられる

電気代をどうしたら最も高額にできるかという観点で見るとまさに天才的な最適解
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:14:19.88ID:hVYCyF3W0
>>231
総括原価方式
さらに国が値上げ申請を許可する
糞だよね

今までの再エネ賦課金をそのままEU風力発電事業者に回せば
経験そのまま活かして原発20基分楽勝だったろうにな
九州や北海道、四国電力丸ごと発電しちゃうよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:15:37.29ID:ecK8jVbt0
グレた少女の言うなりなら国家経済は破綻する 原発回帰は自明の理だ 将来のエネルギー源を見つけ出したときにその夢はかなうだろう
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:16:26.51ID:xveV+mrS0
>>230
https://www.google.com/search?q=SMR+midland+Rolls-Royce&;ei=TkjKYa6TCY2Tr7wP4rWz8AI&ved=0ahUKEwiu8qmujYX1AhWNyYsBHeLaDC4Q4dUDCA4&uact=5&oq=SMR+midland+Rolls-Royce&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EANKBAhBGAFKBAhGGABQxAxYxAxg3RVoAXAAeACAAYMBiAGDAZIBAzAuMZgBAKABAqABAcABAQ&sclient=gws-wiz

まさか英語で検索しないで何も出てこないとか言ってたんじゃないだろうな?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:16:57.82ID:bp7AM0zc0
原発ってのは危ないんだよ
核持ってない国でもICBMを原発に打ち込めば
原爆落としたのと同じことになるんだからね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:19:11.85ID:0HcnrsGE0
核実験が出来る国なら原発でいいと思いますよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:20:00.02ID:hVYCyF3W0
>>234
原発ムラ希望の星のグラさんが原発回帰ってネトウヨが喜んでいたから
国家経済が破綻するってら話なの?

ネトウヨはころころ話をすり替えて適当な事を言うから
思考回路が破綻してるのに気が付かないんだよね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:20:35.64ID:MqNOTbE10
まず断熱性の低いアルミサッシ使うの規制して
販売禁止の国だってあるのに日本は新築でも未だに使うよね
無駄にエネルギー消費するのにアホかと思う
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:22:50.74ID:hVYCyF3W0
>>235
実用化できたら報告しろ!
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:24:55.40ID:h6dHsTsw0
>>233
FITと電力自由化でどうなったよw
1年前の記憶もないのかw
転売の旨味がなくなって、安定供給義務のない新電力がケツまくった結果
ブラックアウトギリギリの綱渡りだったのもう忘れたのかよ、おめでてーな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:29:03.50ID:hVYCyF3W0
>>242
日本叩きお疲れちゃん!
原発ムラと経済産業省のやる事って
ブラックアウトギリギリだったのか!?
原発動かす事より
安全に安定的にエネルギー供給する事を
優先して欲しいよな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:30:03.39ID:oiFG05j70
欧州 原発
アメリカ 石炭火力

なぜこうなったw
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:33:15.70ID:oiFG05j70
>>192
アメリカに至っては石炭火力を大幅増加中
バイデン 「これからは原発と石炭火力の時代」

米 石炭火力の発電量 7年ぶり増加見通し 気候変動政策に課題
2021年12月27日 5時57分
アメリカの政府機関「エネルギー情報局」は、ことし1年間の国内の石炭火力の発電量が去年より22%増え、7年ぶりに増加に転じるという見通しを示しました。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:36:04.77ID:hVYCyF3W0
>>244
原発どんどん少なくなってるんだが・・・
再エネが毎年100万キロワット級原発の10気分以上増えてるからなぁ〜
一時的な事はあるんだろうなぁ
原発に投資するのはほんのごく一部の研究レベルや中抜き用だろうし、これが血税となると無駄すぎるよね
中抜きして美味しい思いしている人や
その金で雇われてる人しか
原発マンセーって言わないよね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:40:56.34ID:akaRZS+e0
国産エネルギーの割合が増える事は国防上にも国益にも適う
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:41:35.65ID:k7eWpeO10
脱炭素と言いながら、EVカーも電力は必要で、その電力は火力発電って事だから
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:43:59.24ID:pZTcJ7oy0
そもそも地震のない多くの欧州国で脱原発がアホだった

