X



進学は親の年収次第…負の連鎖を断ち切れない、日本の手詰まり感★4 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/30(木) 21:42:17.56ID:FovWfuHp9
幻冬舎 12/30(木) 11:31

日本は世界主要国の中でも「国が教育費を出さない国」として知られています。つまり家計の中で教育費の負担が大きいということを意味しています。そんな日本に待ち受ける未来をみていきましょう。

世界でも日本は「教育にお金をかけない国」だった
公立小学校5、6年生で教科担任制を拡大するため、政府が教員の加配定数を950人増やすことを決めたと報道されました。今後、段階的に拡大し、4年で3,800人増を目指すとしています。教員の多大な負荷についてはたびたび言われてきましたが、その是正に向けてのひとつの施策となるでしょう。

そもそも教員などの人件費は公費負担、つまり国や自治体が負担しています。そしてその割合は、世界主要国の中でも低いことが指摘されています。

世界主要国の教育費支出総額における公的教育費支出の割合を比較すると、最も高いのが「ノルウェー」で97.37%。教育費はほぼ国が負担している状態です。ほか「フィンランド」「スウェーデン」「アイスランド」と北欧の国々が上位を独占しています。「日本」は37ヵ国中33位で71.31%。教育費の3割は各家庭が直接負担しています。

【主要国「教育費の公的負担比率」上位10】
1位「ノルウェー」97.37%
2位「フィンランド」96.76%
3位「スウェーデン」95.33%
4位「アイスランド」94.99%
5位「ルクセンブルク」93.93%
6位「オーストリア」93.35%
7位「ベルギー」92.85%
8位「デンマーク」91.76%
9位「スロベニア」88.62%
10位「ギリシャ」88.6%

*************
33位「日本」71.3%
出所:OECD(2018年)より算出

また政府支出に占める教育費の割合をみていくと、1位は「チリ」で17.43%。「南アフリカ」「ブラジル」「ニュージーランド」「スイス」と続きます。41ヵ国中、「日本」は38位で7.76%。先進7ヵ国のなかではトップは「英国」で11.73%。「米国」「カナダ」「ドイツ」「フランス」「イタリア」と続き、「日本」はビリです。

【主要国「政府支出に占める公的教育費割合」上位10】
1位「チリ」17.43
2位「南アフリカ」15.33
3位「ブラジル」14.26
4位「ニュージーランド」13.52
5位「スイス」13.44
6位「メキシコ」13.43
7位「韓国」13.08
8位「アイスランド」12.93
9位「イスラエル」12.93
10位「コスタリカ」12.93

************
38位「日本」7.76%

都道府県別「大学進学率」と「平均年収」ランキングからは「悲惨な日本」しか見えてこない
国が教育にかけるお金は少ないという一方で、それでも世界有数の経済大国であることを鑑みると、日本は教育に対し、非常に効率的に投資ができている、という見方もできるでしょう。

しかし家庭負担が大きいと、経済格差により質の高い教育を受けられない人が多くなるということ。よく親の収入が子どもの学歴に影響するといわれ問題視されますが、教育費の公的負担率をあげることが、ひとつの解決策といえるのです。

文部科学省 『令和2年度学校基本調査』によると、大学進学率が最も高い都道府県は「京都府」で69.8%。一方、最も大学進学率が低いのは「沖縄県」で40.8%です。

【都道府県「大学進学率」ランキング】
1位「京都府」69.8%
2位「東京都」69.0%
3位「兵庫県」64.3%
4位「大阪府」64.3%
5位「神奈川県」63.1%

***********
43位「佐賀県」45.7%
44位「岩手県」45.4%
45位「鹿児島県」45.1%
46位「山口県」44.2%
47位「沖縄県」40.8%
出所:文部科学省 『令和2年度学校基本調査』

また厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』で都道府県ごとの平均年収を算出したところ、最も年収が高いのは「東京都」で595万2,300円。一方、最も年収が低いのは「青森県」で366万7.900円です
(関連記事: 『【2021年】都道府県「平均年収」ランキング』 )。

