X



【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 7 [トモハアリ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001トモハアリ ★
垢版 |
2022/01/08(土) 19:27:30.90ID:8zlARWPO9
大学を卒業しても希望通り就職できず、その後も受難続きだったといわれる氷河期世代。彼らは社会人になってから、どのような時代を歩み、この先、どのような未来がまっているのでしょうか。みていきましょう。

【関連記事】「非正規でさえみつからない」…中高年ひきこもりを襲う残酷な偏見
https://gentosha-go.com/articles/-/37990

※仕方がなく、大卒「一時的な仕事に就いた」氷河期世代の人たち

先月、人事院が「就職氷河期世代」を対象とした国家公務員中途採用試験で、203人が合格したとしました。試験の申込者は5,302人で倍率は約26倍。合格者が最も多かったのは国土交通省で53人。法務省48人、厚生労働省39人と続きました。

「なぜ氷河期世代を対象とした試験?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、政府は氷河期世代の支援に積極的です。先日、内閣官房から公表された『就職氷河期世代支援に関する行動計画2021』でも「国家公務員や地方公務員の中途採用の促進」は、具体的な取り組みとして記載されています。

そもそも世代でなければ「氷河期世代」と聞いてもピンとこないかもしれません。バブル崩壊以降、雇用環境が悪化した時期に就職活動を行った「氷河期世代」は、希望する就職ができず、諦めて不安定な雇用環境にいたり、無業の状態にいたりと、さまざまな困難な課題に直面してきました。

どれほどの範囲の人をいうのかはさまざまな説がありますが、1993年〜2005年卒が多くみられる定義で、それによると、現在の40代はほぼ、氷河期世代にあたると考えていいでしょう。

大学卒業しても就職できず、やむを得ず、非正社員を選んだ人も多くいました。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』で、大学卒業者のうち「一時的な仕事に就いた人」の推移をみていくと、バブル崩壊後、1996年に1万人を突破し、2000年から2003年までは2万人台で推移。その後、2006年までは1万人台をキープしました。


【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】

(画像参照)

https://i.imgur.com/7MoroEJ.png

https://i.imgur.com/3YVqj2v.png

https://i.imgur.com/OgvhvA6.png


出所:『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成

もちろん、自ら「一時的な仕事」に就いた人もいたでしょう。しかしその推移をみると、いかに氷河期世代が就職で苦労したかがわかります。

※就職できなかった「氷河期世代」…悲惨な状況はどこまでも続く

就職氷河期にももちろん終わりはあり、その後、雇用環境は好転。そのとき、転職で正社員になれればよかったのですが、そこにも氷河期世代のならではの問題がありました。

キャリア形成がしっかりとされず30代を迎えた氷河期世代の人たちは、転職においても不利となり、なかなか非正社員から抜け出せない、という状況に陥ったのです。結局、40代、最も上では50代になった氷河期世代のなかには、一度も正社員になったことがない人は珍しくもありません。

また就職できずに、そのまま無業状態に陥り、社会との関りを失っている、すなわち引きこもり状態にある人が多いのも、氷河期世代の特徴です。

そして2020年に入ってからは、新型コロナ感染症の影響により、日本経済は停滞。雇止めの増加などで、再び、氷河期世代は悲惨な事態に直面しています。このまま時が過ぎ、定年を迎えたとき、ずっと非正社員として働いてきた氷河期世代はどのようになるのでしょうか。

受給される年金は、国民年金の場合、保険料は一律なので、納付月によって受給額が変わります。厚生年金の場合は、給与によって受給額が変わりますので、真面目に働き、定年を迎えたとしても、正社員と非正社員の格差は、年金が頼りの老後になっても大きな影響を及ぼすというわけです。

社会に出てから、一度も報われたことがない、という人が多い氷河期世代。政府は「就職氷河期世代支援プログラム」と称して、自立や就職、資格取得など、さまざまなサポートを行っています。ただこのような施策はあまり知られていないのが現状。もし周囲に報われない氷河期世代の人がいたなら、このような支援があることを教えてあげるのも、ひとつのサポートです。

1/7 幻冬舎ゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb84155ed3b333fbaeb0aefdbf4e03b39521338

