X



トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/05(水) 05:45:04.04ID:X3uYCDyf9
※日本経済新聞

トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04AR10U2A100C2000000/

2022年1月5日 0:52 (2022年1月5日 2:54更新)

【ニューヨーク=中山修志】トヨタ自動車の2021年の米国市場の新車販売台数が233万台となり、米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて首位になった。米国で海外の自動車メーカーが販売トップになるのは史上初めて。半導体不足で大幅な減産を強いられたGMや米フォード・モーターに比べて、トヨタは影響が限定的だった。

トヨタが4日発表した21年の米新車販売台数は20年比10%増の233万2000台。GMの販売(221万8000台)を約11万台上回った。フォードは21年の結果を集計中だが、1〜11月実績でトヨタを約40万台下回っており、トヨタの首位は確定的だ。

ロイター通信によると、GMは1931年にフォードを抜いて以降90年間、一貫して米国で販売トップを続けてきた。今年は半導体不足の影響で9月に北米の半分の工場で生産を休止するなど大規模な減産に追い込まれた。21年の販売は20年比13%減となった。

トヨタも北米で月間数万台規模の減産が続くが、生産車種の見直しと小まめな生産調整によって工場の長期休止を回避している。

GMは足元で半導体不足が緩和し、徐々に生産ペースを上げている。半導体の供給が回復に向かえば、22年は米国市場で首位に返り咲く公算が大きい。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:26:22.25ID:Cx2tXtQh0
円高円安関係なく売れるから、
ドル円の操作ももう諦めたらしいw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:26:34.80ID:usO1gGiv0
そりゃそうよ、テスラや中国車だから発火、爆発しようが笑い話だが
トヨタのEVがそんな事故起したら米国内どころか世界中から袋叩きやで
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:27:57.12ID:48q8ujXg0
>>81
そのとおり
スマホもスレ民はガラケー パソコン二刀流 最強とほざいて結果はiPhoneの独占 
日本企業は経営陣だけ海外逃亡
海外買収先は「日本の経営陣ってまったく使えない」とクビをはなられる最後
大河の最後のせせらぎ
世襲企業は3代目以降没落が常
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:28:55.13ID:hqIRullr0
>>99 命を守っているふりして支配されてるだけなんだけどね。中国がもっと伸びてくれてアメリカが衰えてくれれば、どさくさでワンチャンくらいあるかも。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:29:04.08ID:bSxsxQFz0
>>79
製品の不具合が客の生命に直結しているリスクの高い工業製品をいちばんたくさん売っているのがトヨタ。
対してAppleはどうかな?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:29:48.10ID:wYtzcaHx0
パヨチンしぬの?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:32:31.75ID:usO1gGiv0
中国だと2位ですねえ
2021第2四半期
1 Volkswagen(ドイツ) 489,576
2 トヨタ(日本) 418,745
3 本田 / ホンダ(日本) 368,743
4 吉利 / Geely(中国) 238,626
5 日産(日本) 235,406
6 Changan(中国) 227,818
7 五菱汽 / SGMW(中国) 211,217
8 BMW(ドイツ) 183,801
9 奥迪 / Audi(ドイツ) 176,324
10 哈弗 / Haval(中国) 168,813

https://www.16888.com/
直接アクセスすると中国側からも接続しようとしてくるので見終わったら回線を切りましょう
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:32:39.75ID:5pZiWG+q0
>>106
ほんとそれ
中国制裁→日本制裁来るぞ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:33:18.84ID:48q8ujXg0
>>102
アメリカで世襲おぼっちゃまが日本語で「僕のエンブレムがついているんだ」って言って世界中から貴族社会だ 資本主義に反すると袋叩きにされても世襲を続けているの知らないのか
創業家でないあんたが吠えても
創業家にあらずんば人にあらず
世襲企業はあんたの応援なんて要らんと思っているよ
「産まれで決まるんだ 黙ってろ変な連中の擁護はむしろ害」って
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:34:43.68ID:e2HSfjr50
>>103
ところでヒュンダイはどうなってるの?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:36:40.62ID:TSHBNQoi0
>>111
事実だけを書けよ 見張ってるぞ
0115!id:ignore
垢版 |
2022/01/05(水) 07:37:37.74ID:DVDNy/UQ0
そりゃあアメリカン企業だけど、メキシコでメキシコ人を使ってメキシコの電力を使って作ったなんちゃってアメ車より