地震あるイタリアは原発は最初からないし
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:49:00.54ID:f0ElH7VH0
たしかに原発は危険
でも事故っても田舎しか汚染されないからいいじゃない?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:49:14.98ID:rkh/pASI0
>>246
再エネは稼働率低いから設備容量だけ見るのは不適切だな
再エネが信頼できんから欧州は原発に回帰してるんだろ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:49:35.89ID:TbjM9uJC0
よそはよそ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:50:26.68ID:XRpvz2+00
今、某j氏が脱炭素をとるのか安全をとるのか、と言っていたが、平和だねぇ
原発事故の被害・死者数と気候変動影響の被害・死者数のどちらをとるのか、だよね。オーダーが違うのでは
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:51:54.00ID:1nKNgQgT0
>>10 自民党と公明党を無視できないだろ。政権与党だぞ。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:55:16.27ID:oW+AJeA/0
電気の生み出し方までつべこべ言ってくる世の中になっちまったからな。
天都みたいに奴隷が人力発電してるわけじゃねえならつべこべ言うな。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:00:54.13ID:p9+i9E/f0
地震大国かつ津波被害受けやすいのに崖削って非常電源置くとか間抜けな日本政府の原発政策とは違うし向こうは
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:04:16.06ID:UkABmrJW0
>>60
東京湾は世界有数の港湾施設の集中地帯
船舶の航路を確保する為に今以上の埋め立ては不可能
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:06:07.09ID:JjFpZUml0
向こうは古いのを廃炉にするスケジュールが前から組んであるのに
原発にしろ火力にしろ新しいのを新設するスケジュールが全くたってなくて
今から原発新設を計画してもぜんぜん間に合わないんだけどね
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:11:11.54ID:RIQXtSFVO
世界中みんな楽な商売しかやろうとしないからな
実業より虚業のが楽で実入りがいい
端的に広告屋というネット煽り屋
今はワクチン特需で誰もが煽り屋になってしまった
さらに一度おいしい思いをしたら戻らない
詐欺師が詐欺しかしないように
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:20:56.50ID:L6VTSE1L0
こういうちょっと前の記事探すと面白いな。

日本人が知っておきたい、欧州の再生可能エネルギー先進事情2018年10月

現在、再エネの最先端は欧州である。EUでは、最終エネルギー消費に占める再エネ比率を2030年に32%、2050年には100%にするという目標を持っている。「資源の削減はもちろんだが、再エネにまつわる産業をEUがリードしたいという思いがある」と三菱総合研究所・環境エネルギー事業本部スマートエネルギーグループの寺澤千尋研究員は話す。