★1 :2022-01-08 04:17

※前スレ
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641623393/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:17:33.74ID:OyegIOYt0
何でも屋みたいな事させる会社あるよなぁ
ま、中途半端な技能は身に付き、耐久性の無いものが出来上がるがw
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:18:15.03ID:U4JajdhG0
>>947
体壊して辞めたのは生き残った人間の数倍から10倍いそう
天井知らずの残業と納期ノルマ地獄
サビ残
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:18:52.13ID:U4JajdhG0
>>951
嘘つくなよw
わざとかよw
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:19:00.35ID:GG/TFF5Y0
>>948
その100%には就労できなくて浪人するヤツと大学院に逃げるヤツと公務員試験浪人は除かれているんだけどね(´・ω・`)
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:19:08.10ID:9mR0eqkP0
まあ、大蔵省(現財務省)と自民党政府、もちろん反日野党、企業
あらゆる組織から見放された世代だよな。

あいつら、日本を潰して外国人、それも
中国人や韓国人に日本を乗っ取らせる計画を立ててんだと思うよ。
0960巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/01/08(土) 22:19:11.98ID:MG/TEbME0
>>949 バブルが飛んでたので中流の撃滅は仕方なかった

まあ俺的に思ったのは派遣が簡単だからってこんなに居続ける連中が出るとは思わなかった、
俺なんか正社員なのに派遣に誘われてそれは無いなと思ったわ。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:19:49.63ID:uRTY5kt90
>>948
就職率を誇らしげに宣伝する大学とか普通にあるよね
それはそれで学生のニーズに答えてるんだろうと思う
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:19:54.23ID:w/UHdyw/0
>>832
雇用契約書&雇用条件書がない会社とかヤバすぎないか?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:20:01.57ID:qeaL6Usr0
>>949
失われた10年を30年にまで伸ばした売国奴連中だな
もはや日本自体が未来を永遠に失いそうである
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:20:04.27ID:4ENvsrA/0
そもそも前提が間違っている
正社員=正義=間違い
努力が報われる=正義=間違い
幸福感を得られない人間は 上記のような間違った認識をしている
まず幸福感を得るのに必要は要因は何か?
ということを愚民は認識出来ていない
その答えは自由だw
愚民は自ずと不自由=奴隷の道を歩む
だから自ずと不幸になっているに過ぎない

バカな奴は収入が多い=幸福の最大要因と認識する
そもそも老後の資産で1億円貯蓄する程度なら
普通の頭があれば誰でも出来る
普通の頭があれば無駄なコストを抑制出来る
無駄なコストとは都会暮らしなら車・無駄な交際費・収入にそぐわない家賃等
これらを改善するだけで手取り15万程度の人間でも月5万円程度は貯蓄・投資
に回せる
すると年に換算すると60万円
これをアメリカのインデックス投資で運用したら
複利による嵩上げで誰でも老後に不安がない程度の貯蓄額にはなるはずだ

