X



【社会】円満な結婚生活の秘けつ? 米国で別居婚が増加 去10年間で4.8%増え、360万人に [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2022/01/01(土) 21:18:29.40ID:ZSl1/3Yn9
 ララ・コビントンさん(43)とジョージ・ソフィスさん(48)は今年の秋、米バージニア州シェナンドーバレーの小さな裏庭で結婚式を挙げ、オレゴン州へハネムーンに出かけた。その後、2人はバージニア州のマクリーンと、そこから約50マイル(約80キロ)離れたスタッフォードにあるそれぞれの自宅に戻った。

 新婚だが、一番下の子どもが高校を卒業するまでの8年間、別居する予定だ。

 前の結婚で授かった子ども2人と犬1匹と一緒に暮らす弁護士のコビントンさんは「私たちはいずれ同居したいと考えているが、それぞれの生活や仕事、子どもたちのことを考えると、今はこのスタイルがうまくいっている」と語る。放射線科医のソフィスさんには4人の子どもと2匹の犬がいる。

 コビントンさんとソフィスさんのようなカップルは、結婚の形が変化しつつあることを示す多くの事例の一つだ。別居婚カップルの多くは再婚で、子どもたちを家や学校、友人から引き離したくない、または共同親権が取り決められているため一緒に住めないといった事情を抱える。また、夫婦関係に亀裂が入っているため距離を置きたいが、離婚は望んでいないというケースもある。離れて暮らすことで柔軟性と自律性が高まるほか、カップルの結びつきが強くなる場合が多い。

 国勢調査局の統計によると、別居中の既婚者数(軍人夫婦を含む)はまだ少数ではあるものの、過去10年間で4.8%増え、360万人に達している。

 「結婚の形はもはや1つでは説明できない」。ボーリンググリーン州立大学(オハイオ州)全米家族・結婚研究センターの共同ディレクターで、社会学者のスーザン・ブラウン氏はこう指摘する。「私たちは個人的な幸せや充実感を求めて結婚するのであり、その定義は人によってさまざまだ」

 ブラウン氏によると、別居婚は、長く続いている「結婚生活の個人化」というトレンドの一部だという。2020年に行った調査では、不和が原因ではなく別居している新婚夫婦の割合は、1980年の6%から2018年には13%と2倍以上に増加していることが分かった。

 レベッカ・ハフさん(50)と夫のショーン・ハフさん(54)は2019年、16年間続けた結婚生活がうまくいかなくなったときに離婚はしたくなかった。その代わり、自宅を売却して集合住宅に引っ越した。レベッカさんは3階で娘と暮らし、ショーンさんは2階で息子と住んだ。

 「That Organic Mom」というブログを書いているレベッカさんは「別居生活は気に入っていた」と話す。「自分自身でいられる空間が増えた」からだ。自動車販売会社で管理職を務めるショーンさんは、夕食を作る匂いや家族の生活音がなくなって寂しい思いもしているが、別居生活は大切だと感じている。「たくさんのことを学んだし、今も学んでいる」という。

 ハフ夫妻は今年、同じ家に引っ越したが、寝室は別々にしたままで互いに独立したスペースを確保している。一緒に朝食をとり、外で仕事をした後、レベッカさんは夫や子どもたちに、午後はソファと机とサウナがある自分の部屋で過ごすと告げる。

 映画監督のシャロン・ハイマンさんは2015年、別居生活をしている円満なカップル(この関係は「別居式共同生活」と学者から呼ばれることが多い)のためのフェイスブックグループ「アパートナーズ(Apartners)」を開設した。メンバー2400人の多くは35〜54歳の既婚者だ。目的は、カップルに別居を推奨することではなく、選択肢を示すことだったという。

 モントリオールに住むハイマンさんには23年間連れ添っているパートナーがいるが、一度も同居したことはない。このグループのメンバーは、銀行やクレジットカードの口座をまとめるか、共同で家を買うか、電話のプランや自動車保険を一緒にするかどうかといった質問を投稿している。
https://jp.wsj.com/articles/the-secret-to-these-successful-marriages-living-apart-11638852678

【社会】上野千鶴子氏「“選んで”一人でいるのは何の問題もない!たとえ末期でも24時間誰かにずっといられるのはウザい」 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641037531/
【旦那デスノート】Google検索で妻や嫁と打つと、出てくるのは“誕生日、プレゼント”、夫や旦那と打つと、“嫌い、死ね” [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640662650/

