X



【当然の帰結】世界上位1000社の時価総額、米は初の5割超 日本5%未満… [BFU★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001BFU ★
垢版 |
2022/01/02(日) 22:39:20.73ID:InrVLMBN9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC163DI0W1A211C2000000/?n_cid=SNSTW005

世界の株式市場で米国企業の「一人勝ち」が鮮明だ。24日時点の時価総額上位1000社を集計したところ、合計額は2008年の金融危機後で初めて5割を超え、社数でも最多となった。高い成長期待を支えに世界のマネーを引き寄せている。一方、中国企業は当局の規制強化を背景に低迷した。日本企業は5%を割り込み、存在感の低下に歯止めがかからない。

08年以降の各年末の時価総額上位1000社を日本経済新聞が集計した

続きはソースにて
https://i.imgur.com/62QDr2q.jpg
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:25:34.49ID:c9TH/r2z0
政策で過剰に企業を保護し続けた結果としか
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:25:49.11ID:YYAH2Vl80
社会主義は短期的に見れば分け合えて無駄な競争や対立がなくて効率的だけど、
長期的にはイノベーションが起きなくなって必ず衰退する。

この普遍的法則に従ってるだけ。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:26:13.15ID:iXWyaRiB0
>>833
対外投資と同じで、国がyoutube政策をやればいいのにね。
「みんな自作動画を上げましょう」「日本人同士一日10回は
他の日本人の動画を再生しましょう」義務付け。国民の労働義務w
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:26:26.23ID:50seopDA0
この地獄の金集めゲームどこまで続くのかな?
断言するが、経済成長がー、とか言ってる輩は降りられないからなこのゲーム、唯一無二の勝者となるか命が尽きるか二者択一だから。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:27:29.86ID:TPNmVodQ0
>>834
言葉の意味はどうでもいいけど

サーバーを買って設置して
設定して維持管理をするのが面倒くさから
クラウドがあるわけ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:27:40.64ID:To+nTRBB0
>>827
野党はどうして放置したんだ?
国会を停滞させてきた野党と、そんな野党を援護射撃してきた
売国朝日と特亜に乗っ取られたテレビの問題の方が遥かに深刻だろ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:28:27.62ID:OCS+SrMb0
江戸時代あたりのうちこわしに似てる
庶民は動かんからな
知らんよ
勝手にやってれば?みたいな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:28:28.63ID:iXWyaRiB0
>>850
でも、自動車産業って円高では無理だよね。
基本、円安でしか儲からないので、下請けいじめだので
低賃金&ブラック労働の温床になった。俺は日本が自動車産業
カルテルが日本の敗因だと、ほぼ個人的に結論している。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:28:47.81ID:H4mN1J1d0
中抜きで世界に勝てるわけねぇだろ wwwwwwww

糞バカジャアアアアアアアアアアっぷっぷっぷ wwwwwwww

自殺するまで自民党に入れてろゴミ wwwwwwww
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:29:25.44ID:TPNmVodQ0
>>858
野党がアベノミクスの問題を指摘しても
支持率ガーとまともに答えない安倍

それを容認していた
お前らが共犯なんだぞ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:29:28.81ID:TJ5wIlJ+0
なお今季のトヨタの売上は過去最高益
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:29:28.94ID:kChEVFNw0
>>848
今じゃインターネット上に娯楽が溢れかえってるからなぁ
親が早々にスマホを触らせてるのが問題だと思うけどね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:29:32.14ID:zfcXDhY30
>>842
発展途上からある程度国はが進むと人口が頭打ちになるのは欧米も同じ
政治家がGDPを下げたく無いから移民を入れてブーストして誤魔化す
日本も欧米の真似して移民を大量に受け入れてる
今や世界第3位の移民受け入れ国家
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:29:35.54ID:GP85JH0I0
>>845
じゃあこう言えばいいか
グーグルもフェイスブックも個人消費者からの
行動を直接的に把握してそれをビジネスにしてると
そしてそこには個人消費者のおおさをぶきにしたネットワーク効果がある
GAFAは全部個人消費者と直接の接点がって
アップルいがいはネットワーク効果が高いビジネスしてる
で、GDPはどこも個人消費がもっともでかいわけ
そこを薄く広くネットワーク効果つかって利益えてるのがGAFA
アップルだけ特異

AWSとは構造がまったくちがう
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:29:55.40ID:uhWSEhc30
>>837
特に一般的には韓国と一緒くたにされて、息苦しい伝統と学歴社会の過当競争みたいな文脈で語られているよね
若者が複雑な人間関係で抑圧され孤独と貧困に苦しみ喘いでいるってね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:30:18.69ID:Ah3uj30N0
>>841
あれは皆わからなかったみたいだな。
iPhoneが伸びると予想したコンサルタントやアナリストは1人もいなかった。

