X



米アップルのクックCEO、21年報酬は従業員の1447倍 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/08(土) 06:05:05.40ID:oZl34QW69
※ロイター

米アップルのクックCEO、21年報酬は従業員の1447倍
https://jp.reuters.com/article/apple-ceo-salary-idJPKBN2JH1BD

2022年1月8日1:20 午前

[7日 ロイター] - 米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)の2021年の報酬が同社の平均的な従業員の給与の1447倍になったことが7日付の提出資料で分かった。

アップルによると、21年の従業員給与の中央値は6万8254ドル。一方、クック氏の報酬は給与は引き続き300万ドルだったが、株式報酬で8230万ドル、アップルの目標達成に伴う報酬で1200万ドルなどが加わり、合計9870万ドルとなった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:23:58.17ID:XP9W8HZk0
>>224
その労働組合は日本ではまともに機能してないみたいだけどね
自分が子供の頃はまだストとかあったと覚えてるけど、ここ30年くらいストのスの字も聞かないよね
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:28:02.40ID:T7/t4HUt0
あらゆる面で自分はクックに勝てないけど認証欲求の塊だから、とうとうゲイということで中傷する人をちらほら見るね
それが相手が女なら、まんさんはーとか言ってるんだろな
人間のクズだわ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:49:21.83ID:c9LBR4ww0
アップル社員の生涯年収の24倍を1年で受け取る
1年働いただけで24回中流な人生を不労で楽しめる
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:31:47.64ID:W81Bxe/u0
>>300
エルメスとかみたいなブランド扱いだろ
質も勿論いいけどブランドだからという理由で買う奴がいっぱいいる
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:06:18.73ID:GYPT4Jyr0
>>344
その議論は必要だとおもうけど

まずは日本は成果を上げていないというか
会社傾けるどころか滅ぼした経営者が中途半端だけどそれなりの報酬を得ていた方が問題だと思う
とにかく成果を出さない取締役が就任することがおかしいし
滅ぼすまで続けてることが異常
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:23:38.43ID:ZU5evWAU0
金持ちだなぁ
従業員の中央値でも6万8000ドルか
中央値で800万円くらいだから素晴らしいね
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:42:23.10ID:Z1PuN19T0
>>328
どこの共産主義国家だよwww
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:09:04.49ID:ZU5evWAU0
>>356
横だけどさ
そうでもしないとレーニンが提唱している独裁資本主義国家となるよ
それこそ共産化しないとダメになる

キミはどっちがいいの?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:35:02.65ID:dVnIyaVA0
今は亡きドラッカーは経営者との年収格差は20倍までにしとけと言う話だった。

経営学の神様ですら20倍が限度とは言っているというのだから
落とし所はその辺に持っていくのがいいんじゃないか?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:46:41.13ID:4ClzLBN+0
>>94
アメリカの富裕層は、
自分で作った偽善団体に寄付して税金の先送りをする
寄付金を自分へ戻すのも自由なんだぞ、その金には税金が掛かるが
寄付という名目で資産をプール
こうして自分の子孫へ受け継がせる
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:32:11.74ID:xf3A4Byy0
遺産も3代目くらいでゼロになるくらいの税金かけないとダメだって

何百年も前にそれこそどんな手段で手に入れたんだよみたいな土地でずーっと地主と呼ばれて良い思いしてる連中とか素直に認められる訳がない

寄付も結局自分関連にされたら困るから寄付しても税金優遇無くさないと
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:38:51.43ID:xbk7c+Pw0
必死に働いてる人は貰いが少なく、大して働いてもないのに何故か毎月1億とか貰える輩がいる
本当に世の中って狂ってるよな
なんで働いてる人たちには金が入らないのか、理解に苦しむ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:11:52.91ID:WwINpdt/0
>>362
本当に狂ってる
何の疑問も持たずそれが当たり前だと思い込んてる人が大半なのが怖い
何故そこまで思考停止出来るのか分からない
自分達が賢すぎるだけなんだろうか?