あとこれは多くの人間に否定されるだろうが
他者に不寛容の人間にとっては結婚・子供もコストになる可能性が高いのだ

人生は無駄なコストを抑制し 間違った認識を改めて
好奇心をもって楽しむマインドがあれば誰でも幸福になれる
イージィーゲイムッ!(発音カッコよくw)に過ぎないのだ

幸福になれない人間は強欲・不寛容・間違った認識・無駄なコストを削減してない
こういった人間なのだ

ー俺かく語りき 第7章3節よりw−
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:20:07.37ID:8pADRWvx0
まだ一度もやった事のないなら株かFXにチャレンジがいいな
BNFを輩出したのも氷河期世代
1000人に一人は食っていけるだろう
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:20:22.68ID:wGsfzVqV0
>>18
適当なところで自殺するしかないっしょ。
そう言うことを感じとってる奴が未婚なんだよ。
老後どころか来年以降も見通せないから。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:20:53.87ID:U4JajdhG0
こういう時代、一番無用なのは文系大卒
スキルがあるわけじゃ無し、会社辞めたら資格も技能も無い無能な人
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:21:13.91ID:jYJO/vFJ0
>>947
そういえばSE35歳定年説とかあったけど回り見ると別にそんなこともなく、50代60代の人も普通にいるな
流石にゴリゴリコーディングしている人はいないけど仕事は他にもあるし何も問題ない
たまたま中小のクソ企業に潜り込めたけどそろそろ転職しないとな
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:21:23.19ID:+VrXJlQj0
正社員になったからといってむくわれるわけじゃないからな
氷河期世代は、そう思っている人多い
下の世代のほうがなぜか給料多いと
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:21:27.62ID:9431Z36C0
正社員でもクソみたいな待遇のやつがちっぽけなプライドを維持するためにるために派遣馬鹿にしてるのとか見てて可哀想な時あるよね
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:21:50.32ID:gPoKReJV0
そもそもF欄の大半の役割は地元に大卒者を流すってことなんだよね
だから町役場、市役所にはわりといたりする
がんばれば数年に一回県庁就職が出たりして盛り上がるんだよ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:22:05.38ID:K4G1tk0E0
>>947
自分は15年しか持たなかったよ。技術的な面より、まあ労働環境が酷かったからな。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:22:46.34ID:aL8ZICtB0
わがまま言ってないで何でもいいからとにかく働け、
が正解だったわけだろ。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:23:18.50ID:ukWJWF5t0
>>945
何でもやらせるために抽象的に書くもんだよ。
指示された事が会社の利益になるのであれば拒否はできないな。
能力的にできるできないはまた別の話だが。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:23:18.62ID:gPoKReJV0
そしてこういうF欄から公務員とか大手ソルジャーに就職できるっていう事実が
氷河期無職や底辺には耐えられないんですわ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:23:25.73ID:Q14G106u0
>>977
15年頑張れたのは凄いよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:23:39.32ID:U4JajdhG0
>>974
いや今は、プロ野球の年俸制に近いものがあるぞ
若手でもできる奴はベテランの2倍以上貰って
ベテランは新入社員レベルに年々減俸
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:24:03.56ID:sQq1SXc30
こんな奴等は社会から追放されて当たり前だろ。
0985巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/01/08(土) 22:24:04.21ID:MG/TEbME0
>>978 そうそう、社保付きの正社員でな。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:24:57.44ID:U4JajdhG0
そういえばDQNの気合の入ったヤツの方が稼いでるよな
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:24:57.74ID:ZU5evWAU0
>>964
ヤバいんか?
もう勤めて20年以上なんだが
残業代もキッチリ出してくれるよ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:25:14.73ID:gPoKReJV0
>>986
そんなもんだな
だいたい「なんでこいつF欄なんや?」ってのが上位数名いて、
話を聞くと「地元以外興味ない」って返ってくる
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:25:15.24ID:k0HMM3bR0
45超えたら60まであと15年だから
公的年金掛ける上限と65から受けるとして見通し立てないといけない年齢
家族持ちなら子供の受験とかさ、独身なら雇用と収入、自らの貯蓄数千万行ってるか?
通常行ってないw
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:25:19.78ID:E9DNP7620
今の時代わがままゆーたもん勝ちみたいなとこがあるわな…
あほらしなっても手な…
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:25:55.23ID:ZU5evWAU0
>>979
そう言うものか

ま、都合よく使えるのが正社員って事だよね
派遣のほうが働きやすいのかも知れないな
0994巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/01/08(土) 22:26:09.45ID:MG/TEbME0
>>984 まあ仕方ないなと思う、就業規則以外の仕事はしないとか派遣だもの、
正社員は草むしりも錆びた手摺の溶接もする。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:26:27.21ID:E9DNP7620
最後悪けりゃすべて悪しやからな…
最後ぐらいわがまま言わしてくれてもなってなw
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:26:50.12ID:b8VXtfVO0
会社寄生虫になることを考えるより
自分自身の価値を上げる事を考えられないから地を這い続けるんだよ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:27:03.83ID:Q14G106u0
 .n   _   ____. _   __
⊆ ⊇. └┘/7└Fマ丿└┘/7└‐┐|
 ̄U ̄  <ノ   `┘   <ノ ┌‐┘|
1000巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/01/08(土) 22:27:04.17ID:MG/TEbME0
>>993 派遣だと50で終わりだけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 59分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況