電話におまけで付いてたカメラがこんな高性能化してくなんて誰も予想できん。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:30:41.80ID:CwGFIvvl0
>>833
その収益欲しいやつだけ勝手に英会話の勉強すればいいじゃんw
普通は英語なんか使う必要もない

めちゃくちゃな理屈だな
その理屈で言うとアメリカ人には日本語や中国語を話す能力がないと言うことになる
日本語や中国語は英語圏の諜報から守る強力な武器になってるのが現実な
なんでわざわざあっちのわかる言語で不自由にやり取りして情報あげなきゃいけないんだよw

小室圭なんか知らんがな。アホ大学卒のアホだから落ちただけだろw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:30:52.89ID:gH4s0+AC0
敵国を作って中国ガー!韓国ガー!と逞しく吠えていれば支持され票が取れるからなw
チョロいもんだろw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:31:06.01ID:B0/NifKQ0
>>829
カメラもパソコンもオーディオもカーナビも 
すべて「スマホ」になっちゃったからなぁ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:31:31.25ID:OCS+SrMb0
>>857
絶対いくらもしない
大したことねーけど
別にいい

どっちにしろ
面倒くさだろうよ
アホらしい
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:32:44.02ID:jnd7d5qY0
iPodが出たとき「こんな音質悪いの日本じゃ売れない」って言ってた
Amazonが来たとき「アフターサービス重視の日本じゃ流行らない」って言ってた
iPhoneが出たとき「こんな玩具売れない」って言ってた
次は電気自動車だよ間違い無く
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:32:48.78ID:YYAH2Vl80
問題: 時価総額で世界2位と4位と5位の企業が合併しました。どうなったでしょう?
(いまでいえばAmazonとMicrosoftとFacebookが合併するようなものです)

答え: 世界ではもはや圏外、日本国内でも40位で、不具合頻発して迷惑をかける銀行が出来上がりました

これが一番日本の低迷を物語ってるのでは?
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:32:59.41ID:c9TH/r2z0
実際自民政権が続く限り好転は難しいでしょ
粉飾バレ以前ですら数字的にも民主の方がマシだし何を期待しているのやら
支持者は頭にゴミでも詰まってるとしか思えない
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:33:24.69ID:42T5w0Jq0
>>846
そんな事思い始めたら落ちて行くんだね
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:33:51.58ID:jnd7d5qY0
>>874
人口ボーナスが終わったんだよ
ボーナス終わったら新しい産業構造構築しなきゃいけなかったけど失敗した
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:33:52.68ID:Ah3uj30N0
>>860
というか工場は現地じゃん。為替は本質的な問題ではない。

それはデジカメや中価格帯の時計なんかも同じで、海外で売れないんだよ。
内需が縮小してることばかり注目されてるが、輸出企業も強かったのを皆忘れてる。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:34:15.23ID:F6s6L8XK0
別に世界上位に入らなくても日本には匠の技があるからな
日本の技術力が無ければ韓国なんてフッ化水素で詰みだからな
やっぱ日本は世界最高の国だわ!
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:34:16.84ID:zfcXDhY30
>>858
お前テレビでちゃんとニュース見てないで切り取られた記事ばかり見てるだろ
自国批判の番組がある国は安心で自国マンセー番組ばかりになると危ない国なんだよ!
北朝鮮になりたいのか
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:34:45.42ID:6XkqQXNc0
若者はいち早く日本から脱出し、海外企業に就職したほうがいい。
それでカネ貯めてさっさとFIREすることだ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:34:51.26ID:jX/8NXgx0
官僚や政治屋が利権の為に人も企業も育てずに私腹を肥やしてきたんだから仕方ない。
EVシフトで自動車産業も落ちぶれたらどうなるか想像できるだろ。
3種の神器で日本を支えてきた家電メーカーが落ちぶれた歴史を知ってれば。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:34:53.48ID:WmKpk61g0
>>874
60年代70年代が働いていた当時の会議録を観る機会があるが
無茶苦茶非効率だなと感じる事が多いわ
当時は最先端だったんだろうが今と比べたら効率が半分以下だ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:35:01.07ID:uhWSEhc30
>>869
ICUがアホ大学ですか
お前の方が小室圭よりアホに見えるの気のせい?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:35:15.20ID:GP85JH0I0
>>880
あほそうだな
ビジネス構造のはなしてんだが?
フェイスブックもグーグルも収益源は
個人消費者相手にした広告だ
個人消費者と直接接点あって
そのデータもつかんでる

インフラだから何なんだ?
ばかすぎw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:35:35.70ID:OCS+SrMb0
>>880
まあその前からネットはあったし
別になくても困らんけどな
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:35:44.87ID:B0/NifKQ0
>>872
せめて先にEVやってりゃあなぁ・・・

