X



【社会】踏切内で倒れた自転車を起こそうと94歳男性が電車に引かれ死亡 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/30(木) 23:01:15.39ID:vkJTu9a29
■TBS(30日 18時41分)

 きょう午前、群馬県富岡市を走る上信電鉄の踏切で、近くに住む94歳の加藤卯八さんが電車にはねられ死亡しました。

 警察によりますと、加藤さんは買い物から帰る途中、踏切内で倒れた自転車を起こそうとしていたところをはねられたとみられます。現場は遮断機も警報器もない踏切で、2000年以降だけでも2回、電車と車の接触事故が起きていました。

※全文は元記事でお願いします
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4438448.html
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 04:15:25.47ID:DaKjl0He0
谷岡ヤスジの漫画に出てくるペタンペタン歩く爺を思い出した
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 04:25:28.39ID:CD400sQP0
このまま明日は年賀状届いちゃうな・・・
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:54:26.33ID:/LldyJZn0
>>101
ガチレスすると3mは無理だが以下の装置を組み込む事で120km/hの車両を200から300m圏内で止めることは可能
線路上に砂を撒いて摩擦力を上げる砂撒き装置
地上に設置して車輪を掴んで減速させるカーリターダー
電磁石を線路に当てて車輪4個分の摩擦力の足しにする電磁石ブレーキ

いずれも国鉄時代に実用化されてた装置だがJRでは貨物以外ではやらない
金が無いのとメンテが面倒くさい、何より運転士がアルバイトレベルのゆとりしかいないから使いこなせない
遅延したら回復運転するという義務すら忘れてる

あと乗客は普通に立ってると吹っ飛ぶが
柱に腕組んでいれば飛ばされずに踏ん張れる
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:01:54.21ID:hYbjnTIj0
遮断機と警報機がない踏切って違法にしろよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:08:17.33ID:UhbrLjSi0
凄く短い踏切だな
よっぽど直前に渡ったんだな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:09:03.72ID:gKePzLPv0
>>101
言いたいことはよくわかるけど物理的に無理がある じゃあ人と鉄道を分離するのが合理的だ 人と鉄道を同じ平面におくな 踏切は廃止するべき
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:11:42.70ID:QBPavXzQ0
>>137
50mの迂回すら嫌がる住民なんだから、歩道橋や地下道でも嫌がるだろうね
かといって地方私鉄に高架化する金など存在しない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:13:28.76ID:FkRFgxH50
>>133
突放で転がってくるコキやワム単体だから停められただけの話
軸重もまちまちの旅客列車相手にやったら脱線転覆待った無し
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:15:38.96ID:UhbrLjSi0
おそらく本人も含めて利便性を優先させたんだから仕方無い
嫌なら使わなければ良い、踏切も自転車も
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:15:53.17ID:Bq6j4zyF0
電車に引きずられて内臓がはみ出した死体を数件見たが
メシが食えなかったと言う事は無かったな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:28:06.67ID:gKePzLPv0
>>138
歩行者が上下するのは負担が大きい 動力がある鉄道が上下すべき 金が無いから人が死んでも良いっていう商売が成り立つのはどうかな?なにしろ鉄道は止まる気ゼロで吹っ飛んでるからな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:35:23.03ID:5nK+03vO0
高齢者は自転車も禁止になるのかw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:47:06.49ID:tVXwUHlh0
年越しそばや1人用おせちとか買いに行ったのかな‥
こんな事故が今後起きないように遮断器と警報器付けよう
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:52:12.90ID:TuaceGFc0
似たようなシチュで大井町線は急停止して助けたらしいが止まんなよ。いったい何人の人間に迷惑かけてんだよ生ゴミ老害。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:52:28.48ID:Zk21+tz70
バス転換でいいのでは?
赤字でしょ?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:01:33.12ID:qyr2j5En0
>>82
お前昭和と西暦間違えてないか?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:13:05.89ID:ZPwPahzZ0
>>15
だから線路内立ち入り禁止にしている。
線路を横断する踏切は特別。
電車が来ない事を確認して渡らせてもらうわけだ。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:38:00.09ID:dhfiBrUm0
>>51
警笛鳴らすとは言っても ここ車で渡るの怖そうだな
視界が開けるまで線路の様子わからないなんて

さすがに車では通らないか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:49:13.30ID:51fLTyyD0
>>149
バスの方が難易度高い
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:01:08.06ID:51fLTyyD0
>>155
よく田舎でキッズが橋から川に飛び込む
夏の微笑ましい遊びがあるじゃろ、こういうの
https://i.imgur.com/hood6At.jpg

これの最終形態
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:07:49.95ID:ll6li14C0
自転車倒れないように補助輪つけとけば良かったのに
94歳で自転車起こせなかったって体力無さ過ぎ杖突いて歩いた方が早い
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:42:41.98ID:fLg6YQZV0
そもそも踏切なんてものがあるのがおかしい
鉄道会社は歩行者がいつでも安全に横断できる仕組みを整備するべき
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:49:53.31ID:+OVhza7o0
それ国や自治体の仕事だけどね
上信程度の輸送量では連立の事業化認定までたどり着くのが困難
東西方向に長い路線だから用地収用で揉めるだろうし
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:22:25.01ID:uh2JEN7R0
>>15
自動運転云々より先に21世紀なんだからこっちをなんとかしろと言いたくなるよな。

>>7
自己責任で渡れってことだろ。おかしいよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:26:18.93ID:2iX8cOLE0
>>134
何故?
警告して怖いなら使わなくていい
自己責任っで分かる?
反応速い人や俺ならこいう自己判断で利用するのが好き
目視すれば無駄な待ち時間は必要無いから
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:08:46.12ID:Bb9rfx+l0
戦争を生き延びて最期がこんなことになるなんて!
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:48:21.91ID:QfAJs68W0
>>13
杖代わりに押して歩いてたんじゃね?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:34:43.27ID:ljdAbJ6g0
>>12

> 20年前なら誰か助けてただろうな
> 自分の事しか考えられない人が増えた
> そんな日本


今は下手に声かけると何故か声かけた人が責任負わされるからな
冷たいようだが関わらずに通報しとくのが1番無難
人助けして助けたやつに絡まれてから二度と助けないと心に決めたわ
残念だがトラブル起こす人ってその人自体に問題がある事が多い
自分のことというか自分を守るために助けない方が良い国になってる
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:36:19.43ID:1DBJqEyl0
>>1
>94歳
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:18:52.87ID:U+7JQCRH0
>>7
線路に耳を当てるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況