別居婚の新垣結衣さんと星野源さん、パワーカップルの別居婚が増加中?
https://news.yahoo.co.jp/byline/uekusamiyuki/20211225-00274254
https://lab.comic.k-manga.jp/wp-content/uploads/2019/03/54485_comic_01.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:02:14.96ID:q4YkLWC90
それが出来るほど
経済的に安定してるんだろうな
貧乏日本じゃ出来ないわ
そもそも結婚すら無理w
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:26:22.53ID:cHQV7cQe0
なぜか他人事ととらえているようだけど単身赴任が一般的な日本のほうがこの形態多いからね。違いは選択か強制か。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:30:02.47ID:RNvchhia0
円満の秘訣 嫁さんに たまにプレゼントを贈ること
家族サービス
不倫しないこと
仕事終わったら即 家へ帰ること
模範的な両親になること
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:36:59.42ID:Xwv/HV9t0
別居婚なんて成立せんよ
現実見ろよ
夫婦それぞれ個室があったほうがいいのは確か
親子でも狭いところにずっと同居はきついんだから
夫婦でも距離ないとダメだわな

160平米くらいあるマンションの
ヨンエルDKに夫婦で住みたいわ
ldk共有
それぞれ寝室
一つはなんど
もう一つは和室で私の書斎ホビールーム

じゃあ旦那も子供もってなると
6Ldk200平米は必要だわな

金持ちの方が圧倒的に離婚少ないし
能力高いのは家が広いことが原因だよ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:38:46.87ID:vyP3K4TX0
そうそう、週一合うくらいでいいんだよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:39:13.81ID:Xwv/HV9t0
>>111
余計しないよ
バカすぎる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:44:25.24ID:Xwv/HV9t0
>>114
壇蜜はバカ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:45:28.12ID:Xwv/HV9t0
>>117
いやいや法律勉強した方がいい
マジで
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:46:14.25ID:u7eaOVXy0
壇蜜はバカでしょ
離婚されてもしょうがないよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:47:14.72ID:qdNTnxSJ0
千葉や茨城の奥地行ったら土地は二束三文だからなあ。
土地100坪50万円。建物2000万円くらいかけたら200平米くらいの
家建てれる。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:48:34.37ID:1iBf6IBz0
>>109
うちそんな感じ、子供1人だから160平米で3LDKでそれぞれ個室
でも結局はLDでゴロゴロしてて個室をほとんど使わないよ
子供もダイニングで勉強してる
寝るだけのスペース
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:52:22.65ID:qdNTnxSJ0
千葉の奥地に1000坪(坪3000円)で
アメリカの金持ちがよく住んでる大きな洋館みたいな
家400〜500平米の家5000万円くらいで立てれるかな。
地下も作りたいが日本は湿度高くてダメだね。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:54:57.39ID:lQ9ZnQ4F0
>>1
別居婚じゃなくて通い婚だろ。新しいスタイルってバカジャネ
そんなもん古代から腐るほどあるわ!

そもそも同居が求められるようになったのは、家財産の継承があるからで
そうじゃなかった王家だってずーっと別居だたんだよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:21:28.88ID:KVqPXCXG0
人間関係なんて基本悪くなるだけだからな
毎日会ってるととくに
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:32:04.02ID:BLvTnqOX0
日本って結婚して父母になったら
ほとんどが各自のプライベートスペースがなくなるんだよね?(個室)
よくやってられるわって思う
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:36:34.56ID:BLvTnqOX0
ファミリー用マンションだって3LDKとかでしょ?
子供2人いて夫婦の寝室に使ったら
もう他にプライベートの部屋なんて持てないよ?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:37:16.40ID:o5p4cmSv0
それを離婚という>>1
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:38:21.63ID:u7eaOVXy0
>>128
狭すぎるんだよ
50平米だいサンエルdk
家族4人とか普通にいるからな
収納少なくて個室5畳ちょっと
LDK12畳くらいでオープンキッチン

あれはキッツイわ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:40:11.58ID:u7eaOVXy0
>>131
玄関も狭く
バスも洗面も狭い

イライラするに決まってる

家族四人の靴が入らないから
玄関のたたきに出しっぱなし
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:55:45.70ID:6Qt5jCsr0
こどおじこどおばでお違い実家で別居婚


これがこれからのスタンダード笑

実家ならそんなに不倫の心配もいらないだろう笑
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:58:17.28ID:6Qt5jCsr0
>>102
セックスレスの原因はずっと一緒にいることやね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:08:56.39ID:M6EmJvAI0
結婚生活6年以上の86%が、「できれば離婚したい」 と思っているという調査があったね。