まぁ安倍ちゃんが共産議員の原発電源喪失の質問を一蹴し 
実際に事故が起こり日本の原発が安全じゃなくなったのが全ての始まりだがw

あの時安倍が指示して 福一の屋上に非常用発電設備作っときゃなぁ・・・
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:36:48.88ID:YYAH2Vl80
>>894
10年前から既に欧米の最高級ホテルはほとんどLGやサムソンになってたんだけど、
そのこと2ちゃんで書いたら総叩きにあったぞw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:37:30.61ID:CwGFIvvl0
>>880
FacebookことMETAってほんとにインフラか?
GAFAMの中で唯一10年後忘れられてる企業だと思ってるが。
崩壊の序章がMETAとかいうセカンドライフの焼き直しと思ってる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:37:54.53ID:qKGWXJvy0
>>888
ICUはアホウじゃないけど、利口ってほどでもない
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:38:12.01ID:Ah3uj30N0
>>875
初代iPhoneは酷かったぞ。バッテリもすぐ切れたし。
あと、外出先での通信インフラの未発達と料金の高さがボトルネックで
家でいじくるだけの自己満足ツールだった時期がしばらく続いたが

クラウドとか料金定額ギガとかで一気に化けたよね。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:38:25.33ID:uhWSEhc30
>>885
だからどうやって日本で生まれた普通の若者が海外企業に就職するんだよ笑

もう日本中が小室だらけ
あり得ない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:38:46.95ID:iXWyaRiB0
>>868
ソニーは気づいてたな。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:38:48.08ID:WmKpk61g0
今は中国のEVはとか言っているが10年後は安い中国のEVが街中を走っていると思う
これは日本の消費者にはやさしいんだから国は邪魔すんなよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:38:56.56ID:jnd7d5qY0
iPhoneの部品作ってることを誇りに思うのは自由だけどそれじゃ完パケ売ってるアップルには絶対勝てない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:39:11.93ID:zfcXDhY30
ネトウヨ
これは在日の陰謀ニダ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:39:16.42ID:kmnbJ7Gd0
>>401
問題はせっかくの収入が、これからどんどん税金とかに横取りされて、氷河期非正規とか貧乏人にばら撒かれることだろ。
0910ただのとおりすがり
垢版 |
2022/01/03(月) 01:39:17.60ID:lMhLhflm0
日本は成長産業じゃなくて観光飲食に金突っ込んで次はカジノでギャンブル推進だからしゃーないやろ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:39:51.48ID:iXWyaRiB0
>>904
俺はそれはないと思う。日本の自動車カルテルはもっとも政治力がある。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:40:04.47ID:xEb0udlC0
>>905
村〇製作所とか必死にCMでアピールしてるよね
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:40:32.99ID:LYcrnVh60
クソデカ時価総額にしてもそうだけどMSCIとかいう世界有数の投信からも
毎年日本企業が何十社と除外され採用はほぼないというね
相場荒らしの日銀年金が高値で買ってなけりゃ個人機関みんな逃げたがってるし
一体どこまで凋落してるのか計り知れない日本企業
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:41:03.34ID:uhWSEhc30
>>897
そりゃそうだろうね
だって中身>>599こういう人たちだったんだからさ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:41:12.90ID:To+nTRBB0
貿易は国が近い程影響を受けるからな。
日本は人類の癌である中国が隣国だったのが不運だったな。
強制技術移転という国際法違反を30年間食らい続けた結果だろ。
製造業の強いドイツも相当影響を受けてきたが、
離れてる分日本よりマシだったな。
そうは言ってもドイツはゼロ金利やマイナス金利から抜け出せない。
中国の影響だ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:41:24.14ID:FLIveKaL0
>>841
最初に携帯にカメラ乗っけたの日本じゃね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:41:41.63ID:iXWyaRiB0
>>910
それで、みんな楽に暮らしてるからいいんじゃない?
観光というより原発とインフラでしょ。予算の額が違うもの。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:41:45.26ID:GP85JH0I0
>>912
いいか?
アマゾンは小売だがいろんなものをうってそっから少しずつ利益を売るビジネスモデル
アップルも小売だがドグじ製品うってブランド力を武器に信者から割高な利益を得るビジネスモデル
アップルの売上の主力はアイフォンっていうスマホだけ
アマゾンとは全く違う

グーグルもフェイスブックも
色んな商品の広告から収益を得るというビジネスモデル
アマゾンもフェイスブックもグーグルも
いろんな企業の製品やサービスから少しずつマージンを得るというビジネスモデルなんだよ