【都道府県『平均年収』ランキング】
1位「東京都」595万2,300円
2位「神奈川県」536万9,700円
3位「愛知県」513万2,500円
4位「大阪府」504万3,600円
5位「京都府」490万0,600円

**************

※続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbcf275848ecf60f81d60a8d6e3c284d148976f
★1の立った時間
2021/12/30(木) 16:30:21.02
※前スレ
進学は親の年収次第…負の連鎖を断ち切れない、日本の手詰まり感★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640861049/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:02:13.29ID:FlHdpzCq0
>>93
はっきりいってほとんどモテルため
企業が有利とかある程度以上はもう面接で決まるから関係ないし
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:02:26.15ID:6TMLs1Gn0
>>90
奨学金の給付基準を共通テストの得点率とリンクさせたら早いな
9割以上なら完全給付で返済不用
8割以上なら3割のみ返済で可
とかな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:02:41.76ID:cf+B3v6r0
大学は一部を除いて金儲けの勉強をするところではない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:03:08.91ID:etkvSPiJ0
向いてない奴に金かける意味ない
ある程度の淘汰圧は絶対に必要
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:03:09.54ID:WSn2eL8D0
親の遺伝子の良い悪い、という意味の親ガチャはあるかな。あと生まれた場所の格差も親ガチャだな。東京に生まれるか?田舎に生まれるか?北朝鮮で生まれるか?はかなりのガチャ。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:03:30.74ID:yYcJvPuq0
>>93
大卒の経歴欲しいなら放送大学とか日大通信学部とか、サイバー大学とかでも行けばいい
一部からしたら激安だ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:03:33.13ID:lv7Fa4NL0
やる気ない教授の話聞いてて
大学行く意味あるの?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:03:43.08ID:9BZscxrq0
所詮本人次第だと思うのは自分の経験から
確かに環境は大事だけどもね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:03:51.52ID:/iUYfSjf0
>>81
貧困であることを理由に馬鹿にはしません。
立場にふさわしく無い態度をとる人(例えば、低学歴なのに高学歴に文句を言ったり
貧困なのに富裕層に文句に言ったりする人)を
不快に思うことはありますが。
きちんと立場に相応しい振る舞いをすれば良いのです。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:04:22.20ID:fRZ1q8uI0
ネイティブが理解できない英文を18歳受験当時に読めた我が日本の受験エリート
でも大卒後、英語話せません
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:04:33.70ID:cf+B3v6r0
大学は職業訓練校ではない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:04:42.99ID:x1mBrhrp0
>>3
その世代の人は在日朝鮮人には同情的。
お前みたいな落ちこぼれ氷河期には想像もつかないだろう。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:04:45.90ID:mLlOHz3y0
>>82
5chの底辺おじさんって必ず10万円に文句言うけど、今さら10万貰ってなにか人生変わるの?

すでに人生終わってるやろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:04:47.19ID:2GXf3N2v0
>>115
大企業勤務だけど社会の事務作業はWebでのワークフローに変わってる
文系は将来性ないと思う
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:04:55.55ID:TNWv2+VP0
>>64
自分はアメリカで大学卒業後に最近話題になった宇宙望遠鏡の研究所で働いてたけど、まともなルートでは修士以下は相手にされないのに、職員の娘の高校生とかが有償インターンで偉そうにしてて、コネ社会の強烈さを目にした
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:05:15.67ID:vJrBIac30
>>104
コミュニティカレッジから編入試験受けて入学して卒業まで4,5年かかったから生活費学費かるく2000万超えたらしいよ。実家裕福だから何とかなったけど。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:05:32.45ID:d4v2rziY0
永遠に通用する言い訳
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:05:33.82ID:4rIQJzfn0
貧しい親だと子供に教育を与えるってこと考え無いからね
国がこの部分をフォローしてやれればいいのに
親と同じ人生を送るしかないというのは惨い
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:06:10.10ID:25+nxB6m0
>>1
>よく親の収入が子どもの学歴に影響するといわれ問題視されますが