再生可能エネルギーで世界を牽引するEU
2015年9月

多彩なエネルギー源の特性を生かし高効率利用を図る
今後も多大なメリットをもたらすとEUが確信する再生可能エネルギーの主なエネルギー源は、@バイオマス(植物や森林、農業や都市廃棄物などさまざまなタイプの有機物から製造される燃料で、冷暖房、発電、輸送用のバイオ燃料となる)、A水力、B風力(風でタービンを回して発電。風力や風速、タービンの大きさによって発電量が決まる)、Cバイオ燃料(再生可能なバイオマスにから作られる固形または液体燃料。次世代バイオ燃料として、バイオマスの植物繊維〈セルローズ〉を原料とするものが開発されている)。その他、太陽エネルギー、ヒートポンプ、バイオガス、地熱、海洋発電がある
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:25:36.11ID:3/30cxTz0
そりゃ日本と欧州じゃ差があるのは当然だろ
欧州はEUでいろんな役割を分担してんだからw
日本は日本式の体系を考えなくちゃダメ
今じゃ誰も(恥ずかしくて)言わなくなった「北欧を見習え」を未だに言ってるようなレベル
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:25:41.08ID:I2gCRnDI0
結局EV車ってエコじゃないんじゃね?どっかで電気作るわけだから
原発=クリーンエネルギーで押し通せれば別だけど。エコ推進派と反原発派って仲良くできないよね
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:29:13.79ID:3Qf1Bokj0
欧州は堕天使。
神の言葉のフリで中身は悪魔
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:30:56.71ID:zUwsd+qC0
白人てもっと頭いいと思ってた
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:35:05.91ID:hVJBbdKE0
あいつらは勝手な都合で好きにルール変えるんだから
日本はまともに付き合ってたらダメだって
スポーツだって有利になるようにルール変える連中なんだ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:37:38.00ID:DUHG1yeP0
>>268
生存競争という観点なら、頭良いよ。
聖人君子みたいな、自己犠牲&道徳心を期待してたのなら、間違いだよ。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:58:35.69ID:xveV+mrS0
>>265
例えば北海道を独立させて日本国と北海国(仮称)で日本連合でも作って
北海国(仮称)に原発ポンポン建ててそこから日本国は電力を買えば
「日本国は脱原発を進めます(キリッ)」って言えるみたいな?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:36:22.38ID:0HcnrsGE0
ロシアのチェルノブイリ原発を東芝に作らせたのは自民党だけどな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:47:38.32ID:2KMOtlyF0
日本には
日本原発より中華原発の影響大なのになw

木を見て森を見ずwwwwマヌケ過ぎんだろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:11:12.66ID:PE1vCuAB0
ほーら
結局再生可能エネルギーではなく原発に頼るやつ
日本に風力発電とか売りつけてくるなよ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:02:10.52ID:dHREMio20
>>88
GEは非常用電源を上に置くことを提案してる。更に非常用電源室は水密扉にすべきとしていた、なぜなら同じ設計のアメリカ国内の原発でもそうしているから。
それを東電はカネかかるからと拒否、通産省もそれで承認してしまった。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:17:52.49ID:DeFANCld0
>>1
これからはCO2排出量が少なくて低コストな電気が必須になってくるわけで高コスト不安定な自然エネルギー推しのバカは何考えてんだ?原発も事故れば高コストとかゴチャゴチャ言ってても他国は効率的に発電して日本は負けるだけだけどな
高コストな電気で製品作れば負けて当然バカでもわかる
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:18:39.89ID:9QJJMPm10
>>88
このあたりさ、実際どうだったのかは検証して広く公表してほしい
一私企業だけの問題ではない、事故前から国の金が多量に投入されるインフラ企業なんだから果たすべき役割と義務も広くなる
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:29:15.44ID:pZTcJ7oy0
>>281
原発新設よりもう安いしな

売電単価の安さ評価、洋上風力事業者選定
2021年12月25日


秋田能代・三種・男鹿オフショアウィンドは、1キロワット時当たりの売電単価を13・26円に設定。他の事業者に26・23〜60・96点の差をつけた。

 ウェンティ・ジャパンが参画する秋田由利本荘オフショアウィンドは11・99円を提示。国が公募時に設定した上限価格29円の半額以下で、他の事業者の提示価格を圧倒
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:30:14.96ID:8j8uYkf40
パヨク 欧州を見習え
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:57:11.91ID:y1Aa0NAn0
>>1
半世紀前につくったボロ原発はさっさと廃炉にして、新設の原発つくれよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:57:37.89ID:9UgV9Lgv0
>>281
俺も基本原発賛成派なんだけどさ
「安全」のゴリ押しだけは止めて欲しいと思う
ちゃんとやれば本当に安全な原発の運用は出来るはずなのに
御用学者に都合の良いデータ出させて科学的に間違った安全をゴリ押しして何かあったら「想定外」
こんなことやってる限り原発反対派に理があると言わざるを得ない
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 13:10:42.85ID:PpfuQFL/0
>>1
東芝「ぐぬぬ!」
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 13:27:31.53ID:0Z+0VgKU0
グレタを調子に乗って叩いていたら、
世界に置いていかれた日本でござる。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 13:28:50.21ID:SOfOqQGH0
ドイツは原発止めるけど?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 13:50:01.70ID:cY54H+Kw0
俺の家の横に原発建てくれても良いぞ
給付金も貰えて電気代も安くなるとか良いことしかないw
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 13:58:48.49ID:bEhNdL+60
>>281
原発は廃炉処理も含めたトータルの研究開発を進めて欲しいな。
4S原子炉みたいなやつの研究開発も進めて欲しい。
効率でいうとコジェネレーションの火力発電システムが高そうだ。
燃料の輸入問題なんとかできるならコジェネ火力+CO2処理が運用・融通性高そうな気がする。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 13:59:29.18ID:bEhNdL+60
>>282
>>280
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:05:30.62ID:XEWEuRh00
福島は太平洋側に位置しており
不幸中の幸いだったが、
韓国の原発は日本海側に位置しており
一度事故が起きれば日本は壊滅的な被害を被る。