その中の82%が、「一緒にいるのが苦痛だけど金銭関係で離婚できない」 とあった。
離婚後の収入源や、家のローンで暮らしていけないからだって。
その次の理由が子供だったかな。


結局、カネのために苦痛な結婚生活を続けてる人たちがほとんどなんだよね。


あと、多くの人が夢見る『老後の幸せな夫婦生活』はほとんど不可能な確率とやってた。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:13:56.59ID:6Qt5jCsr0
どんなに好きでも間は開けたくなるからなあ

まあ子育ては人生において必須だしパートナーも必須
だから結婚が、無駄ということはないと思う


普通に幸せこいてる家庭も沢山ある
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:16:07.30ID:UGJnjhBa0
うちも子なしの週末婚だけど
ずっと一緒にいたら喧嘩になるし離婚もあるかもしれんな
嫁が頭おかしいから
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:20:46.27ID:MKyO+k9h0
芸能人じゃあるまいし共働き世帯年収600万で余分に部屋借りるみたいなのは現実的じゃない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:26:42.27ID:6Qt5jCsr0
だいたいカップルって男が優しくて女が甘えまくりだとずっとひたすら一緒にいたがるし男はそういうの嫌いじゃないけどずっとだと疲れてしまい一人になりたくなるんだよな

または男がオラオラモラハラ気質で女は黙ってついていくもうこんなのたえらんねーとなる

だいたいこの2パターンだろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:28:57.59ID:6Qt5jCsr0
女は惚れると男とずっと一緒にいたがる毎日長時間通話とかやりたがるのも女やし

男は一度落としたら釣った魚に餌はやらない的なとこがあるからな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:31:43.16ID:UtPFVu/q0
>>5
団塊世代の企業戦士のおっさんたちが早朝出勤深夜残業休日出勤も厭わず身を粉にして働いたのは
単に家に帰りたくないからだよ
もっと言えば嫁の顔を見たくないからだよ

決して仕事熱心だったわけじゃないんだよな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:35:56.24ID:6Qt5jCsr0
>>148
国民政策としては完璧だな発展するわけやで
民衆コントロールが最高にうまく行った
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:49:03.53ID:6Qt5jCsr0
>>145
まあ記事本来の趣旨としては仕事や再婚前の家庭とかの事情で別居婚がベストという状況だということだけどな 
まあ 勤務地や仕事の種類によってはそっちの方がいいことは結構現実的にはあるよな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:51:25.38ID:h4WxJ5et0
子連れ同士の再婚で子供が成人するまで別居してるだけの形態だろ
そんなのいちいち叩くなよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:52:22.28ID:ht7JUzjJ0
同じ部屋で寝ない
これがうちの秘訣
イビキがうるさいから、同じ布団で寝れない。1人で寝ないと安心して眠れない。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:53:06.90ID:6X/2NCqo0
>>141
古い人間だなぁ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:58:10.46ID:mImqx0v/0
子供いたら無理に決まってんだろこんなの。

小梨や選択小梨の結婚ごっこ遊びだな
こんなのが流行ったら国が終わるわ。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:00:57.70ID:9C+fqjAR0
>>158
何で子供が居たら不可能なんだ?
上京カッぺか?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:05:02.83ID:9ErQunyW0
>>107
成功の定義は難しいが、
「結婚生活は人から見えるほど幸せではないし、本人達が思うほど不幸ではない」ってお婆ちゃんが言ってた
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:13:31.30ID:w+NJhfkK0
>別居婚カップルの多くは再婚で、子どもたちを家や学校、友人から引き離したくない
0163 【585円】
垢版 |
2022/01/02(日) 09:24:34.97ID:x4dC/eYU0
別居して賃貸住宅に入って欲しい不動産屋の悲痛な叫び
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:34:58.20ID:/5PTy1w60
>>159
カッペとかいう単語がでてくるあたり
お前は65くらいのキモジジイだろ?はよ死ねやジジイ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:53:08.43ID:0X9JXGNp0
>>80
そうだ。そうやってマウンティングの手段だろうね
大体が。憐れよ
挙げ句嘘をついていくのが辛いから
別居婚なんてまた都合のいい形態を生み出してる
憐れよの。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:08:00.45ID:+rs/pAra0
亭主元気で留守がいい
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:09:09.85ID:MKyO+k9h0
>>164
そんなことしなくたって子供が生まれたら早晩そうなる
まあ税制的にはDINKSが優位になるな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:10:56.33ID:DjizaGSD0
個々の部屋は必須
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:18:04.36ID:ev6ZpiT/0
>>16
そんなのがあったんだな
初めて聞いた
うちの地方では聞いたことがないね
通い婚と言えば妻の実家に夫が通う形式しか知らなかった
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:19:27.13ID:w+NJhfkK0
>そこから約50マイル(約80キロ)離れたスタッフォードにあるそれぞれの自宅に戻った。