こんなの昔からじゃん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:06:28.03ID:9BZscxrq0
>>108
現在の自分を他者のせいにしたくなる気持ちはとても良く理解できるけども、たった今から変える努力しなよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:06:30.50ID:TNWv2+VP0
>>88
アメリカの進学率は、コミュカレやらなんやら諸々含んでる数字だよ
それに、そもそも義務教育の高校卒業する割合が最近ようやく上がってそれでも9割行かないくらいだろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:06:48.87ID:hlJx4R8t0
>>110
海外だと研究者と黒板に立つ人それぞれ分けられてるんだよな
知識あるだけの教員免許もない研究者が授業してるからもう授業つまんなくてなw

研究者からしても、研究に一日さける海外と半分の時間を授業で奪われる日本とでは差が出て当然
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:06:59.68ID:TVqJhr9M0
>>97
これ
中途半端な大学行くくらいだったら西三河の工業高校からトヨタ系の上場企業に推薦で入った方かいいわ
ソースは親戚
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:07:50.48ID:twmh0y600
今は中学受験が割と普通になってきてるから、中学受験経験者がいっぱいいる中、
昔よりも貧困層の子供が中学や高校で飛び抜けるのが難しくなってる。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:07:57.65ID:fRZ1q8uI0
清秋の全部を数学し掛けてきた日本の理系エリート
合格後3ヶ月で解法すっかり忘却の彼方へ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:08:09.63ID:2e833DRM0
東大受かったけど、京大受かったけど親の年収のせいで進学諦めますじゃないだろ
そのレベルならクラファンで学費出してくれる人もいそうだが
高校の延長Fラン行けませんで公的資金とかの話されてもと東大卒の国一公務員は思ってるて
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:08:56.64ID:/iUYfSjf0
>>127
馬鹿にすることは良くないことと思いますが、
上の方に馬鹿にされるのは致し方ないことと思います。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:09:12.84ID:m8QNRonS0
カネないからと言い訳ばっかしてる奴はそのうち「ハーバードへ入るお金がないから無償化しろ」と言い出す。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:09:58.52ID:pAGQWTfs0
大阪は公立だけでなく私立高校も貧しければ授業料無料
医学部も含め大阪公立大学も授業料無料なので、家庭が貧しくても優秀ならチャンスを掴むことができる
地方の公立大学国立大学も地元の学生は授業料無料にしたら東京への進学は減るんじゃないか?地元に進学すれば仕送りも不要だしね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:10:07.91ID:f0eXE0Sx0
いいかげん、高学歴=高収入=人生の幸せ…の呪縛から離れんと。
余裕があればいいけど、キャパオーバーの学習をさせるのもどうなのかね。

一日中、剪定してるほうが向いてる子もいるだろうに…
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:10:31.66ID:cjmhLb6H0
高学歴でも新卒で就職に失敗したら挽回は厳しいし、学歴低くても公務員や大企業に引っ掛かったり難関国家資格持ってりゃ勝ち組。
商業科から簿記全振りで適当な私大に推薦入学して、会計士税理士在学中合格して四大監査法人入れれば勝ち組。
いい加減、都会の中学受験競争がコスパ悪いラットレースと気づいてくれ。結局安定した職に就けなきゃ無意味。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:10:38.37ID:+egbVHOU0
N高にも特別進学コースあるけど
コロナおさまらないなら割と良い選択肢だけどな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:10:42.52ID:c0WxRV8/0
祐(ユウ)一(イチ)くんは-捨てら-れてしまっ-た-!
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:10:42.52ID:zcIwsKvv0
中学受験である程度レール載せちゃうのが楽だと思う
附属にも進めるし、公立中高一貫もあるし
底辺と関わるの小学校まででいいだろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:10:44.00ID:N9+ME+Em0
夢と現実と
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:10:54.69ID:Ah5ngB3f0
>>125
言い訳してるのはどっちかな?って話だよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:11:13.18ID:TNWv2+VP0
>>120
10万に文句言ってるんじゃないんだよ
そもそも、税金多く払ってるのに、給付もない、控除もない、学費減免もない、子ども手当も無くなる…

