X



【電力需給ひっ迫】計画停止中の火力発電所が運転再開 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2022/01/04(火) 15:37:57.12ID:dKmT7Swa9
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4440300.html
電力需給ひっ迫で計画停止中の火力発電所が運転再開

この冬の電力需給がひっ迫していることを受けて長期計画停止中だった千葉県市原市の火力発電所が、きょう運転を再開しました。

 午前0時に運転を再開したのは東京電力ホールディングスと中部電力が出資するJERAが運営している姉崎火力発電所5号機です。1977年に運転を開始し去年4月から長期計画停止中でしたが、この冬の電力需給がひっ迫しているため運転を再開しました。2月28日まで運転を継続する予定です。

 姉崎火力発電所の亀井宏映所長は「無事に運転再開でき安堵している。関東エリアの厳しい電力需給に対応するため、もう一度気を引き締めて安定供給に努めていきたい」としています。

4日 9時56分
TBS
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:00:02.99ID:axmFtj9T0
10年前より再生エネルギー増えてるのに何故か逼迫
逼迫させないと原発作れないからなw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:02:13.98ID:54Ry28FH0
>>98
再生エネルギーが それっぽっちの電力しか作れないって事なんだが。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:04:15.95ID:axmFtj9T0
>>100
本当に逼迫してるなら10年前にとっくに大停電になってる
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:05:30.74ID:sVtTxVVf0
>>96
それを昼も使う。昼夜でフル回転。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:06:35.41ID:hkC37j6U0
>>98
原発◯基分の再生可能エネルギー!ってヤツは、原発◯基分の電力が天候によって左右されるって事

再生可能エネルギーがいくら増えても電力の需給逼迫には影響ありません
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:11:19.64ID:flI0ELk70
>>98
大手は電力価格高騰を目的にしてるから逼迫はしてない
スポット燃料市場が高騰したら長期契約のLNGを海外転売
発電しない分は発電事業者なのに電力市場で買って価格を吊り上げる
本当に逼迫したら寡占事業者の責任問題になるからほどほどにする

売上が1/3も蒸発してるから必死ですよね
原発維持費が捻出できんのよ
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/power-demand/electricity-sales-03-j.html
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:14:41.91ID:4lPgm8Ia0
>>56
あそこ言われている以上にダメージ受けているからな。
報道では大したことないように放送されているが
今でも直ってないやつがあるくらい損傷している基もある。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:52:46.25ID:XooFMyGW0
こんな状態なのにEVとか無理だろ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:06:48.62ID:EbkS0w+G0
>>1
こんな状況でEVの充電なんかムリやろ。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:23:26.68ID:7GEhZHmV0
今のうちに石炭露天掘りできるようにしとけよ
もう外国は日本より賢くて強いと思って行動しないとな
ここ何十年が夢だったんだよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:27:37.78ID:r1J15CIY0
>111
大丈夫、火力発電所を増やせばいいだけ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:28:31.98ID:Qmw3nEy/0
>>102
というかすでにやってる、東電は発電もやってる小売に
蓄電サービスまで提供している
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:31:18.01ID:r1J15CIY0
>>114
日本にはもう石炭露天掘りできるような地表近くの石炭鉱脈なんかないだろ
全部掘りつくされちまったよ、あるのは地中深く掘らんといけない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:32:47.00ID:96yb2FKn0
コロナゼロの市町村でも暖房フル稼働しながら窓開けてるからな

SDGsとかクソくらえだな!
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:22:50.84ID:USF9+Av50
>>98
冬は再生エネルギーあんま関係ないよ
太陽光は発電能力低いし、ピークは日暮れの後に来るから、風力ぐらいしか機能してない
それ以外は以前の発電能力で対応するしかないが、古い火力は更新せず減ってるし、原子力は
あまり動かせてないという状況
そりゃ逼迫する
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:16:45.37ID:fbXxg1T+0
福島の汚染地帯に使用済み核燃料の永久処分場作ればいいだろ。誰も被害を受けない。


福島の汚染地帯にはもうだれも住めないのだから、捨て場にするには最適だろ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:55:11.27ID:2aeeqoCp0
大型ショッピングセンターや巨大工場には太陽電池付けないのかなぁ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:06:15.81ID:GW/PtcWV0
これでEVなんてできるのか?
車を動かすのは家庭用のエアコン程度ではないと思うんだがな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:38:20.66ID:2KntPs3c0
>>37
毎年何十兆円も「無駄に」燃料費として
海外に流れてるから、日本がどんどん
貧しくなっているんだな。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:50:24.60ID:dTfDMItc0
よーするに、テスラが悪い
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:19:39.17ID:YzHXsYCH0
>>19
作るなよ
潮力発電は地球の自転エネルギーを食って自転速度を遅くするので
考えられる限り最悪の非持続可能エネルギーなんだがw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:28:01.80ID:/bbiqrud0
>>132
無視できるレベルだろー
他に好き勝手やってるのに、ロケットも飛ばしたらダメだし、自転方向に歩くのもあかん
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:59:51.49ID:DP3M0ZlZ0
東電97%超えてるね

電気ストーブ/エアコンは止めとけー

うちはガスストーブやから、安心してぬくぬくしてるわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:03:20.46ID:7KcM2YWu0
うちは基本エアコンだが
寒いときは電気ストーブ併用
寒いから石油ファンヒータ
そして反射式石油ストーブと
だんだん昔に戻ってきた。

静かで電気食わないのはいいねえ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:45:09.24ID:nnljs3AL0
公務員宿舎に引っ越ししたら石炭風呂だったな。
つってもすぐ入れ替えたから
一回しか石炭風呂は、経験していないが。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:08:23.08ID:eAf5YBUe0
>>131
ヨーロッパ諸国と原発推進してるからな
ドイツも原発の全廃を諦めた
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:55:29.42ID:9YkuIQnJ0
>>98
雪でソーラーパネルかけて埋まってるのにどうやって発電するんですか
風が全く吹いてないのにどうやって発電するんですかという話
再エネが全く発電してないなら停電でいいだろ、で納得するなら話は終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況