X



鉛フリーで200℃耐熱、パワー半導体用ハンダ量産へ【タムラ製作所】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/06(木) 06:19:55.57ID:W+s3zJPR9
※ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

鉛フリーで200℃耐熱、パワー半導体用ハンダ量産へ
https://newswitch.jp/p/30316

タムラ製作所が開発
2022年01月06日

https://images.newswitch.jp/images/Kt3SGYJlZb7mCaXpaWt1rFQ0PhJRJMJtQXEMZwwp.jpeg
次世代パワー半導体向けの鉛フリーハンダ

タムラ製作所は実装後にハンダ周囲の温度が200度Cまで上昇しても接合状態が劣化しないパワー半導体向け鉛フリーハンダ接合材を開発した。炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウムを基板に使い、接続部の温度が高くなる次世代パワー半導体などでの使用を見込む。3月からサンプル提供を始め、2023年以降の量産化を目指す。

電気自動車(EV)や産業用電源向けに需要拡大が期待されるパワー半導体の素子接続部は、使用時に150度C前後の高温になる。SiCやGaN、酸化ガリウムを使った次世代パワー半導体の場合、接続部の温度は200度C前後に高まるとされる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:02:59.30ID:3KZzoWBW0
門外漢にはわからん説明だな
従来の鉛フリー半田は150度で溶けてしまうのか?
バカはスレ立てるな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:46:41.02ID:tU1tchwY0
>>49
今は散弾銃の弾も大分規制されていて、鉛を使用しないケースも増えてるよ。
主要な狩り場である北海道はライフルは完全にダメになったし、散弾銃も弾のサイズではダメになった。
そもそもライフル持つまで10年の実績が必要ってのがハンター人口を減らしてる。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:50:25.97ID:tU1tchwY0
どうでもいいけども、ウィスカー試験の条件がまた凄くなりそうな気がするな、これは。
通電して温まってからの熱衝撃試験を4000時間とかなるんでないの?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:23:42.75ID:L9Ndt2kS0
>>82
手を火傷するぞ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:57:37.48ID:yb70qyyR0
村田製作所じゃなかったのか
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:59:40.41ID:R860GctJ0
はんだ付けって難しいよな
プリント基板断線してるのはんだ付けで直そうと思ったけど無理だった
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:11:51.98ID:Q0JE0cZT0
※ハンダ豆知識

旧日本海軍の軍事機密兵器「九一式徹甲弾」は、着弾時に先端の風防が取れ、水中を進む特殊な砲弾だったが、先端の風防ハンダ付けに欠陥があり、発射時に外れてしまう危険性があった。

海軍省は、その事に気づいたものの、全艦艇の九一式徹甲弾の全量を引き上げる事は一大事であると共に責任問題に発展することになるので及び腰となったのである。

時に時代は、高まる開戦の時は刻々と近づきつつあり、待ったなしであった。
この難題を解決したのは、とある一士官の発想の転換であった。

これは不祥事ではなく、魔改造である!

風防ハンダ付けの強度を3倍にし、着弾時にどの艦艇から撃ったものかわかるように着色料を搭載した改良型の軍事機密兵器「一式徹甲弾」として、生まれ変わった瞬間である。

全艦艇に急ピッチで再配備されたのは言うまでもない。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:13:51.99ID:zlTWlZt90
>>26
ハンダの鉛排除もEVシフトと同じで
日本企業排除のためのもの
そういう糞ルールをぶちぶち言いながら乗り越えるのが日本企業なんだけどね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:15:33.76ID:Vgs+DLqI0
LED電球の球切れもLEDドライバのハンダクラックだったりするしな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:54:46.67ID:GYHvvA/y0
>>10
そうです私がはんだおじさんです
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:55:39.39ID:vf+QrXuj0
Bi多いのが140℃位であるけど何用か知らない。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 06:34:11.92ID:Dz3vh9+K0
タンゴトランスってまだあんの?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 06:41:49.41ID:sUaFcuVB0
修理する時に高温でしか溶けない半田は扱いにくい
コテの温度高温にすると基盤のランドが剥がれるし
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:00:50.35ID:s1JQYwbw0
スポット溶接って導電作用はしないのか?
もうロボットがバチバチやってるもんだと思ってた
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:59:54.17ID:zFAJph5s0
>>5
リフローできんだろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:29:27.08ID:zYH+CzvT0
>>87
ソレ以前に、写真は過熱していないポーズだけだと思うけど
この写真の持ち方はダメだと思う、現場猫案件
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:40:30.73ID:s8tSyQxs0
>22

放熱板に直接ボンディングしてモールディングまで出来れば行けそうな気がするけど、そもそも実装屋がボンダー持ってない。だから主にコストの問題でそういう設計になってないんだと思う。
AppleのSoCとかから考えるに、Apple製品のパワー系ICとかそのうちそうなるだろうね。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:34:30.55ID:v6DnJs/X0
>114

具体的な症例を見つけられなかったが、現場では健康診断のときに血中鉛濃度の測定があったりする。

https://www.chubu-ishikai.or.jp/kensin_center/wp-content/uploads/2019/02/11_tokusyu_13_namari.pdf

生殖機能に悪影響があるとか、ヒュームはフラックス成分で鉛は殆ど含まれていないとか色んな噂があるが、基本人力のはんだ作業員は年齢高めのオバちゃんばっかなのであんまり深く考えていないと思う。
因みに鉛フリーでも環境負荷が小さいってだけで金属蒸気は当然有害。

https://www.kes-eco.co.jp/safety-report/29
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:42:22.73ID:kIxPXtjU0
ここマニア(真空管アンプとか)向けに
トランスのオーダー受け付けてくれるトコだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況