なんで、貧乏人の価値のない子供に大量の税金かけて、うちの優秀な子どもたちが差別されなきゃいけないんだよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:12:01.34ID:I0vBif6u0
>>133
海外は非正規教授しかいないぞ、6年ごとに更新する、駄目ならクビの世界だから日本もそれを真似するべきだ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:13:01.68ID:s6GOSZYN0
10万貰える層で中学受験させてる人周りにいない
これガチ
パワーカップルいるかもしれないけど専業じゃないと充分に子のサポートできないからね
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:13:09.93ID:fwI/ahqI0
>>1
×を鑑みる
◯に鑑みる
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:13:13.95ID:fRZ1q8uI0
今の受験生の親御さんは大体氷河期世代か?
残念ながらアホばかりの世代だ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:13:28.44ID:NLxpYdyM0
アメリカの大学は卒業が難しいのは嘘。
アメリカの大学入試はAO方式だから、卒業困難なバカも入学させている。

実際ハーバードなどのアイビー校は95%以上卒業している。
底辺コミュニティカレッジは半数以上が中退している。
バカは卒業出来ないのは当たり前。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:13:34.82ID:rauBvIHZ0
>>158
てか本当はそれでいいんだよな
終身雇用制度とか社会主義的な考えだぞ
やる気なんて出るわけないのよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:13:59.39ID:WSn2eL8D0
>>144
そういう点では、日本は世界的に稀にみる平等社会だな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:14:04.91ID:TNWv2+VP0
>>90

日本だと、政府等の奨学金の最低ラインがGPA2.3以上(4.0満点)の成績
アメリカで、学費+生活費までもらえるような奨学金もらうには3.9は必要

自分は、奨学金もらってアメリカの大学行ったけど、成績は3.92だった
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:14:19.15ID:5XOI2Z9j0
>>1は完全に努力不足

学生時代に勉強して、たくさん友達作って、恋人と初エッチしていれば今ごろ銀行員の部長で年収2000万
それだけでマイホーム建てて子ども2人の幸せな人生送れる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:14:22.54ID:IhnLYaBZ0
ネットが無かった35年前は貧乏家に生まれてどうしようも無かったが今なら金借りる手段なぞ検索出来るじゃん
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:14:38.99ID:8BNj0FgB0
そもそも糞高い金が払えないから教育が〜て泣きわめく奴が多いが
これだけ糞高い金払わせるならもっとハイレベルな教育提供しろやゴルァとは言う奴がいないんだよな
今時学校の教科レベルならYOUTUBEで高品質の講義動画がいくらでも見られるよ
なのに嘆いてる奴らは同じスマホ使ってSNSで泣きわめくだけなんだろ?これでどうやって同情しろと?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:15:34.66ID:7IItIyY20
>>61
>キーエンスの社長は高卒だぞ
>就職とかする奴は知恵遅れ

それ社長ではなくオーナーだな工業高卒の創業者
社長は40代の関西学院大卒
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:15:48.21ID:m8QNRonS0
開成だろうが灘だろうが、就学支援金で実質無償化。
カネで文句言う前に、お前は開成や灘に入るために勉強したのか?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:15:56.86ID:WL2B5GH50
勉強は勿論大事だけれど、それ以上に大事な0から自分で考える訓練について
誰も気にしてないのは問題がある
人生の全ての局面で面倒臭がらず、手間を惜しまず、失敗を恐れず、できる範囲で
試行錯誤を何度でも繰り返す
こうして、常識や漠然と受け入れてきた習慣とは違う独自の知見や見識を育てる
姿勢がなければ、進学がどうとか以前に将来の困窮は目に見えている
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:16:01.40ID:m4JHSTPQ0
>>116
そういう職に就きたい奴が目指すのは理解できるけどね
日本は正直生きていくのに学歴いらないんだよ
純粋な学歴社会じゃないから
ここを理解してない馬鹿が半端な大学に行って両親とも自分の首絞めてんの
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:16:23.34ID:pzevrleg0
まぁ確かに親ガチャのせいにでもしなくちゃやってらんないよな、Fラン勢は。

