X



【道路交通法】 無免&ノーヘルOKって大丈夫なの? 原付の新分類「小型低速車」って何? [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/06(木) 12:32:26.86ID:sb85o7OH9
2022年1月6日 / エンタメ

 16歳以上なら免許なしで乗車でき、車道も歩道も走行OK…。警察庁は道路交通法を改正し、一部の電動キックボードを含む「小型低速車」なる新カテゴリーを定める方針だ。
 電動ボードの危険性が指摘される中、警察庁が推し進める道路交通法改正をその背景を含め内容を検証してみた。
文/沼尾宏明、写真/Luup、HONDA他















警察庁が提案、“新原付”として3つのカテゴリーを設定

 12月23日、警察庁は、電動キックボードを含む次世代モビリティに関する今後の方針を明らかにした。

 「多様な交通主体の交通ルール等の 在り方に関する有識者検討会」の報告書には、同検討会のまとめと警察庁の見解が示され、新たに一部の電動キックボードを「小型低速車」として位置づけている。


https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/01/01171421/02-600x415.jpg
報告書はPDFで78ページに及び、法改正の理由と根拠が書いてある。上記は警察庁「多様な交通主体の交通ルール等の在り方」報告書概要より抜粋

 報告書では、一定の大きさ以下の電動モビリティを最高速度に応じて3つの新カテゴリーに区分した。
 1つ目は歩道通行車(最高速6〜10km/h)で、電動車いすや自動配送ロボットが該当。
 2つ目は小型低速車(最高速15〜20km/h)。車道、普通自転車専用通行帯、自転車道を通行できるが、歩道や路側帯を通行する際は、最高速度の制御とそれに連動する表示が必要となる。最高速が低い電動キックボードも従来は50cc以下の「原付バイク」扱いだったが、新たにこのカテゴリーに入るのだ。
 3つ目は既存の原動機付自転車等(最高速15〜20km/h超)。パワーのある電動キックボードは従来どおり原付扱いとなり、通行は車道のみ。運転には免許やヘルメットが必要だ。
 2つ目の「小型低速車」に含まれる電動キックボードは、16歳以上なら免許不要で、ヘルメットの着用義務もナシの方向で検討中。立ち乗りでも座り乗りでもよく、車体は自転車並みの大きさ(長さ190cm×幅60cm)とするのが現状の方針だ。

 これまで電動キックボードは、原付免許とヘルメット、ナンバープレート等が必要だった。しかし2021年4月から都内など特定エリアで実証実験を行い、「ノーヘル」「二段階右折不要」などのルールを「特例」として認めてきた。法改正されれば、このルールが全国でも適用されることになる。


https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/01/01171440/92-08_edited--600x401.jpg
電動ボードの実証実験では、特定エリアのみ小型特殊自動車として扱い、ヘルメットが不要。Luup、mobby、EXx、長谷川工業ら電動ボードのシェアリング事業者が参加した




20km/h未満の電動ボードは、自転車と原付の中間的存在
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://bestcarweb.jp/news/363526
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:04:04.25ID:4qTxWOBX0
>>559
アメリカも州によってまちまちだから前のめりってわけでもないし、ライムもバードも撤退というか音沙汰ないし

>>562
産業ドローンに力いれてるらしいけど、それもボロ負けなの?
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:07:39.27ID:uJ3gHvXm0
たしかこの実証実験ってメーカー(輸入代理店?)がやってんだよね
自分らに都合のいい結果をレポートするのは当然よね
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:43:50.77ID:h2uQ1sVC0
>>565
逆だぞ?
自転車が走る場所は、昔から車道。
それが条件付きで歩道・路側帯も通行可に変わった。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:53:24.00ID:PxL2CqK90
駅から会社までの間の徒歩20分帰り微妙に電車間に合わないからキックボード欲しいな
毎日仕事有るならチャリ泊めるけど、日雇い派遣だから…
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:58:21.49ID:qjXPTGz40
この前新横浜で田んぼに落ちてった奴いて笑った(笑)
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:06:45.46ID:qmGV2/Cg0
今ちょこちょこと電動キックボードのシェア駐輪場増えてるよ。
このために規制緩める方向なんだろうな。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:02:50.00ID:FC0N+wgK0
>>576
キックボード利権
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:17:17.21ID:q0YaexeV0
電キックが 二段階右折不要で こんなのが
右折レーンに入ってきたら邪魔だし そもそも危ないだろ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:20:55.01ID:yrKIJXWq0
これはやばいな何か超えてはならない線を越えてるわw
なし崩しに歩道暴走族があふれるぞw
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:23:35.78ID:s+pLi9yB0
チャリの車道逆走すら取り締まる気ゼロだからな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:58:53.53ID:uVrsGwCr0
>>318>>428 
野党は何もしないの?
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:00:24.37ID:+eyQw3sq0
小型低速車