日本企業だけど、アメリカの電力を使ってアメリカンが作ってアメリカに納税をしている車とどっちが良いかって言ったらトヨタの方が良いだろうな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:37:43.87ID:6xnwszSN0
トヨタ米

ついにトヨタも米を出したかと思ったわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:44:12.72ID:5O5jEXAS0
>>109
VWとこんなに差が埋まってんのか
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:45:45.80ID:QH826JkO0
その昔、日本車が米国に入り始めたころ、
真冬の寒波で米国の車はエンコ続出、
路肩で立往生する中、
その隣を日本車がスイスイと走り抜けていった、
と、アメリカ人の爺さんが言ってたぞ

燃費の良さと至れり尽くせりしかも安い・・・
以来アメ車はガソリンこぼしながら走ると揶揄されるも
そのスタイルを愛す米国人には自身のアイデンティティーとして
手放せないものだったんだよね

その世代も絶滅、って事だろうが
凄いもんだよ、Toyota、マジで
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:46:04.51ID:kp135HdJ0
トヨタアメリカの利益なんてほとんど無いよ
トヨタの利益の9割は日本
アメリカでは倍以上の給料払って半額で売ってるんだから
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:46:05.66ID:vj2TAqZE0
信頼のリピーターがいるからこうなるんだろうな
ステマで一時的に売っても品質が悪いと次が売れないってのもあるからな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:46:41.98ID:qvHWG8VD0
>>109
それ、世界。
世界の販売台数なら、GMはとっくの昔に首位から転落してる。
この記事は、アメリカでの販売台数
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:46:59.64ID:Jl7KfmQ10
米販売なんかしてたんだ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:47:50.39ID:UqyCcovj0
分割前に最大2000株持ってたのにほとんど売っちゃった。今日も上がりそうだし死にたい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:48:01.65ID:AdoM0JMT0
一位なんか取ると、またシロンボに逆恨みされて、嫌がらせされるだろ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:48:33.62ID:FKBooMUz0
>>89
ネタで書いてるに決まってんじゃん
いくら帝京大でも、このレベルのアホはいないよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:48:50.96ID:AdoM0JMT0
>>124
トヨタ産の白米うんまっ!!!
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:49:23.35ID:DwlxznCN0
優秀だな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:49:39.33ID:vj2TAqZE0
>>126
2位くらいで目立たない方がいいってもあるからなw
1位は目立つからな
日本でも一番高い山は富士山だが
2番目に高い山はそんなに気にされてないだろう
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:51:26.81ID:FKBooMUz0
>>104
馬鹿
そうなったら、今度はチャイナに支配されるだけだ

>>99 の言うように、自力で自国を守る、というふうに日本人が意識改革しないと
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:52:18.31ID:AB7yBMZ20
テスラ乗ってる人って悉くSNSでトヨタ叩いてるのが面白いよな
テスラにとってトヨタが最大の障壁って認識してるからだろうけど
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:52:22.19ID:AdoM0JMT0
>>130
トヨタ車ぶっ潰した後にエンジンかけたらかかった!みたいなアホな事件ならまだしも、
もっと陰湿なルール変更をやってきそうな悪寒
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:52:41.20ID:cQe04VEG0
トヨタも農業参入か・・・
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:52:57.10ID:v6BsNPb40
アメリカではワイスピや25年規制解禁の影響で異常な旧車人気で益々日本車はアメリカ人の生活の一部になってる。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:54:40.28ID:Pz5htqsd0
トヨタがお米売ってるのかと思った
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:55:32.79ID:AdoM0JMT0
>>135
中東テロリスト御用達、
堅牢トヨタ車でございます!
だったけど、変われば変わるもんだね。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:57:19.00ID:UETiOLB80
>>2
アメリカ企業を上回ったからって、
なんで制裁されなきゃならんのだろうな