我々、反原発は韓国と戦争してでも韓国の原発を止めなければならない


これは反原発派全員の総意である
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:09:41.44ID:/yd6NLJe0
>>293
確かに地理的にそうだな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:22:42.36ID:V0NAD2xd0
なんでグレタは反原発しないの??
事故ったら化石燃料以上に環境破壊するよ???
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:26:31.06ID:WNj8ftAN0
似非環境活動家のトンベリさっさと抗議パフォーマンスやれよ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:26:36.36ID:bpEJrLy/0
ロシアのガスありきだもんな
欧州の石炭火力からの脱却って
地球温暖化で海面上昇して一番困るのがヨーロッパ
他の国はわざわざ気にすることがあるのかな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:28:55.18ID:lT8Hzrxn0
自然エネルギーとか補助にはなってもメインはやっぱり原発しか
ないだろう。ちょっと考えたらわかることだが、福島の事故が
あったせいで狂ってしまったんだな。そろそろ正常にもどるべき。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:53:06.45ID:4lLFJVTE0
>>295
起きるかどうかわからない原発災害より
世界的に災害や社会不安をもたらす気候変動のほうが
起きる確率がずっと高く、また被害の規模も大きいから。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:02:02.35ID:f0ElH7VH0
>>286
事故ってもいいじゃない
都会に影響ないんだから
福島を原発銀座にしようぜ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:59:40.11ID:9UgV9Lgv0
>>302
そそ
本当に原発が安全なら東京湾沿いに建てればいいのよ
俺は出来ると思ってるけどね
科学の力を信じるってそういうことよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:10:29.23ID:FraPQU0I0
お台場とかあの辺りに作ればいいのに
原発は近所に自衛隊基地が必要だけど習志野基地があるから安心だし
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:25:51.44ID:tQDaxXm40
日本の重電メーカー三社、東芝、日立、三菱を脱原発でがんじがらめにしておいて
開発や動きを止めさせ、自分達だけせっせと原発開発
マスゴミ世論がどういうものかよくわかる

欧米の言うことなんかアンフェアなんだから聞く必要ないんだよ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:26:03.30ID:ebTkjzFx0
289
ドイツは隣の原発大国フランスから送電してもらえるから自前で原発持たなくていいのさ
ドイツも反原発言うなら原発由来の電気は金輪際イランと言ってみろ
言えないよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:30:12.16ID:LoJH5WAf0
他国で作った電力を使えば元が火力だろうが原発だろうが自国でCO2が発生していないのでエコ。つまり近隣諸国で電力を融通(交換)しあえばゼロエミッション+脱原発達成!

って欧州は本気で言いそうで怖い。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:37:20.37ID:iL9jMREn0
>>289
フランスとロシアに生命線握られる事になったけどね
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:41:57.52ID:F6D0+sSw0
チェルノブイリと福島と反原発が盛り上がっても
ほとぼりが覚めると現実的な問題で原発の再評価が始まるな
原発の代わりになる電源がないのが問題なんだろうな
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 23:16:54.66ID:0L9cjYEI0
省エネはどうなったのだろう。
夜中のテレビ放送やネオンなんて止めれば良い。エアコンも冷房25℃以下や暖房23℃以上に設定できないようにメーカーで制限すりゃ良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況