蛇行切る改造バイクと軽乗りが勘違いしそう
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:01:22.30ID:DOyfc/d60
キックボードで車道はしるの楽しいよ
いったん降りて煽ったり
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:06:01.70ID:IhWrVn3h0
>>585
なにいってんだ?
EVなんてオイルショックの頃か普通に開発してきて性能がウンコだから流行らなかっただけだぞ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:10:13.66ID:J9rerGAN0
あんな不安定な乗り物危ないだろ
左右に補助輪付けさせろ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:13:05.94ID:sI3k0/R+0
電池技術の進歩が、ここ20年すさまじかった
ドローンが簡単につくれるようになった、スマホも長時間もつ
小型バッテリーで人が乗れる動力なんて20年前は考えられなかった
スケボーに動力なんか名探偵コナンの世界だろ
バックトゥザフューチャーの浮上型は無理でも

技術にあった免許が必要だな
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:31:08.99ID:SrTdM9BT0
走ってるの見たが当然車道を走る。
ノーヘルであんなの乗るとか命知らず。
ヘルメットと全身プロテクタが必要だろ。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:47:53.64ID:/M46C/ly0
あのさ、ロードバイク規制しろや
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:37:13.19ID:4l5aKEX10
>>1
どうせ取り締まるのが面倒くさくなっただけだろう
ほっとくと警察は何してんだと文句を言われるものだから
何もしなくていいことにして偉そうに知らん顔を決め込むつもりなだけじゃないのか
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:15:27.51ID:9tbMI3hY0
やる気ないんだなw
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:15:27.63ID:9tbMI3hY0
やる気ないんだなw
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:27:27.74ID:N+HUAmDb0
普通自転車とか補助駆動動力付き軽車両とか原動機付自転車第〇種とか、制度が複雑すぎるんだよ。
交通乗用具(これは損害保険用語だが)の規格を決める官庁が、経済産業省、総務省、警察庁、国土交通省、農林水産省、国家/都道府県公安委員会、さらには防衛省ってそれおかしいだろ。
これに自賠責保険と任意保険で住み分けてる財務省まで口出してくるんだぜ。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:32:01.38ID:rixep9YE0
最近キックなんちゃらの逮捕例が増えてるけどこれだろう
さばききれなくて面倒くさくなったんだな
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:11:13.73ID:9IngTruK0
道の端が大渋滞するだろ
原付どーにかしろよ
邪魔だからさっさと125に乗り換えさせろ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:46:50.96ID:/+k9jKbC0
チャリと大差ないからいんじゃね
ちょっとした段差でコケるだろうが保険は義務化だろうしね
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:56:29.79ID:VAqoVpuc0
電動キックボードと電動自転車にそんな差あるか?
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 04:05:17.57ID:dTRI6Htv0
目障りな新しいものには慎重になれよ、岸田ー。
慎重に慎重をきしてキックボードにはとりあえずヘルメット義務しとけ。
そうすれば万一事故ったときの恥ずかしさもあって速度出すバカいなくなるだろ。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 04:34:48.50ID:/wYqk0TU0
つーことは堂々と車道の真ん中をトロトロ10キロで走ってもなんら違法性はないわけか
youtuberが大挙して車道走って大渋滞させてみて欲しいな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:17:55.81ID:s4y6sZUE0
>>606
電アシのことならあくまで漕ぐという動作を補助してるだけだからな
パワードスーツ来て漕いでるようなもんだけど、あくまで主体は運転者の能力

電動はスイッチレバーを押すだけでだれでも最高速
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:26:49.82ID:a/kQ1qnm0
大五郎を詰めた高級日本酒の瓶もって歩道を走行してるこれにぶつかって落として割れば保険からお金もらえるの?
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:30:09.47ID:oSdI+mGV0
死ぬのは俺じゃないから大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況