アメリカってほんとジャイアンだな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:58:10.91ID:qsmBxxYt0
>>1
世界の主流は電気自動車に移行しようとしている中で
ガソリン自動車でトップをとったところでどの程度の価値があるのやら
こんなもので喜んでいる場合ではないだろう
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:58:15.80ID:Yi3e6Kqk0
>>140
昔は日本がアメリカのあらゆる資産を買い漁っていたから1番目立つトヨタ(自動車産業)が叩かれた
今はそんな時代じゃねえ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:58:18.88ID:+o5SA+as0
テスラが急激に持ち上げられて
EUがEVオンリーに舵を切り
アメリカの消費者たちも他人事じゃなくなり
EVだけになる前に慌ててTOYOTAを買いに走ったのかと思ったわw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:59:04.44ID:N0Ij2EFM0
>>1
そりゃ、韓国製バッテリーで燃える車は買わないだろ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:59:09.73ID:kp135HdJ0
>>37
利益出てないから大丈夫
ヒュンダイと安売り競争やってるから
マイクロソフトみたいに知的財産で稼ぐとか、アップルみたいにゴミをぼったくり価格で売るとかが先進国の稼ぎ方
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:01:20.32ID:qsmBxxYt0
スマホに徐々に移行しつつある時代にガラケーで販売台数トップをとって喜んでいるようなものかな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:02:59.46ID:WQ0Sgj/c0
ちょい前のNHKニュースじゃ韓国車全米で大人気!ディーラーはホクホク!と
うれしそうに紹介してたもんじゃったがのう?(´・ω・`)
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:04:24.55ID:N0Ij2EFM0
>>94
そう、だから、日本に勝てないとか、辞めたら日本の損失が大きくなって優位になるなら、辞めると言い出す可能性がある
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:07:12.27ID:Voi7zv0G0
トヨタだけ新車でも25年ルールにします!
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:09:34.13ID:3sp3rtyO0
昔は東芝のラジカセを叩き壊してたからな

朝鮮人と変わらないよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:10:00.57ID:Cl9aiKax0
ああ、それは日本撤退前あたりの事だったわ、アメリカだとサブプライムローンがどうこう言われ出す前は売れてたんじゃない?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:10:16.17ID:AB7yBMZ20
EVに乗り換えるまでガソリン車もちゃんと続けるってのが明白だもんね
引き返せないとこまでインフラ投資されてからEVに全面変更すりゃいい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:11:13.11ID:kp135HdJ0
>>79
メンテすれば30年乗れる車と1〜2年で買い替える必要があるスマホ
自社工場を持たなくて途上国で組み立てさせて、最終製品をぼったくり価格で売る商売(価格はほぼ世界共通)と
北米工場でアメリカ人を日本人の倍の給料払って日本の半額でプリウス売る商売
どっちが優秀でどっちがリスク少なくてどっちが利益率高いと思う
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:14:07.83ID:N0Ij2EFM0
>>121
トヨタは海外では値上げすべきだよな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:15:16.34ID:HBOlmxi80
>>109
トヨタだけでなくホンダや日産もベスト5に入っているんだな
世界一の自動車市場の中国でも日本メーカーが結構占めているんだな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:18:19.21ID:YECuku8X0
ガチでやり合ってない時にトップに出るのはアリかな

ルマンでマツダが優勝した時のようにトップが落ちて来て優勝した感じ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:21:39.86ID:muvjbtg80
>>100
君は子供銀行券をもらいたい思うか?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:27:09.33ID:lJ2EwZo00
えー1位取って大丈夫か?出荷調整しとけよ1位になったら叩かれるぞ
難癖つけられて袋叩きにあいそう
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:32:01.87ID:ggCTmMEo0
>>142
日本が最新技術でアメリカを脅かしてたからな
当時の最先端はテレビとかの家電や車で、今ではローテク分野になった
ITやAIのような現在のハイテクからは、日本はすでに脱落してる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:33:53.97ID:E+CW6NGW0
>ITやAIのような現在のハイテク