アマゾンも自社ブランドはもってるがそれ自体の売上なんてたいしたことない
他社製品うって薄利をえてるだけ
ぶきはプラットフォームに載ってる客の数だ

特異なのはアップルだけだ
ホント頭悪そうだなお前
おまえはばか
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:41:49.77ID:z/sdZSL+0
世界中がパッシブファンドをバイ・アンド・ホールドしてるかぎり、
こんな経済が続くんだろうか。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:42:07.78ID:jnd7d5qY0
>>914
不思議だよね
トヨタに関してはそんな事思わないのにアップルに関しては部品屋がコントロールしてると本気で思ってる人がいるんだよね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:42:33.29ID:CwGFIvvl0
>>888
アホ大学でしょ
早慶以外の私大に何の価値があるの?
受ける気もなかったから偏差値も知らんわ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:42:58.21ID:Ah3uj30N0
>>897
日本の賃金体系が、エンジニアが馬鹿見るような構造だったので
OBを片っ端から引き抜かれたというよね。
医者とか非生産的な産業従事者だけが異様の高給だからなこの国。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:43:31.24ID:zfcXDhY30
>>917
日本も戦後それをやりまくって成長したんだよ
中韓は日本と同じやり方で成長してる
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:43:58.45ID:LYcrnVh60
>>35
一並べで思考停止の配当性向30%とか
意味もなく内部留保溜め続けて株主にも従業員にも還元せず
衰退停滞が当たり前過ぎて何処を目指してるのか理解されないね
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:44:01.98ID:To+nTRBB0
>>894
その高品質家電がそっくりそのままパクられてダンピングで
1/10以下で売られるんだからどうにもならんだろ。
付加価値の高い製品を開発しろとお馬鹿コメンテーターがよく言うが、
それが完成前にパクられ放題なんだからどうにもならんわな。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:45:03.52ID:m71oRDjz0
俺の持ってる株でいうとソネットM3がホンダの時価総額越えるとは思わなかった
新興市場で買ったのに
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:45:10.86ID:WmKpk61g0
>>927
その通り
もっと内部留保を批判してくれ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:45:10.96ID:WmKpk61g0
>>927
その通り
もっと内部留保を批判してくれ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:45:22.99ID:GP85JH0I0
>>928
簡単にぱくられるビジネスやってたってだけだねー
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:45:24.41ID:iXWyaRiB0
>>925
他国が自動車産業に乗り出したときに、成長しきって円高になったときに
自動社産業を一社もつぶしたくないという論調で低賃金競争に入った。
アメリカはそれなりにリストラした。日本はバカだった。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:45:58.20ID:uhWSEhc30
>>924
日本の凋落の権化みたいなやつだな笑
受ける気もなかったから偏差値も知らないねえ…
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:07.82ID:lluQgvXc0
こういうスレを立て続けるべきなのに何故か立てられているのはパヨクの男女スレ
そりゃ日本のレベルは下がるし5chは人減るわ
いい加減ボラもキャップ剥奪しろよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:18.67ID:GP85JH0I0
>>935
それ西暦何年くらいの話?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:18.87ID:zfcXDhY30
>>921
アップルは日本企業ぽいな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:31.94ID:MeIt2GY00
>>925
医者ですら国民皆保険のない米国のほうが高給だよ
もし賃金下げたらアジア諸国が日本から医者を持ってくだろうなと思っている
米国から医者連れてくるより安いからな
技術者と同じだね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:32.21ID:TPNmVodQ0
>>921
GoogleとFacebookは
ビジネスモデルで言うなら
テレビと同じ広報収入ありき

個人消費に左右されるのが
物を販売しているアマゾンとApple

だからお前の主張する
アマゾンが個人消費から離れたから
落ちているのは間違いぇ
個人消費に依存していたことが
アマゾンがダメな理由
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:33.40ID:YYAH2Vl80
いまだに銀行と製造業が時価総額上位の遅れた国
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:47.17ID:6Cbv7Bpk0
>>480
来なくていいからあんたも含めて偉大な祖国に帰れよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:46:54.07ID:iXWyaRiB0
>>925
他の途上国が自動車産業に乗り出したときに、日本は成長しきっていて円高。
自動車産業から次世代産業に転換すべきだったが、自動車産業の構造
改革をするどころか、自動社産業を一社もつぶしたくないという論調で
低賃金競争に入った。あれで詰んだ。1995年だな。

アメリカはそれなりに自動車メーカーをリストラした。日本はバカだった
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:47:43.71ID:To+nTRBB0
>>934
産業スパイを放置し続ければ簡単だろ。
自動車のエンジンのように数万点のパーツのすり合わせが必要でもない限り。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:48:17.04ID:xEb0udlC0
どんな手を使ってでもGAFAレベルの企業を創って欲しかったよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:48:26.11ID:uhWSEhc30
>>937
しばらくお断りとか余所とかやっていて人減るもクソもないだろうw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:48:31.83ID:iXWyaRiB0
>>938
1995年〜2008年あたり。4社潰れかけてるw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:49:14.98ID:To+nTRBB0
>>935
アメリカの自動車産業こそ壊滅状態だろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況