公立高校→塾無しで慶應の自分からすると言い訳にしか聞こえないわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:16:32.10ID:5b9d3a9X0
防衛大、防衛医科大、自治医科大、気象大学、海上保安大学などなど学費無料、
さらには国家公務員として入学と同時に給与を支払う学校がたくさんあるんだ。

お金のない人でも大学に進学し、さらに就職先も決まっていて、将来は幹部として出世するチャンスも大いに与えられている学校を納税者がお金を出し合ってこれだけ作ったんだ。
そこに進学すればいい。貧乏を言い訳にするな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:17:00.07ID:ozaS5clf0
自称優秀なのに貧乏なせいで大学行けなかった奴がネットにはあふれてるがリアルじゃ見かけないよなww
実際に見かける大学行けない奴の理由は知能
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:17:06.78ID:MdsZugc60
受験はテクニック勝負だから塾や予備校に金かかる。あと習い事だの色々金出るな。学校が同じレベル同士だと、習い事や何かで差をつける感じになってるもん。バイトしながら苦労して大学出ても、金持ちで色々経験してた同窓生には就職の時に勝てない。まあ日本だとその就職先さえ微妙になってきてるけど。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:17:15.71ID:rauBvIHZ0
>>174
いねーだろwどこの大学だよw
内部エスカレーター組か?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:17:19.05ID:fRZ1q8uI0
人事と入試に世界一コスト掛けない我が日本の大学と企業
そりゃ負けますわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:18:04.95ID:j0G6HO5a0
実際にうちの娘は附属幼から大学までいったが、就活は書類1次→筆記試験→役職者面接(企業によって取締役もあった)で全て内定戴いたよ
やっぱり教育は偏差値だけでは無いと思う
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:18:27.42ID:1bpNnFki0
>>117
理系英語なら、発音下手でも割といけるよ
皆、学会とか世界各国から集まってたから コロナ前
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:18:39.84ID:q9FosjPb0
自身の努力不足を親のせいにするやつは社会的に信用ならんとは思う。
ただの自己擁護だよね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:18:46.09ID:hmfZad650
そこそこに賢けりゃ金無くても地元の国公立大学くらいには行けるだろ
もっと賢けりゃ給付の奨学金やら防医や自治医や国医の地域枠やらいくらも選択肢はあるわ

その辺が無理な時点で本人がアホなだけ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:18:55.40ID:PZVFJ6sT0
>>176
開成の助成金て年収制限あるんだよ
その年収だと中学受験用の塾通わせられないんだよね
で、今の中学受験は塾通わないと戦えない仕組みになってる
ノウハウは塾が持ってるから
よって実質使える人がほぼいません
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:19:11.32ID:mLlOHz3y0
>>174
いつものことだが、なんで5ch民ってFラン大学を大卒として認識してるんだろ

世間としてはお前ら底辺高卒のアホと同じ立ち位置だと考えてるで
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:19:15.45ID:cjmhLb6H0
>>178
日本で修士卒はオーバーエデュケーションだね。
理系研究職で貧乏暮らしするための学歴。
現実は、慶応経済卒や早稲田商卒ぐらいで三菱商事や東京海上に入れるし。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:19:19.18ID:i9A6b9F/0
>>147
都会の中受はコネ作りとヤバい奴らから避難させるという意味があるからなあ
要は東京での子育てがコスパ悪いんだよ
麹町とかの超高級文教地区なら公立でいいんだろうが
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:19:25.03ID:TNWv2+VP0
>>173
今年は夫婦で48万ふるさと納税したよ
年収がどれくらいかはそこから計算して

お前みたいな底辺よりはるかに払ってると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況