IT土方を知らない底辺ww
GAFAの平均給与は500円台の底辺ビジネスだよ?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:41:12.11ID:ggCTmMEo0
>>171
車に関してはテスラなどが、コモディティ化していたものをITとAIで最先端分野に組み込む構想
トヨタはそれに対抗して車に最適化した制御OSを外販する計画だけどね
米中にソフトで勝てるとは思えんわ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:49:54.26ID:LLQrDfGz0
>>162
運転中勝手にボンネットが開いてしまうあのテスラですか?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:50:57.55ID:oVBR0T3G0
前回は酷い目にあったからな
今回は米国にそんな余裕はないだろな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:55:16.59ID:vncChTsZ0
>>174
米中はブルースクリーンみたいな突発的なエラー容認する方針でこれまでやってきたからな
車みたいにエラー許されない物に完璧なソフト作れるんかね?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:56:06.92ID:TaCPlMMY0
EVが世界のトレンドと言っても、逆転するまでは時間かかりそう
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:05:30.29ID:nSdear/p0
米国で売っている多くのトヨタ車は米国開発の米国生産
もともと貿易摩擦解消のために米国に工場を作ったのだけどな

日本でコカコーラやマクドナルドが売れても文句を言う日本人は居ない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:08:55.34ID:7r/Y1PZp0
トヨタ、大勝利❗

\(^o^)/
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:10:30.47ID:Jcb+MqFl0
>>180
EVというより制御システムで勝てなくなる
徐々に人が操作に関わらなくなっていくから超高速大容量通信も必須になる
そういうハイテク分野の技術がない日本は車産業もヤバい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:10:44.57ID:TsgoQ23X0
ジャストインタイムのせいで生産できなくなったとか言ってたやつw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:13:25.30ID:xyrw6l7z0
トヨタ車の謎のトラブル増えそう
まあコロナ禍で手が滑っただけだし大目に見てもらえるだろ

>>185
GMつうかトヨタ以外ががそれやらかしたって話やで
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:15:48.01ID:jVTNaIUV0
>>2
遅かれ早かれ、EVで市場から消えると思われてるから今のタイミングでは起きない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:18:09.85ID:fB1FGdL50
現地工場生産の車が売れても日本にそれほど金が還流するわけでもないからなあ、GM抜いたことをホルホルするだけのニュースだよな。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:20:37.37ID:nSdear/p0
>>189
悔しいニダ
韓国車は年々販売数が落ちているみたいだが
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:20:45.50ID:SVeMT1Tv0
今回は一時的な要因で1位になっただけだろ
アメリカってアホみたいにピックアップトラックみたいなでかい車が売れるからな
GMはそういったでかい車に強いから来年はまたGMが1位
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:23:10.13ID:nSdear/p0
>>184
制御装置こそ日本が得意なんだが
日本製の電装品は世界の自動車メーカーで使われている
ハイブリッドの性能がいいのも制御装置がいいから
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:23:17.83ID:JuwlHm3I0
>>189
いつか現代車でGM抜いて下さいw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:24:41.25ID:7ezzy6oa0
>>184
もうITの領域ですからな、点検も修理もほとんどがオンライン、アップデート、再起動だそうですし。
>去年テスラ3を買った人の200日間のブログ不具合 
サイドミラーが戻らない タッチスクリーンが反応しない 画面が固まる
オートパイロットが解除できない Bピラーカメラ不良 電動トランクのチリズレ
充電ポートのフタが開かない モニターが真っ白 ナビの案内がデタラメ
電動トランクが勝手に閉まる(開く) 等などほとんど電子系のトラブルで
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:25:10.15ID:nSdear/p0
>>192
アメリカではトヨタもそんな車を売っているよ
アメリカ販売の車は日本仕様とは違うもの
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:25:57.68ID:x98Hv1/y0
ハイラックス欲しいな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:26:54.27ID:nSdear/p0
ハードがしっかりしてないとどんな優秀なソフトでも意味がないんだよな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:27:27.08ID:/tUaoNDx0
卜○夕米って、新米が販売されたかと…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況