資本主義が悪過ぎるから早く崩壊して欲しい
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 03:55:55.10ID:zxFpBJ9I0
>>285
日本企業と同じで他から技術を買い叩いたりM&Aするだけで独自開発なんてほぼないのがAppleだが。したがって基礎技術がすかすかだから革新的に事は何も出来ない。
IT企業ではなく技術は外注するITサービス企業。まさに日本のIT企業と同じ。
日本のIT企業よりましなのは理系出身者の役員がいるくらい。日本は財務系の技術音痴しか役員になれない。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:02:19.12ID:IauGgF280
>>361
相続税高いよ。抜け道は無い。
0368
垢版 |
2022/01/09(日) 08:15:32.62ID:ixb5HEzI0
ユダヤ人?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:25:20.71ID:2vJnVb5l0
81倍くらいにしとけよ、9×9=81
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:54:52.65ID:X2E7T80G0
クックはジョブズと顔の輪郭が似てるんだが、口元が全然ちがう。
ジョブズの下唇は上唇より前に出てることが多いのに対して、クックの下唇は引き気味なんだな。
それが、ジョブズに自由な思索者のイメージを、クックに厳しい実務家のイメージを与えてるよう
な。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:24:22.48ID:zxFpBJ9I0
>>367
UIの父であるパロアルト研のアラン・ケイが何故Apple?
macを一定の評価はしていたが、Appleに対しては否定的だったきおくしかないが。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:03:17.99ID:MY6/Z9KV0
>>371
ウォズと間違えてるんじゃないかと
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:19:15.29ID:C1Sq6HoX0
Appleはそろそろ終わる、技術やテクノロジーがあるわけでも無いのにブランドと信用でやって来たのにAndroidに対抗してアプリ数を多くするために悪徳アプリなどをストアに並べてきてるからな
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:49:34.64ID:gi6EPOsJ0
Windowsが出た時も終わる言われてたけど、、
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:16:05.54ID:xgVZe+3Y0
アラン・ケイは1984年からアップルのATGのアップルフェローだった。
ジョブズはiPhoneの前にiPad開発していてアラン・ケイに開発機見せたら、これが完成したら天下を取れると言われたらしい。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:35:05.69ID:JT2XzmxW0
>>376
アランケイのダイナブック構想そのまま実現したようなもんだからなw

ただアランケイのビジョンの価値を大昔に見抜いて
さらにアートやブランド、ファッションという価値観まで加えて実現したジョブズもやはり偉大
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:18:45.39ID:MY6/Z9KV0
確か、開発自体はiPhoneよりiPadの方が先だよね
なのにリリースについてはiPhone/iPod touchを先に持って来たところがジョブズの嗅覚なんだろう

実際、2008年時点でiPadを先に出したとしても、Macユーザにしか訴求しなかった気がする
当時WindowsユーザはまだAppleとは距離を置いていて、Eee PCみたいなガラクタでスゲースゲーって騒いでた時代だし
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:21:03.97ID:YTKGhPQv0
こんなのだからゴミみたいな商品やサービスしかできないんだよな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 02:15:24.85ID:P6zElIYb0
>>384
Appleよりスゴい商品やサービスを提供してる企業ってどこ?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 02:16:04.87ID:bvUs59FA0
何したのかよくわからん
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 02:29:48.27ID:Qi1/A98u0
株を大量に押し付けることで
背任させないよう縛り付けるわけか
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:29.56ID:bFTgO6Ap0
>>362-363
なんでって、そりゃ会社の持ち主(株主)がそれを望んでいるからだろ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:12:32.97ID:31qZuHOr0
かねもちはくるしんでしね
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:30:08.86ID:eFkMyEOs0
桁が違うね。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:33:13.07ID:/rFNvKly0
アメリカの大企業のCEOてみんな
2桁億円が普通だから、日本もそういう社会にしたほうが
やる気が出る、ヒット商品担当チームのボーナスとかも
利益の2%とかもらえる、世界で数千億の利益なら
数十億円をもらえる、やる気が出る
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:13:40.09ID:LtEQu+EC0
社長とかCEOって一体何の仕事してんだ?
ハンコとサインと接待される事くらいか?
偉そうにふんぞり返って何もしてないようにしか見えん
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:57:07.82ID:GoUYKPHo0
良くも悪くも政治形態と企業形態は日米の差をよく現している。
大統領制のようにCEOが変われば会社がドラスティックに変わるのがアメリカ型の企業、日本の官僚が支える議院内閣制のように社長が変わっても企業体質はほとんど変わらない。どちらにも良い事と悪い事があるが、個人の成果と責任を曖昧にしたがる日本人には今の形がベスト。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:07:53.42ID:pN5OwfZK0
>>394
なわけあるかw
アメリカだって日本式にすれば経済成長しなくなる

かつての清朝などのように恥ずかしい東アジアの恥ずかしい病気を
日本と中国は共有してる
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:14:36.22ID:pN5OwfZK0
何も決める必要がなく欧米をパクっていればいい高度成長のころは
こいつのいう日本式がよかったんだろうな

迅速に意思決定する必要のある現代になると
こいつのいう日本式と知的障害者が経営するのはほとんど変わらなくなった
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:06:49.13ID:hJcWPuGb0
成功してる国のマネすりゃいいてんなら衰退中のアメリカより覇権国家へまっしぐらの中国をパクればw
中国は衰退した日本と違って中流層を必死で守ってるよ

要するに貧乏や中流の金を富裕層に食い散らかさないようにした訳だ
日本と違ってw
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:16:30.60ID:RFSAZe+J0
リークするなエア ちゃんとやれクック


特許に記載されたレンズがAppleメガネに搭載された場合、調整範囲内であれば、ユーザーが変わってもそれに合わせた矯正が実現するかもしれません。


メガネを他人とシェアしてどーするの


また あれか 50万円とかで 始めっからサブスクリプションめがね とか 自分のめがねで考えろホモクック 外すとアップル終了

アップルコンピュータへ逆戻りだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況