別居ってさすがに隣近所に住んでるとかだと思った
遠距離結婚か
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:28:35.14ID:D24fm4Ul0
>>148
専業主婦からも同じだろうなあ
それが夫婦を維持したとなれば、
テレワークはそれを破壊するので、
やっぱり通勤に戻りたくなる層がいる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:36:01.11ID:pqS1WWR30
人間関係を保つ秘訣は、人と会わないこと
または会う時間を減らすことである
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:36:45.47ID:yX+Pj3rs0
同じマンションの別の部屋ぐらいが理想ではある
0180相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2022/01/02(日) 10:41:01.15ID:dhILa+zy0
女性の方あるいは同時に好きになって始まった男女じゃないと長続きしないだろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:42:19.10ID:QgXuF2980
あーガキこしらえて離婚したパターンだと
ガキにとって最悪だもんなあ
一緒に住まなくてもいいだけマシ程度かな
どうせ旅行とか一緒に行くハメになったり
休日親のデートに付き合わされて相手のガキと一緒にいさせられたりも
するんだろう

>>164
それって独身税より安く住む保証ないよ
別居婚だろうが配偶者の扶養の義務があり
結婚時は働いていてもその後どうなるかはわからない
最低でも心身共に健康状態が良く意欲的であることは確認すべし
なのだが、人は自分に不利なことは黙ってたりするからね
病歴は言わなけりゃバレない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:46:01.82ID:Dmyk8Byo0
>>12

通い婚も完全に通い婚という訳でもなく、妻の親が死んだり、夫が家を建てたら
一緒に住んでたらしいし。
昔はすぐに死んでたから。
0183相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2022/01/02(日) 10:59:43.62ID:dhILa+zy0
またスレタイ半分しか読まずに的外れなレスをしてしまったスマン
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:09:00.97ID:/5PTy1w60
>>79
無茶苦茶分かるわ。俺もそのタイプ
特に女嫌いでもなければ結婚に嫌悪感もないが完全に一人になれる空間と時間がないと駄目
一人になって充電することで人に優しくなれる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:09:50.17ID:fy2SVz680
旦那は若い女と浮気し放題
若い女と仲良くなれば、ある日突然離婚届、それでもイイなら好き放題の別居婚すればイイ
ていうか、一緒に暮らさないのに結婚とか意味あるのか?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:15:43.55ID:/5PTy1w60
>>185
世間体がいい
他人には結婚生活の実態なんて分からないし
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:20:55.52ID:LCQXff170
門限や性生活が自由だし
週末に個室ビデオ屋に通わないとシコシコできない奴は羨ましいだろうな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:32:36.79ID:2OsE4ifM0
リモートワークになって、別居する人増えたね。
会社近くのホテル利用しているとか、自宅で部屋分けているとか聞くようになった。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:17:19.98ID:2OsE4ifM0
>>189
同意だけど、段々に居場所がなくなるのはヤバいと思う。
会社でリモートワークになって、二世帯住宅に一家族で住んでいた会社の同僚の仕事場所が変化している。
最初は空いている広いリビング、しばらくしたらやたらと旅行にでたり、出社したり。今は、シェアオフィスや自分の寝室。
うまく言えないけど、お互いの生活を尊重する感じが全くない。
外から見て離婚間近なんだろうなという感じ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:38:07.40ID:KVqPXCXG0
テレワークで家に一緒にいる時間が増えて仲悪くなるとか阿呆らしいな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:55:11.73ID:a/GXAMhn0
檀蜜と漫画家夫もこれなんでしょ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:58:45.18ID:0X9JXGNp0
>>148
働き方改革で残業禁止になったら
家に早く帰りたくなさすぎて
ゲーセンとかで時間潰して帰るサラリーマンが急増したんだってな
フラリーマンだか、ブラリーマンだか呼ばれてたわ

憐れやな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:21:21.96ID:QgXuF2980
>>185
稼ぎが良いしっかりした妻を確保している場合は
妻は単なるグッズでしかなく女性との楽しみは他でってタイプは
まず取り換えたりしないよ
妻側だって乗り換えあるあるだし

>>191
それは流行らないだろうなw
妻は子供が生まれたらそのまま実家に居座って
夫は1人暮らしみたいなのは有りそう
今までなら妻が実家から帰って来なかったら離婚だったけど
でもそういう妻はもう2度と夫の顔みたくないってのだしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況